• ベストアンサー

住民税はいくらから発生しますか?

住民税っていくらから発生するのでしょうか? また、計算の仕方ってどうなっているのでしょうか? いまいちよくわからないのでよろしくお願いします。 参照ページ 【埼玉県・住民税等の優遇措置】 http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BF00/furusato/yuuguu.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.8

住民税は前年課税です、前年の収入に対してその年の6月から翌年の5月に掛けて支払います。 ですから平成20年の年収に対して住民税は、平成21年6月から平成22年の5月までに掛けて支払うことになります。 また平成21年の年収に対して住民税は、平成22年6月から平成23年の5月までに掛けて支払うことになります。 住民税は均等割と所得割のふたつの部分から成り立ちます。 均等割には非課税の限度額がありますが、自治体によって差があります90万~100万ぐらいです、つまりこれ以下なら課税されません。 これを超えると約4000円(これも自治体によって差があります)、均等割が課税されます。 一方所得割は全国一律で100万までなら課税されません。 もし100万を超えれば (年収-98万)×10%=住民税の所得割 この均等割と所得割の合計から調整控除(2500円ぐらい)を引いた金額が住民税となります。 住民税については会社で特別徴収(給与からの天引き)をしてもらうか、それをしてくれなければ市区町村の役所から送られる納付書で普通徴収(窓口で本人が直接支払う)をすることになります。 また学生であれば勤労学生控除があり少し話が違ってきます。 それともし未成年であれば204.4万円未満ならば均等割も所得割もかかりません。

noname#101679
質問者

お礼

ふむふむ、均等割と非課税の限度額があるけど、おおよそ、90万~100万ぐらいから課税されるってことですね。 あれから色々調べたら「ウチは92万~」とか回答が見つかったのでそんな感じっぽいですね ただ >これを超えると約4000円(これも自治体によって差があります)、均等割が課税されます。 この部分なんですが、均等割って前年度の収入が0円でも住んでいるだけで県や市が定める額は絶対に支払うものじゃないんですか? よろしくお願いします。

その他の回答 (7)

回答No.7

訂正の訂正。 >なので「均等割にしているなら」と言う条件付きで「全国一律で4000円」は間違いじゃないです。 やっぱり、県や市により「自治体それぞれの条例で定められた、県独自の○○税、市独自の○○税を上乗せして徴収」ってのがあるので、全国一律じゃないです。 例えば、滋賀県では、琵琶湖森林づくり県民税があって、800円の上乗せがあり、均等割額は「1000円+800円」で1800円です。 蛇足ですが、支払う住民税は「均等割の額+所得割の額」なので、所得が低くて所得割の分が0円になっても、均等割の分は必ず払わないとなりません。

noname#101679
質問者

お礼

>蛇足ですが、支払う住民税は「均等割の額+所得割の額」なので、所得が低くて所得割の分が0円になっても、均等割の分は必ず払わないとなりません。 なるほど、前年度の収入が0円だったとしても均等割の分は支払うことになるんですね。ありがとうございました。

回答No.6

訂正。 >>なるほど、それって全国一律で4000円だったりしますか? >「埼玉県の、貴方が住んでいる市町村では、4000円」ってだけです。 そういや、地方への税源移譲とかってヤツで、去年だか今年だかから 均等割の場合:県税1000円+市税3000円 所得割の場合:一律10% に変わったんだっけか。 なので「均等割にしているなら」と言う条件付きで「全国一律で4000円」は間違いじゃないです。

回答No.5

>なるほど、それって全国一律で4000円だったりしますか? 「埼玉県の、貴方が住んでいる市町村では、4000円」ってだけです。 同一県内でも住民税は「県税」と「市税」に分かれるので「道一本挟んだ向こう側の、隣の市に住所が変わったら、4000じゃなく1500円」って事もあります。 因みに、埼玉県の県税は 均等割の場合:1000円 所得割の場合:(前年の所得金額-所得控除)×4%-税額控除額 になっています。 このように、住民税は「住民票をどこに置いているか」で決まります(正確には、1月1日の時点での住民票のある市町村になる) 以前、ある政治家が、市長選に出馬するために住民票を実際の居住地と異なる場所に移して選挙を行った後で、住民票を戻さずに居たら「住民票を置いてある市町村は、実際に住んでいる市町村より住民税が安い。これは税金逃れなのではないか?」と問題になった事があります。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

1番様も補足要求をしておりますが ・「ふるさと納税」についての質問? 題名にある「住民税」の質問? ・住民税であれば、何県のどの郡市区町村で考えればいいの? ・住民税であれば、収入源は給料(賞与)のみでいいの? ・住民税であれば、扶養親族の数と控除対象配偶者の有無、年末調整のために提出したか提出するであろう保険料等のデータは幾らなのか?  その他の所得控除額はどうするのか?  計算する為の基礎データが一切公開されていないですよ!  [参考]  埼玉県 個人県民税についてhttp://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BF00/zeimu/2_1.html#lnk2  ふじみの市 個人住民税について http://www.city.fujimino.saitama.jp/life/tax/simin_k.html

回答No.3

住民税は、住民票があるなら、発生します。 ぶっちゃけ「住んでるなら払え」です。 但し 1.生活保護法による生活扶助を受けている人 2.障害者、未成年者、老年者、寡婦(寡夫)で前年の合計所得金額が125万以下の人 3.前年の合計所得金額が各都道府県・各市町村の条例で定める金額以下の人 4.転出届けを出した後、転入届けをせず、住所不定で住民票が無い人(つまりホームレスの人。本当は納税しなきゃならないけど、納税先が確定しないから払うに払えない) は「非課税」になります。 >住民税っていくらから発生するのでしょうか? の質問は、上記3.の「条例で定める金額」を知りたいって事なのでしょう。 ですが「質問者さんが、どこに住民票を置いているかで金額が異なる」ので、我々回答者は、その金額を知る事が出来ません。 つまり「誰も回答できない」です(質問者さんが自分の住所と、前年の年収、家族構成など、控除額算定について必要な情報を事細かにここに書いて全世界に大々的に晒せば、回答できるけど)

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 普通の人ならいくらからでも住民税が発生します。 障害者や生活保護者、なんらかの援助制度を利用している人意外は支払うことが義務です。 それで、地方のごみ処理などの運営をしていくのです。 ご参考まで。

noname#101679
質問者

お礼

>普通の人ならいくらからでも住民税が発生します。 なるほど、それって全国一律で4000円だったりしますか? できればもっと詳しくお願いします。 いくらから特に増えたりしますか? 例えば、所得が◎◎円超えたら増えるとかお願いします。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ご指定の URL では、「ふるさと納税」制度に関する情報が掲載されていますが、 ご質問は、「ふるさと納税」制度に関する、住民税控除のことであって、・・・ 一般的な 住民税のことではない、ということで良いですか?

noname#101679
質問者

お礼

あれ?間違ってましたか!? >一般的な 住民税のことではない、ということで良いですか? はい、そうです。スミマセン、一般的な住民税について教えてください、場所は埼玉県です。 たまたま埼玉県 住民税 で検索してたらそれらしいのが見つかったので計算に役立つかなっと思ったのですが・・・ よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう