• 締切済み

妊婦体重管理。

妊婦で7ヶ月です。25週目ぐらいから体重管理を先生にいいつけられています。もともとの体重があるから言われると思いますが、野菜中心で魚か肉も一品で食事をしてるつもりなのですが、なかなか大変です。これからどんどんお腹は大きくなるし、食べたいものが食べれてません。どのような食事療法をしたらいいのか、悩んでいます。 これからは適度な運動もと思っています。よいアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.2

 妊娠9ヶ月目の妊婦です。  私は妊娠8ヶ月目で食事を見直すように言われました。 * 脂質をできるだけ減らす * 炭水化物の量を減らす(麺類・ごはんの量を減らす) * 間食なし  上記を言われてから和食が中心です。  寒くなってからは「鍋」がメインです。色々な味の鍋で乗り切っています(ただし、最後の「雑炊」「うどん」「ラーメン」などは無しです)。  できるだけ「タンパク質」を多くとるようにし、間食したい時は「カロリーメイト」などの栄養補助食品で低カロリーの物を少しだけ口にするようにしています。  また、炒め物をする時は、お菓子を作る時に使う「オイルスプレー」を使います。極少量の油をフライパンに効率よく吹き付けられるので便利ですよ。  そして、運動も。  仕事をしているので朝晩通勤等で動きますが、それと別に一日最低30分の散歩を日課にしています(Wii Fitを使ってやってます)。  9ヶ月目の今、正直、食べたい物は食べられないし、甘党なのに一切、間食ダメだし、お腹が重くて腰や足が痛いのに動かないといけないし・・・で散々な気もしますが、お腹の中で元気に動いている子の事を思うと、結構、頑張れるものです。 (妊娠8ヶ月目の健診以降、1ヶ月で-3kgに成功。そして現在は母体重を増やす事無く、子供だけ着々と育っています。何とか、理想の体重増加曲線を描いています)  こうした我慢を重ねて母親になるのかなぁ、と思いながら、今夜も鯖の塩焼きと、具沢山みそ汁と、後一品、何を作ろう・・・と考えています。  同じ食生活を強いられている旦那が可哀相な気もしますが、揚げ物・脂コッテリ系は当分、ダメな生活が続きますね。

noa08mf
質問者

お礼

回答ありがとうございました。できるだけ、わたしも頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

BMIが高い方ですか?体重制限を言われましたか? 普通のBMIでも後期になると言われます。「そう食べていなくても」普通に増えていくからです。 例えば、サラダ・焼き魚一切れ・具だくさん味噌汁・ご飯茶碗半分。 私の後期メニューはこの程度でした。 おやつにバナナ一本。 検診後、先生から褒められたら「一人外食」と「シュークリーム一つ」。 これが唯一の楽しみでした(笑) >これからどんどんお腹は大きくなるし、食べたいものが食べれてません それは妊婦全員が当てはまります。 また出産後、母乳育児の場合は甘いもの・油ものはあまり口にできません。 地域に育児に関して相談に乗ってくれるところがあります。 もし元々体重がある場合は、そこで「栄養管理士」さんと繋いでもらって、体重管理にアドバイスしてもらうといいですよ。

noa08mf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もともと体重ありです。 できるかぎり、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊婦の体重管理について

    22週の初産妊婦です。 妊娠前は160センチ、50キロでしたが、 今日検診で体重測定したところ、56キロになっていました。(洋服は着ていましたが) 先生には8~10キロまでと言われていますが、一気に増えると聞く後半を前にすでに6キロ増はやばい気がします。 この状態から今後の生活次第で8~10キロ内に抑えることは可能でしょうか? ちなみに、フルタイムの座りっぱなしで働いているので運動は全然しておらず、食事も野菜の栄養は取っているものの、たべづわりでおやつも欠かしていません。 先生は今のところ何も言いません。 何とかして、10キロに抑えたいと思ってますが同じような経験をされた方いましたらアドバイスお願いします!!

  • 妊娠中の体重管理

    ただいま、妊娠7ヶ月の妊婦です。 6ヶ月から7ヶ月にかけて2kg増えました。 産婦人科の先生からは1ヶ月に1kg増が限度だと怒られたので、 体重管理のため、会社が休みの日は公園を散歩をするように 心がけているのですが、なかなか上手くいきません。 ジョギングとか激しい運動はあまり良くないと 雑誌にも書いてあるので、心配でそこまで出来ず・・。 結果、体重は少しずつ増える一方です。。。 食事制限も考えましたが、 赤ちゃんには栄養を与えてあげないといけないし・・ と思うと、良くない気がしてしまいます。 やっぱり食事はちゃんと一日3度とるべきですよね? あと、妊婦用のミルク(マタニティ)を一日に一度飲んでます。 例えばそのミルクを1食として、2食は普通に食べるなどしても 赤ちゃんはちゃんと育つのでしょうか? 何処まで食事制限をしても大丈夫なのか気になります。 皆さんはどうやって体重管理をされましたか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • 体重管理について

