• 締切済み

工業高校からの大学受験

私は今とある工業高校の2年です。 学校の偏差値が51くらいでその中で真ん中よりすこし上くらいの成績なのですがどうでしょうか? 工業高校からだとかなり難しいと聞いたのですが・・・・ よかったら勉強のやり方などを教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • mattsan
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

 学科や受験方式(推薦、一般、AOなど)によっても話が変わってきますので、一般的になってしまいますが…。  「工業高校から進学した生徒は、後半に入ってから伸びる」という話をよく聞きます。確かに、普通教科の勉強では、進学校や普通科の生徒に後れを取ることは事実です。でも、それを見込んだ上で、今の時期からどの差を縮めていこうという姿勢を持つことです。受験となると「合格することだけ」を目標にしがちですが、入ってからのほうがたいへん。どうしても引け目を感じてしまいます。  まずは、基礎を固めましょう。それだけで時間を費やしてしまうかもしれませんが。あとは、いいペースぺーカーを見つけることです。  そして、忘れてはいけないのは、普通科では教えてもらえないことを教えてもらっていること。特に、工学部系に進むことを考える場合は、工業科の科目での経験は、必ず活きてきます。普通科の生徒が知らないことを知っていること、経験していることは、大きなアドバンテージになっています。専門科目こそ、しっかりやっておくことも大切です。  ひとつでもふたつでも、身につけていこうという姿勢を、高校生活のなかだけでなく、大学に入ってからも続けられるように肝に銘じましょう。合格することだけに目がいかないように。「入学→退学」では意味がありません。

回答No.3

私は工業高校(定時制)から大学(夜間学科)へ平成5年に進学し、6年かけて大学を卒業しました。 私の場合は、高校での成績が良かった(5段階評価で4.5)ので、推薦で入りました。 私学と国立(どちらも推薦)を受験しましたが、筆記試験(英、数)のあった私学は落ちましたが、面接と小論文のみだった国立には合格しました。 私の経験から言いますと、圧倒的に数学や英語の時間が少ない工業高校は普通科の高校生には勝てません。工業高校で成績を上げて、推薦を勝ち取ったほうが良いかと思います。現状レベルで推薦が可能かどうか先生に確認して、OKだったら推薦で試験の少ない大学を選んだほうが良いかと思います。また推薦不可であれば大学入学資格検定(大検)合格のための通信講座などもありますのでこちらで勉強されるのも手だと思います。

  • oldmacfan
  • ベストアンサー率50% (58/114)
回答No.2

どの種類の入試でどのレベルの大学受けるかで勉強方法は変わってくると思われます。 最近では工業高校からでも国公立大学への合格者が増えています。多くは推薦入試やAO入試です。 国公立大学で推薦入試で行くなら、学校の成績が大事であり、調整評定値(全ての教科の5段階評定の平均値)を上げる必要があります。また志望の理由も明確にしてきましょう。 私立大学を受ける場合は、指定校推薦がある場合は条件さえクリアできていれば合格できます。一般推薦は調整評定値を上げる必要があるでしょう。 最後に一般入試についてですが、カリキュラム上の違いから、自分でどんどん勉強していく必要があります。自学自習はもちろんですが、塾などに通うなどして力を蓄えていくしかないでしょう。 いずれにせよ、担任の先生や進路指導部の先生などに一度相談してみてはどうでしょうか?良きアドバイスが得られると思いますよ。

