• 締切済み

有限会社の出資者について

今度私一人ですが、有限会社を設立することになりました。そこで、すでに個人的に300万円はあるのですが、親戚・知人などが出資してくれそうなのです。(一人につき一口の5万円)合計で、4人いた場合20万円になるのですが、このお金は資本金に組み入れるのでしょうか?また、会社に利益が出たら4人の出資者に利益を配分しなければならないのでしょうか?それとも、出資=寄付のような感じで私が会社のためにどのように使ってもよく、出資者には返還する必要がないのでしょうか?まったく法人化の知識がないのでアドバイスをお願いします。

  • ken21
  • お礼率0% (0/31)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

親戚・知人などが出資をするというのであれば、資本金に組み入れて、資本金を320万円で設立することになります。 会社に利益が出て配当をする場合は、出資額に比例して配当金を支払うことになります。 出資金は、会社を清算したとき以外は返還する必要がありません。 どうしても、出資金を返して欲しいという場合は、新規に出資したい人を探して、その人の持ち分を譲渡することになります。 出資金ではなく、単に貸してくれるのであれば、「借入金」として会社に受け入れます。 この場合、金利の約束が有れば、その利率に従って利息を支払うことになります。 資本金でも、借入金でも、会社の設備や機器を購入したり 運転資金として仕入代金などに使うことになります。

関連するQ&A

  • 旧有限会社法に基づく有限会社のことで

    旧有限会社法に基づき昨年知り合いAと有限会社を設立しました。 資本金は300万円でお互いに60口中30口づつ持ち社員(株主)になりました。実際出資した金額は資本金以外でお互い約550万円づつ出しています。 私→700万円 A→700万円 ということです。 代表者はわけあって別に立てましたが、持分はありません。 私はこの会社の社員としても働き、Aは経費だけを使っていた状況で仕事もしないし出社もせず、自分でやりたいことがあると言い、突然Aが抜けたいと言い出しました。 当初、Aは持ち株も出資金に関しても無償で渡すと言っていましたが突如出資した全額を返してもらわないと持ち株は譲渡しない!と言い出しました。 定款には持ち株の譲渡制限は取り決めがありませんが確か、旧有限会社法では社員(株主)が持ち分を第三者へ譲渡する場合は承諾がいると思います。 また、出資金の返還義務もないと聞いたのですが。。。 私としては裏切りを繰り返されてきたので出資金を返還したくありません。 今は利益が出ていないので問題ありませんが将来利益が出たときにAが持ち分を持っている以上、利益配当を要求される恐れがあるので持ち分を取り返したいのです。 会社を休眠や解散させる以外なにか取り返す方法は無いでしょうか? 知識をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社設立時の法人での出資について

     現在合資会社を経営しており、今回子会社に有限会社を設立しようと考えており、個人での出資を50%、合資会社からの出資を50%を資本金に充てようと思っています。法人が法人に出資は可能なのでしょうか?それに定款に定める社員の住所、氏名、出資口数に法人の名称及び住所を記載して良いのでしょうか?

  • 有限会社の出資者はすべて社員にならないといけませんか?

    有限会社を設立しようと考え、設立後の運転資金と初期投資資金を計算すると自分で準備できる資金(出資金)をオーバーしてしまいました。 そこで、親戚のおじさん(会社経営者)にお金を借りようと思っていますが、次のことが可能なのか教えてください。 1.親戚のおじさんが出資者になれるのか?   おじさんは、会社経営者なのですが、借金ではなく出資してもらえればと考えていますが、すでに会社を経営しているおじさんが、自分(今回設立する有限会社)の出資者になれるのでしょうか? もしなれる場合は、社員にしないことも可能か? (設立した会社の運営(仕事)はすべて自分がやり、おじさんはまったく仕事をしない(経営の助言はしてくれますが。。。)) 要は、おじさんが出資はしてくれるが、社員にはならず(給料などいらない)、利益が出たときだけ、出資分の配当を渡す・・・ そんなこと可能か? 2.会社設立後、設立した会社が、銀行ではなく、個人(おじさん)にお金を借りることが出来るのか? 長くなりましたが、おしえてください。 また、注意点や問題点などがありましたら合わせて助言してただければ幸いです。

  • 有限会社の出資金の返還

    8年前に以前勤めていた会社の社長と共同で子会社(有限会社) を設立しました。 出資は社長が200万円私が100万円の計300万円です。 2年後社長が亡くなり会社をたたむことになり、私も退職しました。 共同で設立した有限会社は、休眠状態だったので、資産をゼロにして 私が引き継いで起業することにしました。(起業するときに社名変更 して出資比率も妻と私の50%ずつに変更して登記すました。) それから6年たち亡くなった社長の奥さんが出資金の返還をしてほしい と言ってきました。 起業するときには、会社の資産は、ゼロで 出資金の価値はないので 出資金は、返せないと答えていますが、奥さんは法的手段に訴えると 言っております。 質問1 出資金比率を元に戻さないといけないか? 質問2 出資金返却に応じなければいけないか? 質問3 5年経過しているので時効にならないか? 質問4 私が法律違反をしていることがあるか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の出資金買取りについて

    有限会社を経営していますが、創業時の出資者から 出資金を買い取ってほしいと言われています。 その買取り金額ですが、創業時一口5万円で登記 していますが、利益が出ているので時価(純資産方式) で算定した一口7万円前後での買取を要求されています。 これは、ほんとうに時価評価での譲渡でないといけないのでしょうか?出資額面どうりの譲渡では何か問題なので しょうか?出資者は時価でないと贈与税対象になるような ことを言っていますが。教えていただけるとありがたく 思います。

  • 出資金の買い取りについて

    5年程前に資本金300万円で有限会社を設立しました。 その際、親から100万円出資してもらい、私が200万円出資しました。 その後、利益などで会社の資本が増えた為、新たな金銭の出資はおこなわず そのまま株式会社に組織変更しました(資本金1000万円) 訳あって私の出資比率を100%にしたいと考えているのですが、この場合どうしたら 良いのでしょうか? 例えば、以下のような方法は可能でしょうか? ・親の出資金を会社が買い取る ・親の出資金を私が買い取る 可能な場合 ・どういった方法が一番メリットがあるのでしょうか?(税法などを考慮して) ・親の出資金を買い取る場合、いくらで買い取れば良いのでしょうか?  もともとの出資金\100万でも良いのでしょうか?  それとも現在の資本金の1/3の\333万、あるいは現在の資本(現状\2000万くらい)  の1/3になるのでしょうか?  尚、出来れば可能な限り少ない金額で買い取りたいと思っています。  親は寄付程度のつもりで出資していますので、金額は安くてもトラブルにはなり  ません。(法律上問題がなければ)

  • 有限会社の出資金について

    有限会社の事務を担当しておりますが、出資者から出資金の返還を要求されているのですが、この場合どうしたらよろしいでしょうか? また、返還の義務はないと思っているのですが、根拠を示せといわれたときそのことについて何か法律などの条文などはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の出資金を取り戻したいです。

    知人と150万円ずつ出資して有限会社を設立し、共同経営をしていました。 私は7~8年前に経営から身を引きましたが(=役員からも外れました)、出資はそのまま残しています。 もう一人の共同経営者に出資の引き上げ、もしくは売却について打診しましたが、折りからの不況下資金がないとのことで応じてくれませんでした。 その後なかなか連絡がとれず、名義を勝手に書き換えられていないか不安です。 どうすれば出資金を取り戻せるでしょうか? また、仮にこの状態で私が死亡した場合、子供たちに出資金は相続されるのでしょうか?その場合、出資の名義の書き換えは必要になるのでしょうか? お恥ずかしい話、この手の話に疎いものですので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 会社設立出資金の経費の扱い方法

    自営業から法人成りで株式会社をこのほど設立しました。一人会社で出資者はわたくし一人で資本金として300万円を出資しました。 お尋ねしたいのは、この300万円の経費を帳簿上どのように処理すればよいのか、です。 「出資金」として損益計算書の借方に発生させれば見た目はきれいに収まるのですが、これでよいのでしょうか。

  • 有限会社の仕組みについて

    有限会社の仕組みが知りたく、質問させていただきました。 一番のポイントは有限会社を設立するうえでの「最低資本金300万円」の行方です。 例えば、「最低資本金300万円」で設立した有限会社を先代の社長から受け継ぐ場合、先代から300万円で株券を買い取ることになるのでしょうか? また、300万円で株券を買い取ったとして、先代が出資した300万円の行方はどうなっているのでしょうか?どこかの組織・団体(財務局的な機関)に「供託」しているということになるんでしょうか? 300万円で株券を買ったにもかかわらず、その株券の価値というか、先代の出資したお金というか…300万円が「紙切れ」にならないか心配です。 詳細ご存じの方、回答を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう