• ベストアンサー

わからないを連発する生徒

高校の国語の授業中に質問をなげかけた生徒が『わからない』を連発した場合、どう対処しますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hu-yu-
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.1

高校生であれば「分かるまで待つから」 というのはどうですか? 多少時間をあげるのもいいかもしれません。 それまでは他の生徒に違う質問をするなど。 ただ待つのはあまりよくない方法と思います。 授業の進度もですが、生徒さんの精神状態にもよると思うので。 私実際、されたことあります。 分からない。と言えば逃げれると思っていた 活発な生徒の一人ですので、 その生徒さんがそうであればの話しですが(^^;) でも今になって、結構感謝しますね。 あきらめたり投げたりすることが社会では通用しないですから。 高校生であれば多少融通も利くかなと思います。 ただそれが原因で保護者に責められたり、イジメの的になったりは 責任持てませんから、見極めて判断も大切ですね。 今は何かと揉める機会が多い教育現場でしょうし、 同情します。

izumi-0723
質問者

お礼

hu-yuさん詳しく丁寧にありがとうございます。 私は今大学3年で国語の教員免許をとる勉強をしていて、実際に経験した訳ではなくて、もしそういう生徒がいたらどう対処するから、5分間説明しろと課題がでたのです。 やはりそういう生徒は本当にいるのですね。でも確かに自分の高校時代を思い出すと『わからない』を連発していた子がいた気がします。 教員現場では生徒だけでなく、親御さんも関わってきたり大変なんですね。とても勉強になりました。 貴重な意見ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 それは、貴方が悪いです。だって生徒が分からない授業をしているからです。私は教育者ではないので、それ以上の明言は避けます。  どんな質問を投げかけているのですか。例えば、そんな質問ですか。 ●漱石「こころ」の中で、先生は「精神的向上心のない奴は馬鹿だ」といっていますか、どう思いますか。 (解答例)先生が悪い。Kを自殺させる言論を繰り返して卑怯だ。→大多数そうでしょう。  でも私は別の解釈をします。先生はお嬢さんを巡ってKが疎ましくなった。Kとお嬢さんが二人で出るようになって嫌気がさした。だから、先生はKに「精神的向上心のない奴は馬鹿だ」で、Kは「馬鹿だ」を繰り返した。つまり、Kには心覚えがある。女に慣れないKは自分自身に疑問を持っている。で最後にKは先生とお嬢さんの結婚が決まった時に何かあげるものがなくて自殺した。つまり、先生の一言が原因ではない。→そんな事を感じるのは私だけですか?  そんなダメ質問を繰り返しているのですか。相手に意見や考えを求める方法。そんなのは私なら自説を出しますよ。でも、高校生は空気読もうとして答えられない。つまり、生徒が強迫性障害になっちゃいますよ。強迫観念を持ったら、可哀想です。だから、最低でも「ご自分の意見を言ってください。私の勉強に利用しますから」なんて言うのを付け足さないと。それで、空気は読まなくていいんだと安心します。つまり、答えがある決まった回答を言わせるために、当てている。だから、答えずらくなっています。間違ってもいい。自分で考える、いや思考する事を意識してほしい。そうは思いませんか。だから、答えやすくしてあげるべきです。 ●志賀直哉「小僧の神様」の小僧をどう思いますか。→小僧は巻きずしを買い来たが、握りずししか作らないという主人。で、小僧がすしに触ってしまった。で、主人が食べた。でも、ある人が帰りに小僧に食べさせてあげるため預かり金を払い、小僧が来たときに食べた。その人に小僧は会いに行くがそこは田畑しかない嘘の住所だった。だから、あの人は小僧にとって神様です。終わり。→そんなの高校生に分かるか!大人の私だから分かる。 ●宮沢賢治「風の又三郎」で、宮沢賢治の父はどんな人。→熱心な仏教信者。→高校生は分からなくて当然。 ●「星の王子様」は何が言いたかったか。→王子様はウワバミや忙しいサラリーマンや喋る花などを通じて、生きる姿や成長した。その物語は出会いと別れで王子様は成長した。→そんな解答は幼稚で小学生回答です。こいつには厳しく指導しましょう。  いろいろ、下手な質問及び珍回答への対応。私なら馬鹿は答えるなと言いたいです。国語の問題で異次元や四次元空間に入られては困ります。質問者も困惑する。だから、珍回答に頷かず無視して宜しい。むしろ、すべき。馬鹿回答が空気を壊す。だから、良くない。  まず、質問を分かり易く丁寧に説明しながら話すこと。曖昧や抽象的な質問から、具体的な質問にすべき。  時間を掛けてするは間違い。質問を易しく丁寧にする事です。

