• 締切済み

行政書士試験に関する法改正

来年、行政書士試験に再チャレンジを考えています。2008年に受験し一度、不合格になりましたがもう少しのところでした。 そこで質問ですが、2008年のテキストは使えますでしょうか?具体的には、法改正はあったのでしょうか?無ければ2008年のテキストで学習し、法改正があればその分野のテキストを再度購入しようと考えています。

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

私も、新テキスト(法令、一般常識、六法)の購入をお勧めします。 一般知識の時事は、法令と違い、4月以降のネタも出題可能なので、 来年のなるべく遅い発行の本を購入されると良いです。 法令は、新会社法の試験が2008年からで、大きな法改正はないので、 使えない事はないです。 でも、本代を惜しんであと1問及ばなかったら、後悔されると思います。 試験前には『法改正と完全予想模試』という本もありますが、 最高裁で重要な判例が変わって、法解釈の変更もあります。 最低でも『行政書士六法』は購入すべきです。 お勧めは判例が充実しているダイエックス(大栄)です。

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.1

合格者です。 絶対に辞めた方が良いです。 不可能ではありませんが、法改正の部分を自分で照合しなければなりません。 これが意外と時間かかって、非常にもったいないです。 その時間を演習時間にあてた方が良いですよ。 しかも、法改正の照合の結果、本当にそれであってるのかも疑問が付きます。 新テキストを買われた方が費用対効果を考えると、かなり良いです。

関連するQ&A

  • 行政書士試験法改正勉強方法

    失業してお金がないので、最新版を揃えることができないので教えてください。2004年版のうかるぞ行政書士のテストと東京法経の過去問マスターDXで再度勉強しています。忘れている部分もあるので初期学習と似ています。今年受験するにあたってどのように勉強していけばよいか教えてください。できるだけこのテキストと過去門をメインに勉強していきたいです。よろしくおねがいします。

  • 行政書士法の改正について

    行政書士法が改正されたと聞きましたが、何がどう変わったのでしょうか?概要等。 以前周りにいる行政書士がそういった自民党法案が出ていると言っていましたが、結局可決したのでしょうか? 新しい行政書士法は、いつ交付されたもので、いつ施行されるのでしょうか? 新しい行政書士法がネットで検索できるなら、どのURLか分からないでしょうか? 自分も今調べている所ですが、よろしくお願いします。

  • 行政書士試験は司法試験の受け皿?

    今日 書店で行政書士試験のテキストを探しに行ってました いくつかの本を見ていた中で 行政書士試験は司法試験の受け皿という文字を見てしまいました 合格体験を読んでも司法試験からのステップアップとして 司法試験の受験生が受けているようですし合格しています 去年の記述式を見てみると司法試験受験生でないと 解けない問題もあったように思われます こう考えると、行政書士試験オンリーの受験生での 合格は難しいのかと思います ましてや独学でなんて無理なのかとも思えてきました 僕の考えは間違ってるでしょうか

  • 行政書士試験のためのテキスト選び

    平成25年度の行政書士試験を働きながら独学で勉強し受験しようとするものです。 皆さんがよく質問されていることだとは思いますが、 使用するテキスト選びについてアドバイスを頂けませんでしょうか。 長文になりますが、わかりやすく説明したつもりです。最後までお付き合いください。 まず、自己紹介させていただきます。 37歳、男、既婚、子供2人(5歳・3歳)。 製造業で、19時には必ずうちに帰っています。疲れてくたくたになることはほぼ無いです。 今年の7月から10月まで4ヶ月間1日平均1.5時間は勉強して、 平成24年度の宅建に合格するはずです。自己採点39点。 4ヶ月のうち4日間だけまったく勉強していません。 来年の行政書士試験までまだ1年以上ありますが(今年の試験もうすぐですよね)、 その間に世間一般的に言われている勉強時間(600時間くらい?甘いですか?)は 勉強したいです。 このような私が、行政書士試験を受験しようと思い、 教えてgoo内や合格した人のブログ、書籍のレビューなどを見させてもらって、 どのテキストを使うのがよいか考えてきました。 そして、自由国民社の「国家試験のための・よくわかるシリーズ(憲法・行政法・会社法・民法)」 はどうかなと思っています。 これに至った経緯は以下のような感じです。 ・TACやLEC、ユーキャンといったところは講座があるので、その講座より わかりづらいのではないか(そういうことを聞いてたしかにそうかもと思いました) ・行政書士試験で勉強する範囲が1冊にまとまったものは各法律の内容に 濃い薄いがあるのではないか(憲法はいいけど行政法はだめとか) ・1冊が大きい(太い)と持ち運びづらい ・必要なテキストは追加して購入しようとは思うが、できれば一度でそろえたい (買い足したテキストと元のテキストの内容がかぶってしまう気がします) ・できるだけ同じシリーズでそろえたい 上記のどの理由も購入したものをみっちり勉強すればいい(合格できる)とは思いますが、 金銭的にも内容的にもできるだけ効率よく学習を進めるためにテキストを選択したいです。 でもケチって楽して勉強しようとは思いません。多少難しくても理解して暗記して着実に進めるつもりです。 そこで質問ですが、 1.この選択は皆さん的には如何でしょうか。 2.この4冊が良いとしたらその他に必要でお勧めのもの   (過去問・予想問題・足りない分野のテキスト)はありますか。 3.市販のテキストだけで合格された方は何冊購入して、総額いくら位費用をかけましたか。 4.その他、勉強・試験に関してアドバイスはありますか。 まだ決めたわけではなく、他のテキストにするかもしれませんので、 私の避けたテキストを使われた方でもご意見を、 また近年の試験にこのシリーズを使われた方がいらっしゃいましたら是非体験談を お聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • (行政書士)法改正情報を教えてください。おねがいします。m(. .)m

    始めまして。こんにちは。 2004年度行政書士試験向けの基本書と過去問集で勉強しています。 2003年11日1日の法令に準じて編集してあります。 じつは、2006年度の今年の本試験を受験するのですが、インプットは全て 2004年度向けの基本書と過去問のみです。 2004年11月1日から2006年4月1日までの 法改正をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。m(..)m ・行政書士法について ・地方自治法について ・行政法について ・行政不服審査法について ・行政事件訴訟法について ・行政手続法について ・国家賠償法・損失補償法について ・戸籍法について ・住民基本台帳法について ・商法について ・労働法について

  • 行政書士受験 

    今年、マンション管理士受験した者で、不合格でした。5点不足です。 今年に行政書士受験ができなくて、来年受験する予定です。 行政書士の受験経験としては、去年に受験して完敗でした。 その経緯もあり、1年間様子を見ようと思いました。 しかし、今年も結構厳しいようですね。 来年に行政書士を受験する為の、勉強方法教えていただけませんか? 特に、行政書士試験合格者又は高得点者の意見お願いします。

  • 行政書士試験の再受験

    昨日、行政書士試験を受験してきて自己採点したのですが不合格で終わりそうです。 そこで来年に向けて計画を立てておこうと思っているのですが、何か良い教材等ありますでしょうか? ちなみに教材はユーキャンを使っていました。 また、余裕があったら行政書士に付随するような他の資格も狙おうと考えているのですが、何か良い資格はありますでしょうか?

  • 働きながら行政書士試験に合格した方

    こんにちは。私は26歳会社員です。 2004年の行政書士試験を受験しましたが落ちてしまいました。でも今年こそは合格したいと思っています。そこで働きながら行政書士試験に合格した方、もし良い勉強方法があれば、もしくはこういう勉強のやり方で合格した方がいらっしゃれば、教えていただけませんか?よろしくお願いします!

  • 行政書士とビジ法2級

    行政書士の勉強をしております。 昨年12月のビジ法3級に合格したので2級も取りたいと思っています。 行政書士とビジ法2級の両方を勉強したことある方にお伺いしたいのですが、2つの試験内容で被っている部分はありましたか? 実は昨年10月に宅建に合格出来て、12月のビジ法3級はほぼ無勉で取得出来てしまったのですが、 さすがに2級ともなるといきなり難しくなりますよね…? 一応11月に行政書士、12月にビジ法2級を受ける予定なのですが、その間たった1ヶ月で2級の取得は可能でしょうか? ちょっとお財布状況が厳しいので、合格が難しそうなら無理に受けないで 次の夏の試験に受験しようか悩んでいます。 ちなみに法律の知識はほとんどありません。 宅建+行政書士の途中程度です…。

  • 司法書士の法改正について

    かつて挫折しましたが、もう1度司法書士にチャレンジしようと思いました。 そこで質問です。 2006年12月から今日まで、すなわち2007年・2008年において、司法書士関係の法改正ってどうなっていますか? (その間に、不動産登記法が大改正、民法の法人が少し改正?) かつてのテキストを買い換える必要があるのかどうか不安なので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう