• ベストアンサー

Prius Air AR32J パワーアップ計画(その2)

表題の件、よろしくお願いします。 別スレッドにて、増強する手段として CPUをPentium4に交換してみる、という方法をご教授いただきました。 そこで、当方はオークションにてPentium4(SL6PF)を入手し、換装しました。 ひとまずBIOSでも認識し、Windowsも起動することができました。 たしかに、快適にはなりました。しかし、挙動不審というか ブルーバックや急に再起動がかかったりという頻度が高くなったような感じがします。 ソフトウェア(SpeedFan)にてCPUの温度をモニタしている限りでは 問題ないようにみうけられます(だいたい57度で安定しています) 気になったのはコア電圧です。 Vcore1が1.46Vと表示されています。 SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 とりはずしたCeleronにはSL6ZYと刻印されていました。 コア電圧をみると1.25-1.525Vという仕様でした。 コア電圧が異なるとこのような挙動不審の原因となるのでしょうか。 よろしくお願いします。 以下、参考URLです。 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6PF http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6ZY

  • t-aka
  • お礼率93% (75/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

  メモリクロックは定格ですね。 こうなるとやはりBIOSの問題かなとも思いますね。 温度を気にされていたようですが現実に不安定になる温度はもっと高いと思います。 特に高負荷でもない50度台の状況で不安定というのは単なる熱暴走を疑う範囲ではないと思います。 電圧に関しては何とも明確な判断が難しいのですが個人的には#2さんの意見に賛成ですし、もし本当に電圧が原因ならBIOSの対応問題になると思うので今回の石的には致命的だろうと考えます。 新しくアップされた質問も拝見しました。 確かにOSの入れ直しも試しの一手かとは思います。 それでも改善しないようならやはりBIOSの対応状況を疑いたいです。 更にどうしてもというお気持ちなら旧セレロンとFSBも同一のSL7EYなども試してみたら如何でしょうか。  

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、現在は従来のセレロンを実装して システムとしては安定しています。 あれから色々ためしてみました。 ・CPUグリスの塗り方を変えてみる。 ・ケース開放状態。 ・CPUファン制御無効(常時MAX回転) 全て網羅した結果、無負荷状態でCPU温度を モニタすると38度前後、SUPER PIの演算による 全負荷状態でMAX50度でした。 しかしながら、突如として再起動がかかってしまいます。 特にCPUファン制御を有効にしていると再起動になる確率が高くなります。 ふと思ったのですが、石の横にヒートシンクが実装されたチップがあることに気付きました。 そして、これが異様に熱を持っていることをつきとめました。 マザーボードのシルクには[RG82845GV SL6PU]とありました。 (ちなみにHOTシンボルシールも貼ってありました。) このチップはGMCHのようなので、FSBが変わった結果として このチップに負担がかかっているのではないか、と推測しています。 CPUファン制御無効状態ではファンの風が、チップのヒートシンクに 少なからずあたっているために、再起動が起こりにくいのではないか。 と考えています。 これはあくまでも仮説にすぎず、検証までには至っていません。 いずれにせよ、システムが不安定になった弊害として OSもずいぶんとダメージを受けているようです。 既にバックアップはとりましたので、再インストールの作業に入ります。 SL6PFを選択した理由がオークションにて案外安価にて入手できたからです。 たしかに、SL7EYも魅力的ですが少し値が張ってしまいます。 (興味としては十分にありますが) もう少し、現状のシステム構成にて情報を積み上げて生きたいと思います。

その他の回答 (9)

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.10

>最後に、オーバークロック状態でも強制空冷すれば安定するのか 166/133≒1.25で PCIスロットのボードは33x1.25=41.25MHz っと言うことで、PCIボードも壊しかねません。 オーバークロックは、すべてがクロックアップしますので、マザー以外の機器も壊す可能性があります。。。 CPU-FSB533非対応は、BIOSが非対応かジャンパーか抵抗の付いている場所が違うかですね。 以前マザーボードの回路図を取り寄せた事がありますが、Pen3とCeleronでは抵抗の付いている場所が違いました。        

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、無謀というものでしたか・・・ 残った可能性はマザーボード上にあるDIP SWですね。 シルクにはSW1とある、6極のものでGMCHの近くに実装されていました。 5Bit目以外にマジックで印がしてあり、そのとおりにOn-Offが設定されています。 もしかしたら、これが答えなのかもしれませんが組み合わせがよくわかりません。 もしかしたら、上位機種のAR53Jと設定が違うのかも、と考えています。 1ビットずつOn-Off→BIOSで確認を行いましたが起動時に表示されるメモリクロックDDR333のままでした。 現在、メインマシンであるためにこれ以上突っ込むのはやめています。 あとはFSB400MHzのPentium4ぐらいですが 割高感があるため、こちらもいったん見合わせています。 ただ、CPUを換装したときの軽快な感触は忘れられないので 何かしら実験してみようと思います。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.9

>メモリはPC3200の1GBとPC2700の512MBを使用しています。 これはメーカー規格保障外です。 PC-2700かPC-3200の512MBを2枚が、仕様規格です。 メモリスロット1つに対し512MBが最大になると思います。 http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/air/spec_as53j.html http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/air/spec_as32j.html をご確認下さい。 どちらかのスレッドで、電源は同じと書いていましたが、AR32Jスペック詳細とAR53Jスペック詳細では、消費電力・エネルギー消費効率が違います。 本当に電源ユニットが同じかどうか、メーカー確認が確実でしょう。      

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 念のためメモリを購入時のもの(PC2700 256MB)にしてみましたが 変化はありませんでした。 現在システムとして1024+512MBの組み合わせで認識しています。 ちなみに購入使用とした根拠ですが バッファローのHPにて動作確認OKの記述があったからです。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=48252&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true 電源については確認不足でした・・・。 会社ではPentium4 2.4GHzのマシンを使用しており このPCではメモリクロックが133MHzで動いています。 結局のところ、このPCのBIOSではFSB533MHzには非対応ということに 落ち着きそうです。 最後に、オーバークロック状態でも強制空冷すれば安定するのか ということを確認して本件は終了しようと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

  こんばんは。 #5です。 度々で恐れ入ります。 メモリクロックはひとつなのです。 ふたつは無いのです。 補足をお願いしたのは各搭載メモリの仕様や規格ではなく換装後の実際のメモリクロックです。 メモリがOC状態になりそれが原因でシステムが不安定になっている可能性が疑われるのでそれを調べておいたほうが良いのでは?という事です。 CPU-ZのMemoryタブ「DRAMFrequency」の値です。 ついでにそのすぐ下の項目「FSB:DRAM」も把握されておくと良いですよ。 パソコンが起動しましたらご確認のほど。  

t-aka
質問者

お礼

なるほど、実際のクロックでしたか。失礼しました。 復旧次第確認します。 ありがとうございます。

t-aka
質問者

補足

回復コンソールにて復活しました。 それでもスキャンディスク中に再起動がかかってしまい 不安定な状態です。 再インストール確定のようです。 ちなみにメモリクロックは166.7MHz FSB:DRAMは4:5でした。

回答No.6

No.2です。 > ちなみに57度は全負荷時の温度です。 > 無負荷時には40度程度になっています。 「57度で安定」とされていたので疑問に思っていたのですが、Pen4で無負荷40度、全負荷57度なら特に異常でもないでしょう。今の時期にしては若干高いかな、という程度。 とりあえず問題なく動いているとのことでおめでとう御座います。ただ仰るように夏が心配になりますね。かなり前のモデルなので筐体の排熱との複合問題かも知れません。以下ご参考まで。 1)ケースファン ファンがへたっているかも知れないので新しいものに取り替えることも考えられます。サイズと風量(CFM)に注意してください。「静音ファン」と謳っているものは回転数が低く風量が落ちるものが多いです。最悪うるさくなるのは我慢する覚悟が必要かも。 2)CPUファン 小型PCなのでヒートシンクをCPUによって使い分けている可能性は低いと思います。(ロット数がコストに跳ね返るので部品の共通化をするのが普通。実際はメーカーしか分からないですが。) ヒートシンク上のファンを交換することが可能ならこれを交換する手もあります。 3)シルバーグリス 熱伝導率の高いシルバーグリスを使用する。自作をしないなら滅多に使うことはないのでお勧めはしません。身近に自作をする人がいるなら持っているかも。それなりの効果があります。 4)ケース解放 最悪ケースを開けたまま使うという手。排熱の善し悪しを確認するのにこれを最初に試しても良いかも。これで違いが出るならファンの交換などをやってみる。

