- ベストアンサー
「一夜でやってくる」か「一時でやってくる」か
読解の問題に、穴埋めの一問があります。 春がただ( )でやってくる。(「一夜」or「一時」) もちろんコンテキストにも関係があるが、文法的にはたぶんヒントになれるところもあるかなと思います。たぶん助詞の「で」と大いに関係があるのではないかと。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
春がただ一夜でやってくる。 が正解だと思います。 「朝起きてみたら,庭の花が咲いていた,たった一夜で春が訪れたんだなあ」という感じだろうと思います。生物学的に厳密にいえば,毎日の気温を加算していった「積算温度」が,たまたまその日に開花に必要な値に達しただけなんですが。 文法的な説明がほしいような質問文の書きぶりですが,あいにく,ぼくにはわかりません。
その他の回答 (3)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
理屈で考えようとせず、日ごろ良い文章をたくさん読んでいれば、迷うことはありません。 「一夜で」を100点とすれば、「一時で」は0点です。
お礼
こんばんは。なるほど。自分もおっしゃったとおりだと思いますが、学生さんたちに説明するとき、すべて語感にまかせるような教え方では…^^ ご解答ありがとうございます。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
こんばんは。ご質問の内容とはズレますが。 「一時」ですが「いっとき、ひととき、いちじ」ではなく この場合は「いちどき」と読みます。 一時(いちどき) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%81%AB&stype=1&dtype=0
お礼
こんばんは。ご指摘ありがとうございます。 でも、調べると、「いちじに」と「いっときに」とも読むらしいです。その意味を「いちどきに」で説明されるのですが。つまり、普段よく使われるのが「いちどきに」のほうで、「いちじに」と「いっときに」も読めるが、あまり使わない、と理解すればいいでしょう。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%98%E3%81%AB&stype=1&dtype=0 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB&stype=1&dtype=0
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
どちらも不自然に思います。 問題文自体が、日本人の手によって書かれたものなのかどうか、疑問に思います。 それと、選択肢は「一夜」と「一時」しかないのでしょうか? 私なら、問題文と答えを下記のようにします。 > あらゆる樹木が( )に芽をつけ、葉を出し、花を咲かせる あらゆる樹木が (いっせい) に芽をつけ、葉を出し、花を咲かせる > ( )に草が萌えタンポポの綿毛が飛ぶ (いっせい) に草が萌えタンポポの綿毛が飛ぶ > 春がただ( )でやってくる。 春は (駆け足) でやってくる
お礼
こんばんは。お答えありがとうございました。 日本人の手によって書かれたものだと思います。出所が分からないけど…
お礼
なるほど。ありがとうございました。 でも、この文の後ろに、また続きがあります。 あらゆる樹木が( )に芽をつけ、葉を出し、花を咲かせる。( )に草が萌えタンポポの綿毛が飛ぶ。何もかもが一時にぐんぐんという勢いで伸びて行く目覚しさ。(この二問は「一時」で間違いないと思いますが…) というわけ、「一時」と「に」がいっしょに使う場合、「同時に」という意味になるが、「で」とは共起しにくいでしょう。ですから、「一時でやってくる」ではなく、「一夜でやってくる」のほうがただしいかなとも思いますが、「一時」のほうは「いっとき」「ひととき」「いちじ」とそれぞれ発音できるが、どれも「で」と共起しにくいでしょうかというところに疑問を持っています。 ややこしい質問でごめんなさい。 ありがとうございました^^