• ベストアンサー

潜水艦の廃棄ガスっていつ出すんですか?

潜水艦の艦内への空気の供給や排気ガスっていつ出すんですか?やはり浮上してですか?戦時中の潜水艦と最近の原子力潜水艦とでは違いはあるのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.4

こんにちは 我が海自の潜水艦(通常動力型)の場合では。 H21.5.22付「潜水艦空気清浄システムに関する調査研究に関する役務の契約希望者 募集要項」(海上自衛隊 業務隊)に 次の一文があります。 --------------------------------------------------------------------------- 我が国が建造した潜水艦の艦内空気の清浄は、酸素供給に酸素キャンドル、酸素気蓄器、 LOXタンク等があり、炭酸ガス吸収に関しては、炭酸ガス吸収装置(液体アミン式及び固体 アミン式)、水酸化リチウム散布式等がある。 --------------------------------------------------------------------------- それによると、空気(というよりは酸素)の供給は、主にタンク内に溜めた酸素 (LOXは液体酸素)を放出することにより行われ、 排気(二酸化炭素の除去)は、炭酸ガス吸収装置を通じて行っている ようです。 例えば"液体アミン"(多分モノエタノールアミン:MEA だと思われます)に吸収された 炭酸ガスは、MEAを加熱することにより再放出されますので、内部のタンクに一旦蓄積 された後 加圧され艦外に放出されると思われます。 核動力型(原子力潜水艦)の場合は 排気は通常型とほぼ同じのようですが、酸素供給 については、豊富な電力があるため、水(海水)を電気分解して酸素を取り出して いるとのことです。

kokusa15
質問者

お礼

かいとうありがとうございました

その他の回答 (3)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

No.1の回答に有る様に潜航時はバッテリー走行なので排気ガスはでません。 シュノーケル航行や水上航行の時には空気を取入れディーゼルエンジンで 航行しました。排気ガスは普通に艦外に出します。 この航行中にバッテリーが充電されます。 潜航中は換気ができないので、潜水艦では空気清浄装置を使い呼吸で出た 二酸化炭素を除去していました。 空気清浄装置は通風管に苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)の入った缶を 取付けた簡単なものです。苛性ソーダに二酸化炭素を吸着させます。 この空気清浄装置を使う時に送風電動モータが騒音を立てるので敵艦の 近くでは使えませんでした。

kokusa15
質問者

お礼

有り難うございました

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.2

一般的な潜水艦はディーゼルエンジンを搭載しています。 通常深度ではシュノーケルと同じように吸排気管を水面まで伸ばしてエンジン出力で航行します。 大深度まで潜行する場合はバッテリー駆動のモーターにより航行しています。 基本的には長距離航行の時は浮上もしくは5メートル位の深度でシュノーケリングでディーゼルエンジンを回し、バッテリーに充電しながら航行しています。 原子力潜水艦は、発電するのに空気が必要無いので、ほぼ無制限に大深度長距離航行ができます。

kokusa15
質問者

お礼

有り難うございました

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

潜水艦は潜航時はバッテリーで動いています バッテリの残り電力量が少なくなったら浮上しますよ ですので、浮上している時に発電機を動かしバッテリーに充電をします

kokusa15
質問者

お礼

有り難うございました

関連するQ&A

  • 潜水艦の通信

    戦時中の潜水艦乗りの本を呼読んでいると、「司令部からの命令を受けて…」と、よく書いてあるのですが、潜水している時でも通信はできるのでしょうか?( というのは、司令部が、その潜水艦が浮上しているか否か、というのは常に把握しているとは思えないので)

  • 日本の潜水艦は飲料水が無くなれば終わり?

    兵器とか軍事のカテが無いので、こちらで失礼します。 大型の原子力潜水艦では電気と飲料水、それに酸素は艦内で無限に作れるようです。 要は小型の原発が艦内にあるのと同じで、何ヶ月も潜水したままでいられるのは、そのためだとか。 一方、日本海自の潜水艦はディーゼル+バッテリー駆動なので、定期的に浮上してディーゼルを廻して蓄電し、そして空気を入れ替えないといけないと聞きます。 原潜のように電気分解して酸素を作る装置が無いためだとか。 但し、メリットは静粛性のようです。 ここで疑問の感じたのが飲料水です。 第二次大戦の時と違って、今では海水を濾過して真水に出来る装置があるはずなのですが、艦内には今でも 「飲料水を大切に」 とかの注意があると聞きました。 これが本当だとしたら、第二次大戦の時と技術的にはほとんど進化していない事になるのですが、今でも艦内で海水から飲料水を作るのは無理なのでしょうか? だとすれば、いくら優秀な艦長がいたとしても、何かのトラブルで飲料水が供給されなくなったら、その時点でアウトという事になるのですが ・・・ それとか、電気分解で酸素を作るのも無理なのでしょうか? 今でも長時間の潜水となった場合、酸素不足で乗組員の息が苦しくなってハーハーする事になるのでしょうか?

  •  潜水艦の艦内照明について教えてください。

     潜水艦の艦内照明について教えてください。  敵襲を受けた潜水艦が艦内の照明を赤色灯に切り替える理由はなんでしょうか。

  • 沈んだ潜水艦

    ずっと以前に、「潜水艦が海底に沈むと、浮上するのが海中に浮かんでいるときより難しくなる。」と、本で読みました。 この理由が、「潜水艦が海底に沈むと、下方向からの海水の圧力が無くなるので浮上しにくい」とあったように記憶しています。この理由は正しいのでしょうか?

  • 潜水艦についての疑問

    最近、潜水艦をテーマにした小説にハマッています。 読んでいる内に疑問に感じた事がありますので、質問します。 1. よく艦長が 「潜望鏡深度まで上昇!」 と指示を出すシーンがあるのですが、描写からすると大体深度は20mくらいのようです。 潜望鏡ってそんなに長いのですか? 2. 甲板の真ん中にポコッとした感じの建物がありますが、あれが艦橋という場所になるのでしょうか? 3. 発令所とか指令所とかあるのですが、よく映画などで艦長が潜望鏡を覗いたりして指示を出す部屋はどちらですか? 発令所と指令所はどう違うのですか? そしてそれは艦のどの当りにあるのでしょうか? 4. 第二次大戦当時の潜水艦では基地を出る時に艦内のありとあらゆる場所に食料を詰め込んだそうです。 中には場所が不足してトイレの中までギッシリと。 これは今の潜水艦でも同じですか? やはり攻撃型潜水艦と戦略ミサイル原潜とでは狭さに差がありますか? 5. 現代の原潜では数ヶ月もの潜水航行が可能とあります。 燃料や空気の問題が全て解決されているそうです。 問題は乗組員の精神状態ですが、決して広くはなさそうな艦内ですが、閉所恐怖症とまではいかなくても何か精神に異常をきたす事はないでしょうか? 特に機関や厨房を担当する係りは水上航行中でも外に出る事はないですよね。 何ヶ月もの間、朝から晩まで狭い艦内にいるわけですから、自分には耐えられるかなと感じました。 6. 今の潜水艦では風呂やシャワーはありますか? 洗濯機や乾燥機なんて設備はありますか? 昔の潜水艦では基地に帰れるまで何ヶ月も風呂も入れない、歯も磨けないとありました。 病気にならない方がおかしいくらいですよね。 色々と質問しましたが、分かる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。

  • 潜水艦と潜水艇

    潜水艦や、潜水艇が、潜水したり浮上したりってどんな仕組みで可能にしているんですか?詳しい方、教えてください

  • 潜水艦

    空母などの周辺にはそれを守る護衛艦などが追従していますが その警戒内に突然潜水艦が浮上したことが指摘されています 警戒エリアを突破されればいつでも空母は撃沈されてしまう のでしょうか 潜水艦は深い海にもぐれば探知されることはできないのでしょう 宜しくお願いします。

  • 潜水艦内の空気

    Q1. 潜水艦が潜航し続けたときの空気(酸素)はどのように供給されるのでしょうか? Q2. 映画のなかで潜水艦内の照明が通常のものから「赤色灯に切り替ろ!」という 場面がありました。 赤色灯にする意味はなんでしょうか?

  • 潜水艦の操舵について

    先日、潜水艦のドキュメンタリーを見てたのですが潜水艦の潜水と浮上の操作は飛行機と同じとのことですが、飛行機の操縦はパイロット一人でできますが、潜水艦の場合は舵の操作と潜行・浮上の操作が別々の人がしているようですが、どういう利用か非常に疑問に思っています。 ご存知の方、お教えください。

  • 原子力潜水艦どうしが戦ったら

    「インド、世界6番目の原子力潜水艦保有国に」 インド軍は4日、原子力潜水艦「チャクラ」の就役を発表、世界で6番目の原子力潜水艦保有国となった。ロイター通信によると、チャクラはロシア製の攻撃型原子力潜水艦で、途中、資金難もあって完成に19年かかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120405-00000011-nnn-int 原子力潜水艦どうしで戦うような場面があるかもしれませんね。 第二次世界大戦中は、潜水艦は3Dに動くので魚雷を発射してもまず当たらないと 言われていました。 現在の潜水艦どうしの戦いというのはどういう戦いになりますか? 魚雷はあたりますか。 ステルス性にすぐれている方が勝者になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう