• 締切済み

父の一周忌

もうすぐ結婚式を挙げます。その前にどうしても気になっている事があって質問させていただきます。 私の父は、私達が入籍後3ヶ月で他界しました。父の葬儀には、義父が海外に出張のため義母が来てくれました。一周忌のお誘いもしたのですが、私の母には行かせていただきますと言っていたのに、義母は本当はめんどくさいから行きたくないと夫に言っていたらしく、それを聞いて私はショックで義母に大変なら大丈夫ですと伝えた所、香典を送ってきてくれました。父が亡くなって1年3ヶ月たちますが。一度もお墓参りに来てくれません。義父は何回か日本に一週間以上帰ってくるのですが、お墓参りに行きたいとか一切言われません。普通は一周忌や葬儀に来られなかったら、後でお墓参りにきたりはしないのでしょうか。もうすぐ結婚式なので、その前に義母父に父のお墓参りにきていただきたいのですが。特に義父は今回こっちに帰ってきたら式までにはもう帰ってこないと思うので、来てほしいんです。 普通はこないのが当たり前なんでしょうか。主人に聞いたら、来ないと思うよと言われてしまって。すごく残念です。

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

結婚して5年目に父が亡くなりました。 父の葬儀には夫の母は来てくれましたが、夫の父は自分が暮らしている町から出たことがない人で、知らない人がたくさんいるところが苦手な人のため、来ませんでした。その代わり、夫の母の兄が代理で来ました。 私は父の葬儀に夫の両親が来ることも申し訳なく思いました。 結婚式ぐらいしか会わないし、そんなに交流もありませんでしたので。 もちろん、亡くなって4年経ちますが、一度もお墓参りに来ていません。 きっと父が生きていて、夫の両親のどちらかが亡くなっても行かないと思います。 私の中の「普通」は来ないのが当たり前ですね。申し訳ないのですが。 私は結婚した身なので、夫が望めばどなたのお葬式でもお墓参りでも行きますが、私の親や夫の両親は、別の家庭なので、無理強いはできないと思っています。 旦那様に強く言ってもらって義理のご両親がお墓参りに来てもらっても嬉しくはないと思いますし、お墓参り=誠意でもないと思います。 人、家庭ごとに考え方がありますから、あまり気にされない方がいいと思いますが。 望んでいる回答ではなくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.4

お辛いですね。 心中お察しします。 他の方もおっしゃっているように、 義両親のことは「そんな人たちなんだ…」と諦めましょう。 このような価値観・人生観の違いは、 これからの長い結婚生活の中のいろんな場面で直面することと思います。 何事も「無理を通せば道理が引っ込む」…です。 上手く立ち回って、利口で賢い奥様になってください。 そして、形に捉われずに、実家のお母様に心優しく孝行をしてください。 しっかりと躾をして質問者様に「人の道・心」を身に付けてくださった、 素晴らしいご両親を誇りに思ってください。 天国のお父上は、ご自分のお墓参りのことで 最愛の娘である質問者様が、嫁ぎ先と揉めるのを喜ばないはずです。 義両親やご主人様のことは、考え方や気持ちを上手く切り替えて、 どうか晴れやかな笑顔で結婚式に臨まれますように! 頑張ってくださいね。

arisu0123
質問者

お礼

ありがとうございます。 心にグッと染み込みました。アドバイス見ながら涙が出てきてしまいました。私自身、もっと強くならないとって思いました。 価値観や人生観の違いはこんなにも影響してくるなんて。こんな悩みを持つなんて考えてもいなかったので、ショックな反面、残念で寂しい気持ちになります。 でも仕方のない事。今は、式のことを考え 気持ちを切り替えてやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.3

こんばんわ、結婚十数年の主婦です。 義親があなたの実家の法要やお墓参りに来るのか、来ないのかは 正にその人次第です。 きちんとした方だと、こちらが言わなくても、お参りの意思表示があるでしょうし そうでなければ、そういったことには無頓着なのか その気がないのか、といったところでしょうね。 あちらのお父さんが葬儀に参列できなかったのだから せめて、結婚式前に一度お参りしてほしい気持はごもっともです。 ただ、その気があれば、あなたから言わなくても来るでしょうし、 ご主人の言葉からわかるように、元々、あちらの親御さんはそういったことに 足を向けるような親御さんではないということです。 まぁ、ご主人も義母の本心をあなたにストレートに漏らしちゃうあたり どうなの?と思いますが 義母の言葉を聞いても、異を唱えなかったのは、そういった価値観の家庭ってことです。 あなたから、「お参りして欲しい」などと促すようなことではありません。 仮に、お参りしたい気持もないのに、そんな人にお参りしてもらっても お父さんは喜ばないと思いますよ。 そういった相手だと思いながら、今後のおつきあいするしかありません。 私も結婚式の3ヶ月前に父を亡くしましたが、義母は健康上の理由で 父の葬儀には参列しませんでしたし、初盆にお参りにも来ませんでした。 なのにその直後、海外旅行も、遠隔地の義弟の家にも遊びに行ってました。 私も内心、あなたと同じことを思っていましたが、口に出したことはありません。 ただ、義父も自称「非常に常識人」と言いつつ、義母の上記の行動に 異を唱えることはなかったので、似たもの夫婦であり、こういったことに関しては その程度の家庭なんだな、とずっと思っていましたよ。

arisu0123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。主人に言われた時、お母さんに何も言わなかったの?と聞いたら、言っても意味ないしと言われました。やはりそうゆう家庭なのだと諦めた方がよさそうですね。無頓着な方達とゆう事で。でも、ありえないと思ってしまって、怒りすら感じてしまう私は考えすぎなところがあるみたいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39731)
回答No.2

気持ちは分かりますけどね。墓前を訪ねる事が全てでは無いんですよ。 彼らは彼らなりに意志は持ってる。 先ずは貴方自身が無事に式を終えて、大事な節目をクリアして、その後で身内としての交流が始まる中で、必ずそういう機会はある筈ですから。貴方のお父さんもわかってますよ。 貴方の状況もしっかり落ち着いた後でも構わないよと。 しっかり式を円満に成立させて、そこで改めて身内としての実感を高めて、その上で墓前にも一緒にご挨拶すれば良いんですからね☆

arisu0123
質問者

お礼

ありがとうございます。その事を考え過ぎて、主人と喧嘩してしまったり、式の準備がはかどらなかったりしてました。なんだか、心が救われた気がします。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 葬儀に来る/来れない 等は抜きにして お墓参りには行かないと思いますよ~。 私自身 結婚して16年経ちます。 3年前、実母を亡くしましたが、義両親はお墓参りには行きませんし、求めませんし、、行く事では無い とも思っちゃいますし。 ただ、既に結婚している状態ですから、出張から帰って来てから 直ぐに貴女の御実家に出向く事は必要だったと思いますけどね。 でも、、、旦那様どうよ。って正直思います。 普通は言いませんよ~《めんどくさいから行きたく無いって》事を 旦那様が聞いて、貴女に伝える 事が! そこは、旦那様が、親に対して《めんどくさいとか そぅ言う次元の話しじゃないだろぅ》と言うのが 筋だと思いますし、貴女に対して発する事では無いですよね。 そぅ言う人なんだ と思って接するしか無いと思いますよ。 嫌々手を合わせて貰うなら 来るな って  私なら思っちゃうので。。。

arisu0123
質問者

お礼

初めまして。アドバイスありがとうございます。 一度でいいので、お墓参りに来てもらいたくて。でも、私自身考えすぎの部分もあるみたいですね。嫌々来てもらっても嬉しくないです。 主人の事は、本当に腹がたちました。普通はそんな事言わないですよね。反論しなかった事を言うと、何言っても無駄だからと言われて終わってしまいます。主人の心情はどう思ってるんでしょうか。もうよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の一周忌を行わない義弟について

    ただの愚痴です。情けないですが、とりあえず愚痴らせて下さい。その中で共感されたことやアドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。 正月に義父が亡くなり、間もなく一周忌を迎えます。 義母に一周忌の日取りや段取りを確認したところ、義弟が「一周忌はしなくて良い」と言っているとの回答でした。 私は色々な事を考えてしまいました。 昨年義祖母とその妹さんが相次いで亡くなり、その遺骨の扱いや納骨への参列で義弟ともめた事。(私の過去質問を参照ください) 義父が亡くなってから義弟がうつ状態で仕事を辞め、現在も仕事に就けない状態でいる事。 義母は義父の葬儀の際に様々な理由で喪主を辞退したので、義弟が喪主を行った事。(ということは一周忌の段取りにおいても喪主を行った義弟の意向が優先されるのかなと) などなど、様々な思いが交錯しましたが、義母には「義父の葬儀には親戚をはじめ様々な方に参列していただいた。特に親戚は間もなく一周忌だという認識はあると思う。一周忌を行わないなんて考えられないが、どうしても行わないなら一周忌の案内を待っているであろう親戚には連絡をすべきだ。」と伝えました。 結局、義弟は欠席で私たち夫婦と義母のみで、義父の命日に一周忌を行う事になり一件落着しましたが、義弟には不満な気持ちを持っています。 遺骨の扱いであんなに(過去質問に詳しく書いています)ひどいことを言ってきたのに、自分は一周忌を拒否するとは???義弟の論点は「マナー・常識」だったはずなのに、自分は、ましてや実父へこういう事(一周忌を行わない)が出来る神経がわかりません。 ちなみに昨年義父より少し前に亡くなった義祖母の一周忌もしていません。 うつ状態で服薬治療中なのは理解しなければなりませんが、あまりにひどくないでしょうか?治療中と言っても義母曰く「昼夜逆転の生活で、昼間は寝ていて夜起きてきてテレビを見ているだけ」らしく、週1回の通院があるのみです。頭痛がしたりフラッシュバックがあったりするそうで就労は出来ないと言っているらしいです。 義弟と同居している義母は何も言えないみたいで、義弟のこの判断にオロオロするばかり。本当は義母がガツンと言うべきなんでしょうけどね。ましてや自分の夫の一周忌なんですから。 なんだか色々な事が思い出されてモヤモヤしてしまいます。 他家の事だと静観するべきか、妻の父の事なので介入すべきか・・・。どうせ介入したら「お前は関係ない。何してくれるんだ!」と怒鳴られるのがオチだろうなぁ・・・。 結果、義弟から隠れるように行われる一周忌に納得いきません。「実の父だろ?」「みんなこれで良いの?」って思っちゃいます。 このモヤモヤどうすべきでしょうか?

  • 父の一周忌前の叔母の一周忌出欠について

    父が昨年9月に他界し、今年9月初旬に一周忌の法要を予定しています。 ところが、父が亡くなるわずか2週間前に叔母(父の妹)が他界し、8月下旬に一周忌法要の案内が来ました。 私は長男で、父の葬儀の時は喪主を務めましたが、父の1周忌が済んでいない時期に叔母とはいえ、他の人の一周忌に出席してよいものでしょうか?

  • お付き合いしている彼のお義母様の一周忌について

    はじめまして。 アクセスしていただいた方、ありがとうございます。 質問ですが、”お付き合いしている彼のお義母様の一周忌”についてです。 彼とは付き合って1年弱ですが、結婚をする意思はまだお互い固めておらず、このままいけばというかんじです。 彼のご両親が2年前くらいに離婚をしており、彼は義父とは仲がよくありません。おそらく義母の一周忌にもよんではいないと思います。 義弟は結婚して子供もいるのですが、一周忌を仕切るのは彼で、私にも来てもらいたいという気持ちでいます。 まだ結婚はという段階でありますが、手伝ってもらいたいのか(もしくは手伝った方がいいのか)、お香典の金額はどのくらいつつむのか、当日の自分の振舞い方など教えていただければ助かります。 当日はお墓のあるところでのお食事があります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義母の父の法要に際し嫁の実家がすべきこと

    1年ほど前に義母の父が他界しました。その際、私の実家から 香典を送るか様々な方に相談した結果、面識がなかったという理由 で差し控えました。しかし、葬儀時に何もしなかったことが悔やまれ、 49日法要では私の実家からのご霊前を包み、義母に渡そうとし ましたが、内輪だけの法要で誰からもご霊前はもらっていないので、 気持ちだけで、と受け取りを断られました。 今回はその1周忌法要が営まれますが、 本当に私の実家から先方へ何もしなかったことが良かったことなのか 今でも不安に思っています。 そこで、 1.義母の父の他界時、香典は送るべきだったのか 2.一周忌に改めて共花等を送ったほうが良いのか のアドバイスをお願いします。 ちなみに義母の実家と私の実家はかなりの遠方です。 義母の母親と私の両親の面識はありません。 (今回の施主は義母の母です)

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 父の一周忌に嫁のお披露目をするというのはどうなんでしょうか?

    今月、義父の一周忌を親戚を集めて行います。 その時に義兄が,義父が亡くなった後に交際した彼女と近々入籍するので一周忌に集まっていただいた親戚の方々に彼女をお披露目(お互い離婚暦があるので結婚式は挙げる予定はありません)すると言い出しました。 親戚の方々は、近県にではございますが四方にバラバラに住んでおります。 義兄は「なかなか親戚が集まらないのでついでに…」 と言いますが、休日を利用すれば2,3日で挨拶にまわれるのですが、 私は、義兄にとってはかけがえのない自分の父の一周忌に彼女のお披露目は非常識だと思うのですがいかがでしょうか? 自分と義兄の言い分はどちらが常識的でしょうか? 筆不精で読みにくい文ではございますがよろしくお願い致します。

  • 父の一周忌

    5年遠距離恋愛しております。(恋愛と言えるのかもう分かりませんが・・・)父が10年間癌に侵され、昨年父は他界しました。昨日父の一周忌でした。以前より彼は経済的な事(社会人になったのが遅かったので収入面で心配)と仕事で転勤が多いとの事、私が4歳年上(37歳)と言う事もあり向こうの両親からも結婚は反対されてました。(彼の両親にはまだ会っていません)何度か別れ話も彼から出ましたが、まだ私が彼に思いがある事と彼も私と結婚すればうまく行くとは思ってるとの事です。別に嫌いじゃないとは言ってます。それとやはり母が私に早く幸せになって欲しいと言う事、父に一度は入院中結婚の報告をした事もあって彼と話し合い元さやに納まりましたが、彼は仕事が忙しいからしばらくは仕事だけに打ち込みたいとの事でメールしても返事がないので、一切メールも電話もしませんでした。しかし心の中で父の一周忌には何かしら連絡欲しいなと思ってました。でも結局連絡無く今日を迎えてます。何だか彼は自分の事ばかり考えてて一切私の気持ちを組んでくれてないんじゃと思うようになり実は自分の中で一周忌に賭けていたのです。もし連絡無ければ別れようかと・・・。でも本人に会ってないのでイマイチ踏ん切りが付きません。私はパートと言う事もあり将来に不安を感じていますし父が亡くなった今、もし彼の所に行く事になれば、母が年老いて体が言う事を効かなくなり一人で居る事に心配でなりません。色んな心配で本当にどうしたらいいか分からなくなりました。誰か答えを下さい・・・。

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。

  • 父の一周忌がもうすぐです

    教えて下さい。 亡くなった翌年(満一年)が一周忌で法要をするのだと教えられてきました。 実家では当然の如く、一周忌法要の予定をしています。 ちなみに来年は三回忌法要です。 しかし、会社で「父の一周忌法要があるので。。。」と話をしたところ「一周忌は普通亡くなった時に一緒に済ませるんだ。そんなことも知らないのか!覚えておけ!」と同僚の前で上司にバカにされました。これは本当なんですか? どなたか教えて頂けますか? こんな事を質問するのもお恥ずかしいのですが、 同じ仏教でも○○宗によって、違いがあるのでしょうか?

  • 一周忌香典・供物について

    恐れ入りますがご教示頂きたく思います。 『参考情報』 私・夫共に関東在住の20代後半です。夫は長男です。結婚して6年。 一周忌の頃には夫は30歳を迎えます。 夫の父親が最近事故で亡くなり、喪主は夫の母親がつとめました。 ちなみに亡くなった義父と義母は訳があって、義母が東北と義父が九州で半年ほど別居生活をしていた中での事故死でした。 葬儀の段では義父の妹夫婦が近くに住んでいたので我々が到着するまで取り仕切ってくれていました。納骨も代々の納骨堂があってそこに納めました。恐らく一周忌もお寺の手配などはその妹夫婦がしてくれると思います。代々そこのお寺にお世話になっているみたいです。 さて質問ですが、来年の一周忌は九州の納骨しているお寺で営むことになると思いますが、長男の嫁として供物や香典額はどの程度が妥当でしょうか。 ちなみに喪主である義母は「九州までかかる交通費や泊まる旅館の代金はあとで返すからね」と仰ってくれています。お葬式の時にかかった香典以外の費用も返金してくれています。 ちなみにコレは子供達が相続放棄していることと、東北に住んでいる義母に代わって関東に住んでいる息子達が(私達長男夫婦の他に4歳下の弟夫婦と大学生の妹がいます)保険やたくさんの書類手続きをしたのでそのように話しがついています。 年齢や立場、状況から、人生の先輩方に教えていただきたく思います。

このQ&Aのポイント
  • 税金を滞納した場合、税務署から警告の通知が届くことがあります。
  • 滞納した税金について、税務署から警告的な通知が送られることがあります。
  • 税金の滞納に対して、税務署から警告が届くことがあります。
回答を見る