• ベストアンサー

住民税

6月に早期退職制度により退社したのですが、その際給与1年分の退職慰労金・退職金をもらいました。その後、180日の失業保険給付を受けています(今受給中です) この状況ですと、たとえ失業保険給付終了後扶養に入り収入がなくとも平成22年度は高い住民税となるのかお伺いできますか。不勉強で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

退職所得については分離課税ですので、他の所得とは別に計算され課税されます。 また住民税は原則として前年課税ですので前年中の所得に対して、その翌年に支払うようになっています。 ただ退職所得に対する個人の住民税については、例外で退職所得の発生した年に課税されます。 つまり所得税は源泉徴収され、住民税は特別徴収されて会社が納税しているはずです。 ですから「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」をもらっていませんか? もらっていればそれに所得税の源泉徴収額と住民税の特別徴収額が載っているはずです。 もしもらっていないのなら退職慰労金・退職金の金額が控除額より下で課税されなかったのではないですか? 勤続年数と退職慰労金・退職金の金額はどのくらいなのでしょうか?

black-dia
質問者

補足

お忙しい中ご回答頂き誠に有難うございました。 ご指摘頂き探しましたら「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」をもらっており、源泉徴収額と住民税の特別徴収額が載っていました。一緒に送付された別紙にも『退職所得については「所得税」「地方税」を控除してお支払いしておりますので確定申告をおこうなう必要はございません』と注意書きがありました。 因みに勤続年数は9年、退職慰労金・退職金の金額は、500万強です。

その他の回答 (4)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>ご指摘頂き探しましたら「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」をもらっており、源泉徴収額と住民税の特別徴収額が載っていました。一緒に送付された別紙にも『退職所得については「所得税」「地方税」を控除してお支払いしておりますので確定申告をおこうなう必要はございません』と注意書きがありました。 ですからそれで済んでいると言うことです。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

基本的には、6月までの収入に対して税金が課金されます。 職慰労金・退職金には減税額があり勤続年数に対して控除額が大きいので、ほぼ非課税範囲になります。 よって、高くはなりませんので安心してください。 参考に、20年勤務であれば80万80万・nX勤続年数で800万は控除されます。 下記を調べられれば納得できるのではないのでしょうか。 個人住民税 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm ただ、従来給与天引きであった住民税が、無収入の時点で請求されると多少驚きます。 過去の給与明細の1ヶ月分の住民税額欄の約6倍が課税請求されると思っていれば驚かないと思います。  

black-dia
質問者

お礼

お忙しい中ご回答頂き有難うございました。 本当に安心致しました。 教えていただいたアドレスで勉強します。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

今年度の確定申告をして、それによる課税所得額で来年の住民税が5月に振り込み用紙が市町村より送られてきます。   たっぷりした金額です。 住民税は、一年遅れですから仕方のないものです。

black-dia
質問者

お礼

お忙しい中ご回答頂き誠に有難うございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

えいやでお答えすると、 今年徴収された所得税とほぼ同額 ないしは、住人税の総額(1ヶ月の12倍) を、来年1年間で支払う必要があります。 これは、住民税の計算根拠をサラりーマンなら年末調整 ないしは確定申告の結果に対して税率が若干異なるが 総額がほとんどいっしょの額となるものを 次の1年間で払うような仕組みになっているためです。 新人が就職2年目の人より手取りが多いのは そのためです。 子供の出産1年間の無給+住民税は ほんと辛いです。 何回も経験するとなれてきますけどね。

black-dia
質問者

お礼

お忙しい中回答頂き誠に有難うございました。

関連するQ&A

  • 住民税等について教えてください

    現在会社勤めをしていて住民税も今年6月から新しく給与から天引きされています。今回9月末で退職して夫の扶養に入るのですが、扶養に移した後も夫とは別に住民税を納付しなければいけないのですか?扶養に入ると年金も住民税も払わなくて良いと思っていました。 また、現在妊娠3ヶ月なのですが会社を退職した後に雇用保険(失業手当)の給付は貰えないのでしょうか? 詳しい方が居ましたら教えてください。

  • 住民税をいつまで払うか

    平成26年度12月20日付けで会社を退職致しました。 今は失業保険を受給しており、無職で所得はありません。 市県民税は平成何年度分を平成何年まで払えば良いのでしょうか?