  • oraeno17
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

恐らく質問者様が心配してらっしゃるのは、学校の授業の内容・質が、普通科の進学校のそれと比べて劣るかもしれない、と不安になっているのかと思われますが、結局は質問者様自身の気持ちの持ちよう次第だと思います。 確かに進学校の授業は質が高く、定期考査の試験内容も難易度が高めに設定されてますので、日頃から学校によって生徒の危機意識を上げる工夫が半ば強制的に施されています。 ぼーーーーーっ、っとしてる生徒でも定期考査で赤点取れば、その補習や親・先生の指導で持ち直す機会が嫌でも巡ってきます。 それにくらべて、比較的偏差値の高くない学校はそういうシステムの水準が低い、と捕らえられるかもしれません。 しかしそれは、自分で気付ければ、管理できれば、学校など関係ありません。 例えば、定期考査の問題と、その分野の大学入試問題を比べれば、すぐにこの程度の問題でこれだけの点なのか、とチャックできますし 全国模試を定期的に受ける習慣を、つけておけば、嫌でも今の自分がわかります。 国立大付属や早稲田慶応の生徒より、名も無い公立高校生徒のが頭が良いなんてざらです。 そして、実際どのように勉強していくか、ですが。 私のお勧めは自習の質を上げることです。 学校は、授業の内容が学校次第ですが、よほどじゃない限り大学受験レベルじゃないので、基礎レベルの習得・確認レベルです。 先んじて自習していたところを授業を聞きながら再確認する時間にあてるか、もうそこに自信があるなら自習時間にあてるなり、そこの受験レベルの問題を解いてるのがいいと思います。 塾、予備校の授業、これは人によってはお金、立地、環境等で難しいかもしれません。 でも可能である限り、ネットなどで情報を集め質が良くレベルの高い授業を受け、きちんと物にしていけたら最高です。 そして、私が一番重点を置くべきだと思うのは自習です。 自習は、あくまでも自習ですから、時間・内容・速度、全てを自分で決めます。 ですので、きっちりとした計画性が必須です。 ですが、これをうまくすれば、自分のペースで習得できますのでなるべく早い段階で受験範囲の網羅が出来るはずです。 自習において一番大事なのは、教材選びだと私は思っています。 まず、わかりやすい参考書でその分野を勉強します。 その次に、難易度のそこまで高くない問題集をします。 その後、受験レベルのを解くか、あるいはまだ学んでない分野がまだあるならそっちに進むのもいいかもしれません。 とにかく大事なのは、苦手な科目、分野をなるべく作らないことが大切だと思います。 ですので、教材選びには慎重になった方がよろしいかと思います。 参考書なんて千円から二千円で買えますので、ここだけはケチっては駄目です。 近くの本屋で見かけたの、なんて妥協はやめましょう。 参考書は一期一会ではなく、狙った物を、納得したものを。 ネットで情報を集め、実際に見て、とっつき易いものからどんどんレベルをあげていくのがいいと思います。 例えば、私が数学の数列の分野をこれから勉強しようとしたら、 「誰でもわかる、数列」 なんていう参考書で勉強し始め、最低限の基礎知識を網羅したら 「数学IA 基礎問題集」なんて感じの普通レベルの問題集を解き、 その後に、「大学への数学 数IA 数列」だとか、難易度大学受験向けの問題集を解いていきます。(ここの間に一冊はさんでもいいかも) 出来れば、IA,だとかそういう統合型の問題集より、薄い分野限定のものがよいかもしれません。 内容が深く、難しい問題があったり、詳しく説明されてたりします。 最後に、これは毒にも薬にも成りかねないので、あくまで私の考えのひとつとして捉えてください。 どの科目、分野においても、自分の今のレベルだからここらへんのレベルまででいいや、ってその分野を終えるのはやめたほうが良いと思います。 最低でも中堅大学(MARCH)の入試レベルには早い段階でもってくべきです。 重箱の隅をつつくような難しい・珍しい問題までは手を出さなくてもいいですが。 かなり高い要求を書きましたが、これを実現するには時間がとても要ります。 一日一時間、二時間の自習で国立大学、早稲田慶応にいけたら誰も苦労しません。 「可能な限り早い段階で、家で何時間も勉強するのが当たり前、という認識に辿りつければ、それだけ一般にいう「良い」大学にいけます」 私は、大学受験は、情報収集による教材・予備校選びと、自習にどれだけの時間を当てたか、によって入れるところが決まるものだと振り返って思います。 がんばってください。

nyankoi_20
質問者

お礼

ありがとうございます。 自習に時間をかけて頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 工業高校から福祉系の大学にいきたいんですけど・・・

    現在工業高校に通っている高校2年生です。 福祉の仕事に就きたいと思っています、なので福祉の4年制大学に行きたいのですが、やっぱり工業高校からでは無理があるでしょうか?? 努力はしているのですが成績はクラスでちょうど真ん中にしかいません。 工業高校から大学に進学した方、また専門の高校からだいがくに進学された方、これからどんな勉強法をすればいいかなど教えてください。  またアドバイスをいただきたいです!!! よろしくお願いします!!!

  • 工業高校からの大学受験について

    初めまして真剣に悩んでいるので質問させていただきます。 私は現在工業高校(3年です)に在籍しているのですがこの先の進路で大学を受験するつもりでいます。 受験予定なのは山形大学の工学部なのですが偏差値は48程度となっています。しかし、正確にはわかりませんが現在偏差値が30程度しかないと思います。 平日は実習などがあり5時間程度しか勉強時間が取れません。 今から勉強を始めて何とかなるものでしょうか? 私立には家庭の状況的に入学はできないです。

  • 工業高校から国公立大学

    高校2年の偏差値50程度の工業高校に通うものです。将来は偏差値55の国公立大学へ進学したいのですが実際今の私自身の偏差値は40前半くらいだと思います(模試など受けていないので正確にはわかりません)。高校で英語のテストはクラスで2位でしたが工業高校の英語は簡単なことしか学ばないので大学受験となると全然自信がありません。 あと一年ちょっと本気で勉強して受かるのでしょうか。ほんとに焦りと不安しかないです。 皆さん回答してくださると嬉しいです、。

  • 工業高校の描かれ方ひどくないですか?