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現実的な対策としてCPUファンの交換がいけそうですね。 適合するファンを探して早めに確保しておこうと思います。 いろいろ勉強になります。

回答No.5

  こんにちは。 #3です。 レスポンスありがとうございます。 実際のメモリクロックを確認されましたか? CPU-ZにてMemoryタブのDRAMFrequencyの値です。  

t-aka
質問者

お礼

Windowsが起動しなくなったので今は確認でしませんが 以前確認したときは200MHZと166MHZだったと思います。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

こういうソフトは、誤差があります。 念のため、こっちでもCPU温度を測ってください。CORE TEMP http://freeware-station.com/freesoft/hardware/hardinfo02.html CPU-Zでも見てください。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html CPU温度が、アイドリング時では、高いかな、せめて40℃台にしないとね。 CPUクーラーは交換してますか? 交換していないなら、その温度は正常化も。 ブルーバックなら、エラーメッセージがあるはず、それを書きましょう。

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CORE TEMPに関しては Pentium4が対象リストに載っていないため 確認することができませんでした。 CPU-Zでは無事に確認することができて 1.456Vと表示されています。 CPUクーラーは純正(celeron?)のままです。 エラーメッセージに関しては、たしかにそうですね。 あわてていたために失念しておりました。 もうしわけありません。 別回答にも書きましたが、今のところ安定しております。 季節が夏に向かうと・・・と考えると不安ですが。

回答No.3

  FSB400→533への換装ですね。 もし定格通り2.8Gで動いているならばバススピードが100→133に上がっているというわけですね。 メモリなどはOC状態になっていませんか?  

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリはPC3200の1GBとPC2700の512MBを使用しています。 ちなみにメモリチェックにてメモリ本体に問題ないことは確認済みです。 私の見識が正しければ適正範囲の使用と思っています。 (当てになりませんが・・・)

回答No.2

> だいたい57度で安定しています → いくらスリムPCでもアイドル時でも57度あるなら高過ぎでは?  CPU交換時にグリス塗り直しましたか? あるいはCPUヒートシンクの密着不足かも。 > 気になったのはコア電圧です。 > Vcore1が1.46Vと表示されています。 > SL6PFのコア電圧は1.525Vです。 → この程度は誤差の範囲です。問題ないと思います。

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、57度は高すぎでしたか・・・ ちなみに57度は全負荷時の温度です。 無負荷時には40度程度になっています。 (グリッドコンピューティングソフトが走っています) ちょうど出かける機会がありましたので シリコングリスを買ってきて正解でした。 塗りなおした後、全負荷状態で53度程度に下がっています。 この状態では特にブルーバック等の現象は見受けられません。 無負荷状態では38度程度まで下がります。 適正なCPU温度というのはだいたいどの程度なのでしょうか。 電圧に関しては安心しました。ありがとうございます。

noname#208568
noname#208568
回答No.1

細かい技術的なことはわかりませんが、ひとつ気になることがあります。 BIOSが適合してないように思えます。  CPUを換装する場合、BIOSの適合を確認してから行うのが鉄則ですが、メーカー製なのでおそらく適合は解らないと思います。  自作の場合、マザーメーカーよりBIOSの最新バージョンを当てるのですが日立にあるかどうか解りませんね。 念のため、日立のサポートに新しいBIOSバージョンがあるかどうか確認してみたほうがいいと思います。

t-aka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにご指摘のとおりBIOSの確認は抜けておりました。 現時点でリリースされている最新BIOSには UPDATE済みです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ma86t/cのCPU交換