  • 夫の税の扶養に入れるのか教えてください

    今年1月に会社都合の退職勧奨に応じて私(妻)が退職。 失業保険は非課税となるため、所得税や住民税はかからないとサイトで見かけたのですが、収入にはなるようなので、1月分の所得と失業保険を合わせて103万を超えたら(平成30年度は)夫の税の扶養には入れないのでしょうか。また入れる場合、何か必要な手続きがあるのでしょうか。 細かく申し上げると 平成30年度より就学援助を受けたいと考えています。が、平成28年度分では夫の市民税だけですでに1万ほどオーバーしており、私が夫の税の扶養に入れば夫の市民税が下がり、30年度は受給資格を得られるのではないかと思っています。この考えが合っているのかも実はよくわかっていないので、詳しく教えていただけますと幸いです。

  • 住民税の申告書について教えてください。

    「平成20年度 特別区民税・都民税申告書」が届きました。申告の対象なのかがわからないので教えてください。私は、19年の3月末で退職し(1月~3月までの給与合計は649,075円)、その後、失業給付を受けた後、夫の扶養に入りました。退職後は失業給付以外の収入はありません。この場合は、申告する必要があるのでしょうか?また、申告書に社会保険料控除という、国保や年金の支払い額を記入する欄があります。国民年金については、控除証明書を添付するように書いてありますが、失業給付を受けてる間は年金、国保とも支払っていましたが、夫の年末調整の際に記入、添付してしまっています。こういう場合はどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • 住民税について

    こんにちわ。今日は住民税について教えていただきたいです。よろしくおねがいします。 私は4月30日に退職し主婦をしています。そして仕事を探しながら生活をしています。源泉徴収も職場からもらいました。 以前は県外にすんでおり今年の1月1日時点では県外の住所だったため 住民税の20年度分が送られてきました。 現在は収入がなく失業保険もないため 住民税が支払うのが困難な状況にあります。 このような場合(主婦をしているかた)は 収入がないのにどのように支払いをおこなっているのでしょうか? なにか措置のような制度はないのでしょうか?減免制度があったようですが廃止になったと記載されてました。でも私の場合は当てはまらないのかなと思いました。 住民税は1年遅れでくることはわかっていますが 収入がない今 どのように支払ったらいいのかわかりません。支払えない方はどのようにしているのでしょうか? 今すんでいるところの住民税は扶養家族になっているので来年1月の住所で再来年から 旦那さんの保険からひかれるのでしょうか?

  • 扶養・国民健康保険・住民税について。

    すいません、皆さんの知恵を貸してください。 もしかしたら、遅いのかもしれないんですが、 「扶養」「国民健康保険」「住民税」の事についてお伺いしたいのです。 市役所で聞こうと思ったのですが、 日曜でお休みということで聞けなくて、 もしかしたら早急な手続きが必要かもしれないので、 なるべく早く事実を知り、準備出来たらなと思いまして、 ここで質問させていただいております。 まず、 ・現在の私が親の扶養に入れるのか? ・もし扶養に入れるなら、いつまでにその手続きをしたらよいのか? です。 2008年1月から2008年12月分までの私の収入は、約80万円です。 2008年1月から2008年3月までは失業給付金を貰ってました。 上記の80万円に失業給付金は含めていません。 次に、国民健康保険に関しては、 ・扶養に入れれば、健康保険料は払わなくてもよいのか? ・扶養に入れなければ、21年度分の健康保険料はどのくらいかかるのか? などが知りたいです。 住民税に関しては、 ・21年度の住民税は払わなくて済むのか? などが知りたいです。 来年度分の国民健康保険料や住民税を払わなくて済むなら、 かなり経済的にも助かるのですが・・・、 よかったら教えてください。

  • 住民税、県民税の納付依頼がこない??

    今年4月に退職しました。 失業給付受給中ですので、まだだんなの扶養にはいっていません。 去年会社をやめた先輩と話していたら 「働いていないのに、県民税や住民税の支払いは大変だよね~」と言っていました。 私は???と思ったまま、そのまま、別れてしまいました。 家にはとくに納付依頼が届いていないのですが、どうなっているのでしょうか?? 役場に行って確認したほうがいいのでしょうか??

  • 住民税について教えてくださいmm

    北海道在住で、3月末で退職した者です。 住民税(市民税・道民税)の納付書が、2箇所から送られてきました。 よくわからないので教えていただけませんか? 状況は・・・ -------------------------------------- (1)今年の2月に、●市から▲市へ住所変更 (2)平成20年3月31日付で退職 (3)●市より、12200円(6100円×2回分?)の納付書 (4)▲市より、第一期20000円(以降第2~4期まで17000円)  の納付書 -------------------------------------- 質問1:●市からきた2回分の住民税は、いつの分なのでしょうか?     納付書には、19年度過年度随期と書かれていました。 質問2:3月まで、給料より毎月6100円ずつ住民税が天引き     されていたのですが、例えば平成20年の3月分給与より     天引きされた住民税は、いつの分なのでしょうか? 質問3:解雇失業中でお金がない時期で、とても厳しいのですが、     免除制度などはありますか? -------------------------------------- ネットで調べたのですが、難しい言い回しが多くて、 よくわかりませんでした; お手数ですが、どなたか教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 失業中の住民税の支払いについて

    失業中の住民税の支払いについて困っています。 私は、4月末に会社を退社しまして、現在失業中です。 前職の社宅にいましたので、退社によって家賃負担も増え、また金融危機により昨年末に300万ほど失いました。 そこで、住民税の支払い通知書が来て約40万の支払請求でした。 はっきりいって支払義務なのはわかりますが、失業中でありますし前年度の所得とはいえ、こんな金額は払えません。 平成21年度の個人市民税ということですが、これはH20年1月~12月の所得ということですか? 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養と所得税、住民税について

    派遣社員でフルタイムで働いています。 7月に出産予定で4月末で契約満了の予定です。 退職後は主人の扶養に入るため退職の時期を含め色々と調べてみたのですが、 もともと税金や保険の知識が浅く、また自分のパターンに合った分かりやすいものを見つけられず、 こちらで質問させていただきます。 4月末で辞めると今年の給与合計が約102万円になります。 来年いっぱいは社会復帰しない予定なので、無職の間に支払う税金を減らしたいと考えています。 1.来年確定申告を行った際に今年の所得税が返還されるのでしょうか? 2. 給与合計が100万円以下だと来年度住民税も免除されるという記事があったのですが、   これは事実でしょうか? 3. 上記2が事実なら出勤日を調整して100万円以下に抑えたいと思っています。   収入が2万円減るとしても来年度支払う住民税の方が多いだろうと考えたからです。   この認識は間違っているでしょうか? 4. 退職後は失業給付の期間延長を申請する予定です。延長しても扶養には入ることができ、   就職活動で失業給付を受ける際に扶養を抜ければよいのでしょうか?   また、H20年内は仕事をしなかったとしてH21年に扶養を抜けて就職活動をする場合、   仕事が見付かるまでに納めるのは国民健康保険・年金だけで大丈夫でしょうか? 5. 103万円以下か130万円以下か迷いましたが、   今年の収入が増えるより来年支払う税額が少ない方を選ぶなら103万円以下に抑えた方がよいですよね? 6. 出産一時金は非課税で収入には含まれないですよね? 7. 103円以下と130万円以下の場合で、支給される扶養手当は大きく変わるのでしょうか? 無知なばかりに質問が多く申し訳ありませんが、どうかご教授お願いいたします。