• 締切済み

DNSに関して

教えて下さい。 初歩的な事で申し訳ありませんが、DNSの役割に関して教えて下さい。 そもそもクライアントで設定されているDNSが、内部(イントラ)と外部(インターネット)の名前解決を行っているのでしょうか??? プロキシとの関係を教えて下さい。 いろいろ本を読みながら勉強したのですが。。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

社内のDNSはイントラネットに対して名前とIPアドレスの情報をクライアントに返す設定をします。 インターネット側の要求が来た場合はプロキシに情報を照会して、結果をクライアントに返すように設定する必要があります。 クライアントのブラウザにプロキシのアドレスを設定するとインターネット側とイントラネット側をプロキシ経由でアクセスすることになりますので、イントラネットにアクセスする場合はダイレクトに接続出来るようにすべきです。 その設定は「自動構成スクリプト」で解決させるようにします。 昔、その設定を行ったこともありましたが方法を忘れてしまいました。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.5

プロクシがDNSを参照できればクライアントはDNSを参照できなくても WEBアクセスはできますね。 >、仮にクライアント側のDNSを全く根拠のないIPに設定したとしても、 >インターネットが見れてしまうのはなぜでしょうか? そもそも何がしたいのでしょうか? 特定のユーザーのみインターネットへでていきたいのなら DNSで制御するのではなくルーターレベルできちんとフィルタしないと・・・

回答No.4

>という事は、DNSが機能していない限り、インターネットには >接続できないという事なのでしょうか? そうですね。 正確には、www.yahoo.co.jpなどのURLではアクセスできません。 名前解決しIPアドレスが分からないとダメです。

回答No.3

内向けにはDNSがなくても別にいいです。 外部の名前解決はDNSにお願いするしかありません。 クライアントで指定されているDNSサーバが全て解決できるわけではなく、たらいまわしになっていると思ってください。 ※たらいまわしという言い方は誤解を招くかも。。色々な他のDNSとやりとりが行われて最終的に判明します。 ※参考:http://ascii.jp/elem/000/000/463/463076/index-2.html プロキシはプロキシですが。。関係と言われても。。 (なぜプロキシが出てきたのか不明です)

SANA_999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり、外部の名前解決にはDNSは必要ですよね? という事は、DNSが機能していない限り、インターネットには 接続できないという事なのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありません。 教えて下さい。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

クライアントにDNSが設定されているのではなくて、内部DNSサーバと外部DNSサーバ(あれば)のIPアドレスをクライアントに設定しているだけです。 DNSサーバはその名の通り、名前解決をするサーバです。 プロキシはまた別なサーバですので、関係はありません。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

名前の解決以上でも以下でもないと思いますが、なにがわかりませんか? >プロキシとの関係 直接的には関係ありません。 間接的にはプロキシもDNSに問い合わせて名前を解決します

SANA_999
質問者

補足

回答ありがとうございます。 社内的な話となってしまいますが、仮にクライアント側のDNSを全く根拠のないIPに設定したとしても、 インターネットが見れてしまうのはなぜでしょうか? インタネットを見る上でのDNSと、クライアントで指定してあるDNSは全く関係がないのでしょうか。。。 おかしな質問かもしれませんが、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 内部DNSを指定するとインターネットが遅いです

    新しく建てた内部DNSで、 自ドメイン以外は、外部DNSサーバへ問い合わせるようにしたいのですが どのように設定すれば良いでしょうか? ■クライアント(Windows) 内部DNSを指しています。 ■内部DNS(Linux) resolv.confに 内部DNS 外部DNS と記述していますが、内部DNSがインターネットへ探しに行ってしまうせいかインターネットがすごく遅いんです・・ 今まで溜まっていた外部DNSのキャッシュを利用できれば 早いと思うのですが方法がわかりません。 内部DNSのhintファイルには、下記のように書いているのですが・・ . 3600000 IN NS 外部DNSのFQDN. 外部DNSのFQDN 3600000 A 外部DNSのIP

  • 内部向けDNSの構築について

    お世話になります。 下記の様な環境で、内部にDNSサーバを構築しようとしていますが可能でしょうか。 ルータIP:192.168.0.1/24 Linuxサーバ1(DNSサーバ)IP:192.168.0.2/24 Linuxサーバ2(Web、メールサーバ)192.168.0.3/24 クライアント1:192.168.0.10/24 クライアント2:192.168.0.11/24 ルータにポートが4つありそれぞれのマシンが繋がっている状態です。 またルータに外部接続用のインターネットの設定がされています。 練習の為に構築しようと思っているので、内部のみで名前解決が出来ればと考えております。DNSサーバはCentOS4を使用してます。 この様な環境で内部向けのDNS構築サイトの情報や、またどのように設計したらよいかなど分かる範囲で教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • プロキシサーバとDNSサーバについて

    初歩的な質問ですいません。 社内LANにDNSサーバとプロキシサーバがある場合について教えてください。社内端末からインターネットにいく場合、端末はプロキシサーバとDNSサーバのどちらに先にアクセスするのでしょうか。 プロキシサーバにアクセス後、DNサーバに解決に行くのでしょうか。それとも、DNSを利用してプロキシの名前解決をしてからプロキシサーバにアクセスするものなのでしょうか。