    こんばんわ。 臨月をむかえたはじめて妊婦です。 現在、元の体重の+3kgです。もともと体型は標準なので+7kgくらいは大丈夫だと思うのですが、徐々に増やすことができず、病院で注意をされるのがこわくてあまり食べられませんでした。(おなかの子は順調に大きくなってます。) でも食べたい気持ちと食べたあとの罪悪感、それと里帰り中なので親から「食べろ」と言われることに最近ストレスを感じて仕方ありません。 もう体重管理なんて臨月だしいいかな。と投げ出したくもなるけど、病院では「そのままがんばってください」と言われてしまうし・・・。 みなさんも結構さいごまで気をつかっているんでしょうか? 一日どれくらい食べているんでしょうか ちなみに私は 朝 おにぎり1個 昼 パン  1個 夜 ごはん サラダ 豆腐 肉や魚を少しなど。 だいたいこんな感じです。(バランス悪いですね) 中毒症にならないように塩分さえ控えてればもっと体重増やしても大丈夫なんでしょうか? 週1の検診が憂鬱です。 よろしくおねがいします

  • 臨月の体重管理&貧血対策

    今日から36週、ついに臨月です。 昨日の妊婦検診で、先生に 「貧血気味だから、鉄分・ビタミンをとって、食事に気をつけて。 あと赤ちゃんが大きいから、これ以上はあんまり体重を増やさないで」 と指摘を受けました。 貧血については、ヘモグロビン値が11以下なら鉄剤を出すけれど、 私の場合ギリギリ11なので、食事で摂取するよう気をつければよいとの事。 体重管理については、赤ちゃんの推定体重が現在2850g・私自身の体重増加は+10kg…。 確かに赤ちゃんもデカいし、私自身もこれ以上は増やせないと思いますが… 現在、1日2000~2200kcal程度を目安に 和食中心・塩分控えめの食事を作り、間食も控えています。 (妊娠初期に一気に体重が増え、それから食事にはかなり気をつかっているつもり) 食品群も考え、緑黄色野菜やひじき・大豆製品なども積極的に取り入れています。 あとは1日1時間程度の散歩もしています。 だけど体重注意&貧血気味の診断…「これ以上どうすれば?」って感じです。 もちろん難産は嫌だし、おなかのBabyも健康になって欲しいので 出産までの残り時間、出来る事があれば実行するつもりですが 御飯をこれ以上減らすのも…?と思うし 1時間の散歩以上の運動を臨月になってやっていいの?とも思うし (家の中の拭き掃除とか、軽い妊婦体操などもたまにやります) 考えすぎて逆にストレスになりそうです。 いっそのこと「管理しても体質だから仕方がない!」と開き直ろうか? な~んて考えてしまいますが、それはただの甘えですよね…。 臨月でも出来る体重管理・貧血対策の方法 若しくは「私も頑張ったけど無駄だったよ~」という体験談? など、アドバイスいただければ幸いです。 ちなみに、私も主人も自分たちの出生体重は4000gのBigベビーでした。 遺伝するんでしょうか?(笑)

  • 妊娠33週 体重管理について

    この前の健診の時に、赤ちゃんが思ったより育っておらず(2週間で160グラムしか増えてない) 私の体重もキープ状態だったため、先生から 「お母さんはもっと食べていいよ」と言われました。 私はいつも食事もそうですが、毎日ウォーキングとかして 体重を維持してきたんです。 だけどそれを先生には伝えていません。だから御飯の量を増やせと 言ったんだと思います。 後から不安になって助産師さんに電話で聞いてみると 「とりあえず、運動をやめて食事も増やして様子をみましょう」 という判断に。 安静にしていた方が赤ちゃんに栄養がいきやすいらしく 私の場合、運動しすぎて栄養がいってないんじゃないか?という 助産師さんの判断かと思います。 ですが、今まで運動もいれて体重管理してきた分、急にやめるとなると 急激に体重が増加しそうで怖いんです。18日の夜には豪華にディナーの予約もあり・・。 助産師さんは、食べる量も増やしてと言いましたが 増やしたら運動しない分余計増えそうで‥。 安静を進めらた方で、体重管理に成功した方いますか? ちなみに私の病院は2週間で300グラム増とかなり厳しいです。 今の赤ちゃんの大きさは1500グラム未満と小さいです。 今の食事内容としては 朝:オールブランか食パン。おかずにブロッコリー3房程度、お昼の旦那のお弁当の残り、リンゴ1/4 ヨーグルト少し 昼:旦那と同じお弁当メニュー(内容は一応野菜を多めに肉を少し)ミニパックの納豆、具沢山味噌汁 ご飯は100グラム程度。 夜:ご飯100グラム未満。主菜にタンパク質(豆腐、肉、魚)副菜に野菜類。 こんな感じです。 間食は週に3回程度(飴とかグミ)たまにまんじゅう。スナック類は食べてません。

  • 妊婦の体重増加

    初めて妊娠し、今11週目です。 たべづわりが酷く、空腹だとかなり気持ちが悪く胃液を吐いてしまうので、ちょくちょく食べてばっかりいます。 で、体重を計ってみたところ・・・11週目にして8kgも体重が増えていました! 妊娠前は42kgで今は50kgもあります。 本には体重をあまり増やさないようにと書いてあるし、11週で8kgはやっぱり増えすぎですよね?? お菓子は一切食べていません。 いつも果物かゼリー、ヨーグルトをお腹がすくと食べます。 妊婦が体重を減らすにはどうしたらよいのでしょうか? 私はこうして体重管理をした!っていうのがあれば教えてください。 お願いします。

  • 妊婦の体重管理はダイエットしないとだめ?

    妊娠5ヶ月の妊婦です。元々太っているので5キロしか増加したらだめと言われていました。なのに今で3キロ増えました。ツワリが全くなく普通に食事してました。 今からお腹の子供が大きくなるのに、あと2キロの増加で抑えるなんて無理ですよね? ならば、今からダイエットしないとならないですか? ドカ食いしてるつもりはないのですが、このまま何もしないと太り続けると思い不安です。 いまの体重を維持するより、痩せないとダメですか?

  • ハイリスク妊婦の体重管理について

    知人に聞かれたのですが・・・。教えてください。 妊娠前から太っている妊婦については、 妊娠中の体重増加については5~8キロほどと認識しています。 (知人も医師にそう言われています。) 知人談によると、まもなく、7ヶ月で既に5キロ近く増えているので、 もうこれ以上増やしたくないといっていました。 もうこれ以上増やしたくない場合、7・8・9・10ヶ月の4ヶ月、 どのくらいのご飯の量と、どのくらいの運動をしたらよいのでしょうか? ちなみに、知人は全く運動していないようです。 しかし、食事は妊娠前より控えているようです。 経験者の方、参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠5ヶ月後半なのに体重が増えません

    妊娠5ヶ月後半になるのに体重が増えません。 まだ軽くつわりが残っているのと、つわりにより 胃が小さくなって一回の食事量が減ったために 未だ少量を回数多くといった食事の状態です。 また、大好きだった肉・魚があまり食べられません。 4ヶ月の時の検診で体重を量っても妊娠前と殆ど変わらない 状態でした。先生は「つわりの状態が残ってるから無理をしないで食べられるものを。妊婦生活後半になると嫌でも体重は増えるから」と言っていましたが・・・ 5ヶ月も後半になるのに、妊娠前と体重は殆ど変わっていません。 周りからは「未熟児が産まれる」「奇形児が産まれる」「栄養がいかない」から吐いてもいいから肉や魚を たくさん食べろと言われています。 少量でも、野菜、ご飯(お茶漬けにすると食べやすい)、味噌汁は毎日口にしています。いわゆる「おかず類」は 体調によりけりです。 食べなきゃいけないのは十分わかっているのですが まだまだ「おいしく食べられる」状態からは程遠いのです。 5ヶ月後半にもなってこんな食生活、体重も増えない状態じゃさすがに子供に悪い影響を与えるのでしょうか。 体重も増えないし、食べられるものも限られているし 最近落ち込んでいます。

  • 体重を戻すには?

    こんにちは! 私は去年の夏にダイエットをし、3ヶ月で10キロほど落としました。今は158センチ、40キロ、体脂肪率10%、20歳です。 低体重になりすぎてしまい、寒さもこたえるので体重を3キロほど戻したいと思い、12月からは食事を多く取るように心がけていますが、まったく増えません。 カロリー的には、たぶん一日軽く1700カロリーはとっています。野菜、肉、魚、米もとっています。 基礎代謝は1100ほどでした。いまでもかなりおなかが一杯になってしまって苦しいくらいなのですが、いったいどのくらいのどんな種類の食べ物をとれば健康的に体重を増やせるでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メガネのレンズに脱脂スプレーをすると曇らなくなる理由を解説します。
  • 脱脂スプレーは効果的にメガネのレンズを清潔に保ち、曇りを防ぐことができます。
  • しかし、アルコールで拭くとすぐに曇りが発生する理由についても説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう