- 締切済み
- 困ってます
テレビ 室内テレビアンテナ端子がない
私の部屋には悲しいことに テレビを見る たまえのアンテナ端子が壁にありません テレビを見るためには 室内のアンテナか ベランダに 外付けアンテナを買うしかありません・・・ そこで 質問です 実際 室内アンテナを購入しても 効果はありますか? またベランダに置くアンテナは どうでしょうか? ちなみに 携帯ワンセグは映りません。 住所は 東京の町田市山崎町です。 マンションの10階で部屋は北に位置しております。
- namikityou
- お礼率58% (558/957)
- 回答数4
- 閲覧数3288
- ありがとう数18
みんなの回答
- 回答No.4
- ponkingoo
- ベストアンサー率33% (2/6)
僕は中野に住んでいます。 アンテナ端子は部屋にありません。木造のアパートです。 室内にアンテナを置いてテレビを見ています。隣人にもらった古くてボロのアンテナです。 二年間そうやってテレビを見ていますが、支障は無いです。 ワンセグは持っていないので試していません。 局によって映りに差があったり、アンテナの向きを調整する必要はあります。 全てのチャンネルでくっきりした映像を見れることは保証出来ません。 でもとりあえず見れれば良いということであれば、問題無いでしょう。 参考にしてくださいね。
関連するQ&A
- 壁のアンテナ端子がないテレビの接続方法
壁のアンテナ端子がないテレビの接続方法 台所に19型のテレビを購入しました。以前のはブラウン管テレビで室内アンテナを使っていました。 新しいテレビは室内アンテナが使えないとの事で、壁のアンテナ端子からの接続になるのですが、近くに端子が無い場合は、端子のあるところからアンテナ線を長くひっぱる方法しかないでしょうか? また、地デジ試聴時時々モザイクがかかるように映像がとぎれたり、画面が真っ暗になったりします。 アンテナの方向調節など、何をしたらきれいに写るでしょうか?電気製品にお詳しい方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジアンテナを室内から屋外へ
今まで、YAGIブースター内臓UHFアンテナUWPA-UPを室内に置いて、地デジを視聴し、 BSは室内アンテナ端子から別に繋いで、ひとつのテレビで観ていました。 鉄骨3階建ての戸建てに住んでいますが、各部屋のテレビ端子を利用したく、室内に置いて 使用していたアンテナを3階ベランダ部に置き、今まであったアナログ(VHF)の ケーブルに繋ぎました。 室内テレビ端子から、購入した分波器を繋ぎ、BSとUHFに分けて接続したのですが、 BSは問題なく映り、地デジは全く映りません。 何に問題があるのか分かりません。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答No.3
- hirorin38
- ベストアンサー率59% (388/648)
通常マンションですと、各世帯ごとにアンテナ線が引いてあります。 部屋でアンテナの端子あるところから、アンテナ線を自分の部屋まで引くことが一番です。 ドアなどでアンテナ線によりドアが閉まらなくなるようなところでは、隙間用のアンテナ線を利用します。 ワンセグが映らないようなところでしたら、室内アンテナでも無理かと思われます。 ベランダにアンテナを設置するに関しては、送信アンテナ(東京タワー?)の方向に向けられるかですよね。 また、マンションによっては、美観を損なうということで、ベランダにアンテナを取り付けることを禁止しているところもあるようですので、気をつけてください。
- 回答No.2
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
今晩は。 室内アンテナはかなり無理があると思います。 はっきり言うと、買うだけ無駄に近いと思います。 ベランダに室外アンテナの方がましかと・・・・。 私の部屋?ということは、おうちの中の他の部屋にはアンテナが来てるのでしょうか? もしそうなら、分配機を使って、そこから、線を延ばして接続するのが一番だと思いますが? アンテナ線を邪魔にならないよう、工夫すればすごく簡単です。 ご参考までに
質問者からのお礼
ありがとうございます。 やはり、その意見が最もですね
- 回答No.1
- mazukokyu
- ベストアンサー率15% (56/368)
ベランダ外付けアンテナなら、東京タワーの方角にアンテナを向ければ映ると思います。 室内アンテナは、販売されている以上、機能するのでしょうが、映る条件は室外よりも厳しいと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます 参考になりました
関連するQ&A
- テレビのアンテナ
私はの部屋の壁にはテレビのアンテナ端子がありません。 違う部屋から分配器を介してケーブルを伸ばしてくるという手法だと 見た目も悪いですし、部屋へケーブルを引き込む際、 適当な隙間がないため常にドアを少し開けておかなければならないので プライバシーの観点からそれはやりたくありません。 現在はブースター付きの室内アンテナを使っていますがやはり画質が悪いのでこれからの地デジ導入に不安があります。 工事をして壁からケーブルをまわすという方法がありますが賃貸アパートのため厳しいのかなという疑念があるのですが その工事は結構大掛かりなものになるのでしょうか? (壁に穴を開けたり?ちなみに私の部屋にエアコンの類はありません。別室にはありますが) 工事内容や賃貸での実際の事例などありましたらお聞かせください。 あるいは室内アンテナで劣化の少ないもの等ありましたらお教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テレビアンテナ室内分配の不具合
当方3階一戸建です。新築時に各部屋にテレビアンテナ接続端子が設けられています。 この度の地デジ化に伴い、従来から引き込んでいた共同アンテナ線では映りが悪い為、自前で地デジアンテナを設置しました。分配基となる室外に出ている接続線に繋ぎ変えたところ、電波受信感度が低くほとんど映らない状態です。 新たに設置した地デジアンテナケーブルを直接テレビへ接続すると問題なく映ります。 原因は何でしょう??? 既設室内アンテナ端子を使って映せる方法を教えて下さい。 室内分配器は壁中の為、メーカー等は不明 分配は5部屋です 新たな設置した地デジアンテナ:20素子(1本) 使用ケーブル:5C テレビ直接続の場合、感度は60前後で安定しています
- 締切済み
- その他(生活家電)
- テレビアンテナの室内端子について
今度、デジタルテレビに買い換えようと思っています。 電気屋にきいたところ、テレビアンテナの室内端子も交換工事をしないといけない、といわれました。 現在は、同軸ケーブルを解いて中心の銅線を下から突っ込みネジで締める形式です。 これを、F型というのでしょうか、前面から差し込む形式に変えなくてはいけないとのことです。 現在のものでテレビ(UHFでアナログ放送を見ています)は十分写っていますが、交換工事は必要でしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- テレビのアンテナ線について
前のマンションで使っていたテレビとアンテナ線を引越し先にそのまま持ってきたのですが マンションの壁にアンテナ線を差し込もうとしても差し込めません。だからテレビが見れないんです。室内アンテナを買うべきなのでしょうか?アンテナ線を買うべきなのでしょうか?おいくらぐらいのものでしょうか? テレビは結構 古い14型です。
- ベストアンサー
- テレビ
- カーテレビ用アンテナを家のテレビアンテナとして使うのは可能でしょうか
アンテナジャックの無い部屋でテレビを見たいと思い、室内アンテナの購入を考えています。 これまで、「室内アンテナ」という言葉で検索したサイトなどを見てきまして、カーテレビ用のフィルムタイプのアンテナがあることを知りました。しかし、カーテレビ用なので出力端子が家庭用テレビの入力端子とは合わないようです。 移動中でも電波を受信できるのですから、性能自体は家庭用室内アンテナよりも良いのではないかと想像したのですが、、実際に使用は可能なのでしょうか。可能であれば、その方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テレビを壁アンテナ端子と繋がると、不具合
デジタルテレビを買って、築25年のマンションの壁アンテナ端子と繋がると、不具合がありました。 1. デジタルテレビに付いているケーブルを使うと、映りません。なぜ? 2. 置いている十年前の古いケーブルを使うと、映りましたが、信号が弱い。 3. デジタルテレビ、25年の壁アンテナ端子、新しい及び古いケーブル、何か注意点がありますか? 更に、三つの古い短いケーブルを、自分で繋いだが、Impedanceインピーダンスと能率はどう変わりますか? 4. 新品も買いたがったが、買っても映らない心配がありますか? 5. 壁アンテナ端子には、地元のケーブルテレビがデジタルテレビ信号も一緒に提供していると聞いています。同じマンションの他の住民は映らない苦情が聞いていません。 有能者が助けてください。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- テレビのアンテナって………
私の部屋には アンテナがないのですが新しくテレビを購入しようと思っています★ ベランダには 両親の部屋のテレビに繋がってるアンテナが通っています(´ω`) このような場合 どーすればいいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします★ 電化製品は 難しくて全然ついていけません(T^T)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- このアンテナでテレビは見れるのか
今度引越しをするアパートはとても古く、壁にテレビの線を差すコンセント(丸い穴)がついていません。 そしてベランダにSONYの「BS」と書いてあるアンテナと「CS」と書いてあるアンテナが微妙に違う方向を向いて立ててありました。 そのアンテナにつながってるテレビの線みたいなのが、それぞれエアコンの穴から室内に取り入れてあります。 この線のどちらかをテレビに差せば、フツウのテレビ番組(日テレとかフジテレビ)は見れるのでしょうか? それともなにか契約をしなければならないのでしょうか? このアンテナとスカパーは関係ありますか? 尚、私のテレビはチューナーなど内蔵されていません。 フツウに新聞にのっているテレビ番組を見るためにはどうしたらいいのでしょうか。
- 締切済み
- CS・BS
- フルセグ対応ポータブルテレビのアンテナについて
フルセグ対応7インチテレビを持っているのですが 付属のちゃちい室内アンテナではワンセグに自動でなってしまい受信が安定しません 家の中に来ている地デジのアンテナコネクタに接続したいのですが このポータブルテレビのアンテナ端子はΦ5.5ミリくらいのネジでおそらく3C同軸ケーブルの端子だと思われます 接続する方法を教えてください (使う部品名とどこで購入すればよいかも)
- ベストアンサー
- ワンセグ放送
質問者からのお礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。