• 締切済み

商品の仕入先について

ある人がゲーム商品の安い仕入先あるというのですが、 本当でしょうか? その卸店の特徴ですが、以下のようなところまでわかって います。 **************************************************************** ・全国どこでもだいたいあるらしい。(ゲーム商品の商売人等、業界の人は  しってるらしい) ・ゲームハード、ゲームソフト(新品)等を7割くらいの値段で買える。 ・大量に商品を予約することが可能。 ・昼間はふつうに店に店員がいて接客もしくは販売を行っている。 ・深夜は担当の店員が当番制でおり、商品の入荷や受け渡しを  している。大量に買い付けた場合、商品を車まで運んでくれる。 ・ゲーム関係以外の商品(例えば書籍等)も扱っている場合があるらしい。 ***************************************************************** たいへん情報量がすくなく恐縮してしまいますが、ゲーム関係の仕入れ先で 上記にあげた店の特徴からピンとくるものがありましたら、どんなことでも 構いませんのでお教えください。どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

仕入れ先ではないかも知れませんが、「BOOKOFF」と「VITA」の事では ないんでしょうか。

関連するQ&A

  • 景気低迷の現在、スーパーの安売り商品は本当に儲かっているの?

    お世話になります。 景気低迷でどの家庭も家計の防衛策を立てているとおもいます。 スーパーマーケットは特売商品やPB商品(プライベートブランド商品)で客の目を惹き、なんとか売り上げを伸ばそうとしていますが、あれらの激安商品は本当に店や仕入先に利潤をもたらしているのでしょうか?  消費者としては安くて品質がよければ文句はないのですが、あまりにも安いと、 「この価格って本当に適正な利潤を乗せているのだろうか? 店員さんの給与を削ったり、仕入先に圧力をかけてまでして低価格を実現しているのではないだろうか?」 と勘ぐってしまいます。 あくまでも商売の知恵で安い価格の商品を仕入れているのであれば問題ないのですが、経営者の考えが浅く、 「なーに、値下げなんて簡単簡単、人を減らしたり仕入先を脅かせば済む。  たとえ店員や仕入先を泣かせてでも、今を生き抜かねば!」 という考えの安売り路線を続け、店を去った店員さんが路頭に迷ったり、長期にわたって原価割れの納入を強いられた仕入先の社長が自殺などしたら・・・・、と考えると安売り商品ばかり歓迎していられなくなります。 小売店勤務の経験のある方で、実態を教えてくださる方、ご回答をお願いします。 また、店での安売りを維持するために、他の場所に強引な力を使ったりするような事例をご存知でしたら教えてください。 (なお、店舗名などの実名は伏せて結構です。勝手に実名を挙げると事実であっても法に触れる場合がありますので)

  • 雑貨店を開店したい!お客様の商品の予約について

    小さな雑貨店を開店させるべく、色々勉強中です 仕入先 入れたい商品は決めました 商品についてなのですが、売れて品切れになった場合であの商品が欲しいと言われた時に どのような方法にするのがベストなのでしょうか? どの仕入先もいくら以上から注文という上限金額が決められてます 仕入先によって違うのですが、金額は2万円以上・3万円以上がほとんどです  その金額だと仕入先からの送料は無料な場合がほとんどですが、無料の送料はまた別の価格設定の所もあり送料がかかってしまう場合もあります 例えばお客さんから、あの商品欲しかったんだよねと言われることってありますよね そんな時、予約は出来るようにしたいのですが、仕入の金額の問題が出てきます 商品価格自体が1000円とか2000円の物なので 一個欲しいと言われても、それだけをすぐには注文は出来ません まとまった数になった時や、お店の販売用の物と合わせて注文するしかないわけですが その場合いつぐらいに入荷するのか というのがわかりません (他のお客様の予約状況・お店の売上の状況によって変わってくるので) また、メーカー側で売り切れなんて事も出てくる可能性だってあります 予約出来るようにするにも、入荷するのかしないのかもわからず いつ入荷するかもわからずなんて お客様にとってはなんてお店なんだって思います 小さいお店なので、信用問題にもなりかねません こういった問題を解決する方法ありますでしょうか? また、お待たせしても不快にさせない対応方法を教えてください。

  • 売り切れた商品

    気に入ったブーツがあったのですが、その時は色々見てから決めようと思い、買いませんでした。 5日後くらいに行ったときには売り切れでした。 よく行くお店なのでわかるのですが、売り切れたのは入荷してから初めてだと思います。 そして店員さんは店で2番目に人気の物だと言っていました。 この場合、再入荷をすることは多いのでしょうか? 別に急いで欲しいわけではないし、むしろ、私が靴が気に入っているブランドからは まだあまりブーツが出ていないため、本当はそのブランドのブーツを見てから決めたいのですが、 再入荷がないなら早めに取り寄せてもらわないと買えなくなるだろうし迷っています。 ブランドによっても違うでしょうし、経験からで構いません。

  • 飲食店をやる際にまずどうやって仕入先を見つけるので

    飲食店をやる際にまずどうやって仕入先を見つけるのですか? どんぶり物を出す小さなお店がやりたいです。 許可の出るお店の設備や、備品は中古で初期投資としてお金をかければ出来ますが 最初にやる場合、みなさんどこから仕入先を開拓してるのですか? 市販のものでも出来ますがコスパが高いです。 ある程度、大量に安く、安定したものを仕入れたいのですが 例えばしょうゆ、豚肉、その他調味料、キャベツ、米、などなど よく見るとほとんどのお店が、専用というかそれに特化した配達業者が朝とかに配達訪れてますよね ほんとになんのつてもなく新規参入の場合、どうやって仕入れルートを構築してるのでしょうか?

