• 締切済み

助けてください・・・

昨年、親戚の連帯保証人になったことがきっかけです。 先々月にその親戚は自分の家族と6000万円以上の借金を残して亡くなりました。 遺族が今後毎月55万円(任意調停後での金額)を支払う負担に耐えかねて、自己破産の手続きをおこない債務を放棄したため、保証人のわたしがその借金を弁済しなければなりません。 来春(5月)に結婚を控えていたのですが、これから月々60万円程度を返済していくことを考えると、とても結婚できる余裕はなく、結婚相手に完済するまで待ってほしいとは云えません(事情は一切伝えていません)。 結婚をあきらめて、とにかく債務を返済しようと仕事の休日や深夜にアルバイトをはじめたやさきのことです。 債権者側から連絡があり、”債務者本人が債務不履行になった場合は連帯保証人がすみやかに残額の全額を納付する”と契約を交わしていると云われ、任意調停で月額55万円の分割返済ではないのですか?と訊いたところ、それは債務者の家族との調停であって、お宅とではありません、と厳しい返事が返ってきました。 6000万円を一括返済は無理ですので、こちらも分割にしていただけませんか?とお願いしましたが、突然相手の語気が変わり、あんた保証人だろ・・・だったら・・・(とても文章にできないきたない言葉で罵られ)、家に直接来ると云いだしました。(わたしは両親と妹の4人で暮らしていますが、母親が心臓に病を抱えておりまして、このようなことで余計な心労をかけたくありません) 直接お話しするのはいいですが、自宅ではなく別のところでもかまいませんか?と伝えると、こちらの事情を見透かしたように、しきりに自宅へ行くと強調してきます。 それから自宅には来ていないようですが、毎日のように自宅や職場、アルバイト先にまで連絡が入るようになり、母親はなにか異変に気づいているようで心配しているのが痛いほどわかります。 このままでは母親の心臓と家族へ危害が及ばないか心配で心身ともにおかしくなりそうです。 自己破産も考えましたが、それによりもう一人の連帯保証人(いとこにあたります)に自分と同じ思いをさせることになるのでそれもできません。 経済力もないわたしが保証人になったことが悪いのですが、唯一、念のために加入しておいた生命保険があります。すでに法の定める3年以上が経過していますので、自殺の場合でも保険金は出るようです。 妹に事情を説明して保険金の受取人を妹に変更し、わたしが死んだことを両親に伏せたまま、その下りた保険金とわたしの貯金で代わりに返済をしてもらうということを真剣に考えています。 妹にはとても苦しみをあたえることになりますが、いまのわたしの状況ではほかに打開策がみつかりません。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 長くまとまりのない文章にもかかわらず読んでいただいてありがとうございました。

みんなの回答

noname#121701
noname#121701
回答No.10

再度投稿します。 あなたの質問に疑問点が多々あります。 弁護士に依頼してなぜ請求がとまらないのですか。 おなたの勤務先をどうして債権者は知っているのですか。 アルバイトをして返済出来る金額なのですか。 債務者が責任を感じて生命保険ということは考えられますが連帯保証人が生命保険という思いつきは正常な精神状態の人は考えません。 あなたは妄想癖なのですか、質問が偽作なのですか。 私の質問が間違いならごめんなさい。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.9

女性が風俗に身を沈めても、その金額は無理じゃない?月60万だったにしても。 とりあえず自己破産でもいいですが、債務整理に長けた司法書士とか弁護士に相談した方がよくない?相手はどうもまっとうではないみたいだし、グレーゾーン金利とかで払わないでいい部分も出てくるかもしれない。いとこと一緒に相談に行ってください。

回答No.8

どこから借りたのですか? 6000万の借入。普通は担保+保証人でしょう。 銀行だったら担保の売却と不足分で話はつくはずですし 一括返済なんて言いませんよ。 いとこも連帯保証人なら折半でもいいはずで貴方一人に負担がいくはずもなく、 いとこにも話は支払いの話はいってると思いますよ。 上手くいけば両方から6000万 こんな美味しい話はないです。 銀行以外のところから借りましたね。 悪くは言いません、自己破産手続きをすべきです。 貴方と貴方の家族 そして将来への為です。

noname#121701
noname#121701
回答No.7

債務を放棄したため、保証人のわたしがその借金を弁済しなければなりません。 この考えが間違っています。 あなたは単なる保証人と連帯保証人との違い、「連帯」の意味が分かっていません。 債務者と保証人との間には返済の順位がありますが、連帯保証人は債務者と同列です。 あなたといとこも債権者から見れば同列です。 あなたは債権者に弱みを見せたからカモにされいてるのです。 自己破産して困るのはカードが作れないことと住宅ローンがくめない程度のことです。 それも時間の問題です。 しつこいですがいとこはいとこが弁護士に相談して解決の道をさぐるしかありません。

noname#121701
noname#121701
回答No.6

質問と回答を読んで疑問を感じます。 弁護士に依頼したとのこと、それなのに無言電話があるということは常識では考えられません。 正式に弁護士に依頼したのですか、弁護士に力がないのですか、いずれかだと思います。 あなたはなぜ自己破産手続きをしないのですか。 解決策は自己破産しかありません。 いとこも連帯保証人になっていることですが、連帯保証人に順位はありません。 いとこの自己破産によりいとこの資産がなくなったとしてもそれはあなたのせいでなく、いとこと債権者による保証契約ですのでいとこの自己責任です。 連帯保証人になるにあたり債務者からの依頼があり、あたかも債務者との関係で法律構成を考えるから誤解が生じるのです。 債権者と債務者との金銭消費貸借契約、債権者と連帯保証人との保証契約です。 あなたといとこは別々に債権者と保証契約をしています。 あなたが返済する態度を債権者に見せているから債権者があなにしつこくまとわりついているだけです。 いとこのところに債権者が請求するのは時間の問題です。 お二人とも正式に弁護士に委任して自己破産手続きをしてください。 いとこが仮に不動産を持っていてそれが無くなるのは酷な言い方ですが連帯保証人の意味すら知らずに契約した者の過失です。 また人生をやり直すしかありません。 弁護士に相談しつつ素人のアドバイスを受けようとするあなたの考えがが分かりません。 債務者が死んで生命保険という話しは聞きますが、連帯保証人が死んで生命保険というのは始めてです。 数十万で解決出来ることをなぜ躊躇しているのかわかりません。

回答No.5

再度、回答No.3です。 弁護士には相談されていたのですね。 他の補足回答も読ませていただきましたが、その上で回答No.4さんのおっしゃるとおり、自己破産も検討されてみてはいかがでしょうか。いとこさんのご家庭を気遣うお気持ちからそれを拒んでいるんですよね。しかし、厳しい言い方になるかもしれませんが、そのいとこさんも保証人としてサインした責任があると思うのです。 あなたが自己破産をした場合、いとこさんが取り立てられることとなるでしょうが、補足回答を読む限りいとこさんにも支払い能力はないでしょうから、同様に自己破産するより他ないと思います。私は法律の専門家ではないのですが、福祉関係の仕事上、自己破産のお手伝いをした経験があります。つたない知識ですが、自己破産は今後生活していけるようにするために債権をなくすものなので、破産後の生活の目処がたっていなければ裁判所で認めてもらえません。つまり、いとこさんにはご家族がいるということですが、生活していくことは出来るのです。当分はクレジットカードの契約ができないなどの制限はありますが、自己破産者であるということはよく我々が取得することのある住民票や戸籍には記載されませんので、転職などをすることがあっても誰にも知られることもありません。お子さんの今後にも何ら影響がありません。もちろん、すべてが終結するまでに多くの苦しい思いはするでしょうが、サインしてしまったいとこさんもこの重荷を背負わなければならない責任があるのではないでしょうか。 こういったことは弁護士からすでにお聞きかもしれませんよね。もしそうでしたら申し訳ありません。あなたといとこさんとの関係性がどのようなものかはわかりませんし、そうすることで関係は悪くなるなど嫌な思いもするかもしれません。しかし、命を捨てるよりはよっぽどましではないかと思います。ご両親が、娘が亡くなったことに気づかないわけがありません。お母さんの心臓が心配で話せないとおっしゃっていましたよね。娘が亡くなったというショックの方がよほどお母さんの心臓に負担をかけてしまうような気がします。