izumi-0723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今、私は大学生で教職の授業の課題でだされたものです。私もすぐに『質問の仕方が悪い』とeastさんと同じように思いました。 塾講師をしているのもあるのですが、生徒が『わからない』とゆう質問はしたことがなかったので、皆さんの意見がとても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#115911
noname#115911
回答No.2

「じゃあ、どこがわからないの?」とこちらから聞いてみるのも手です。それでも「全部!」などと言って笑っていたりする子はいますが、内容の部分ごとに「これは?」「ここは?」と細かくたずねていけば、たいがいまるごとわからないのではなく、「それはわかる」という所が出て来るはずです。また、「それなら、~~~、と説明すればわかりますか」や「それではヒント、○△×、これでどう?」というように相手の答えをうまく少しずつでも引き出していけば良いと思います。それらの問いに応じようとしない生徒はもともとやる気がない子たちなので、また別個の対応が必要かと思いますが、普通の子だったらそれで大丈夫です。そして最後に「ほら、わからなくないでしょう」と言ってあげると意外と生徒も悪い気はしないようです。

izumi-0723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。先程、授業で発表したところ教授にもほめられました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生徒との付き合い方

    私は4月から高校教師になります。大学を出たばかりなので、少々不安です。配属先は、言葉は不適当ですが、学力的に低い学校になります。そこで、質問ですが、生徒に嫌われないようにするためには、どのように接していけばよいでしょうか?特に女子は難しいと感じています。また、授業がわからなくなると、男女問わず、妨害行為に出る可能性もあると思うので、その際は、どう対処していけばいいのでしょうか?めったにないとは思いますが、自分が少々、気の弱い性格ということもあり、念のため、質問します。ちなみに、私は男です。

  • 先生は生徒を"生徒"としか捉えてくれませんか?

    現中学校高校の先生に質問です。 先生は生徒に対してどんな感情を持っていますか?可愛いな、面白いな、好きだ(like)とかはありますか? また、先生は授業を熱心に聞いていたり休み時間に聞きに行ったりする子を好んでくれますか?

  • 家庭教師です。 生徒の指導に悩んでいます

    家庭教師をしています。 現在高校1年生の子を教えています。 中学で習う英単語をからきし覚えられていないので、先週、「今度から授業のたびに10個程度の英単語の小テストをしていこう」と言いました。 その時は生徒も納得してくれていたようだったのですが、小テストをする日に授業に出てきません。 生徒の保護者に尋ねたところ、授業を休む理由は「だるい」ということでした。 これまでも課題を出した次の授業の時に、授業を休んだり課題を「忘れた」といってやってこなかったりしていましたので、これではいつまでたっても英語の授業が進みません・・・(数学と理科と国語も教えているんですが、これらの科目の課題はちゃんとこなしてくれています)。 どうにか生徒に英語の宿題をやってきてもらう方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 生徒をひきつける話術

    はじめまして。一週間ほど前から、初めて臨時講師として中学校で国語を担当しています。教材研究などはベテランの先生にアドバイスを頂いたり、いろいろな指導案を調べたり、毎日の授業を実際にシュミレーションしてみたりしているのですが、問題は私の話術がまずいため、生徒を授業にひきつけられないのです。いろいろな話題や授業に関係するトピックを準備していくのですが、いつも空周り。話をしてみても、教室はシーンとしたままで、反応がないので、ただ作っていった指導案通りに授業をひたすら機械的に進めて終わりということが続いています。授業をしている私がつまらないのだから、生徒も相当つまらないのでしょう。はじめのうちは「どんな先生なんだろう?」と注目していたようですが、一週間もたたないうちに、内職をするもの、いねむりをするもの、席を立ち歩くものがでてきました。もちろん私の責任です。国語という教科の性質上、ひとつの問いにひとつの回答ということはなく、また正解、間違いということはありません。教師の「問い」(ゆさぶり)や自分と違う意見を聞いて自分の考えを深めていくというのが授業で大切なことだと思っています。だからこそ、私自身が生徒をひきつける話術を磨かなければいけないと思っているのですが…。 今までは普通の会社員で、大人とばかり接してきたので、慣れていないということがあるのかもしれませんが、そんなことは言っていられません。どんどん自分から生徒が離れていくのを感じます。なにかよいアドバイスはありませんか。生徒とやり取りを通じて共に「楽しい」と思える授業にしたいのです。

  • 授業中寝ている生徒(高校生)がいる場合、教師としてどうするか。

    授業中寝ている生徒(高校生)がいる場合、教師としてどうするか。 つぎの2つの場合について、ご意見をお願いします。 (1)いつも授業中は一生懸命がんばっている生徒 (2)寝ていることが少なくない生徒

  • 生徒との関係について

    30代の中学教師です。  中二の女子生徒が俺にだけとても甘えてきたり、俺の担当教科 (国語)だけすごく頑張ってくれたりしています。  普段は冷静沈着で人と関わることをあまり好まない子で、 生徒に聞いた話ですがほかの授業中はほとんど発言しないそうです。  国語では、授業中にたくさん挙手してくれたり、テストの勉強時間を見ると国語だけ2週間で80時間と書かれていました。  確かに俺のテストは難しめで生徒は点数を取りにくく、その子は成績優秀で努力家、定期テストの順位もずっと上位ですが、さすがにやりすぎかな…と。 さらに放課後や休み時間にいつも話しかけてくるなど、ほかの先生とは明らかに態度が違います。  なので最近、「もしかして俺のこと好きなのか」と思い始めています。これって恋愛的な意味で好かれてるでしょうか? もしそうならどうすればよいですか? 長文で申し訳ありませんが、回答お願い致します。

  • 生徒が言うことを聞いてくれない

    25歳の高校の数学教師をしています。 授業中、生徒が雑談ばかりをして授業をきいてくれません。 「うるさい!」や「今は喋る時間じゃないだろ。問題をやりなさい!」など、注意しても全く聞いてくれません。 毎授業こんな調子で、精神的にかなり疲れてきました。 私は、悩んでいる生徒を助けたいと思い教師になりました。抱えている悩みは、なかなか人には分かってもらえず、人にも言えず、気づいてあげる人が必要です。日常生活を見ている教師ならば、それができると思い、教師になりました。 しかし、教師の主な仕事は生徒を指導し、統制を取ることにあります。気が弱く、言うことを聞かせられない自分は教師に向いていないのかなと思います。 やはり、向いていない仕事は辞めてしまう方が良いでしょうか?

  • 先生と生徒として、もっと親しくなりたい!

    高校生(女)です。 先生との関係について、悩みというか相談があります。 私の今の古典の先生(男)についてです。 先生は結構年配の方で、はっきり言うと、授業中は鬼のようで生徒を怒鳴ったりします。しかし、私はその先生のことが嫌いではなく、むしろ好きです(先生として)。この前、違う人に笑って話し掛けているのを見て、優しいところもあるんだと分かり、さらに好きになり、もっと親しくなりたい!と思いました。今、私はただ授業を真面目に静かに受けて、テストで取りあえずいい点をとる生徒です。授業中以外話したことがありません。 仲良くなる為には、授業の質問…と思ったのですが、言葉遣いがなってないと怒られる、ということが分かっているので、今まで質問にもいけませんでした。でもこれでは駄目だと思っています。しかしどうしたらいいのか分からず今に至ってます。 先生と親しくなるには、どうすれば良いでしょうか?

  • 生徒からの好意に対して

    生徒から好意をもたれることについて。 高校教員をしていらっしゃる方がいれば、より参考にしたいので回答よろしくお願いします。 (1)生徒からの好意に教員は気づきますか? また、気づくのなら、どういうときに「ん?」と思いますか。 (2)それに対してどう対処しますか? (1) 自分はどうも思ってない場合 (2) 多少自分も気がある場合 (3)教員同士でそういう話(気になる生徒についての雑談、または感情をほのめかす等)をしますか? (4)教員は生徒にボディタッチ(わざとではなく偶然にまたは事故)されて、動揺しますか? (5)贈り物(食べ物)をもらって、おいしかったよありがとう!みたいなのが一切無い場合、迷惑ってことですか? (6)卒業式に生徒からアド渡されてメールしますか?また近況報告に使うなら、メールか手紙かと言えばどちらが負担が軽いですか。 大量の質問すみません (苦笑) 現在教員をしていらっしゃる方、また、この質問に対して答えていただける方、よろしくお願いします。

  • おとなしい生徒の発言から

    こんにちは。 もう10年近く前のことですが、高校時代のことで気になることがあり、こちらで投稿させていただきました。 ある授業で、それぞれの調べてきたことを体育館の舞台でプロジェクターなどを使って発表しよう。と先生から提案がありました。 総合学科で、普通の科目ではなくすごく細かい内容を一年かけてやっていくという授業でした。 この授業をとっている生徒人数は10数人と少なめで、たっぷり発表時間もあります。 かなり自分で用意しないといけません。アイデアもいるでしょう。 でもこれこそ、総合学科らしいし、勉強になる!と喜んで意気込んでいたところ、ある生徒が 「人前で喋るのが得意な人もいれば苦手な人もいる。普段から明るい人(?)には有利だから不公平だ。それで成績を決められたくない」 と意見があがりました。 この生徒は、明るい人ではありませんでした。 目立つ子でもなく、授業中に発言したのをこの時初めてみました。 この人がわざわざ手をあげて発言するくらいだから、余程嫌だったんだろうと思います。 そして普段から明るい人‥というのは、多分私ともう一人、私の友達のことです。 授業中に騒ぐことは決してありませんが、普段はしゃいでいたことは確かです。 その発言を受けて友達は 「苦手やから不公平ってのはおかしい。それで成績つけられないというのは、泳ぎが下手やから体育からプールをなくしてくれっていうのと一緒」 と反論しました。 口のたつ友達と、その人とでは勝負は見えていましたし、私と先生が間に入ってその場はなんとかおさまりましたが、 その時は、友達のいうことはあまりにも極論かな?とも思いましたが やはり後で、始めに発言した生徒の言い分はよくわからないし、言い訳?にも思えるし、私たちへのあてつけにも思えました。 結局プレゼンはすることになり、 それぞれ調べてきたことを発表して、皆の発表が本当に勉強になりました。 私はプレゼンして良かったと思っているのですが、始めに発言した生徒の言い分は、聞き入れるべきだったのでしょうか。 常にリーダー的存在の生徒と、おとなしい生徒。 こういう立場の違いから、お互いにマイナスの感情を持っていることもあると思います。 (うるさい・調子に乗ってる、何も言わない・人任せ、など。実際高校時代耳にした言葉です) リーダー的存在の生徒の意見の方が通りやすかったかなと思っています。 これから、私は教える立場になりますので、今回の場合は 双方の言い分はどう思い、どう対処するのが賢明と思いますか? 決まった答えはないと思いますが、だからこそ、たくさんの方のご意見お待ちしています。