  • 仕入れ先は近場がいい?

    ある商材の仕入れをしたいと思ってるんですが、今住んでいる場所が地方なんで問屋さんを探すのが一苦労です。 関西在住で大阪の問屋街にいけばそれなりに見つけられるかもしれませんが、それでも電車を乗り継いでも2時間はじゅうぶんかかりますし車ではまず行けません。 以前商売していた人が言ってたんですが、商売するには仕入れルートを見つけるのが何よりも大事だと言ってました。また仕入れ先は近場で見つけるのが大事だとも言ってました。 問屋が遠いと配送費や交通費とか何やらでコストがかかり過ぎるのであまりよろしくないみたいです。 経験者が言ってるんで、やはりそれなりの理由があると思います。 なので出来るだけ頑張ってせめて車でいけるくらいの範囲の問屋さんを探そうと思ってます。 ちゃんとした企業で毎月数百万単位の仕入れとかなら話は全く別なんでしょうが、私の場合はあくまで個人商売での仕入れなんで無駄なコストはかけられません。 問屋さんが遠いとどういうリスクがありますでしょうか?

  • 海外有名店の商品を国内で販売するときは

    海外で営業している、個人経営ですが日本人向けのガイドブックには 必ず載っているような服飾雑貨のお店の商品を、日本のとあるサイトで 通信販売していました。 「新作を入荷しました」とのことで販売していたのですが、 こういう場合はその海外のお店で販売している価格に 上乗せして、それを自分の儲けとすると共に 元々その商品を売っていた海外のお店にも いくらか支払っているのでしょうか? まさか、観光客レベルでそのお店に行き 商品を買って、勝手に販売しているのではないですよね。 日本の公式販売代理店というかんじでもありませんでした。 自分でそのような商売をする予定はないのですが どうなっているのかな?と思い気になったので 教えてください。

  • スーパーとかで、あやまって店の商品を落として・・・

    スーパーとかで、あやまって店の商品を落として、もし店員に告げた場合、「買い取れ」といわれますか?基本どうなんでしょうか?店側の対応としては。 誰も見ていなかったら棚にそっと落とした商品を戻すこともあるかもしれませんし、罪悪感から何も言われずとも落とした商品買い取る人もいるかもしれませんが。

  • 契約書 仕入先とのトラブル

    仕入先から納期当日になって、発注ミスで2カ月ほど遅れると連絡がありました。 困ったことに既に販売が決まっています。 とりあえず、注文は全てキャンセルするので全額返金してほしいと伝えたところ 既に発注はしているので、どうしてもまってほしいと担当者から言われました。 お金を返す意思はなさそうです。 お客様へは事情を説明したところ、大半は2カ月まっていただけるとのことでした。 ただ、怖いのが、2カ月後に本当に届くかどうかです。 届かなかった場合は、こちらの信用問題にもなります。 また、いちばん恐れているのが「商品は入荷できなかったので全額返金します」と 言われないかです。 お客様へはもう次回はキャンセルできません。 もしそうなった場合は、市場の小売り価格で購入しお渡しするしかありません。 そのような場合を踏まえて、何か契約書を交わそうかと考えております。 もし、納品日に納品出来なかった場合は、市場価格で購入してでも必ず納品してもらうような事を契約することは可能でしょうか? 何か最善の案があればご教授ください。

  • 商品知識ってどこまで持っていればいいの?

    最近、自分のネットショップで輸入商材を扱い始めました。 扱う商品点数が増え、自分のあまり詳しくない商品も扱いだしたため 時々お客さんからの質問に答えに窮するときがあります。  確かに、車やさんに車のことを聞いて分からないのでは商売になりません。 メガネ屋さんにメガネのことを聞いて分からないようじゃあ仕事になりません。  でも、ドンキの店員さんにこのこの空気清浄機のフィルターを作っているメーカーはどこですかって聞いても多分答えられないでしょう。だとしても別にいいと思います。べつにドンキの店員さんが扱っている何万点もの商品のメーカーまで覚える必要はありませんから。  そうすると、ある程度多品種にオールマイティに扱うお店の場合、どの辺まで勉強して 商品知識を付ければ合格点なのでしょうか? ビジネスの先輩方のご意見をいただければさいわいです。

  • 店員の対応

    先日、リーバイスストアで購入したい商品の入荷を頼みました。 入荷した際に連絡をすると言われたのですが、いつ入荷されるのか気になったので今日(4日)ストアの方に問い合わせました。 問い合わせたところ、自分の注文した商品は既に今日入荷されていました。(今までは入荷した日の夕方位に、商品を入荷した旨の連絡の電話がきました) 更に、応対した店員は伝票を見間違え、最初は他の人が頼んだ商品を自分が注文した商品と勘違いしていました。 ここで質問なのですが、このようなオッチョコチョイな店員さんのいる店では、商品の扱いや管理が雑で、注文した商品に傷や汚れ・ゴミがつく等の問題が起こることはないのでしょうか?