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.4

そもそも6000万円もの莫大な額の保証人になんで経済力もないあなたがなることができたのですか? はっきり言って金ごときで命を落とすなんてアホらしいです。うちの家系にも自己破産者はたくさんいますが、その後の生活になんら影響を与えていません。それだけ日本の法律は自己破産者に優しいんですよ。 それと、あなたが自殺したらお母さんも自殺すると思います。よく考えてください。

pigeon810
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保証人になる際の条件として一般的な審査のほかに、相手の指定する生命保険に加入する必要がありました。 依頼した弁護士の方が調べたところ、親戚も同時に保険に加入していたらしいのですが、その保険料は親戚ではなく債権者側である業者が支払っていたようです。(わたしの生命保険の掛け金は自分で払っています) 実例であるそうなのですが、貸し手は生命保険を担保にしてお金を貸し、回収不能になった場合はその保険金を充てるという構図があり、返済ができなくなった債務者は自殺する人が多いそうです。(ただ、親戚がなくなったのは自殺ではなく病死(心筋梗塞)です) わたしのような若輩でも保証人として通用したのは、こういうしくみがあったからではないかと思います。 わたしが自己破産して解決すればそれでもいいのですが、いとこはすでに結婚して小さい子供もいます。経済的にも苦しいでしょうし、彼が自己破産をし財産が差し押さえられれば、たちまちその家族が苦しまなければなりません。 おっしゃられるように、もしわたしが自殺したと知れたら、と考えると母親の身が心配でなりません。

回答No.3

はじめまして。 わたしは専門家ではないので、的確なアドバイスはできません。でもその方法は思い止まってほしくて回答しました。 私事ですが、ある時とても近しい人が自殺をした経験があります。自殺はその人を取り巻く家族や友人の心にえぐられたような傷を残します。それはいつまでも消えず、その人の心を蝕むこともあるんです。 両親やいとこを気遣うなど文面からはあなたの優しさが痛いほど伝わってきます。だからこそあなたがそれほどに想う大切な家族をどうか傷つけないでください。 状況は確かに深刻です。もう一人で解決するような問題ではないです。家族にも言えず苦しいからここに投稿したんですものね。他の人に相談したこの勇気をもう少しだけ出して、弁護士などの専門家にご相談されてはどうでしょうか。大抵の自治体で法律の無料相談を行っているはずですので、ぜひお住まいの地域の自治体に問い合わせてみてください。

pigeon810
質問者

補足

yukinko_03さんに悲しいことを思い出させてしまい申し訳なくおもいます。 わたしも残される人のことを思うとつらくてやりきれません。 とくに妹にこんなことを頼むのは本当に非道な人間だと思います。 すでに弁護士の方には相談し、任意調停で分割の支払いを申し出ていますが、あまり芳しくありません。むしろ、職場などへの無言電話や意図的な間違い電話が増えて、電話の音が聞こえるたびに耳をふさぎ目を閉じる日々が続いています。

noname#245936
noname#245936
回答No.2

よくわからんのですが。 ふと思ったのが。 1.もともと故人の資産や負債というのは、そもそも相続放棄が   できると思うのですが、その点は自己破産という解決でよかった   のだろうか? 2.連帯保証人の義務として、債務を一時に一括で返さないといけ   ないというそもそもの義務は文章上にあるのか?   (例えば、300年かけて返してもいいなら返済は超ラク) 3.最悪、みんな自己破産しちゃうか、100万円ずつ、60名出資を   つのればいいかと… どういう契約か、よくわからんのですが。 例えば、一般的に企業投資などでお金を貸したときは、その会社が 潰れたときに、返せる分だけ返して借金が棒引き、貸し手の損に なる場合がよくあるのですが。 そんなにすぐに返さないといけないのか?契約書内容が謎です。 (貸し方が100%安心できる投資話なんておかしい。) とりあえず、市町村の生活相談センター等にCallするとか、 司法書士に5000円払うなりして、法的な相談をされては如何でしょ うか? また、取立て側に違法行為があると有利にことが進むかと思います ので、会話するなら、テープレコーダーなどご用意するとか。 まずは、契約書が決めてかと。

pigeon810
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。文字数の制限で具体的に記載できず、説明不足になってしまい申し訳ありません。 お金を借りたのは親戚家族が営んでいるお店で、もともと銀行からの借り入れだったのが増資を断られ、今回の業者に借り換えの融資を受けたのが始まりです。 ただ、このとき名義が法人から亡くなった本人の個人に変わり、その連帯保証人として3人が必要だったようです。故人の家族(奥さん)、わたし、いとこの3名です。 遺産相続というかたちであればおっしゃられるように、相続放棄ができるのですが、家族も連帯保証人として名前を連ねているため自己破産になりました。 あと、その際に交わした契約書ですが、写しがわたしの手元にあります。 それをもって行政書士の方に相談し、とりあえず不当なとりたて行為をやめてもらうよう内容証明郵便を送付してもらいましたが、受け取りを拒否されてしまいます。 現在、行政書士の方に紹介された弁護士に、任意調停を申し出てもらっているのですが、最悪の場合は民事訴訟も必要になるかもしれないと云われています。 ただ、弁護士が入ったことによって請求の電話はなくなりましたが、自宅や職場に無言電話やわたし宛の間違い電話が頻繁にかかってくるようになりました。 弁護士の方は偽計業務妨害にあたるとして警察に被害届を出すように云われましたが、自宅はともかく会社に事情を説明せねばならず、噂が怖くてそれもできかねています。

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

失礼ですが、あなたひとりで対応できる状態にあると思えませんので、専門機関に相談されるのが早道だと思います。 専門機関については、「債務整理」で検索して便利なところを探してください。 あと、お疲れのところ大変ですが、関係書類や債権者とのやり取りの記録メモなど、相談時に必要になりますので、その用意だけはがんばってやってください。

pigeon810
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すでに、弁護士の方にお願いはしておりますが、任意調停には相手の同意がなければ成り立たないそうです。 ですが、通常だと債権者も自己破産されるよりは少しでも回収する必要があるので任意調停に応じてもらえるそうなんですが、まだ回答は受けておりません。 ただ、毎日自宅や職場に無言電話やわたしを名指しした間違い電話がかかってきている状況です。 アドバイスをいただいたことはしっかり頑張ります。 ご親切に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 妻の自己破産について

    10年ほど前、私の債務整理をしました。 その時に、私名義の自宅を担保にして金融機関から借り入れをし、それまでの債務を一括返済しましたが、妻と弟に連帯保証人になってもらいました。 返済は現在まで問題なく行っております。 現在、諸事情により、妻名義の債務について自己破産をしようと考えています。 妻名義の債務には保証人になってもらっている人はおりません。 この場合、妻が保証人になっている私の債務先及びもう一人の保証人である弟に自己破産の事実は知られてしまいますか? どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • ★連帯保証債務だけで自己破産、信用情報の影響は?

    ★連帯保証債務だけで自己破産する場合、個人信用情報への影響は? そもそも(保証協会へ借入金2500万円)の連帯保証人債務の立場で、連帯保証人は、その連帯保証債務が理由で先に自己破産で来ますか?? (信用保証協会の連帯保証債務2500万円。他に借金なし。) 将来、主債務者が会社(倒産/廃業)の場合、連帯保証人へ債務が移ると思うのですが、その後、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、返済毎月20万も30万も払えません。 (1)そこで実際問題、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、保証協会との交渉で今後ずっと毎月1~2万円とかで話しがつくのでしょうか?? (2)返済金額(死ぬまで)が上記の金額(1~2万)でもいい場合、返済に遅滞がなければ個人情報(全国銀行個人情報センター、CIC、JICCなど)にキズがつかないのでしょうか? ★毎月1~2万円×12ヶ月=年間12~24万円返済、 (死ぬまで、あと40年あるとすると、、) ★12~24万円×40年間=480万~960万円(遅延金は膨れ上がると思います)*2500万まで、およそ届きません。死ぬまで40年間、借金と心中して、毎月1~2万円の返済を生活費と考え払い続ける。 ★その間、遅滞なく払っている限り、個人信用情報はキズが付かず、クリーンでしょうか??(車や家のローンやクレジットカードなど組める?) ★それともスッキリ自己破産して10年官報に乗って、クレジットヒストリーをクリーンにすべきでしょうか? ★そもそも主債務者(会社)が、保証協会へわずかでも返済いる限り、連帯保証人は先に連帯保証債務を理由として先に自己破産できますか??

