- ベストアンサー
カナル型イヤホンは、どの位 「周りの音が聞こえない」 ですか?
いわゆる普通のイヤホンしか使ったことがありません。 カナル型イヤホンは、周囲の音を遮断…とありますが、 どの程度聞こえなくなってしまいますか。耳栓と同じくらい? 主に屋内で使う予定ですが、電話の呼び出し音や、 家のインターフォンまで聞こえなくなるとマズイなと思い質問しました。
- cookie_cut
- お礼率17% (16/93)
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- 回答数5
- ありがとう数0
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
SHUREのカナル型イヤフォンの長年の愛好家です。 遮音性は指を両耳の穴に入れて遮音している位だと思ってください。 音楽を流していなくても回りの音は殆ど聴こえません。 この状態で音楽を聴くのですから外部の音は殆ど聴こえないと言って良いでしょう。 電車の中では車掌のアナウンスの声は今何か言ってかな?位しか聞こえず、音楽を聴きながら路を歩いていれば後ろから近づいてくる自動車の音も判りません。私はこれで車に轢かれそうになった経験が何度も有ります。 ですので、電話の呼び出し音も音量を非常に小さくしていれば聞こえない事は無いと思いますが、通常の音量で聴いていた場合には生活に支障が有ると思います。実際私も一度宅配便が来てチャイムを鳴らした事に気がつきませんでした。それから私は自宅ではオープンエア型を使用しています。 ただ、自分も回りの音が聞こえない代りに回りの人に音漏れで迷惑かけることも有りません。一昔みたいに電車の中でシャカシャカ音を出す事は無くなりますので安心して大音量に出来ます。車の運転中とかはマズイですが、電車の中等では最適なイヤフォンだと思います。場所と状況を考えて使用すれば良いのでは無いでしょうか? <参考> カナル型の欠点は、その遮音性からくるケーブルのタッチノイズです。 ケーブルが体に当たったりする時の雑音が聞こえやすくなることです。 ただし耳の後ろからイヤフォンを装着する有名な「SHURE掛け」をすれば相当ノイズも減ります。説明書ではコードを耳から首の後ろ側に持って行く(LRのコードが一本になる箇所が背中)なのですが私はSHURE掛けから真下にたらして通常のイヤフォンの用に(LRのコードが一本になる箇所が胸元)になるようにしています。その方が装着、脱着時に便利です。 http://www.shure.co.jp/PersonalAudio/Products/Earphones/HowToUseEarphones/index.htm
その他の回答 (4)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
耳栓の先端にスピーカーがついているイメージですかね(実際の構造は違いますが)。 周りの音をかなり遮断するので、ボリュームを絞っても結構聴こえます。 その絞った音と、電話やインターフォンの音との音量差で、電話やインターフォンの音が聞こえるかどうかが決まるんですが、よほどイヤホンの音を絞らない限り、電話やインターフォンは聞こえないかもしれませんね。
- planetblue
- ベストアンサー率17% (16/93)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-RP-HJE350-K-Panasonic-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B002AROR1Y/ref=sr_1_28?ie=UTF8&s=electronics&qid=1257945114&sr=8-28 私はコレ↑を使ってて、iPodの音量を3分の1程度で《どうにか周りの音が聞こえる位》 (大きな音のみ、電話の呼び出し音やインターフォンは聞こえない) 音量を50%~だと《周りの音は聞こえません》 音楽のジャンルが演歌(笑)やクラシックなど静かな音楽ですと50%の音量でも 周りの音は聞こえるかもしれません。 ご参考までに
- sokojaso
- ベストアンサー率38% (581/1509)
物にもよりますが「耳栓と同じくらい」と考えていいと思います。 ですから、基本的にはガンガンに音楽を掛けると周りの音は聞こえません。
- dotmarket
- ベストアンサー率66% (2/3)
カナル型イヤホンだけではありませんが 聞こえ方にかなり個人差があります。 中に付属している 2~3種類のイヤピースを変えても あまり、聞こえ方が変わらないものも 少なくありません。 予算的に言えば 2000円前後のものなら だいたいオススメできます。 逆に高すぎる 変に音がクリアーになり なれないうちは 耳が痛くなることもあります。 目安として オーディオテクニカと ソニーはオススメです。 かなり、抽象的ですいません。
関連するQ&A
- カナル型イヤホンと「耳栓+骨伝導イヤホン」どっちが?
カナル型イヤホンというのがあるそうですが、興味はありますが、要するに耳栓ですよね? 洗えないと抵抗があります。 そこで前から思いついていたのが「骨伝導イヤホン+耳栓」です。低反発素材を使った100円ショップなどでも売っている、洗えるタイプです。(あまり洗うと多少反発効果が落ちるようですが)普段から持ち歩いてます。 カナル・骨伝導どちらも1万円前後するので、両方買ってみて・・・というわけにはなかなかいきません。 骨伝導イヤホンの音質も、良く知りません。聴力検査で体験したことがあるくらいです。 どちらがより周囲の音を遮断し、聞こえが良いでしょうか?いろいろな観点でおねがいします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- カナル型イヤホンは耳かゆくないですか?
