• 締切済み

ルータはどれがいいですか?

ADSLが全国主要都市、4月以降導入という事で、待ちに待っていたのですが、早くても4月末、挙句に、4月末は町の中心部だけで、私のところはいつになるかわからないという状況になり、ついに我慢の限界が来まして、フレッツISDNに入る事にしました。(くやしい!NTTの陰謀にはまってしまった。) それで、TAにしようか?ルータにしようか?迷っているのですが、ここを見ているとやっぱりルータかなと思っています。家庭用で、今は、パソコン1台ですが、親子で大変競合しているので、近い内に2台にしなければならなくなりそうですし、TAでも、USBとシリアルで2台使えるものも有るようですが、やはり、つなぎが速いと言うし。 そこで、ルータはどれがいいのか教えて頂きたいと思いまして投稿しました。 メーカとしては、NEC,OMRON,NTT-ME,YAMAHAとか聞きますが、製品の差が良くわかりません。 OMRONのMT128HR2PGが安くていいと思っているのですがどうなんでしょうか?メーカ的に落ちるのでしょうか? 皆さん、何を使われていて、どこが良い。どこが悪いということをお聞かせください。

みんなの回答

noname#5824
noname#5824
回答No.2

やはり、初心者でもLANの設定ができるとか、 簡単にメンテナンスをできるとか、 あるいは、利用者が多いという面で考えるとすれば、 「NTT-ME」の「MN128 SOHO」シリーズだと思います。 とくに、個人ユーザ向けなのは、 「MN128 SOHO PAL」でしょう。 値段は実勢価格で33000円程度。 もっと安いところもあるかもしれませんが。 これが一番手軽かと思います。 機能的にも優れていますし。 ただ、ルータを使うということは、 LANのインターフェイスが必要な事は、 知っていますよね。それに多少の投資が必要かもしれません。 ちなみに、先ほど紹介した製品は、 USBでの接続にも対応しているので、 LANを構築しなくても、利用する事は可能です。

kuripoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 MODEMとLANがついているパソコンですから、大丈夫です。 2台目にノートパソコンを買った時、USBでつながるのであれば便利ですね? USB接続したPCとLAN接続したPCでネットワーク共有もできるのでしょうね?

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

あげられている4社が良いのはISDN制御LSIを自社生産しているためだす。 もう一つ、富士通もあります。 その他のメーカーはこの5社のLSIを使っていることが多いようです。 私の周りはYAMAHA,NEC,NTT-MEばかりです。 理由は「先に使っている人がいるからわからないことを聞きやすい」。 周りの人が使っているものがいろんな意味でオススメです。 周りに使っている人がいないならYAMAHAかな? 参考URLのページで情報が集められますし、YAMAHAの開発者の方も酸化指定おられるメーリングリストがあり初心者の人にも丁寧に教えてくれます。 あくまでもYAMAHAユーザの意見です。

参考URL:
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
kuripoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回りには、ルータを使っている人はいません 逆に、今後、教えていく立場かと思っています。 電気店でも、YAMAHAは操作が楽だと言っていました。 しかし、大分、高いのが。 OMRONのですと、ISDN契約込みで、2万円以下になるので、 TAとそんなに変わらないと思いまして。

専門家に質問してみよう