  • 相続が発生!負の財産が多く今後の方針に困ってます!

      妹の夫が若くして急逝しました。 個人事業主で、会社の債務(本人連帯保証分)と個人の債務合わせて1,000万ほどと住宅ロ-ンが 1,000万(妹との連帯債務)あります。土地建物の固定資産税評価は900万弱、預貯金は0円です。 生命保険は妹を受取人として200万あまりです。 相続放棄、限定承認など検討してみましたが、いずれにしても家族(子供2人20歳と15歳)の住宅はなくなり、住宅ロ-ンだけが残ってしまうようです。 できれば、住むところだけは確保できればと思っています。住宅ロ-ンのみであれば、返済が可能なようです。 たとえば、相続をし、自己破産した場合は、生命保険金も回収され、債権へ分配されるのでしょうか?妹の現金は保険金の300万のみですが、子供2人名義の預貯金はわずかとの事。 これから教育資金もかかり・・・ 子どもたちも自己破産しなければならないのでしょうか? また、銀行等の債務は、保証会社へひきつがれるようなのですが、破産をせずに現金である保険金内で、各金融機関への債権額の交渉は可能なのでしょうか? 両親も私も金銭的な援助は難しい状況です。 急な相続で、混乱しています。 何かアドバイスをいただければと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人

    急いでます! 得意先の管理職をしている方に連帯保証人を頼まれ200万の連帯保証人をしています。ところが最近、その方が会社のお金を横領し解雇されてしまい刑事事件は免れたが90万を月々返す約束で和解したみたいです。 ところが、その人は消費者金融に800万ほど借入があり、破産すると言ってきました。 それで質問ですが、 (1)シティーズに29パーセントで約二年で120万返済してるのですが過払いなどどのくらい元金が減りますか?当初は月に10万位返済してたみたいですが現在は6万くらいに減ってるみたいです。元金が減れば返済額が変わるみたいです (2)連帯保証人をしてしまったので免れないと思いますが相手が特別調停、破産、個人再生などを行った場合、私に対する請求はどの様になりますか? (3)今月の5日に支払いがあるらしいですが、払えないと言ってましたどの位で連帯保証人に請求がきますか? (4)債務者は私に迷惑を掛けれないのでどうにかしたいと申してますがやはり連帯債務なのでどうしようもないでしょうか? シティーズの分はどうにかしたいとは言ってます? (5)この人は浪費、ギャンブルなどで出来た借金で破産(免責)、特別調停、個人再生など可能でしょうか? 以上、たくさんの質問になりますが宜しくお願いします。

  • 自己破産によって、連帯保証債務消せますか?

    過去に少し質問しましたが、 親の小さな会社の負債を連帯保証人として 過去に2500万円負ってしまっており困っております。 銀行から保証協会へ債務が移る代位弁済の際は、銀行から連帯保証人の私に一括で 返済しろという内容証明がきましたが、とても払えず保証協会へ債務が移りました。 現在その債務は保証協会から保証協会内?のサービザーに移り始め、そこでまだ家族経営で 店は閉めてないのですが、経理をしている高齢の母がとりあえずサービサーにはこの先5年間は毎月数万円だけと話しはつけてきたみたいですか、 この先、現在無職で独身の私に、とてもじゃないですが、5年後とか数年後とかに 明らかに返済の終わりそうもない2000万円以上のお金を請求されても、返済もできず それこそ自己破産しかありません。。 ですので、もう早めに私も人生の立て直しをはかりたいため自己破産を考えていますが、この場合、先に連帯保証人の私は連帯保証債務を理由として先に個人の連帯保証人の自己破産できるのでしょうか? 当然、できる!という意見と、会社がまだ月数万円でも払っているので先に自己破産はできない!という意見が2つあり、弁護士に聞く前にどちらなのか わからず困っております。。 ご存知の方教えて頂けませんか? あともし自己破産してしまうなら 人並みの信用の復活まで7年や10年とか記載がありますが 実際はもし一生とか15年とかやはりかかってしまうのでしょうか。。 自己破産すると 親の死後、住む場所や、 あともう家や車あとクレジットカードが今後の私の人生でほぼ 実際には通らなくなるかと、とても心配です。。 どうかご存知の方教えてくださいませ

  • 連帯保証人が自己破産したら?

