• ベストアンサー

アポストロフィの用法

He is my brother.はHe's my brother.のように短縮形を使って表現することができますが、Kenji is my brother.のように、主語が代名詞ではなく人名であったりする場合も、Kenji's my brother.のように短縮形を使って表現することができるのか教えてください。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

結論から言えば「できる」ということになりますが、きちんとした作文では真似をしない方がやはりいいでしょう。#2のリンク先も「見出し」ですね。 実は数年前の Columbus という中1の教科書で Nancy's とか Ted'll などが出てきて、少々困った経験があります。それに合わせるように問題集に Jiro'll とか Kenji's などが出てくるので、生徒達は当然ながらそうするものと思ってしまったものです。 教科書の意図するところは、実際の会話の発音をできるだけ写そうとしたことで、実際話し言葉では is が [z][s] となったり will が [(э)l] のようになったりします。第一、中学の教科書自体、登場人物の会話という形で本文が書かれています。 話がそれましたが、実際の発話で Kenji's のような発音になることはあり、会話を文に起こすようなときはそのように書くこともありえます。しかし短縮形自体が口語体ということもあり、普通に文を書く限りは真似をしない方がよいということです。

その他の回答 (5)

noname#181603
noname#181603
回答No.6

Kenji's... Ann'll... 以前ネイティブのTeacherが「使わないほうがいい、会話以外では」と言っていました。 かしこまった文書では can't や don't も cannot と do not になっています。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

アメリカでもイギリスでも普通にできますし、しますよ。間違いなどでは全然ありません。ただ、どうしてもそうしなければいけない場面は考えられないし、皆さんこうおっしゃっているのだから、テストなどでは避けたほうが無難なのでしょうね。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkkiTuBFLax8APX1XNyoA?p=%22mike%27s+my%22&fr2=sb-top&fr=yfp-t-701&sao=1

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

Ted'llとかJiro'llは標準的英語ではありえないんじゃないでしょうか。#3さんの回答への質問ですので反則でしたら削除してください。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 私は今まで見たことがなかったのですが、Googleで検索してみたら、少ないながらも引っかかりました。 下記は、いずれもイギリスのサイトです。題目に注目してください。 http://www.timesandstar.co.uk/john_s_a_man_with_a_mission_as_he_joins_barla_chiefs_1_328675?referrerPath=rl_2_1893 http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/showbiz/bizarre/1580056/Mike-Skinners-new-album-Everything-Is-Borrowed-highlights-serious-issues-such-as-religion-Voice-of-The-Streets.html しかしながら、あまり真似をしないほうがよいと思います。 ご参考に。

  • krrsa
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

それだと所有格と同じ形になってしまうのでできないと思います。 主格 Kenji 所有格 Kenji's 目的格 Kenji 所有代名詞 Kenjis’ >Kenji's my brother ケンジの私の兄弟

関連するQ&A

  • there の用法についてですが、

    人の所在を聞くときなど、Is XXX there? って言いますよね。 平叙文なら、XXX is there.(XXXがいる。)となると思ってるんですが、辞書にはそのあたりが、詳しく解説されてません。 また、There is (are) XXX. の構文でも~がいる(ある)。という表現はできると思いますが、何が違うのでしょう?さらに不可解なのは、(there is (are)~構文での主語Sは、不定の名詞)などど注釈がついてます。じゃあ特定の人物、例えば、トムクルーズがいた!という場合はどうやねん、と突っ込みを入れたくなります。 逆に不定の名詞、a handsome guyならいいのか?と思います。 初歩的な勘違いをしてるのかもしれませんが、考えた末わからなくなりましたので、皆様どうぞよろしくお願いします。

  • アポストロフィ(’)について

    ふと、疑問に思ったことがあります。例えば、私の先生の一人、と表現したい場合、 one of my teachers ではいけないのでしょうか。 one of my teacher's と表現されているのを見かけたことがあります。後者のほうでなければならないとしたら、なぜアポストロフィを付けるのでしょうか。どなたか分かる方、お願いします。

  • Whose bag is this?の答え方

    Whose bag is this?という質問ではIt's my friend's.のように答えるという事は理解しています。ただ、そのmy freind がどういう人であるか、という説明を加えて、一文で表現したい場合を質問します。 例えば、It' s my freind’s. He is playing tennis over there. といえばいいかもしれませんが、「あっちでテニスをしている友達のものだよ」って一文で言うとしたら、どう表現できますか。関係代名詞とか動名詞は使えますか?

  • 英文法 主語+be 動詞の短縮形について教えて頂けませんか

     はじめまして.このページを拝見するようになって1年以上が経過します.50の歳を越えて英語の勉強を始めましたが,ほとんど毎日見せて頂き大変参考になっています.そして今日初めて質問させていただきます.内容は以下のようなものです. I'm, He's のように「主語+be動詞」の形において,主語が代名詞の場合の短縮形はしばしば目にしますが,主語が代名詞以外のどんな語であってもこのような短縮形を使うことは許されるのですか.更に,仮に許されるとした場合でも,こういう用法はよく用いられるものなのでしょうか.実は私は今回ある本の中で初めて見たもので,気になりました.具体的には以下の例文です. My brother's an authority on philosophy.  以上ですが,これを機に今後いろいろと質問させて頂くかと思います.どうぞ宜しくお願いします.

  • mineの用法

    下線部を代名詞に書き換えなさい。 My camera is good. ----- 上のような問題で、私は「mine」 としたのですが、答えは「it」でした。 確かに「it」でもいいと思うのですが、 「mine」でもいいのではないかと思います。 もしかして「mine」には主語としては 使えないなどのルールがあるのでしょうか?

  • 「Who is he?」の主語は?

    基礎的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。 「He is my friend」の主語は「He」だと思うのですが 「Who is he? 」の主語は「Who」ですか「he」ですか。 同様に、 「This is mine.」の主語は「This」だと思うのですが 「Which one is yours? 」の主語はどうでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • It+V+that について

    It+turned out+that he is rich.とすると 彼は金持ちであることが判明した と和訳はんりますそうなら このitは形式主語でheは真主語だとおもうんですけどそうすると He turned out that is rich.となりますよね このthatは関係代名詞でもないのにどうして主語もなく is rich を導けるのでしょうか それともthat he is richの名詞節が真主語でThat he is rich turned out.となっているのでしょうか もしそうなら turn out~で ~と判明する だか ら~の部分がないから成り立たないと思うんですが 一体どちらが真主語なんでしょうか 理由も教えていただけるとありがたいです

  • この英語表現は可能でしょうか

    次の英語表現は可能でしょうか。 "名詞(主語), when which is ... " "名詞(主語), even if which is ... " つまりこのような場合に関係代名詞 which が主語を受けられるかという問題なのですが。 いかがでしょう、お分かりの方、ご教示ください。

  • この英文の違いを教えてください

    (1)I have gotta do my homework. (2)I gotta do my homework. です。あとこの英文は実際にドラマの会話中にあったのですが、(1)の英文でもともとgottaはhave got toの短縮形のgot toの短縮系ですよね。じゃぁなんでまたhaveがつているのですか?気になります。「もともとgottaはhave got toの短縮形のgot toの短縮系」という文は電子辞書から引用したので間違いはないと思います。 あと数えられない名詞(例文でいうとhomework) には所有格って付けれないですか? theとか a とかつけれないですよね。 あとこの前ふとおもったのですが、 例えば、「There is a lot of furniture in his room」 みたいな場合、数えられないはすなのに"is"を使ってますよね? つまり、数えられない名詞=単数でいいでしょうか?ないしは主語になった時は3単現のsをつける。 もし私の解釈に間違いがございましたら訂正して頂きたいです。 では回答おまちしております。

  • that節が補語の場合

    that節が補語の時、主語になれない名詞はありますか? 説明が下手で申し訳ないのですが、 例:My suggestion is that , The trouble is that, My concern is that, このような形の文で、主語となれる名詞となれない名詞が存在しますでしょうか? 同格のthat節を取れる名詞と取れない名詞は、文法書にも載っていますが、同じように、主語となれない名詞、なれない名詞のような法則は明記されたものが存在してるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。