• ベストアンサー

この数学の説明に疑問を感じませんか??

次の命題の否定を考えよ すべての実数xについてx^2>0で 解答の説明では命題の否定はすべてとあるを入れ替えて、結論を否定と書かれていました。しかし、おかしいと思いませんか?? 否定とはそうでない部分ですよね。 なら、この命題を説明通りに考えますと、ある実数でx^2<=0となります。 しかし、これでは、確かに、ある実数でというのも必要ですが、これは すべての実数で成り立たないということを考慮に入れてないように思えます。 なぜ、この命題の否定で全てで成り立たないというのを考慮しなくてよいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.4

> 否定とはそうでない部分ですよね。 > なら、この命題を説明通りに考えますと、ある実数でx^2<=0となります。 > しかし、これでは、確かに、ある実数でというのも必要ですが、これは すべての実数で成り立たないということを考慮に入れてないように思えます。 「すべての実数で成り立たないということ」というのは、 「すべての実数xについてx^2>0が成り立たないということ」なのでしょうか? だとしたら、ちゃんと考慮されています。 「ある実数xでx^2 <= 0」は 「ある実数xでx^2 > 0が成り立たない」ということと同じ意味です。 「ある実数x」と言った場合、xに当てはまる数は1種類以上ならなんでも良いんです。 1種類以上ということは当然、xに全ての実数が当てはまってもよいことになります。

その他の回答 (3)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

 「すべての」という部分に拘るからややこしくなるのです。命題を読み替えてみましょう。  「すべての実数xについてx^2>0」は「xが実数であれば、必ずx^2>0である」と読み替えることができます。これの否定が「ある実数xについてはx^2<=0である」であることは納得いきますか?  

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

>解答の説明では命題の否定はすべてとあるを入れ替えて、結論を否定と書かれていました 確かに、その「説明」は酷いものです。 しかし質問の意図もよくわかりません。 >すべての実数で成り立たないということを考慮に入れてないように思えます。 これは ∀x ∈ R ( x^2 ≦ 0 ) という命題を考慮しなければいけない。という意味ですか?

noname#108210
noname#108210
回答No.1

良い質問ですね。 「あなたのすべての質問は変です」の否定は. 「あなたの質問の中に,変でないものがある(存在する)」です。 >なぜ、この命題の否定で全てで成り立たないというのを考慮しなくてよい>のでしょうか?? それは すべてで成り立つことの否定は,成り立たないものが1でもあれば良い からです。

関連するQ&A

  • 数学です。

    実数Xについての次の命題の 真偽を、集合を使って 調べなさい。 (1)x<3⇒x<-1 (2)x>2⇒x>-2 次の条件の否定を答えなさい。 (1)実数xについて[x≧-1] (2)自然数nについて   [nは奇数である] 実数xについて次の命題の 逆を示し、その真偽を 調べなさい。 (1)x=3⇒xの2乗=9 (2)x>-4⇒x>-2 自然数nについての命題 「nの2乗は3の倍数でない ⇒nは3の倍数でない」に ついて、次の問いに 答えなさい。 (1)この命題の対偶を 答えなさい。 (2)対偶を利用して、 もとの命題が真である ことを証明しなさい。 解らなくて困ってます

  • 命題について

    証明問題をやっていて、答えをみると対偶とか、背理法で証明をしているのですが 条件を否定する必要があります。それに関する質問です。 命題の仮定や結論が何になるのかがよくわかりません。 基本的なことになるのですが、よろしくお願いします。 (1)√2が無理数であることを証明せよ。 解答は背理法で証明していました。 ということは、結論を否定して矛盾を導くことになると思うのですが、 そこで仮定は何で、結論は何になるのか疑問に思いました。 仮定は、√2が実数。仮定は√2は無理数。とおもいましたが、 正しくはなにか。 (2)aとxは実数で、あるxに対して、a<xとなるaが存在することを証明せよ。 この命題の仮定と結論が何になるのか、よくわかりません。 結論が分からないので、否定も考えられません。よろしくお願いします。

