- ベストアンサー
- 困ってます
最小二乗法でa、bを求める公式を教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- hashioogi
- ベストアンサー率25% (102/404)
回帰式が整式ではないので、 (1)正規方程式を作成し、 (2)正規方程式を解いて 係数a,bを求めるという通常の手段は使えないのではないかと想像しますが。 最急降下法とか別の方法を使用しないといけないのかなと思います。
質問者からのお礼
早速のご回答有難うございます。 数学苦手なもので、最急降下法調べてみます!
関連するQ&A
- 円の最小二乗法の公式
いくつかのデータから最小二乗法で近似曲線を求めたいのですが、よくわかりません。そのデータ集の近似曲線は円になります。 最小二乗法を調べ、1次、2次関数についてはわかりました。ある点の座標を(x1,y1), (x2,y2)…、近似曲線上の座標を(x1,y’1),(x2,y’2)… とした時、 (y’1-y1)^2 + (y’2-y2)^2 … が最小となるような係数a,b などを偏微分 → 連立方程式で求めるという方法でした。 円についても、同様の方法で r^2 = (x-a)^2 + (y-b)^2 のような近似曲線の式が求められるのでしょうか?1次関数などのように、y’1-y1を求めようとすると、±√ が出てきてしまい、ややこしくなる気がしますが、これを解くしかないのでしょうか?もしくは別の解法があるのでしょうか?詳しく教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 最小自乗法の公式の覚え方
原価計算で出てくる最小自乗法の公式がなかなか覚えられません。 語呂合わせ等含め、覚えやすい覚え方がありましたら、教えてください。 ※参考 最小自乗法の公式 X=営業量、Y=原価、n=サンプル数であるとき、 求める変動費をa、固定費をbと置くと、 ΣY=aΣX+nb ΣXY=aΣX^2+bΣX が成り立つ。
- ベストアンサー
- 簿記
- y=a/(x-b)+cの最小二乗法
y=a/(x-b)+cの最小二乗法 y=a/(x-b)+c という、反比例の式をx方向に+b、y方向に+c平行移動したような曲線の係数a,b,cを求めるための最小二乗法の方法を教えていただけないでしょうか。 工夫してみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。 すみませんが、力を貸してください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 最小2乗法に関して
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 数学が苦手でよくわからず助けてください。 a,b,cはパラメーターであり、 log(Yn)=log(a)+blog(n)-cn の最小2乗法で各パラメーターを出すことができるみたいなのですが、どのように出すのでしょうか? またYとnに関しては Y=10,n=20 Y=50,n=60 Y=15,n=100 Y=13,n=180 といった感じです。 また、このパラメーターはエクセルで計算できるのでしょうか? わかり難い内容となってしまいましたが、 大変困っております。どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 数学・算数
質問者からのお礼
有難うございました。 まだ良くわかりませんが! 何とか解決することが出来ました!