• ベストアンサー

床のきしみ

一戸建ての2F 畳部屋です。 きしむ音がします。 リフォーム(基礎を残して建て替え)当初からだそうです 言うことをきかない厄介者が得たいの知れない大工に頼んだそうで、欠陥工事のような気がします。(当時は生まれてませんし、その大工は建てたあと引越ししたそうです) 欠陥の可能性ありということを踏まえてアドバイスをいただきたいのですが、どうしたら直せますか? 今は家族に権力が出てきたので、まともな業者に頼むつもりです

noname#98257
noname#98257

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpa_01
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.2

tmkb様が書かれているように、物と物がこすれ音が発生します 畳自体から音が出ていることはほぼ考えられないです。 釘で木材が止められている場合、釘がさび釘の周りと木材がこすれ音が発生します ビス(木ネジ)でとめれば直ると思います 費用をかけないのであれば度畳を撤去しご自身で、直接床鳴りする部分を確認しビス等で固定してみるのはいかがでしょうか? インパクトがないとネジを締めるのは苦労するかもしれないですが 家庭にインパクトがあれば色々と便利なので購入してもいいかもしれませんよ インパクトとは電動式のドライバーで、通常の電気ドライバーとは違いカタカタという音を発しながら名前のとおりインパクトを加えより強い力でネジを締めていくものです、形は電動ドライバーとほぼ同じです 基礎を残したからといって音がするものではないと思いますよ 基礎の心配はまずありません御安心ください。

noname#98257
質問者

お礼

業者に頼む必要はなさそうですね。

その他の回答 (2)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>床のきしみ   ↓ 現場・現物・現実を承知しない者が、憶測で勝手な事を申し上げるのも恐縮ですが・・・ 先ずは、音の発信源を見つけ出し、その対策として共鳴共振を防止する事です。 その為には、音の種類と実地調査をなされ→「原因究明=改善対策」を行う事が必要です。 調査結果に基づき、誰が、何時、どのように、対策するのかを決める。 ◇ギシギシと人が乗っかって移動時に鳴る音: *畳みを外して、板張りの部分の水平度・固定部のガタツキ・ハズレを直す。 *畳と板の間に、緩衝材として、新聞紙・稲ワラ・発泡のクッションチップを撒き水平度を出し、揺れや軋み音を解消する。 ◇ミシミシと畳が鳴る音: *畳の位置関係や寸法の誤差で勘合が悪いのが原因と思われるので、畳屋さんかリフォーム業者に、畳の表替えと合わせ、寸法や位置合わせをしてもらう。 ◇部屋全体が人の移動時にガタツク音: *基礎工事や2階の部屋の床板の工事内容・材料に問題があったのかもしれませんので、早目のリフォーム、耐震性やシロアリ問題のチェックを兼ねて、音への対策を依頼する。 tomorrow-様に於かれましては、ご心配な事ですが、皆様からの情報・アイデア・アドバイスで、案ずるよりも産むが易しで、問題が無事に解決すればと、心より祈念申し上げております。

noname#98257
質問者

お礼

ギシギシとミシミシの違いが理解できません。 人によって表現が変わってますので。 丁寧な祈りありがとうございます。

  • tmkb
  • ベストアンサー率42% (38/89)
回答No.1

2階の和室ということでしたら まず畳をめくっていただいて ベニヤ貼りの状態か荒床(10~15cm幅くらいの板を敷詰めている)の状態か見てください。 ベニヤ貼りの場合でしたらベニヤを固定している釘の隣にビスを打つといいです。大体はこれで直ります。 次に荒床の場合 板と板の隙間を見てください。2mm程度あればよいかと思います。板を削るなりしてください。 そして固定されている釘の隣にビスを打つといいです。  床鳴りは 体重を掛けたときに木が沈み、その場を離れた時に木が元の位置に戻ろうします。 ここで擦れた音がするわけですので 隙間を作る・固定をしっかりすることが防止策かと思われます。 ちなみに 木とスタイロ等の断熱材でも床鳴りはします。