    この度、サーバー化して使っているMA86T/C(NEC)のCPUを換えようと思います。 メモリを512MBにするついでなのですが、少し質問があります。 Pentium3 866Mhz→Pentium3 1000Mhz に交換したいのですが、気になることがあるのです。 交換予定のCPUにはSL52RとSL4C8があります。 オークションで探すとSL52Rが安価なのでそちらを購入しようと思いますが、 両方のCPUを検索サイトにかけると、 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL52R http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL4C8 ステッピングコアとCPUIDくらいしか違いが無く、おそらく乗せても動くかもしれませんが、どうなのでしょうか。ステッピングだけの違いで動く、動かないの違いが出てくるものなのでしょうか・・・? 回答よろしくお願いします。

  • CPU 換装  NEC MA17X celeron1.7GHz

    2年前にオークションで購入しました。 最近CDからMP3、DVDからMP4への変換作業が多くなり パワー不足を感じています。 この不況で給料も下がってしまい、新機種購入などは無理なので オークションでP4の購入を考えています。 同じシリーズでP4の2GHzを載せた上位機種がありました。 現状は celeron SL68C 1.7GHz/128kB/400MHz/1.75Vです。 参考 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL68C マザーボードのどこを見ても電圧を変えるようなところが ありませんでしたので同じ電圧にする必要があるのかと思い インテルのホームページで調べたところ  P4 SL5TL と SL5UH が 2GHz/256kB/400MHz/1.75V 参考 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5TL    http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5UH の2タイプが合うように思いました。 この考えで間違いがないかどうかご教授いただければ幸いです。 また、ほかにも合うタイプがあるようでしたら教えて下さい。

  • デスクトップPCにモバイルCPUを載せられますか?

    例えばintel D850MV i850に http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000011910-11.html Mobile Pentium4 2.20 GHzを載せることは可能でしょうか? http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6VB

  • Pen4 1.8GHzとCeleron 2.2GHzでは、どちらが速いですか?

    Pen4 1.8GHzとCeleron 2.2GHzではどちらの方が速いですか? http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5VJ http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6VT ノートパソコンのCPUを換えようと思っていますが、上記の2つで迷っています。使用目的としては画像の編集とかはしませんが、ネットで動画を見たりDVDを見たりするくらいです。 アドバイスお願いします。

  • Emachines j2926のCPU交換について

    ネットゲームを快適に遊ぶために CPUを交換する事にしました。 現在使用中のCPUが Intel® Celeron® Processor Family 335 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7PK 交換するために買った物が Intel® Pentium® 4 Processors 2.80E GHz http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7PK 取り替えてみたのですが電源は入るのですがファンが回るだけで 起動はしませんでした。 BIOSのアップデートをしてみたいです。 最新のものが http://downloadcenter.intel.com/Filter_Results.aspx?strTypes=all&ProductID=1704&OSFullname=OS+Independent&lang=jpn&strOSs=38 らしいです。 現在は購入時のBIOSを使ってます。 後CPU交換時に誤ってCPUのMBと接する部分にシリコングリスが付いていまったのですがこれはもう使えないでしょうか? 宜しくお願いします<(--)>

  • CPU取替え後

    IBM社 Think Pad G40 Celeron2.5GHz メモリー256+512MB 取り替えたCPU http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7PK 上記のパソコンでCPUの取替えを行ったのですが一瞬電源が付き一瞬だけファンが回るのですがそのあとすぐ切れてしまいます。 この原因は何でしょうか? ちなみにもとのCPUはピン曲がりして使えなくなりました。。。

  • 対応CPU?

    始めまして ノ-トPCのCPUを挿し直しの際に破損してしまい メ-カ-修理見積もりに出しましたが  「CPU不具合」との診断結果になり 費用的にキャンセルいたしました。 CPUをオ-クションで購入しようと思い 対応に近い出品商品はありますが 動作クロック/2次キャッシュ/FSB/Soketタイプ等は対応しますが コア電圧やMicro PPGA また sSpec Number等が違い   (ちなみに sSpec Numberが 「SL5CH」という型番の出品商品です) 適合するか自信がなく 失敗を考えて迷っているような状態です。 よろしければ Yahooオ-クションに適合・対応する出品商品の情報も合わせてご教授宜しくお願いします。 また CPU交換の際は BIOS初期化 又は 更新作業は必要でしょうか? 情報不足であれば迅速に補足致します。  機種: NEC Lavie T LT500/2D  CPU: Intel Mobile Pentium3-M 933MHz/2次 512KB/FSB 133MHz/Socket478/PPGA  sSpec Number: 「SL5CG」 ※CPU仕様のURLは下記です。  http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL5CG&ProcFam=55&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL  

  • CPU 載せ変えについて。

    今度、CPUを載せ変えようと思っているのですが。 現在は、【Intel® Pentium® M Processor 730】です。 スペックは、 sSpec Number: SL86G CPU Speed: 1.60 GHz PCG: Bus Speed: 533 MHz Bus/Core Ratio: 12 L2 Cache Size: 2 MB L2 Cache Speed: 1.6 GHz Package Type: 478 pin Manufacturing Technology: 90 nm Core Stepping: C0 CPUID String: 06D8h Thermal Design Power: 27W Thermal Specification: 100°C Core Voltage: 1.287V-1.4V です。 これから載せ換えを出来るのはどのCPUでしょうか? http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=826&sSpec=&OrdCode= このURLはペンティアム4-Mです。 この中に載せ替えが出来るCPUがありますでしょうか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • CPUを 交換してみたけれども (pen3→pen3)

    先人方のお知恵を拝借したく投稿致します 初めてCPUを換装中だったのですが、 電源を入れてすぐに 「(C)intel corporation all rights reserved」 といった一文のみが出た後、止まってしまい先に進みません。 BIOS画面すら出てこない様子です。 元のCPUに戻したところ、こちらは普通にOSまで起動しました。 変更前のCPUは Pentium!!! 550Mhz/Coppermine/256/PC100/370pin FC-PGA/SL3QA/1.6V http://pcvenus.com/modules/parts/cpu_info/SL3QA http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL3QA.html 変更後のCPUは Pentium!!! 1100Mhz/Coppermine/256/PC100/370pin FC-PGA/SL5QW/1.75V http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL5QW.html で、二つの違いは電圧くらいではないかと思うのですが 電圧が異なれば動かないものなのでしょうか? 実施前に予習したのですがこの辺りがよく分かりませんでした。 バルク品でM/Bが対応しているかどうかは博打らしいというのは 分かったのですが・・・ 使用しているPCはGatewayProfileXL(Ver1.827) http://support.gateway.com/s/Profile/Profile18/Profile1827.shtml M/Bはメーカー仕様、チップセットはIntel810eです メモリを64MB→320MB、 HDDを12GB→60GB、 OSをWin98se→Win2ksp4 BIOSをメーカー配布最終(と言っても2001/1/6配布分^^;)に変えてあります。 ここが拙いんじゃないか、というご指摘をお待ちしております。 どうかよろしくお願い致します

  • Prius Air AR32J パワーアップ計画

    久しぶりの質問、よろしくお願いします。 当方、表題の機種を約5年使用しております。 当該機種の詳細につきましては http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/air/spec_as32j.html を参照をお願いします。 そろそろ、新機種購入がちらついてきた頃ですが その前に、このPCの性能を増強したく考えています。 現段階に至るまで、増強した部分といえば メインメモリを1.5GBに増強した程度です。 そのほか、ソフトウェア面では Prefetchの初期化および起動シーケンスの最適化を 定期的に実施している程度です。 今後増強したい項目として ・CPU ・グラフィック を考えています。 使用用途は、特に3Dゲームというをするわけではなく インターネットおよびワープロソフト等を使用するのが専らです。 時々Google Earthでグリグリやってますが。 CPUの交換については、 最近のPC情勢にはかなり疎くなってしまい、CPU交換する場合の 注意事項が全く見えておりません。 (ジャンパもないのにどうやって倍率設定しているんだ、とかいう世代です) グラフィックについてはPCIしか増強手段が無いのは把握しています。 しかし、使用できるカードの形状がかなり特殊なため、交換可能なカードを見つけることはできませんでした。 偏見かもしれませんが、USB-RGB変換器とか快適に動くんだろうか、なんて思っています。 Google Earthがスムーズに動く程度でいいかな、と考えています。 (起動するとVRAMが63MBとなってしまいます[SXGA 32BitColor 全画面表示]) まとまらなくなってしまいましたが、 もし、これ以外にもオススメの増強手段がありましたら ご教授よろしくお願いします。