  • 内部DNSと外部DNSについて

    内部DNSと外部DNSとはどういったものになるか教えてください。 過去の情報を確認してはみたのですがいまいちわからなく。。。 自分の中では、 内部DNS: 社内LANで考えたとき、ローカルPCからサーバにアクセスする、インターネットに出る、メールを送る際に名前解決するのに必要と思っています。 外部DNS: 外部から社内LANにアクセスする(Webサーバにアクセスしにくる、自分宛など(独自ドメイン)にメールを送るのに必要と思っています。 たとえばですが、NTTComのDNSサービス(アウトソーシング)でプライマリDNS,セカンダリDNSを提供しているのですがこのサービスは内部DNSとしても使えるし、外部DNSとしても使えるサービスになるのでしょうか? どなたかお手すきの方がいらしたらご教示ください。

  • セカンダリDNS

    教えてください WIN95+NT4 でNTでDHCPさせて DNSサーバを2つWIN95に配布しています。 一つは内部向け 一つは外部(インターネット)向け ところが、どちらか片方名前解決しない 内部OKなら 外部だめ 外部OKなら 内部だめ 95ってセカンダリ認識しませんでしたか? ずいぶん昔で忘れてしまった方も多いと思いますが ご回答よろしくお願いします

  • プロキシ経由でインターネットアクセスする場合のDNSリゾルバは?

    情報処理試験の問題でいまいち理解できないところがあったので教えてください。 前提 1.ファイアウォールで内部セグメント、DMZ、外部セグメントに分かれている。 2.DMZにプロキシサーバとDNSサーバがある。 3.インターネットアクセスは全てプロキシサーバ経由するよう設定された内部セグメントのPCからhttp://www.example.comへWEBアクセスをしようとした。 このとき、FQDNに対する名前解決をするリゾルバはどの装置か。 という問題で、回答はプロキシサーバとなっています。 ここが納得できないところで、私はリゾルバはDMZのDNSサーバなのではと思っています。 この場合の処理は以下のようになっていると思います。 A.プロキシサーバがwww.example.comの名前解決をDNSサーバに依頼する。 B.DNSサーバはフルサービスリゾルバとして動作しwww.example.comのIPアドレスをプロキシサーバに返す。 C.プロキシサーバはそのIPアドレスのホストにアクセスする。 プロキシサーバはスタブリゾルバである(?)から、という意味で回答がプロキシサーバと考えるのが妥当なのでしょうか。 DNSのリゾルバに関して完全に理解できていないかもしれないので間違ったことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 2003サーバーのDNS設定について

    こんばんは。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 DNSサーバーには、LAN内のパソコンのホスト名とIPの紐付けされた 情報が格納されているのでしょうか? これは、クライアントが起動時(ドメインログオン時?)にDNSサーバに 登録にいくのでしょうか?例えばNetbiosやlmhostsの名前解決ができないとしたらDNSを参照するしか無いかと思うのですが、内部の動きが さっぱりわかりません。ネットで調べてもわかりやすく全体構造を 説明しているサイトが見当たりません。 また、別セグメント(同一セグメントでも?)のMACのパソコンに対して名前で接続するにはDNSが必須になるような気がするのですが、 その場合、どのような設定を2003サーバーのDC(DNS)に設定する 必要があるのでしょうか? 識者の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • DNSの仕組みについて教えてください

    BINDを利用して、DNSサーバーの構築に挑戦したいのですが、それ以前にDNSについて初歩的な質問をさせて下さい・・・ 基本的に構築するサーバはLinux勉強用ですので、外部に公開する予定はありません。あくまで内部ネットワークにて、LAN上の他のWindowsマシンがリモートアクセスする程度のサーバです。 そこで質問なのですが、 LAN内だけで名前解決ができればよいと思っているのですが、それでも「独自ドメイン」の取得は必要になりますか? ドメインの取得は外部に公開するから必要なのかと思っていました・・・

  • 内部DNSと外部DNSのフォワードについて

    内部DNSと外部DNSの連携の部分についてご教授いただきたいのですが、 例えば社内のイントラに内部DNSがあり、DMZに外部DNSがある場合は、 内部DNSのフォワード設定で外部DNSのアドレスを指定するのでしょうか? (WindowsDNSサーバならDNS管理コンソールのフォワーダタブ、BINDならnamed.confのoptionsステータス) 一般的には内部DNSと外部DNSの連携の設定がどうなっているのかご教授 いただきたく質問致しました。 よろしくお願いいたします。

  • DNSの設定

    LAN内に2つのドメインがあります。 Win2003でADを構築しています。 ADサーバはDNSの役割ももっています。 Aのドメイン内のクライアントPCはAドメイン内のPCについては、名前解決ができ、 Bのドメイン内のクライアントPCはBドメイン内のPCについては、名前解決ができます。 たとえば、A→Bは名前解決ができて、B→Aは名前解決ができない というような設定はどうしたらいいのでしょうか。 現在、A、B間のドメインの信頼関係は結んでいません。