noname#98257
質問者

お礼

和室・・・和室という雰囲気ではないですけど、和室ですか。 業者に頼む必要はなさそうですね。

関連するQ&A

  • 無垢材の床が盛り上がってきました

    2ヶ月半前、畳の部屋を無垢材のフローリングにリフォームしてもらいました。 昨日、壁側の1枚目と2枚目の板が一番高いところで1.5cmほどせり上がり、つなぎ目を頂点として山型に盛り上がっているのに気づきました。全部で畳1枚強の面積で反っています。上に物を置けば、見事に傾く程です。 どうしてこのようなことになったのでしょうか?まだ2ヶ月半しか経っていません。業者に今週末直してもらうよう話をとりつけましたが、納得できません。この業者を紹介してくれた人に聞いたところ、これはプロの大工さんでも予想できないことだから仕方がないというのです。手抜き工事ではないのでしょうか? もう一つ、床のリフォームと一緒にキッチンも直してもらい、同じ業者に、流し台の上に吊り戸棚をつけてもらいました。これを取り付けるのに、吊り金具を使わずビスのみで固定していたのです。業者が使わず置いていった未開封の金具がまだあります。吊り戸棚には食器を入れているのですが、ビスだけで大丈夫なのでしょうか?床の件もあり、いつか何かの拍子で落ちるのではないかと不安です。 今週木曜日に大工が修理に来るので、相手と話をする前に知りたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 欠陥工事でしょうか

    一戸建てを新築工事中の者です。工事は基礎工事まで終わったところです。現場を見に行ったところ、遣り方の杭が犬走りのコンクリートの中に埋まっていました。杭が犬走りの中に埋まっている状態は欠陥なのでしょうか? ちなみに犬走りは基礎から1mほど張り出していますが、基礎工事の業者が基礎工事と一緒に施工しています。 もしこれが欠陥工事であるならば、改善方法としてどのような工事をする必要があるのでしょうか?

  • 床の傾きについて

    基礎の骨組みだけを残して、家の建て替えを約2年前に行いました。 出来た当初より、キッチン側に向かって床が低くなっている感じがして、リフォーム会社に確認に来て貰いましたが、傾斜は問題にする程度ではなく、この位は普通にあることだと言われました。 多分フローリングが湿気の関係とかで、少し浮いてるだけだと言われました。 ただ、2年近く経った今でも、それは変わらず、ゴルフボールが転がるくらいです。 その傾斜の要因がなんなのか、基礎に問題はないのか、いろんな不安が出てきます。 2年の保証期間を前に、再度リフォーム会社に問い合わせするか、全然関係のない建物を調査してくれる所に依頼して調べてからリフォーム会社に連絡するか迷っています。 この2年間ずっと不安な思いをして来たので、スッキリしたいのですが、どうするのがよいか どなたかアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • でこぼこの床を平らにする方法

    こんにちは、よろしくお願いします。 現在二階建ての木造住宅に住みながらリフォームをしています。で、その家の二階部分は20畳くらいの一室で、床にカーペットが貼り付けられており、これが汚かったため、フローリングに変えてと業者さんにお願いしました。昨日、その工事が終わったのですが、このフローリング床がデコボコします。ビー玉を置くとコロコロと転がってしまいます。(前はカーペットだったので気づきませんでした。)大工さんは、「家も古く(築30年くらい)木が曲がってしまっているため、どうしようもない。どうしても直したいならかなり大掛かりな工事になってしまう。」と言っています。 私自身は、あまり細かいことは気にしないため、ちょっと位でこぼこでもいいのですが、この部屋にビリヤード台を置こうと考えていたため、せめてビー玉が転がらないくらいしたいと考えています。大掛かりな工事をしてもいいのですが、既にアメリカに特注のビリヤード台を発注してしまい、それがあと3,4週間で来てしまいます。 そこで質問なのですが、このデコボコ床を平らにする方法、秘儀、裏技、奥義、魔法などありますでしょうか。お金はかかっても構いません。ただ、時間がかかって欲しくないのです。何かアドバイスがある方、ご教授いただければ幸いです。

  • リフォーム後の点検

    家を購入する場合よくテレビでも放送しているように一級建築士に頼み欠陥がないか調べてもらえますが リフォームの場合は工事後に手抜きなどないか調べてもらえる人はいないのでしょうか? リフォームをしてもらったのですが塗装、障子、クロスとおかしなところばからで塗装は業者も非を認めやり直すとの事ですがその他は??です。クロスのシワ、畳のゆるみ、隙間などです。 手抜き、おかしな場所がないか調べてくれる業者がいれば至急教えて下さい 宜しくお願いします

  • 床の音鳴り(きしみ音)に困っています。(リフォーム中古一戸建て)