    工業高校は偏差値が低い学校が多いせいか ドラマで工業高校が舞台の作品というと決まってヤンキーばかりで荒れているという設定が多いです。 (もちろんヤンキー校ではない設定の作品もありますが) そんな設定ばかりってひどくないですか? 工業高校に対する偏見を社会に与えているとしかいいようがありません。 工業高校というのは日本の技術を支える人材を育成する学校です! 不良を育成する学校ではありません! 偏差値が低いとはいえ、本当にレベルの低い人間だったら理工系のことなんて理解できません。 ましてや卒業なんて無理でしょう。 僕は高校大学(偏差値50くらい)も文系で理工系のことや機械操作は大の苦手です。 大学卒業後に理系の仕事に就こうと考えて(文学部では学んだ専門を仕事に生かすのは難しいので) 理科の勉強を高校1年(分野によると中学まで)まで下げてやりましたが難しくて理解できず理系の仕事に就くのは断念しました。 もし僕が工業高校(偏差値50未満でも)に入学していたら理工系が苦手なためついていけず中退していたでしょう。 難しい理工系や機械のことを理解できるなんて工業高校の生徒はスゴイと思います。 さらに卒業できるなんて。ですから工業高校の授業についていけるのですから 本当にレベルの低い人間ばかりではないはずです。 ヤンキー校を描く場合は工業高校という設定ばかりはやめるべきです。 工業高校のことを「日本の技術を支える人を育成する学校」として描くべきではないでしょうか?

  • 工業高校から工業大学への進学と就職後

    工業高校から工業大学に進学することについてなんですが 私は今偏差値41の工業高校に通っている2年生です。 最近になって工業大学に入って勉強したいと思いはじめました。 評定は4.1です。 やはり工業高校なので普通科高校と比べると授業内容もやっている量も違いますし厳しいですか? 一応目指している大学は九州工業大学の工学部です。 もし可能性があるとしたら、どの教科の勉強をすればいいのでしょうか? 国公立大学で工学部がある大学はどこがありますか? そして 工業高校卒と工業大卒の昇格と昇給の違いについてなんですが どれぐらい違いますか? 仕事の内容も違ってきますか? 今はまだ学歴社会なんでしょうか?

  • 高校受験したいんですけど…

    私は中高一貫校の進学校に行ってるんですけど、その中でも私は底辺の方なんですけど、事情があり、高校受験をしたいんです。 私の成績は、偏差値的には学校の模試で40とか30くらいだと思います。 まだ受験をするかは決めてないですが、一応視野に入れてる学校は偏差値50~70くらいの学校です。 今から勉強を初めて間に合うと思いますか? あとオススメの塾や勉強法などを教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 工業高校から有名大学へ

    こんばんは。 度々すいません。 工業高校から明治大学(文学部)へ目指すことについて質問した者です。 どのくらい勉強したらいいか分かったのですが、どのような勉強をしたらよいのでしょうか?(偏差値は40~50程度です) お礼はちゃんとしますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 工業高校に行きたい…。

    はじめまして、中3女子です。 私は結構最近からなのですが、工業高校に興味があります。 まだ親には話していません。 兄、姉、は進学校に行って、兄は大学生、姉は高校3年で大学目指して勉強しています。なので私も当然、進学校に入って大学に行くものだと思っているようです。 ですが、工業高校に行ったら進学より就職が主ですよね。進学したとしても大学じゃなくて専門学校が多いですよね。 なので、親に工業高校に行きたいということが伝えられません。 将来、最終的にはインテリアデザイナーとかになれたらと思っています。 そんなに強く思っているわけではないのですが…。 また、学力や内申点的には進学校も余裕、というわけではないけど普通に目指せるくらいの成績です。 でも工業高校に行きたいと思っています。 親にはどのように打ち明けたらいいでしょうか。 それ以前に、工業高校を目指すのはおかしいでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 大学受験

    高校の偏差値が42のとこに通ってます。 大学に行きたいのですがよくわかりません。東海大学に行きたいのですがどのぐらい勉強すれば良いかわかりません。法学部です。偏差値っていうのがよくわかりません。ネットだと勉強しなくても受かるとか学校の授業聞いてれば受かると書いてありました。推薦は1年、2年の成績はオール2.5~3ですが行けますか?一般?センター試験?一次とか2次とかはよくわかりません。とりあえず学校に行ってれば良いのでしょうか?

  • 高校転入 『工業科から普通科へ』

    現在、大阪の工業高校の一年生です。家族の引越しで名古屋の高校に二年生から通うことになりました。引越し先のちかくに普通科高校があるらしいのでそこに通いたいなと思っています。いけるでしょうか? 偏差値はその普通科高校とほぼ変わりません。その代わりに遅刻による出席日数がちょっと悪いです。成績は一応平均より上です。 ご回答のほうよろしくお願いします。