• 締切済み

自動車業界再編について

最近、ハイブリッド車などの新技術開発が活発になってきたので、開発費のコストダウンや資本増強による国際競争力アップのためにも、例えば、トヨタ、スバル、ダイハツ 日産、スズキ、三菱 ホンダ、マツダのように3社くらいに統合したほうがよいような気がしますが、どうなのでしょう? 色々なしがらみやライバル関係でむずかしいのでしょうか?

みんなの回答

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.7

元Sディーラー勤務、現役整備士です。 今やメーカーで『厳密な意味』で独立を保っている所は無いに等しいです。こちら参考までに。 >http://www.jama.or.jp/world/tieup/tieup_1t1.html コレをみると資本的に完全独立しているのは4輪ならホンダ位なモンです、強固な物とはとても言えませんが。

回答No.6

日本国内だけを見ていてはだめです。 日本の自動車メーカーはおおざっぱに言うと国内販売比率は25%位で75%は日本以外で販売してます。 メーカーによって異なりますがおおざっぱにいって国内生産50%海外生産50%位です。 以下妄想になります。 マツダは現在フォードグループの開発センターになっています。例えばアテンザのプラットフォームはボルボもヨーロッパフォード、アメリカフォードも使用しています。そのためアテンザのプラットホームは例えばボルボの5気筒エンジンも搭載できるようになっています。 デミオのプラットホームはヨーロッパフォードの開発ですが、旧デミオのマイナーチェンジの際、足回りが日本流に変更されているようです。現行デミオはマイナーチェンジ後のプラットホームのキャリーオーバーです(多少は変わっているでしょうが) アクセラのプラットホームはボルボカーズの開発ですが、よくみるとデミオの前半分とアクセラの後ろ半分をつなぎ合わせた設計になっています。 マツダが経営統合するなら一番手に挙げられるのはヨーロッパフォードでしょう。(ボルボカーズはフェードアウトかな~) スバルは以前日産系でした。社長は日産から送り込まれていました。日産が経営危機の時GM系になり、GMの経営危機により仕方がなくトヨタが株式を引き受けた形になります。トヨタにとってはなんのメリットもなかったでしょうが。そのうち実態としては消滅かな~と思っています。 面白いのはトヨタがGMを買収しないかな~と思っています。日産ルノー連合が動きを見せたら、トヨタも動くかもしれないと思っています。 そしてトヨタはアメリカのメーカーになりアメリカに気兼ねすることなくアメリカで車を売ることができるようになります。GMを形だけでも救済すれば恩を売ることもできますしね。 三菱はダイムラー社の傘下にありましたが、結局大型トラック部門だけ引きはがされてダイムラー社の傘下になり乗用車部門だけ放り出されました。三菱ネタで言うと、日産の動向が気になりますね。日産で販売している軽自動車はスズキと三菱からのOEMですが、競合する軽自動車を販売する理由が図りかねるのですが、三菱の軽自動車部門を引っ剥がして日産が取り込もうとしているなら納得のいく話ですね。 結果三菱自動車は、自衛隊相手の軍用車専門になるか? ところで日産ディーゼルは日産との関係は切れてボルボの子会社になっているのはご存知かな?

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.5

トヨタ、ホンダは、ともかく、スズキもというご意見がありましたが、VWが今度スズキを買ってしまいそうなうわさが出てませんか? VWは、Ducatiを買いたいそうですが、スズキは車もバイクも持っており、インド市場もNo1なので、提携ないしは、買収という話ですが・・。 つまり、トヨタとホンダだけ。あとは、皆どこかの傘下。 ということでは? 追記: バイクという意味では、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキですが、今のところどこも、無くなったりはしないものの、スズキがVWに入ると、独立はホンダ、ヤマハ、カワサキだけになりそうですね。 どうなるのかは、詳細不明です。

回答No.4

スバルとマツダは商品が国内を無視してますね。 マツダの車は3ナンバーサイズばかり。 5ナンバーサイズがデミオとベリーサしかないなんて。 完全に売れる地域のことしか考えてないので、いつ綱渡りから落ちるやら。 スバルのバックにはトヨタがあるからまだ生き残れる可能性があるもの 。 新型レガシーはまだ公道で1度も見たとこありません。 今のマツダの車は、世界で販売する(アクセラのカタログに「グローバルで販売するクルマ」と記述があったので)車の重量を100kg軽くすると言ってますがそれはビアンテ・プレマシーは含まない(MPVも?)と公言してるようなものです。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

そ、、それは太平洋戦争前の発想ですね。 実際にあらゆる企業が合併さされていました。 現在は 過度経済力集中排除法により合併は解消されております。 国際間の提携の方が選択肢としては 良いのでしょうが、 それも今までの10年で大凡淘汰された感がありますよね。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

ダイハツは実質トヨタの軽自動車生産部門化していますし、スバルはトヨタと車の共同開発を開始しました。 ルノーと提携している日産のバネットはマツダ製ですし、軽はスズキ・三菱のOEM製品です。 また、三菱のデリカカーゴはマツダ製、ランサーカーゴは日産製。 マツダの小型・普通車クラスはフォードのバッチをつけて輸出しています。 本当の意味で独立している国内メーカーはトヨタ・ホンダ・スズキ位では?スズキだって一時はGMと提携していたでしょう・・。 そのうち、近い将来に自然淘汰されますよ。

noname#147110
noname#147110
回答No.1

会社統合よりも 車種統合した方が良いと思うのだけど 例えばプレミオとアリオンとか エッセとミラ 生産コスト 部品在庫

apricot900
質問者

お礼

もちろん、会社統合=車種統合ということです。各社の似通った競合セダンやコンパクトカーを統合し、もっと、魅力ある車を作ってほしいなと。例えば、エンジン性能に優れるホンダエンジンを積んだマツダ車なら、買いたいなあ~と。例えばですとロードスターにDOHCVTEC ホンダのIMAを活用した燃費の良いロータリーエンジンなど。 ディーラーも取り扱い車種が増えて販売促進になるとおもうのです。 特に三菱の車種は瀕死状態。しかしI-MiEVやランエボ、パジェロで培った高い4WD技術は、日産、トヨタあたりが有効に生かせばかなり良い車が開発、展開できると思うのです。 ぜひ、みなさんに伺いたいです。どう思われますか?

関連するQ&A

  • 自動車に詳しい方に、自動車メーカーの良いところ

    自動車に詳しい方に質問します。 トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱の良いところを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国内自動車メーカーの資産規模に順位を付けると??

    お金持ちの順番に並べるとどんな感じでしょうか? トヨタ>>>>>>>>>>ニッサン≧ホンダ>>>三菱=マツダ=スバル こんな感じでしょうか? これに軽自動車メーカーのスズキ&ダイハツを加えるとしたらどんな感じになりますか?

  • 可変バルタイ

    ホンダではブイテック、トヨタではVVT、三菱ではマイベックですが、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツでは可変バルタイを出してないのでしょうか?

  • 自動車販売店の店舗数はどれくらいあるのでしょうか?

    突然ですが、自動車販売店の店舗数はどれくらいあるのでしょうか? ・トヨタ ・ニッサン ・ホンダ ・ダイハツ ・スズキ ・マツダ ・スバル

  • 軽自動車のメーカーによる特徴について

    軽自動車を発売しているメーカーは、 国内に ダイハツ/スズキ/ホンダ/ミツビシ/スバル/ニッサン/マツダ とあると思いますが、 それぞれのメーカーによって、 軽自動車に対するコンセプトといいますか、 特徴のようなものはあるのでしょうか? 少し専門的な話になってしまいますが、 ご意見を伺いたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 国産車のオートマについて。

    トヨタならアイシン、日産ならジャトコなど、その他のホンダ・マツダ・ダイハツ・スバル・スズキ・三菱のオートマって、それぞれどこの会社が製造しているかわかりますか?以前からずっと気になっています。

  • あなたが好きな国産車メーカーは?

    TOYOTA 日産 スバル スズキ 三菱 マツダ ダイハツ あなたが好きな国産車メーカーはどこですか? 良ければ理由を教えて下さい。

  • 国産車の純正オーディオのカプラについて

    どなたか国内メーカー(ニッサン、トヨタ、スバル、三菱、ホンダ、ダイハツ、スズキ、マツダ)の純正オーディオのカプラ配線図(どのピンが電源、イルミ等)があるサイトご存知ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国内自動車業界の再編について(案)

    迷走する(?)国内自動車メーカーたちの再編について、案として其の一を提案(笑) 日産とホンダの合併 ○この際強引に日本政府の圧力を行使して、日産は仏ルノーとの資本提携を解除。これにより、カルロス・ゴーン氏も役職を解任。 ○社名は『ニッサン・ホンダ』とするが、実際にはホンダの技術者は、F1担当者を中心とした部署を組み、レース活動のみを行わせる、もちろん二輪も含めて。 ○福岡の現ホンダ社もニッサンとなるため、九州地方全域のカスタマーを取り込む。これにより四国を含む西日本を掌握するトヨタに対抗しうる。 軽自動車生産の集約 ○ホンダのラインは軽自動車もストップ。スズキとダイハツが軽自動車生産の一手を担い、トヨタとニッサンの販売チャンネルで販売強化。 三菱自動車は事業の大幅縮小 ○MMCの乗用車、軽自動車の生産・販売事業は事実上ストップ。 ○パジェロとデリカを含め、大型のバス・トラックの生産・販売(実際にはダイムラー社との提携による取引事業)を行う。また、海外へのエンジン販売ぼったくり事業も続ける。 ○但し三菱電機を中心とした、国内の自動車部品の製造は引き続き行う。 以上、現時点で乗用車部門はスバル・マツダが調子がいいので、これで業界再編とならないでしょうか?(笑)

  • 自動車メーカー社長が乗る車

    社長が普段移動する際の車のことです トヨタ=センチュリー ニッサン=エルグランド ホンダ=レジェンド ここまではいいのですが マツダ=フォード?車種不明 ダイハツ=セルシオ? スズキ=キャデラック? スバル=? あってますか?