    床の音鳴り(きしみ音)に困っています。(リフォーム中古一戸建て) 3年ほど前に築約50年の木造2階建ての戸建ての自宅をリフォームしました。 1年ほど前からフローリングにリフォームした2階の部屋の床(もと畳敷きの和室です。)がきしむようになり、今では歩くたびにギシギシとかなり大きな音がするようになり、特に1階で大きな音が響きます。(音のする個所の真下は1回の廊下です。) リフォーム業者は地元のリフォーム会社なのですが、担当者と大工さんに1階から天井を切り取って下から中を見てもらったところ、もともと和室のため、畳の下の「おおびき」というものが敷いてあるため、きしみ音のする個所には届かず、修理できないとのこと。どうしても修理するとなると、リフォームしたフローリングをすべてはがし、フローリングにつながっている建具や床の壁紙などすべてやり直す大工事になるといわれました。(なので修理は無理と言われました。) リフォーム業者いわく、きしみ音はリフォーム工事が原因ではなく、築年が古いため起こったことだというのですが、床をリフォームしていない2階の和室を含めて他の場所はまったく問題ないので、やはり床のリフォーム工法にも問題があるような気がします。また音がだんだん大きくなっているようなので不安だと伝えたところ、安全性には問題ないといわれ取り合ってもらえません。 どうしたら修理できますでしょうか?また専門家の方に見ていただいた方が良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • リフォーム業者の対応で困っています

    今年はじめにに、リフォームしました。当初二週間でできるとのことで、契約しましたが、結局引き渡しに三ヶ月かかりました。引越し代金も時期的に高くついたし、業者のミスで修理してもらう箇所もいくつかあり、大工の手配できたら連絡するとは言われていますが、待っていても何の連絡もなくその後追加工事は対処していただきましたが、肝心なミスによる修理が済んでおりません。  2月契約の工事がもう11月も半ばです。 私の感覚ですと、このようなことはすぐに対処してくれるのが普通だと思っています。よくもまあずっと連絡なしでいられると思うのです。この業界って結構いい加減なのでしょうか? それにこの業者のHPではすべての工事に保証書を発行するとなっていますが、ここのままでは詐欺ではないかと思うのです。 このような業者に対してどのように対処すべきでしょうか?

  • ■ここ数ヶ月で、壁のヒビ・床の軋みがひどくなり困っています

    築25年程の木造二階建て住宅に住んでおります。 昨年近くで大規模工事があり、三ヶ月程の作業期間中 震度1程度の振動が続きました。 それ以降、急に床板が沈むようにたわんだり(1階だけでなく2階まで、全室)、 建物の隅(継ぎ目)に隙間ができ始めました。 あまりに急に傷んだように感じたもので心配になり、 家を建てていただいた大工さんや、他の業者さん、耐震調査士の方などに 見ていただきました。(家の中と一部の床下) 皆さんの見解はほぼ一致していて、 ●地盤沈下の兆候は見られない(土台・基礎にクラックがない) ●床下のベニヤがフケているため床がべこべことする ●土台はしっかりしていて、床や壁のベニヤが傷んでいるだけで  家が歪んでいる等の心配はない ●一箇所、キクイムシに食べられた跡があるが、問題ない程度 改修をする事になったのですが、そうこうしているうちにも どんどん床のきしみ・たわみが酷くなり、土壁のヒビも 今までは柱との境などの隅にしかなかったものが、 壁の真中あたりにも、うっすらと出はじめました。 教えていただきたいのは ■老朽化以外にもなにか可能性があるのでしょうか ■害虫などの影響の可能性はあるのでしょうか ■他に考えられる可能性があれば、何でしょうか ネットで調べようにも、なかなか望む情報が見つからず困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 玄関前のセメントがひび割れて・・・

    友人が新築で一戸建てを建てたのですが、玄関前のセメントに大きなひび割れがあり、とても気になるそうです。業者になんとかならないかと聞いたそうですが、「工事前に説明した通り、どうしてもひび割れは入りますので、気にしないでください。」といわれたそうです。 目立たなくする方法か、もしくは、リフォーム扱いになる場合は、お勧めの業者などありましたら是非教えてください。

  • 家のリフォームを途中解約したい

    家のリフォームをしました。もう6ヶ月も延長していましていつまでたっても終わりません。しかも欠陥がいろいろあります。もう限界がきて工事をうちきりたいと思いここまでの最終見積もりをだして欲しいと業者にいいました。そうしましたらだしてはくれたのですが料金があまりにも高いのです。うちにかかわる大工さんもそこまではかかるはずがないといいます。この料金になる説明をすべてして欲しいと業者にいうとそのような時間がかかることはできない。する必要はうちにはないというのです。法的にそこまで時間をかけて説明する必要がないともいいます。  あとうちがリフォームをした最大の理由としてシロアリがでたからです。お願いした場所以外のところ以外の場所も駆除の処理をしておかないとでる可能性があると言われたのでかなり広範囲でシロアリの駆除の処理をしました。今後シロアリがでないということをきちんと紙面にして残しておきたいと思いそれを紙面に残してほしいと業者にいったらそんな約束はできない。シロアリがでないとはいいきれないと業者にいわれました。きちんと紙面にして残したいのです。どうしたらよろしいのでしょうか。どうかよきアドバイスをお願いいたします。