  • 高校数学の「命題」の問題についての質問です。

    高校数学の「命題」の問題についての質問です。 白チャートや理解しやすい数学などを読んだのですが、 「条件」と「命題」の区別の仕方が、よく分からないままです。 問題) (1)次の条件の否定を述べよ。 「正の整数nについて、nは偶数で3の倍数」 (2)次の命題の否定を述べよ。 「すべての実数xについて、x^2>2」 (1)、(2)は文の型は同じで「・・・について、・・・。」 となっています。この問題においては、「条件」、「命題」と書いてなければ、 命題なのか、条件なのかを区別できないのでしょうか? 特に(1)ですが、問題文の「正の整数nについて」の所は、否定する必要は無いのでしょうか?否定する必要が無い場合、その理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学 集合と論理

    解答がなく困ってます。どなたか添削お願いしますm(_ _)m 実数xについて、条件p,q,r,sを次のように定める。 p:x>6 q:x<1 r:x^2-6x+8>0 s:|x-4|<1 この時次の命題の真偽を調べなさい。 1.pまたはqならば、r 2.sならば、p否定 かつ q否定 3.sならば、r *自己解答* 1.r=x<2,4<x となる。よって真である。 2.s=3<x<5,p否定はx≦6,q否定はx≧1となる。よって真である。 3.問1,2より 偽である。 社会人になってからの勉強です。 間違いがありましたら 解説と併せてよろしくお願いします。

  • 否定の謎

    すべての実数xについてx^2>0という命題の否定を述べ真偽を求めよ。という問題に関して疑問を抱きました。 命題は集合でとらえることが可能ですよね。 ですが、Pというx^2>0である集合の否定を図から考えると否定はφになってしまいませんか?? どのように、図で捕らえればいいのでしょうか?? 図で考える必要がありません。というはなしでお願いします

  • 数学問題

    数学です。 (≠の縦線は右から斜め下に行ってますが、右から斜め下にします) A.次のじょうけんの否定をいえ。xは実数とする。 (1)x=5 (2)x^2≠3 (3)x>0 (4)x≦-1 B.次の()の中に、 ア「必要条件であるが十分条件ではない」 イ「十分条件であるが必要条件ではない」 ウ「必要十分条件である」 エ「必要条件でも十分条件でもない」のうち適切な記号ア~エをいれてください。ただしxは実数とする。 (1)x=0はx^2=xであるための() (2)x>0はx≠1であるための() (3)二等辺三角形であることは、正三角形であるための() (4)x=3であることは、x^2-6x+9=0であるための() C.自然数nについての命題「n^2が偶数⇒nは偶数」について次の問に答えてください。 (1)上の命題の対偶を書いてください。 (2)上の命題が真であることを背理法を使って証明してください。 D.あるクラスの生徒5人に小テストを行った。5人の小テストの点はx∨1=4、x∨2=7、x∨3=6、x∨4=4、x∨5=6である。xの分散V∨xと標準偏差σ∨xを求めてください。 (∨はアルファベットの下に小さくつく数字を表してします。)

  • 任意の実数とは?

    1Aの青チャートの論理と集合を今やっていたところです。 命題:「任意の実数x、yに対してx^2-4xy+4y^2>0」の否定の真偽を調べよという問題がありました。これの『任意』の否定が分かりません。 解答では、否定:「ある実数x、yに対してx^2-4xy+4y^2≦0」となっていました。つまり『任意の実数』の否定が『ある実数』との事ですが、つまり『任意の実数』=『すべての実数』ってことです…か…? 国語が苦手なもので… いまいちイメージが湧きません。 解説してもらえますか? いざとなったら暗記しようと思いますが、すぐ忘れそうなので記憶に残る解説お願いします! どうかよろしくお願いします!

  • 否定の真偽

    冬休みの宿題で分からないところがあります。 <問題> 次の命題の否定をつくり、その真偽を調べよ。 全ての実数x,yについてx(2)+y(2)>0((2)は2乗の意味です) 否定は「ある実数x,yについてx(2)+y(2)≦0」 これは合ってました。 でも、この否定は「偽」と思ったんですが、答は「真」でした。 どうしてですか? ぜひ教えて下さい!

  • 数学 不等式

    すべての実数xについて、次の不等式が成り立つことを証明しなさい。 x^2-x+1>0 分からないので解答・解説お願いします。

  • 命題の否定について質問です

    M,Nを空でない実数の部分集合とする。このとき命題「Mに属すどんな数xをとっても、x≧yとなるyがNに存在する」の否定が解答では「Mに属すある数xに対して、x≧yとなるyがNに存在しない」となっているんですが、x≧yの部分は否定してx<yにしなくてもよいんですか?