• 締切済み

移転価格について

日本の親会社が米国の子会社に移転価格で販売するメリットってなんですか?シンガポールなどの国の子会社に対して移転価格で販売するのはなんとなく分かるんですが・・・。 本などではなかなか理解できないので、日本の親会社と米国の子会社との間での二重課税問題の事例があれば教えて下さい。具体的な商品例があればもう少し理解しやすいのではないかと思っています。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.3

移転価格が増加しているかどうか分かりません。 多分移転価格と見なされ課税されるケースが増えているという意味だと思いますが・・・ 税務当局は、当事者が移転価格で出荷したかどうかを問題にするのではなく、同業他社と較べて利益が少ないのは本社に利益を移転しているに違いないと判定するわけです。 ちょうど子供が急に腹痛(本当の)に襲われ学校を休んだ場合、日ごろの行いが悪いとずる休みと思われるのに似ています。腹痛かどうかは問題ではなく、学校に来なかった事で判定されるのです。会社の場合不服なら裁判という道はありますが。 日本より所得税の安い国向けに価格を操作して現地の利益を圧縮しても全体として儲けにはならないので、移転価格は自ずから少なくなると思われます。

naruasa
質問者

お礼

たびたび何度もありがとうございます!!本ばっかりの知識なんですけど移転価格問題は増加しているそうです。本以外で理解するにはこういう問題は難しいですね・・・。まだまだ勉強です(^_^;

noname#118466
noname#118466
回答No.2

補足します。 その本が何をいわんとしているのか分かりませんが、多分二重課税防止の税務協定があっても、移転価格の存在が証明された場合は、当該国において妥当な利益を計算し課税することがあるという意味でしょう。この場合、輸出側においては高い価格を設定して利益を計上し、それに基づいて税金を支払っているので二重課税になります。

naruasa
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます!移転価格が不当だということは企業の皆さんは知っていると思うんですけど、それでも現在移転価格問題は増加しているってことは、実際移転価格で販売しているということですよね。こういうことを前提として米国の子会社に販売するメリットを知りたいと思ったんです。意味分からない文章ですいません。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

日本及び先進国では不当な移転価格を防止する税制があり、移転価格のメリットという意味が分かりません。安易な移転価格による子会社との取引は日本と相手国の摘発の対象となり高い経営リスクを負うことになります。 移転価格の疑惑はある商品の価格の比較ではなく(調査の段階で価格も問題になるでしょうが)ある会社の利益(率)が同業他社に較べて理由なく高い場合、或いは低い場合に起こります。 現地の子会社の利益が過少。 親会社または資本関係にある関連会社からの仕入れ値を高くして現地の利益を抑え納入税額を少なくする。 日本の親会社の当該国向け取引の利益が過少。 資本(金)の移動を行なわず、取引商品の価格操作で税金の安い現地に利益を移転する。 貿易取引に伴う決済以外に両社間で役務提供にふさわしくない支払いが、経営指導料、口銭、アフターサービス、広告費などの名目で行なわれていないかもチェックされますので、資本関係のある会社間の取引は細心の注意が必要となります。 二重課税は2国間で税務協定がない場合に発生しますので 移転価格問題とは別です。移転価格の調査を受けて支払う税金は懲罰的なものであり、二重に課税をするものではありません。

参考URL:
http://www3.jetro.go.jp/iv/j/fdi/step04/north_a/nyc/kaikei07.html
naruasa
質問者

補足

回答ありがとうございます。二重課税と移転価格は関係ないのですか!?本で「特殊関連企業間の移転価格に関する実質的な二重課税」があるというのを読みました。対応的調整による解決策が考えられるそうなんですが・・・。国際問題は難しいです(+_+)

関連するQ&A

  • 移転価格と経済的二重課税

    本を読んでも読解力が乏しく経済的二重課税がどんな問題なのか理解できませんでした。ですのでできれば簡単に分かりやすく教えてください。また、移転価格との結びつきについても教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海外子会社への貸付金100億円と移転価格税制

    お世話になっております。 法人税の移転価格税制について教えてください。 海外子会社に、30年ほど前に、100億円を貸し付けております。 ただ、海外子会社の営業成績が芳しくなく、結局親会社で負担しなければ ならなくなりそうです。 そこで、寄付金で処理することになると思うのですが、 日本では寄付金は損金不算入だったと思います。 しかし、海外子会社では、収益計上することになり、このままでは、 日本と、海外の両方に課税されるような形になってしまいます。 そこで移転価格税制を導入しようと考えているのですが、 こちらを導入すると、理論上だいたいどれくらいの税金が節税される ことになるのでしょうか? 計算式などを踏まえてわかりやすくお教えいただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 親会社の移転に伴う移転祝いについて

    親会社の営業所が移転しました。 子会社として移転祝いを送るべきかどうか悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 ちなみにこの子会社の成り立ちですが、 2社の共同出資で作られた会社で、 役員は出資会社から選出されており、(兼務) 代表は親会社の代表と同じ人間が勤めており、 現場で働く従業員は2社からの出向社員ばかり 会社としての取引関係はある です。 ちなみに私は親会社からの出向で、まだ今回移転した 営業所に本籍を置く人間でもあります。 あまりないケースだと思いますが、どなたかこのようなケース の対処法をご存知の方、お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国際税務と移転価格

    30歳、男性です。現在アメリカにて、4大会計事務所の一つで税務を行っているのですが、諸事情により日本に帰る事になりました。そこで、どなたか教えて頂けますでしょうか? 1. 日本の税理士の資格無しで、日本の4大税理士法人の国際税務部門や移転価格部門への転職は可能でしょうか?私が持っている資格はUSCPAのみです。現在はシニアレベルのスタッフとして主に米国法人の税務を行っています。因みに税務の経験は2年半程度で、その前は日本の一般企業で経理をやっていました。TOEFL の点数は900点ぐらいです。 2. 日本の税理士事務所は給与が低いと聞いた事があるのですが、シニアレベル~マネージャーレベルの年収は大体いくらぐらいなのでしょうか?因みに、私の現在の年収は$65,000程度です。 是非、宜しくお願い致します。

  • 移転価格関係、海外への貸付金について

    日本の親会社が海外の子会社に有利な条件で資金を貸し付けた場合、正当な金利との差額分って、子会社の所得に加算されるのでしょうか?それとも、親会社から子会社への寄付金として扱われるのでしょうか?

  • 会社の海外移転 (資本金の問題)

    もし、設立した株式会社(資本金3000万円)を米国に移転する場合(米国の顧客が大多数なので)、今まで投資した資本金を米国で新たに設立する会社に移す(登記上移す)方法はないでしょうか?多分、通常だと日本で投資した分はゼロになり、米国にて新たに出資しなければならないと思うのですが・・・。 日本の会社は清算するか、そのまま残すか(維持費が掛りますが)まだ考えていませんが、この点も含めて、何か良い案があればお願いします。

  • 第一四半期

    日本の会社では第一四半期は4・5・6月ですが米国の会社ではどうなるのですか またそのほかの国ヨーロッパやオーストラリアやシンガポールではどうなるのですか 教えてください

  • 電力不足による工場海外移転 何処に移転?

    良く新聞等に原発停止で電力不足になると、停電リスク低減のため工場の海外移転の危険性を指摘している記事がります。 日本国の工場を海外に移転されたら国内雇用問題に大きな傷を残すこととなりますし是非避けたいものです。 でもこの理論に疑問な点が一点あります。 何処の国に移転するのでしょうか?中国、インド、べトナム?それとももっと人件費の安い発展途上国? 日本の原発が全部止まったとして、その日本よりは電力供給が安定しているアジアの国、何カ国あるんでしょう。韓国は恐らく安定していますが、人件費を考えると日本の工場移のメリットはほとんどありません。中国は慢性的に電力不足ですし。。ベトナム、インド、もしかり。。 つまるところ原発停止による電力不足が原因での工場の海外移転って、そんなに多くは無いような気がします。 これって楽観的すぎますか?

  • 日本企業の海外移転の結果、貿易が赤字になった

    日本のメーカーが海外に移転するのは理解できます。日本では人件費が高過ぎて製品の値段が高くなり国際的競争力がなくなるからです。 これはわかります。 日本の貿易赤字の原因は 1.円安で石油や天然ガスの値段が高くなったこと。 2.日本企業の海外移転により日本企業が海外で生産したものを日本にもってくればそれは輸入品扱いとなる。 これもわかりました。 確かに私がもしメーカーの社長であれば国内でつぶれてホームレスになるよりかは東南アジアなどに会社をもっていって存続させ日々の糧を得る方が良いです。これもわかります。 では海外に会社をもっていって存続させると日本にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? 1.メーカーの社長と主要スタッフの日本国民が、働く国を変えるだけで生きて行くことができる。 2.現地から日本に住む家族への仕送りで日本経済が若干ながらも潤う。 このほかに日本にとってのメリットはありますか? 移転先のメリットは、 1.資本が入って来る 2.ノウハウが入って来る。 3.雇用のチャンスが生まれる。 4.税金が入る。 大歓迎ですね。 日本サイドから見たら、 1.資本が移転する。 2.ノウハウを教えることになる。 3.雇用が失われる。 4.税金が入らない。 ろくなことがないですね。 たとえばディズニーランドやマクドナルドやコカコーラなどもアメリカ側から見たら同じことが言えると思いますが、それらの場合はちゃんとアメリカ本社に売り上げの数パーセントを徴収され損をしない仕組みになっているのだろうと推測します。 その点、日本の中小企業の場合は企業幹部が他国で生き延びるだけの話ですか?

  • 株式移転の対価の内容に付いて

    会社法の株式移転に付いて、どなたか教えていただけないでしょうか? ある本を読むと、株式移転に際し、株式移転完全子会社への対価は、株式移転設立完全親会社の株式しか出来ないとあるのですが、会社法773条を見ると、5項では、確かに株式のことが記載されているのですが、7項だと、社債のことが記載されていると思いますし、新株予約券でも良い気がします。それで、どちらが正しいのでしょうか? やはり、対価は親会社の株式しか出来ないのでしょうか? 条文の読み方がおかしいのかもしれませんが。