カナル型イヤホンっていうのですか、耳の穴に突っ込むタイプのイヤホンなんですけど、メッチャ耳栓みたいになっているところが痒いです。 インナーイヤー型っていうのも痒いですが、接する面があまり多くないというか、耳に合う物が今まで無かったので、本当に穴と音の出る所が辛うじて接しているくらいの感じで・・・ 皆さんは、カナル型イヤホン、痒くないですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 外音遮断性の高いカナル型イヤホンを探しています
外音を遮断するのにもっとも適しているイヤホンはカナル型だと思うのですが、具体的にどの製品がよいのでしょうか。 お薦めとかあれば教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 音漏れしないイヤホンの耳口の形はやはりカナル型?
音漏れしないイヤホンの耳口の形はやはりカナル型(耳せん型)でしょうか? 少なくとも平たいタイプよりは効果的ですよね? 勿論その分、外界の音が遮断されるなどのデメリットも有るかもしれませんが。 解説宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 断線しにくいイヤホン(カナル型)
カナル型イヤホンのaudio-technicaのCK-5を愛用しておりました。しかし断線してしまい片方からしか音が流れなくなってしまいました。今回で同じ製品による断線が2度目なので今度は違う製品に(メーカーも変えようかなと)買い換えることにしたのですが、断線しにくいイヤホンもしくはメーカー(できればカナル型)を教えていただきたいです。もちろん主観でもネットでの評判でも構いません。予算は2000~4000円ほどを予定しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- カナルタイプイヤフォンのお勧めを教えて!
閲覧ありがとうございます。 私はi-pod第二世代にKOSSのカナルタイプのイヤフォンを差して使っていましたが、プラスチック部分が壊れてしまったので新しいイヤフォンを購入しようと思っています。 KOSSは重低音がよいとの色々な媒体での口コミで、値段も手ごろだったので買ったのですが、音がこもってしまっていまいち・・・。 耳栓のように差し込むタイプのものは、音がこもるのは仕方がないのでしょうか? 電車の中で聴くことが多いため、音漏れがせず重低音がクリアに響くイヤホンのお勧めがあったら教えてください。 あと、「イヤホン(ヘッドホン)を買ったらエージングをせよ」とよく言いますが、あれは意味があるんでしょうか? わかりにくい文章で恐縮ですが、ご回答くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- 耳栓とイヤホンがくっついたようなのを探してます
耳栓と同じくらいの外からの音の遮断力があるイヤホンってありますか? できればそんなに値がはらないのがいいのですが。 知っている方いらっしゃいましたら是非教えて下さい
- ベストアンサー
- オーディオ
- 電車や自転車でカナル型イヤホンをつけたときの音量
僕は静かなところではだいたい3くらいの音でしか聴きません。だから電車や自転車でヘッドホンをつけるとどうしても7,8くらいになり耳が痛くなるので、音楽を聴くのは避けるようにしています。 そんな折、カナル型イヤホンというものがあると聞き、興味を持ったので質問させていただきました。このイヤホンの遮音性などがどの程度であるか不明なので、皆さんの電車や自転車に乗っているときに聴く音楽の音量を教えてほしいです。あと、静かな部屋で聴くときの音量も添えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- オーディオ
- カナル式イヤホンのおすすめは?
MP3プレーヤー用のイヤホンを探しています。 実際に使用している人のご意見を知りたいと思い質問しました。 わかる範囲で構いませんので、回答をお願いします。 家では、ポータブル用ヘッドホン(オーバーヘッド/開放型)を使用しています。 昔からイヤホンは苦手ですが、電車で音楽を聞く時は、やはりイヤホンの方が良いので・・・ 現在は、耳栓のようなカナル式が一般的なようで、それなら大丈夫かなと思いました。 店頭では、試聴(装着)をさせてもらえないので、教えて下さい。 <条件> 予算: 1500~3000円 音楽: J-POP(女性ボーカル)の曲を主に聴いています。 備考: 耳の穴の大きさは、やや小さめだと思います。 眼鏡をかけることがあるので、耳にかけるタイプは×です。 <候補> ●オーディオテクニカ ATH-CK32 ●KOSS THE PLUG ヘッドホン ●KOSS SPARKPLUG ヘッドホン ※他にもオススメのメーカーや製品があれば、教えて下さい。 ■■質問1■■ ・ 丸いゴムのようなものがついたタイプ ・ イヤークッションをつぶして耳にいれるタイプ どちらの方が、耳のフィット感(装着感)がいいですか? 耳が痛くならず、しかし簡単にぽろっとはずれないものがいいです。 ■■質問2■■ ●オーディオテクニカ ATH-CK53NSのような ネックストラップ式のカナル型イヤホンの使用感はどうですか? 利便性はよさそうですが、アマゾンなどで見ると、あまり売れていないようでレビューがありませんでした。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー