• ベストアンサー

司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」について

前何処かで坂の上の雲だけは司馬遼太郎さんはドラマ化するのは断っていたというのをきいたことがあるのですが本当ですか? 勘違いだったらすいません。 もし本当だったら何故ドラマ化してしまったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.2

 『坂の上の雲』は司馬遼太郎の代表作であり、最も人気が高く、かつ与えた影響の大きな作品でもあるので、これを映像化したいと考えるのはごく当然の事です。  ただし、司馬遼太郎自体は自身の戦争体験もあり、軍国主義的な物に大変な嫌悪感を持っていました。そして『坂の上の雲』に関しては 「なるべく映画とかテレビとか、そういう視覚的なものに翻訳されたくない作品でもあります。うかつに翻訳すると、誤解されたりする恐れがありますからね」 と語っています。  映像は文章以上に多くの人に触れ、その影響も遥かに大きくなると思われますので、安易に映像化してしまうと、日露戦争というテーマを扱ったこの作品が国威高揚の軍国主義を鼓吹した作品だという誤解が広がってしまう可能性があるため、生前は映像化の許可を与えていません。  しかし、司馬遼太郎が危惧したのは映像化される事それ自体ではなく、誤った形で映像化されることだったので、NHKが故人の意志にそぐわない形で映像化する事は絶対にないと確約し、遺族や司馬遼太郎記念財団を口説き落として、ようやく映像化の許可を得ました。  ただ、それから担当脚本家の自殺やら、NHKの不祥事やらの様々なトラブルが重なり、放送が開始するまで8年もの月日が経ってしまいました。完結は3年後ですから、実に10年かがりでの制作という事になります。

NUNUNOUJI
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m そんなに時間がかかったんですか! 驚きです! 今度のドラマ化は期待できますね!

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://sakanouenokumo.hp.infoseek.co.jp/sakakumo_nyumon.htm http://news.goo.ne.jp/hatake/20091110/kiji3943.html 上のサイトが分かりやすいです。 抜粋すると、 「ミリタリズム(軍国主義)を鼓吹(こすい)しているように誤解される」と映像化を拒み続けていたことを挙げ・・・」 ドラマ化になった点については、 「司馬遼太郎記念財団から故人の遺志も理解した上で映像化の許可・・・」 です。 放送に反対する市民団体もあります。

NUNUNOUJI
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m  くわしくのっているサイトを教えていただきありがとうございます!

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

ドラマ化を拒否していたのは、事実のようです。 推測ですが、彼の他の歴史物は、史実に近いものですが、これはフィクションになりすぎたからとその時代を知っている人が生きているからでしょう。 小説の中の時代から100年経てば、直接知っている人もいなくなり、著作権を持つ遺族の意向でしょう

NUNUNOUJI
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m フィクションになりすぎてるものをその時代を知ってる人には反感をかうかもしれませんしね…

関連するQ&A

  • 司馬遼太郎に詳しい方、教えてください。

    司馬遼太郎の小説をこの所、読んでいます。 「坂の上の雲」のあと「翔ぶが如く」に取り掛かっています。 いま2巻が終わった所です。 私は西郷隆盛と桐野利秋のファンですが 読み始めて 桐野利秋を「汗くさい男」と書いてあったので 少し興がそがれました。 司馬遼太郎さんは 歴史上の誰がお好きだったのでしょうか? あと これから読むのにおススメがありましたらお教えください。

  • 「坂の上の雲」挫折しそうですが…

    現在、司馬遼太郎氏の「坂の上の雲」第2巻を読んでいますが挫折しそうです。 著者の独特な歴史的背景の解説が多く、面白いという感覚になりません。 この「坂の上の雲」は何巻あたりがクライマックスなのでしょうか? かつて、私は「竜馬がゆく」を読んでいるときも同じような感覚がありましたが、結局8巻読んで非常に感銘を受け読破して良かったと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 「坂の上の雲」のような視点での本

    司馬遼太郎氏の著書の中で、「坂の上の雲」のような視点で書かれた本をご教示お願いします。 具体的に言うと、次のとおりです。 司馬氏の作品は、歴史的な背景や戦いの戦略分析についての記述が多いと思いますが、特に「坂の上の雲」は、このことが顕著だと多いと思います。 このような本を探しています。時代はいつでも構いません。 以上、よろしくお願いします。

  • 司馬遼太郎さんの小説

    私は司馬さんが大好きです。 今日、司馬さんにも縁の有るサンケイホールが廃館になりました。 そこで・・・ (1)皆さんが、司馬さんに関連した、小説・コラム等「これは良かった」を教えてください。 (2)皆さんは司馬さんが執筆されたどの小説に感銘を受けましたか? 私は (1)宮城谷昌光さん・春秋の名君「司馬遼太郎さんのこと」 最後の「風塵抄」(産経新聞) (2)坂の上の雲 ※小説の内容が伺いたいわけではありません。 それではよろしくお願いします。

  • 坂の上の雲に対する抗議について

    NHKが現在放映している司馬遼太郎の「坂の上の雲」に関して、「その時期に、ロシアは日本に対する侵略の意図は無かった。もし放送するなら、誤解を招かないように、検証番組を放送しろ」等の抗議があったとWebのニュースで見ました。 この件について、詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 坂の上の雲 中古文庫本探してます

    タイトルのとおり司馬遼太郎著の坂の上の雲 中古の文庫本を大至急、探してます。2004年頃の刷ったものが欲しいです。 どなたか売って頂ける方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしています。アマゾンとかみてますが発売年が不明ですので。

  • 坂の上の雲・・司馬遼太郎作品について

    坂の上の雲の感想を少しマニアックな質問にも対応できるように教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 司馬遼太郎の良さを教えてください

    ここ最近は、浅田次郎の「蒼穹の昴」、山崎豊子の「不毛地帯」、佐藤賢一の「双頭の鷲」、高野和明の「ジェノサイド」、貴志祐介の「新世界より」、など他多数の小説に感動した、いち読者です。 タイトル通り、司馬遼太郎の「燃えよ剣」の上巻、「坂の上の雲」の1巻にチャレンジしましたが、面白さがわからず、挫折しました。 原因を自分なりに分析してみましたが、司馬遼太郎の文章の書き方が、物語というより報告書のように感じられ、登場人物に感情移入できないのだと思われます。 かといって、自分と同じように感じる読者がいないかネットで探せば、司馬の良さがわからないとあると、「それはあなたの感受性が低いからだ」と逆に非難されているので、自分はおかしいのか?とふと心配に思い、質問トピを書いた次第です。 先ほど、司馬の文章が報告書のようだ、と書きましたが、その理由としては、(1)登場人物同士の会話がほとんど無い、(2)登場人物の人柄を、文章でそのまま『この人物は、強情で一徹である。』と説明してしまうことにより、読者に感じさせたり考えさせたりする”遊び”の部分が無い、のこの2点だと考えられます。 手元には、未読の「最後の将軍」があります。この作品を楽しみたいので、どういった読み方をすればよいか教えてください。

  • 『 永遠の0 』 と 『 坂の上の雲 』

    やっと辿り着いた・・映画 『 永遠の0 』 、ラスト20分からは我が涙腺を刺激する掟破りの波状攻撃、ことにレーダー網を掻い潜り海面すれすれに接近後、急上昇して敵艦に突っ込むラスト・シーン・・、滂沱の涙また涙でありました。 原作は随分以前に読破しておりました、映画にだって興味が無かった訳じゃない、ただ私自身に、元アイドルが主役を張った映画への偏見のようなものがあったのだろうと思います。 他方一部に於いて、戦争賛美・特攻美化との批判も目立つようですが、当作を眺める限り私個人はそうは思わない、まあ捉え方は人それぞれですからどうでしょう。 翻って 司馬遼太郎 氏の名著『 坂の上の雲 』・・、御存知 秋山好古 ・ 真之 兄弟の生涯というフィルターを通して、日露戦争を描いた作品ですが、時あたかも帝国主義末期・・極東の片隅に突如躍り出た新興国家日本としては、富国を目指し列強諸国に喰われまいとするならば、避けては通れなかった歴史の必然であったろう・・少なくとも私はそう理解するところです。   当然の事ながら両作はテイストが全く異なる、全体的にカラッとした仕上がりの『 坂の上の雲 』に対し比較的ウェットな『 永遠の0 』、司馬氏 & 百田氏の個性そして歴史認識、並びに日露・太平洋両戦争の質の違いもあるのでしょう、他方 百田尚樹 さんの事はよく分からない、ただ 司馬遼太郎 さんの作品の根底には武士道という骨子が貫かれている気がしてなりません。 さて『 永遠の0 』 & 『 坂の上の雲 』のコントラスト、或いはどちらか一方に対して、お話を伺えればと思います。

  • 司馬遼太郎について

    今年は、司馬遼太郎の生誕百年という話をニュースで見ましたが、おすすめの司馬遼太郎作品を教えて下さい。