• ベストアンサー

義母が食事中のどを詰まらせ、大変苦しがります。食事しないときは平常です。原因と対策を教えてください

義母は食事中、よくのどが詰まって苦しいと訴えます。その時は本当に水も飲み込めなくなり、ぎゅうっと食道が閉まった感じになるようです。はき出すことも何もできず、苦しがっています。 30分くらいたつと、平常にもどるようですが、毎回このようでは、本人もつらいし、周りの私たちも食べた気がしません。82歳で背中が丸くなっているので、「背中をのばして、ゆっくり少しずつ食べるように」と繰り返しいっているのですが、いっこうに治りません。 食道を病院でみてもらって、バリウムを飲み込みながらのレントゲン検査も受けたのですが、その時は異状なしでした。緑色の液薬を食前に飲むように言われ、しばらくはその発作もなかったようです。今、別の家にあるので、薬の名前は書けませんけれど。 ストレスも関係あるのではないかとおもいますが、症状名と対策をおしえていただけないでしょうか。病院ではアカラシアではないと言われました。

noname#259971
noname#259971
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

下記HPの機能性ディスペプシアやびまん性食道けいれん(DES)などをまずは疑うかと思います。この辺の検査を受けてみてはいかがですか? DESだとCa拮抗薬が予防に有効であったり、狭心症に使うニトロペンやミオコールスプレーが有効な場合があるようです。

参考URL:
http://www.jsge.or.jp/citizen/2007/kinki2007.html
noname#259971
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 回答文はすぐに読めたのですが、お礼を書き込める状況になかったので、お礼がおそくなり、失礼いたしました。 HPのびまん性食道痙攣の写真は非常に参考になりました。 まさに、このような状態が義母の体の中で起きているとおもいます。 今後は、病院にこの方針で治療できないか。尋ねてみようと思います。 ただ、義母が多少 認知症気味で頑固なところがあるので、素直に積極的に治療しようと思うかどうかが心配ですが。 でも、ハッキリ症状がわかって安心です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#105827
noname#105827
回答No.1

質問文からすると、もう病院にかかられたようですし、特に治療があるわけでもなさそうですが…どうなのでしょう? 経験談から 書かせていただきますね。 82歳という事で 高齢のため、食道の機能そのものが衰えて来ているのではないでしょうか? 私の祖母も 同じ様な症状でした。 医師によると、食道も筋繊維でできているそうで、飲み込むとき 広がったり縮まったりするそうですが 高齢になるとその機能が落ちますし、食道と呼吸器官の蓋の反射機能も落ちます。 (むせる事が多くなり、酷くなると誤飲性肺炎を起こします) 加えて 食べ物を噛み砕くあごの力も落ちていますので、お義母さんが 自分では少しずつ、しっかり噛んだ“つもり”になって飲み込んでも、大きなままの食べ物を飲み込んでいたりします。 (私の祖母は 一時そういった事で喉が詰まって 何度か医者で取り除いてもらっています) お義母さんは 普通食でしょうか? もし可能なら、やわかいご飯(おかゆ) お魚なら ほぐれの良い煮魚など お肉なら切れ目を細かく入れるなど 食事の工夫がいると思います。 あと、食事に“トロミ”をつけると 飲み込みやすくなるようです。 ドラックストアで トロミを付ける粉が売っています。 高齢食を 作るのは結構大変ですし、ソレを出される お義母さんも 多少気分が滅入ることと思います。 食事が家族のみんなと違うというのは 本人にとってとってもストレスになるようです。T~T お住まいの地域の『保健福祉課』『老人保健施設』などに相談すると、ソーシャルワーカーさんや 栄養氏さん 等 食事のことに対してアドバイスがいただけると思いますよ。 もし 喉だけでなく 器官に詰まってしまったら 大変なことになります。お大事にしてくださいね。

noname#259971
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 回答文は読めたのですがお返事を書ける状況になかったので、お礼が遅くなり失礼いたしました。 義母に関しては相変わらずですが、発作が起きないときは、むしろ普通の人より歯が丈夫で固い物でも食べられます。また、例えばおかゆなどにしてしまうと、掻き込む癖があるので、むしろ食べ方が早くなり、誤嚥や食道の発作が起きやすくなるのではないかと思われます。 No.2の方のご意見が参考になりましたので、治療できるかどうか相談してみようと思います。kurara-110さんの愛情あふれるお言葉に私も義母への接し方を改めようと思いました。参考になるご意見をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニチュア ダックスの亡くなった原因が知りたいです

    ティッシュとかをいたずらして食べてしまい7回くらい吐いたりして、それに下痢もしてて何回もトイレいってました。 おやつとか水を食べてもすぐに吐いたりしてました。 朝には落ち着きましたが、心配なので午後から病院に連れって行って、バリウム検査をしました、時間がなかったのでバリウム飲んでから30分位でレントゲンとりました、その時はまだ腸の方までいってなかったので、病院預けてきました。 朝に亡くなったって言われて向かえに行きました、その時レントゲンもとってもらい、腸の方にはバリウムは流れてました。 でも、肺の方が白くなってて、水が肺に入って亡くなったって言われました、バリウム飲ませたときに、咳き込んでたからバリウムが肺に入ることはないんですかね? 病院に連れていくときは元気でした。 14才のメスです。

    • 締切済み
  • 検診でレントゲンのバリウムが速く流れる

    胃のレントゲン検査でバリウムが速く流れてしまう。水道管のようだといわれました。 以前にも違うところで言われたことがあります。以前に、胃炎で治療したことあります。 また、10年前には逆流性食道炎に架かりましたが、現在は良好です。 なお、検査の結果は異状なしですが、兄がガンで亡くなりなしたので心配です。 これはどういうことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喘息の発作、平常時の受診は・・・

    子供の頃小児喘息で、中学生になる頃にはほぼ治っていました。 二十歳過ぎにまた発作が起き、それ以降、年に何度かくらいの頻度なのですが、丁度今頃の秋口などに朝方に発作が起きます。咳が止まらないほどひどくなることはなく、なるべく咳を我慢していたら長くても2~3時間で治まります。しばらくはしんどいですが、半日もすれば平常に戻ります。 戻ってしまうと普通になるので、発作は恐いのですが、通常時に病院に行っても診断できるものかどうか、と思いずっと受診していません。 どうもないときに受診しても診断してもらえるのでしょうか?

  • 食道癌

    家族のことで気になることがあり質問させて頂きます。 会社の健康診断でのレントゲンで、食道癌は発見できますか? このレントゲンは、バリウムを飲んだりせずに普通の(?)レントゲンです。 数ヶ月前の健康診断のレントゲンでは異常は見られませんでした。 しかしいろいろと調べていたら、家族の者が食道癌の症状に似ているようなので気になっています。 2年程前に、食事を取る際に喉がしみると言ってました。 ここ最近はそれはないようです。 もし食道癌であれば、初期症状からどれくらいの期間でひどい症状が出てくるものでしょうか。 やはり個人差があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 原因のわからない吐き気

    はじめまして。 もう10~12年ほど、毎日いきなり襲ってくる吐き気に悩まされています。 食前・食後は関係なし。 タバコ・アルコールを止めても変わらず。 最初に発病(?)したのは18ぐらいの時です。 それから何度も検査(レントゲン、内視鏡、エコー、採血、検尿etc...) 原因がまったくわかりません。 つい3週間ほど前も内視鏡検査を受けたのですが、 「食道、胃、十二指腸、全部若々しく綺麗」と言われました。 消化酵素を出す膵臓も正常値。 毎日、毎日、いつ来るかわからない吐き気&通院に疲れました・・ もう10年以上悩んでいます。 病院でわからない事を、ここで聞いてもいいものかと思ったのですが ワラにすがる思いで質問させてください。 よろしくお願い致します。

  • 四六時中のどに痰が絡んでいます。

    痰は肺の中から喉まで繋がっている感じがします。 痰が一日に大きめのご飯茶碗に一杯は出ます。 寝返りをすると咳が出ます。右向きがまあまあ楽です。 階段はきつい感じです。 食道と器官の弁が悪いのか食べ物が肺の中に流れ込んでむせて吐き出すことがよくあります。 約7~8年前固めのご飯の茶漬けが一気に肺に流れ込んでから咳、痰が出始めました。 その時のご飯粒が肺に残っているのだと思います。 いまだに月に1~2度くらい痰に混ざって黄色くなったご飯粒が出て来ます。 普通に会話をしていても唾液が器官に入ってむせる事もよくあります。 3つの病院に行きましたが 何処も異常ないが2つの病院、もう一つは逆流性食道炎かもと言われました。 結局これといった治療はされませんでした。

  • バリウム検査でトラブルが起きました。

    教えてください。 先月、主人の母がバリウム検査を受けました。 その後咳が止まらず、風邪かと思って病院にて診察を受けましたが 原因はわかりませんでした。 本日、エコーをかけたところ、のどから食道あたりにバリウムが 残っていることがわかりました。 これは簡単に取り除くことができるのでしょうか? どのような方法になりますか? また、溶解したり胃に落としやすくする飲食物はありますか? ご指導おねがい致します。