    住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合について教えてください。 主たる債務者に支払いの遅延等は無いのですが、新たに連帯保証人をさがさなければなりませんか? それとも、連帯保証人が自己破産したら、住宅ローンに遅延等が無くても、主たる債務者に一括返済が求められるのですか?

  • 個人版民事再生法適用時の連帯保証人の支払い義務は?

    主債務者が民事再生法の適用を受け,その手続きに入った時,この債務に連帯保証人 がいて、連帯保証人は民事再生の申立をしていない時、債権者は当然にこの連帯保証人に請求できると解釈してよろしいんでしょうか?もしそうであるならば主債務者からは再生法による返済を受け,また一方では連帯保証人からの返済も受けられるのでしょうか?それとも主債務者が再生法で決定された弁済金額が連帯保証人にも及びその範囲内でしか弁済を受けられないのでしょうか? 破産の場合は主債務者が破産、免責になっても連帯保証人に対して請求が出来るのですが、民事再生法の場合はどうなのでしょう?

  • 再生法・二人の保証人は一緒に免責を受けないと返済義務が残りますか?

       借入金:900万円    債務者:株式会社 連帯保証人A :上記の会社社長 連帯保証人B:私の家族です(上記の会社の勤務ではない) 債務者であり連体保証人の会社社長が危篤状態となり 連帯保証人の私の家族へ支払い請求が来ました。 相談機関へ相談し、給与所得者等再生を申請するところです。 私の家族の支払いは300万円以下となりますが。。。 連帯保証人Aが社会復帰した場合又は 連帯保証人Aが死亡し、遺族が遺産相続した場合 債権者への支払いはどうなりますか? 私の家族と一緒に免責を受けないと返済義務が残りますか? ※債務者の会社は自己破産寸前と思われます。 ※連帯保証人A が社会復帰する可能性は極めて低いと思います。 回答よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人の自己破産について

    連帯保証人の自己破産について 自分で会社を経営している者です。 数年前に銀行から運転資金を借りる際に私の父親に連帯保証人になってもらいました。 しかし、その後父親は個人的にクレジット会社や信販会社からお金を借りて自宅を売り払っても 返済できないほどの借金を作ってしまい、今現在自己破産の準備をしています。 (それらの父親の借入に関しては私は一切、連帯保証人にはなっていません。) 父親は自己破産をするにあたり、自分が自己破産してしまうと債権者が私に返済を求めてきて、 私の会社に迷惑がかかるのではないか心配をして、なかなか自己破産に踏み切れないようです。 ?父親が実際に自己破産をした場合、私に法的な(父親の借金の)債務の返済義務などが発生する  ことはないのでしょうか。 ?父親が連帯保証人となっている銀行の借入について、事情を説明した上で父を連帯保証人から  外してもらえるように銀行に話をしているのですが、銀行は全く応じてくれません。  そのような銀行側の対応には問題はないのでしょうか。 どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 破産後の生活

    私は30歳の独身トラックドライバーです。父親が自営業で借金を作り破産する事となりました。息子の私が連帯保証人をしていた債務が700万程と資金繰りに以前、私名義のカードでキャッシングした分100万程あわせて800万程が今、私にのしかかり悩んでいます。母親も連帯保証人であった為、同時に自己破産の手続きをしてるところです。700万の大口先へ(保障協会)返済計画等を話しについ最近行って来ましたが、債務の減額は当然断られ、長期にわたりの返済か法的手続きをこちらがするかお任せしますとの話しで終わりました。長期返済にあたり同時に遅延損害金が年14%程かかり正直無理かなと私も自己破産を考えています。父親は持ち家でしたが、当然売却し、今は家族4人借家に越してきました。家賃等、生活費はとりあえず私が今は出しております。ドライバーともあり収入は手取り30万程あります。弁護士の先生は破産をすすめられるのですが、今後、結婚、住宅ローン等色々不安になり迷っています。やはり破産がベターなのでしょうか?

専門家に質問してみよう