• 締切済み

LiveCDのカスタマイズ

CentOSのLiveCDイメージファイルをダウンロードして、Fedora LiveUSB Creatorで8GBのUSBメモリーにインストールしましたが、ネットワークの設定など再起動すると初期状態にのどってしまいます(Persistent Overlay は6GBです)。 そして、パッケージを追加してもダメです。 質問1:LiveCDというバージョンはカスタマイズできないでしょうか? 質問2:CentoOS(或はFedora)完全版をUSBメモリー、又はUSBポータブルHDDへインストールすることも可能でしょうか? ご教授宜しくお願いします。

みんなの回答

  • oraora777
  • ベストアンサー率20% (56/268)
回答No.2

LiveCD使っていないから正確な事はわからないけど /etc以下の設定ファイルを編集してそれを元にLiveCDを再構築すれば可能では?

  • zuihen
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

1: 「LiveCDをカスタマイズして作成する」ツールはあります。 でも、「LiveCDに後から設定を保存する」事は出来ません。 これはLiveCDが書き込み不可能であり、また、tmpfsと一般に言われる、メモリ上の一時領域に /(root)以下の必要な設定ファイル等を書き込み、電源を切るときには 破棄されるので、ネットワーク設定は消えます。仕様ですから。 Persistent Overlayは、isoファイル以外の領域を書き込み可能な形式で マウントしていると思われます。ですので、 設定ファイルをPersistent Overlayにコピー→起動時に復元 とすればいいです。シェルスクリプトを書くと楽かも。 2: 「CentOS USB インストール」あたりで検索しましょう。出来ます。 ただし想定していない利用法ですので、どうなるかは保証できませんが。

関連するQ&A

  • Fedora12のLiveCDからインストールについて

    自分のノートパソコン(IBM ThinkPad X40)に、Fedora12をインストールしました。 このパソコンには光学ドライブがないので、USBにLiveCDを入れ、インストールしました。 そして、DVD版と同じパッケージをインストールしたいのですが、そのパッケージの一覧、または、一括インストール出来る方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Fedora LiveUSB creatorについて

    Linux100%という雑誌でLiveUSBの記事が載っていて便利そうだと思い、これを機にLinuxに挑戦しようと思ってLiveUSBをインストールしようとした初心者なのですがよろしくお願いします。 Fedora LiveUSB creatorというソフトをwin vistaでダウンロードして解凍し、creatorを実行しFedora10 KDE i386を指定してインストールしました。 雑誌の通りにきちんと作成が完了したので実際にブートしようとしたら全くブートされません。 BIOSでUSBメモリを内蔵HDDよりも優先して起動するように起動順序を変えてもブートされません。 ちなみにUSBメモリの容量は16GBでFAT32でフォーマットしています。 雑誌やネットではみんなwinXPでやっているようですがcreatorはXPでなければ正常に作成できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LinuxOSのUSBブートについて

    LinuxOSのUSBブートについて Fedora13をUSBから起動させよう、以下の手順で作業しました。 (1) http://fedoraproject.org/get-fedora このページからFedora13をダウンロード (2) LiveUSB Creatorを使用し、USBへインストール (3) WindowsXP(32bit)を再起動し、ブートの順番の最初をリムーバルに変更。 (4) USBを挿したまま再起動 こんな感じで作業したのですが、結果は boot error と表示されてしまいます。 CentOSやVineLinuxなど他のOSでも試したのですが同じ状況です。

  • システムでメモリー量が反映しない

    メモリーを2GB(1048×2)に増設、BIOSでは反映していますが、OS(Fedora11)のシステムモニターでは、245.1MBしか認識しません。 機種と環境: PowerEdge 400SC BIOSのInstall Sysrem Memory  2048 MB ECC DDR SDRAM コマンドfree -a -> mem:245 2048MB以外に512MBのみにしても同様です。 メモリーはDDR400 1GB Unbufferd ECC ちなみにCentOS5、Fedora11のLiveCDでも同じ現象になりました。 デルさんではサポート外のため困っています。 よろしくお願いします。

  • USBメモリからの起動

    お尋ねします。 ubuntu, CentOS, Fedora, Debian,VineなどいろんなLinuxがありますが、USBメモリからブートできるものがあるでしょうか。すなわち、 ○USBをハードディスクと見なしてそこでブートする ○USBの内容を見てLiveCDと同じようにメモリ上に展開する ○USBからインストールプログラムが起動してHDD上にインストールする などいろいろだと思います。 今までISOイメージファイルをCD、DVDに焼いてインストールしたりLiveCDを起動したりしていました。これがUSBメモリに取って代わるということがあるのでしょうか。また、もちろんBIOSがUSBをブートシーケンスに入れていることが前提ですが。よろしくお願いします。

  • 【Fedora8】CDしか使えないマシンでLIveCDの起動について

    Linuxは初めてチャレンジです。 九十九電気にて AcerSystem M1100 という格安マシンを入手。 URL http://www.tsukumo.co.jp/aspire/index.html スペックはAcer URL http://www.acer.co.jp/products/desktop/m1100/index.html とまあここまでは喜んで買ったのはいいけれど はたしてFedora がインストールできるかどうか・・・・ いろいろと試行錯誤しました。 Fedora 公式サイトからダウンロードは 結局 LiveCd Gnome 版、KDE版 もDVD版のISOイメージしかありません。 DVDROMはついているけれどもBios がCDしか認識しません。 はて困りました。 USBメモリも起動できません。BIOS未対応です。 なにぶん自分の環境では Vista 、XP、2003 Server しか ないので 困りました。 たぶんISOイメージから ブートCDのLIVECD を作成は無理かなと思っています。 どなたか Windows 環境から Fedora8 の CD版のLiveCD の作成方法 もしくは他の方法がわかる方 いませんか? お知恵をお貸しください。

  • USBメモリーの初期化。

    USBメモリーをCentOS7でフォーマットしなければいけません。 検索しても、ボクには判りませんでした。 USBメモリーにはFEDORA29・ISOイメージが入っています。 ELECOM製32GBです。 どなたか、解りやすく教えてください。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • Fedora10のKDEはVISTAより重いのか

    Fedora10のKDEベータ版を試しました。 PC環境はVISTA Home premiumが快適に動作する環境です。 まずVirtualBox 2.0.2にてliveCD(KDE版)を起動すると、数十分後にはやっとデスクトップが見えるという状態です。VirtualBoxではkernel関連のエラーが出ているようです。VirtualBoxの1.6では動きません。(Fedora9は動くのだけど) 次にLiveCDを作るのは面倒なので、LiveUSBを作り、起動しました。この時もKDE版です。数分後には起動するのですが、動作が非常にもっさりしています。デスクトップ効果をつけたらもうひどいものです。 Fedora8はサクサク動き、Fedora9は微妙にのったりとしていましたがFedora10程ではありません。 VirtualBox上での使用は、ある程度のPC資源をホストのVISTAにとられているので比較は出来ないし、USBブートもUSB上のイメージ読み込みがネックとなりHDDにインストールしているVISTAと比べてもしかたがないかもしれません。 しかし、Fedora8やFedora9に比べると明らかに遅いのは事実です。LiveUSBでもVISTAより遅いなんて…。 PCのスペックは Pentium dual core 1.8 GHz FSB 800MHz Physical RAM 3.0 GB PC5300 DDR2-SDRAM HDD 320 GB (7200rpm) グラフィック環境はオンボードでGMA 950 PCのスペックが良くないからなんですかねぇ~、それでもVISTAより 遅いって事は無いんでしょうけど。 自分のPCだけでのチェックなので、試されている方があればどのような状況か知りたいので、質問致しました。

  • linuxmintのUSBメモリインストール

    linux mintをインストールしたかったのですが、 liveCDがな無くて手持ちの32GBのUSBメモリに入れました。 そしてそのUSBメモリーを起動して、デスクトップのlinuxmintのインストールをクリックして、liveCD代わりのusbメモリにlinuxmintをインストールすることは可能でしょうか?

  • Ubuntu 用のLive USBスティック

    Ubuntu 用のLive USBスティックを作ろうとして、苦労しています。 あるサイトを訪問して、そこに次のようなことが書かれてあったので、実行しようとしたのですが ”System” というのをどうしても見つけることができません。 //******************************************* LiveUSBメモリーの作り方  1.Ubuntu9.10のLiveCDを作る   下記よりUbuntu9.10(デスクトップ版)をダウンロード    http://www.ubuntulinux.jp/products   デスクトップに展開したUbuntu9.10のisoファイルのアイコンを左クリックし、    [CD/DVDの作成で開く]をクリックしてLiveCDを作成する。  2.LiveCDでUbuntuを起動する  3.LiveUSBメモリーの作成   (1)パソコンにUSBメモリーを装着し、     [System]→[Administaration]→[Create a USB startup disk]でパネルを開き、     下図の[Format]をクリックしてUSBメモリーを初期化する。 (図は省略しました) //***************************************************** 上に書かれたインストラクションのうち、2まで実行して、Ubunntu が立ち上がり、画面の左にいろいろなアイコンが並んでいる状態です。 3 を実行するための System とは一体どこにあるのでしょうか? 詳しい方、どうか教えてください。お願いします。