  • 呼吸が苦しいです。何科に行けばいいですか。

    8月くらいから、急に喉が腫れる感じがして、呼吸が苦しくなる発作のようなものがあります。 気管が狭くなる感じで、手足がしびれ、気が遠くなって倒れてしまいます。でも30分程度で治まります。 この発作になる前は、胃が痛かったり、体がすごくダルかったりします。 9月中旬くらいからは、週1回のペースで発作になっています。 8月に橋本病と診断されて、チラージンを飲み始めました。 ちょうど、喉の腫れる場所が甲状腺と同じ場所だったので、甲状腺が急に腫れてくるんじゃないかと思っていましたが、先日、かかりつけ病院(甲状腺専門病院)に電話で確認したんですが、私の数値から言って、急に腫れるような数値でもないし、甲状腺が短時間で腫れたり腫れが治まったりすることは考えにくいとのことで、過呼吸ではないかと言われました。 今日、呼吸器科の病院に言って、胸と喉のレントゲンを撮りましたが、呼吸器科的には異状なしとのことでした。 以前、発作の前に胃が痛かったことを伝えると、胃や食道の痙攣も考えるということで、胃薬を処方されました。 医者が言っていることを疑っているわけではありませんが、発作前に胃が痛かったのは、1度で他は体がダルいことが多いです。 今回、胃薬を飲んでも、胃の炎症は治まるかもしれませんが、直接発作が治まるような気がしません。 周りに話すと、過呼吸症候群やパニック障害じゃないかと言われました。(素人判断ですが…) どちらの病気もかかったことがないので、分かりませんが、過呼吸にしては、ちゃんと吐くことはできているし、喉が腫れる感じなので違うような気がします。 パニック障害のほうは、どうか分かりませんが、今週、発作を会社で起こしてしまったため、また発作が起こったら怖いという気持ちが強すぎて会社に行くことができず、今週は休んでしまいました。 他にも発作のことを考えると、1人での外出や遠出は怖いです。ずっと家にいたい気分です。 これって、精神的なものからきてるんでしょうか。 心療内科や精神科に行くべきでしょうか。

  • 死にたいけど怖い。。。

    お世話になります。 先日病院で逆流性食道炎と診断されました。 ただ、普段から歯磨きで吐きそうになるほど苦しく、胃カメラが咽頭反射で通らず、麻酔薬で朦朧とした意識の中、鼻からも通そうとしたのですが、痛くて暴れて、通りませんでした。 その後、違う日にバリウム検査をし、胃の上に胃が出来かけてる!といわれ、タケプロン30を貰いました。ただ、炭酸関係が駄目で、普段からコーラやビールなどを飲めません。ですので、バリウムの炭酸も半分くらいしか飲めず、バリウムも三分の一くらいしか飲めませんでした。 最近は病院が嫌いになり、先週から喉が渇いたような症状に悩まされてるのですが、病院に行きたくありません。。。また同じように辛い思いをするくらいなら、、、と思ってしまいます。死んだほうがいいと思ってもしまいます。頭も風船を膨らました後のようにフラフラし、日に日に体が弱っていきます。。。 1.逆流性食道炎はこんなフラフラ感やノドの渇き感があるのでしょうか? 2.こんなにも頭がフラフラするのでしょうか? 恋人にも全く恵まれず、生きることと、死への(自殺はしませんが、死ぬのは苦しいだろうなぁと思ってしまいます。。。)苦しみのハザマで苦しんでます。本当に病気は治るのか、と。。。 くだらない質問ですがよろしくお願いいたします、、、。

  • 2週間前くらいから主に気持ち悪さと吐き気(特に寝起きと食後)食後の胸の

    2週間前くらいから主に気持ち悪さと吐き気(特に寝起きと食後)食後の胸のつまり、食欲不振などの症状が出ました。 特に一番気になっているのが、食後に食道に食べものががつまった感じがして胸が苦しいことです。 少なめに食べればマシですが、少し多め(と言っても普通よりかなり少なめ)に食べると胸のあたりが苦しくて気持ち悪くなり、吐き気もしてしまいます。 これはげっぷをすると一時的には楽になり、時間がたてば苦しさや気持ち悪さもだいたいなくなります。 症状は先週は全体的に症状が和らいだ気がしたのですが、こないだ旅行にでかけたら疲れなどのせいか症状が戻りました。 他にも日によって気になる症状がありまして、食べものが喉につまるような感じ、食べものが喉や食道あたりに戻ってきてるような感じ、喉の痛み、胸の息苦しさとモヤモヤ感→吐き気、なども頻繁ではないですが何度かおきてます。 実は一番の原因として考えられるのは症状が出たのが新しい職場に入る前の日からなので、精神的な問題の可能性が高いんです。 精神的にも弱く、嫌なことがあると昔から気持ち悪くなりやすいです。 それから1年近くも無職で不規則な生活をしてたので、急に規則正しい生活になったのせいで体がおかしくなったのも関係してるかもしれません。 ただ…精神的な問題で気持ち悪さや食欲不振だけならわかりますが、食後の胸の苦しさは異常な気がしてならないんです。 それにそこまで精神的な辛さはもうありません。こんな酷いのも初めてです。 無理して食べたり、食べると気持ち悪くなる恐怖から胸につまってしまうのかとも考えましたが、そんなことあるのでしょうか? とりあえず自分でもネットで病気を色々調べたところ、逆流性食道炎や食道アカラシアなど食道の病気かとも思いましたが、よくわかりません。 それから一度病院には行きましたが治らないので、よくならなければ再検査も考えています。(ちなみにもらった薬さえも飲むと食道につまるような感じで実はあまり飲んでません) ただ食道の症状となると内視鏡検査やバリウム検査をするでしょうから、それが怖くてためらっています。 鼻からの内視鏡は楽といいますがそれでも…やはりこれはさけては通れませんよね? (もちろん仕事もあるのでいつまでも辛いのは困るので、治らなければ病院に行くつもりですが…。) 病院に行った方がいいですが、不安で仕方ないので何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう