賃貸契約取り消しの方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 賃貸契約を取り消す方法について説明します。契約不成立の可能性やキャンセルの手続き、初期費用の返金などを確認しましょう。
  • 賃貸契約を取り消す際に気をつけるべき点をまとめました。保証人の印鑑の有無や書類の提出状況、周りの住人の情報など、注意すべきポイントをチェックしましょう。
  • 不動産屋さんとの契約を取り消しながら、うまく対応する方法をご紹介します。不動産屋さんの言い張りに惑わされず、自分の権利を守るために必要な手続きを踏みましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸契約の取り消し

先週の日曜日、賃貸契約をしに不動産屋さんに行きました。 契約前に周りにどんな方が住んでいるのか気になり、契約前に聞いていたのは両隣カップルとのこと。 ただ実際契約したときには方隣は男性1人とのことでした。一人暮らしが悪いというわけではありませんが、今の世の中物騒なので心配です。 ほかにも気になる点があり(これは契約する前に気づかなかったこちらの過失ですが…)契約を取り消したいと思います。 契約しに行った際に不備があり、契約は完全でないと思いますが今からキャンセルはできるでしょうか? ちなみに初期費用は現金で支払ってしまった (領収書はあります) 契約書は保証人の印鑑が押印されていない (これでは契約不成立にならないでしょうか?) 保証人の書類(保証人の印鑑証明書含み)未提出 同居人の住民票は未提出 周りの住人のことを質問(物件を選ぶ際の判断材料)で偽りがあった 不動産屋さんは口がうまいので、うまく言いくるめられてしまいそうで… どなたお力添えを是非お願いします!

  • weeds
  • お礼率66% (105/157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118384
noname#118384
回答No.3

領収書はあります→それがあれば返金に応じると思います。 契約書は保証人の印鑑が押印されていない→それは手元にあるんですよね? どちらにしろ契約書が不完全なので契約成立はしてません。 不動産屋って案外適当ですからね、平気でうそ言いますし。 だからこっちが向こうに合わせる必要ないし遠慮もしないでいいと思いますよ。 お金払って住むのはあなたですし。 わたしもちょうど最近部屋探しをしてもう引っ越しをするんですが、結構回ってやっぱりいい加減な不動産屋で最初決めようとしてしまったので、家に帰って一晩考えて、翌日キャンセルしました。 その後しつこく電話がありましたがシカト(最後には着拒)しました♪ そしたら大丈夫でしたよ(笑) ご参考までに。

その他の回答 (5)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

一人のほうが喧嘩や会話ないからその分静かだよ。夫婦になると子供が生まれうるさいよ。そのリスクが減っただけうれしいけど。

weeds
質問者

お礼

みなさんご回答ありがとうございました。 結局大家さんは敷金礼金 前家賃全額返金してくださいました。 ただ仲介手数料は未だに解決してないです… まとめてのお礼で申し訳ないです。

weeds
質問者

補足

私たちも来年子供が産まれるのでうるさくなるんです。 だから隣は1人暮らしよりにぎやかな方がお互い様でよかったんです。 ちなみに子供が産まれるのに1LDKになぜ住むのか等のご意見は質問の趣旨と関係ありませんのでご遠慮ください。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 契約書にあなたの署名捺印があなたの意思でされたのであれば契約は成立しています、保証人の件はあなたのリスクでは無く大家のリスクです。  ただ、その契約書2通が現在あなたの手元にあって、コピーも存在していないのであれば状態は微妙です。破ってゴネればほぼヤクザですけどね。  そもそも両隣がカップルであっても夫婦であってもいつ別れるかもわからず、その抽象的かつ曖昧な条件が絶対というのは極めてナンセンスでしょう。  両隣カップルの件は言った言わないの水掛け論ですし、もしかしたらお隣は別れたばかりかもしれません。  他の回答者も言われていますが、あとはあなたがどれだけゴネるかによるでしょう。  ヤクザと思われても良いのであれば無理を通せば良いです、無料でキャンセル希望であれば正義はあなたにはありません。  どうしてもということであれば入金済み諸費用は諦めて仲介手数料も支払ってキャンセルでしょう。  錯誤による無効など無料云々でさようならは到底無理な件でしょう。無料や安価でキャンセルさせてくれたら単に相手の善意です。

回答No.4

>どちらにしろ契約書が不完全なので契約成立はしてません。 このサイトは多くの人が閲覧するので、訂正しておきますが、契約は、仲介業者の事務所で重要事項の説明を受け、契約書に本人(制限能力者を除く)が記名した時点で双方合意と見なされるので、契約は成立しています。しかも費用を払っているので、意志表示はされています。 隣人の情報に誤りがあった事は、説明責任云々という事よりも、契約の正当な意志決定に影響を及ぼしていると言えるのは事実ですので、契約は無効だと訴えてください。 法的には契約は有効でも、高額な取引ではありませんし、この業界では、一番避けたいトラブルですので、居住前と言う事もあり、賃貸人が異議を唱えなければ返金に応じると思います。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  『契約したとき』とか、『契約しに行った際』とかと言う曖昧な表現がありますが、実際に契約書に署名捺印して部屋の鍵を受取っておられるのでしょうか?   もし、部屋の鍵まで受取っておられると、その時点から質問者様にはその部屋の占有権が発生していますので、契約解除は通常の(契約書通りの)手続きを要求されるでしょう。契約書に『解約は1ヶ月前に書面で行う』とあれば、その通りの家賃が請求されると言うことです。  もし、契約書に署名捺印もしていない、鍵も受取ってはいない、ということなら交渉次第となります。つまり、相手の不備を突いてゴネることも可能でしょう。  ただ、仮令裁判所に行っても、『隣は男性1人だった』というのは契約解除の正当な事由とは認められないと思いますよ。まぁ、こればかりは、やってみなければわかりませんが。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

ん…、ちょっと都合のいい契約解除は難しいですね。 隣人についてはトラブルがあれば説明義務が生まれますが、シングルかカップルかの説明義務がありませんし、契約書は捺印が無くても、契約者同士が同意の上交わしていれば有効です。 印鑑証明書も住民票も添付書類なので関係ありませんし…。 契約しに行った際の不備ってなんでしょうかね? この場合は、前家賃や敷金は戻ってくる可能性が高いですが、仲介手数料は戻らない可能性が高く、違約金なども必要になり、礼金から差し引かれるかもしれません。 契約書に違約金について書いてある場合もありますので、読んでみてください。 法的にはそういう事ですが、後は、言い方が悪いですがゴネルしかありません。 結局、民民の契約なので両者の合意があれば成立し、両者の合意があれば解除できるわけですから、そうと知っていたら契約しなかったと主張する事で、相手も落とし所を提案するかもしれません。 訴訟にまで発展するような話ではないので、話し合えば、ある程度は自分の主張は通る可能性は高いと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の保証人

    賃貸契約書の件で質問です。 不動産管理会社が、借主と保証人が別居住を理由に 確約書なるものを送付してきました。 (1)賃貸の保証人は親です。 (2)それにサイン押印し提出。 (3)当日契約書の保証人欄にサイン押印ないものに借主に私がサイン押印し1部いただきました。 ここで管理会社に保証人にサイン押印ないもので契約書として成り立つのかと聞いた所そのために確約書にを頂きましたとのこと・・・ 上記の手続きを時間的に考えても、 保証書は先に保証人へ送付し 当日までに返信封筒で管理会へ返送 当日私がサインでも十分成立するので すごく疑問です。 この確約書は不動産契約上通用するのですか? 変に悪用されたりしませんか? ちなみに物件管理会社は20年前販売個数最多のマンション販売会社です。 不動産契約に詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 引越契約時の印鑑証明書

    早速ですが、引越契約の際にその申込書に押印する連帯保証人の印鑑と不動産屋さんに提出する印鑑証明書の印鑑は同一の物でなくてはならないものなのでしょうか?因みに、連帯保証人も印鑑証明書(の印鑑)も父親ですが、本人が複数の実印を持っていた場合、この2つが違う印鑑でも支障はないものですか?お分かりの方、宜しくご教示お願い致します。。。

  • 賃貸契約を委任状で行う場合の印鑑証明

    賃貸契約を委任状で行う場合の印鑑証明 不動産賃貸の契約の際に、契約者の親御さんが地方のため、 入居する息子さんに委任してもらい、 委任状を持って契約することになりました。 この場合、委任者の親御さんには実印で押印してもらい、 印鑑証明を提出していただく必要があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約について

    まだ不動産には行ってなくて、不動産のHPを見て疑問になりました。 契約するに当たって、連帯保証人の印鑑証明を準備とありました。 契約する本人の印鑑証明については何も記載がありませんでした。 本人分はいらないのですか?? 初めてでお願いします。

  • 賃貸契約書の保証人欄について

    賃貸契約書の連帯保証人の押印欄には実印を押す必要がありますか。ちなみに、入居申し込みをした後に、保証人承諾書と印鑑証明を提出済みです。もし実印を押さなければいけないのであればそれは慣習ですか、それとも根拠となる条文等があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸不動産契約

    賃貸不動産の事で教えてください 賃貸契約の時に私が提出しなければならない住民票と納税証明書と私と保証人の記名捺印した契約書、保証人の印鑑証明をつけて提出しました 重要事項説明を受けた後にこれ以上の提出書類は必要無いか確認をして、「必要無い」と返答をいただきました 引越しも終わった後に不動産屋から「保証人の給料証明書と住民票が必要になりました」と連絡があり 私から保証人に頼みにくいので、不動産屋から直接依頼してくださいとお願いしたのですが、引越し後1ヶ月も放置されており、大家から「書類を早く提出しろ」と叱られました 重要事項説明後に確認したにも関わらず、保証人の給料証明と住民票の提出義務はあるのですか? お教え下さい。お願いいたします

  • 賃貸契約に際して

    引っ越しに伴い、アパートを賃貸しようと思っています。 不動産屋さんから連帯保証人を別世帯で2人と、それぞれの印鑑証明の提出を求められました。 持ち家か借家か丸をつける欄もあります 今まで1度だけ賃貸契約をしましたが、印鑑証明を求められたこともないですし、保証人を2人立てろと言われたこともありません。 ちなみに、全然高い物権ではありません。 2人目の保証人は叔母に頼もうかと思っているのすが、叔母も賃貸契約で印鑑証明を求められたことがなく、びっくりしているので頼むこちらも気が引けます・・・。 このような契約が一般的にあるのなら安心なのですが、こういう厳しい大家さんは、退去するとき汚してないのに敷金以上のハウスクリーニングを要求すると聞いたりして不安です。 このような厳しい?契約をされたことのあるかたなど、その後大家さんから不当な要求をされなかったかどうかや、このような形は一般的なのか知りたいです。 たくさんの意見お待ちしています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 賃貸の保証人契約

    2年前の5月に夫と共に引っ越してきたアパートについて質問させてください。 当時保証人として、私の実家の兄にお願いし、印鑑証明書を提出しました。 そして昨年8月に離婚に至り、離婚の際には私がアパートを出たのですが、元夫には早急に保証人を変えるか引っ越すように頼み、不動産屋と大家さんにも伝えました。 ところがのらりくらりで不動産屋の連絡や郵便物にも返答なく、今に至るそうです。 今月が更新月なので、不安になって不動産屋に私から問い合わせた所、「何度か滞納もあり今は少しずつ返済してる状態。保証会社の申し込みを書いて返送してきたので審査通している。まだ更新料も支払われていない」との事で、「更新料も支払われないと現在の保証人に請求される」と言われました。 私は「契約時に提出した印鑑証明書も返して欲しい」と伝えましたが、「新保証人が決まった時点で上司に相談して許可されたら返す」と言われてしまいました。 元夫は8年前のサラ金も返済しておらず、社会的信用はありません。 保証会社も通らないと思います。 新しい保証人が決まらなかったらまた兄が保証人となってしまうのでしょうか? どのように話を進めたらよいかわからず、怖くてたまりません。 良いアドバイスを頂けませんでしょうか? ちなみにサラ金は前の妻が作った借金だそうで私とは何の関わりもないです。 決められた文字数で説明不足だと思いますが、随時補足していきますので聞いてください。

  • 賃貸契約書の紛失

    連帯保証人から賃貸契約書が紛失したといわれました。署名してほしいということで送ったんですけど。 契約書は2通。割印、印紙、住所、大家の氏名、銀行支店名口座番号が書かれています。氏名のみ押印ありません。 私は、署名押印していますが、印鑑登録していません。 このことを大家に連絡したら、ひどく怒られました。 大家が言うには、個人情報が流出する、預金口座から引き出される。印鑑を偽造できる、挙句は大家の預金全部を保証してくれと脅されました。 この場合、どう対処すればいいのでしょう。 保証人には、何としても探してください。破れてぐちゃぐちゃでも構わないから、そのまま送り返してくださいと言ってあります。 ちなみに、連帯保証人は実兄です。

  • 不動産契約書について

    家主の代わりに質問します。 不動産会社が提出した契約書をみますと、不動産会社の事務員の筆跡と 借主、保証人の筆跡が同一になっています。 借主の印鑑はありますが保証人については印鑑もありません。 住民票等もありません。 こういう契約書は有効なのでしょうか? 何かあったら不動産会社が責任を負うという意思表示でしょうか?