「go」のフィーリングを教えて下さい?

このQ&Aのポイント
  • you shouldn't have gone to all this trouble. こんなことまでしてくれなくてもよかったのに。
  • The game could have gone either way. どちらが勝ってもおかしくない試合だった。
  • 私には、自分のものにするには難しい文章です。何か身につけるためのアドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「go」のフィーリングを教えて下さい?

NHKラジオ英会話講座より (1)you shouldn't have gone to all this trouble. こんなことまでしてくれなくてもよかったのに。 (2)The game could have gone either way. どちらが勝ってもおかしくない試合だった。 (1)の質問:  (a)have goneはhave doneではいけませんか?そのフィーリングの違を教えて下さい?無理に、一つ一つの英語の語句を、日本語に置き換えてみてくださいませんか? (b)allはthis troubleを形容していると思いますが、直訳するとどうなりますか? (2)の質問:   (a)このhave goneはhave become(come)/gotten等と置き換え可能ですか?無理に、一つ一つの英語の語句を、日本語に置き換えてみてくださいませんか?   (b)either wayは「どちらにしろ」でしょうか? 私には、自分のものにするには難しい文章です。何か身につけるためのアドバイスをいただけると幸いです。以上

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Paw2
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

(1)(a)"go to the trouble xxing" で「わざわざ~をする」という意味なので、doneに置き換えることはできません。doneにする場合は You shouldn't have done xxx for all the trouble. などのようにdone以下を変える必要があります。 一つ一つの英語の語句を、日本語に置き換えることはしないほうがいいでしょう。英語と日本語は成り立ちも文化背景も違う言語です。すべての英単語に対する日本語があるわけではありません。それよりも全体で解釈することをお勧めします。(フィーリングを理解したいと思っている方のようなのでお勧めしているのですが、お門違いだったらすみません。)無理に直訳しても大して意味はないと思います。 (2)(a)The game could have gone either way.は過去にゲームが進んでいて、ある地点で勝ち負けが決まるのですが、それがどちらに転がってもおかしくない状況のことをあらわしています(goneはその分岐点でどちらかに進むという風にイメージすると分かりやすいかも)。gameが主語の場合becomeやgottenだと意味合いが違ってきてします。 The team could have become the winner.や The team could have gotten the championship. のような表現にするのは可能ですが。 (b)either wayはもともとの役にもありますが、「どちらでも」という意味です。 英語を感覚でつかめるようになるには時間がかかります。あまり細かいことにこだわらずにたくさんの文・表現・会話等を読んで聞いて育んでいってください。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。goとかwayとか感覚でつかまなくては理解できない単語がたくさんあります。難しさを感じています。 >あまり細かいことにこだわらずにたくさんの文・表現・会話等を読んで聞いて育んでいってください。  励ましのお言葉を大切にして、実践してゆきたいと思います。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • have gotten to do ...?

    調べてもどうも分からなかったのでここで質問させていただきます。 have to do :~しなければならない have got to do :上よりすこし柔らかい表現 ここで、haveの後に来るのは過去分詞なのでhave gottenとしても良さそうですが、日本語のページには用例が見当たりませんでした。 have gotten to doという表現は出来るのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 説明してもらえますか??

    前後の文がないんですが、お願いします。Thank you all the trouble you have gone to me? なんですが、ご迷惑おかけしましたと言う訳なんですが、説明してもらっていいですか??お願いします。

  • this is the way it isのit?

    this is the way it is(こういうふうだ/こうだ) このセンテンスが、日本語で上記の意味になるというのがどうも腑に落ちません。 特にit isが最後についているのが変な感じがしてしまうんです。 なんだか、しつこいというか、「こうだ」が英語にするとなぜisが何回も出てくるのか。 こう:"this way" ~だ:"is" "~" →こうだ:"is" "this way" これがなぜthis is the way it isになるんですか? it isをつけないで、this is the wayとしたのでは 「こうだ」とは意味が違ってくるんですか? 先輩、教えて下さい、おねがいします。

  • フランス語のne pas devoirの過去や未来を英語にすると

    フランス語のdevoirは英語のmustとほぼ意味が重なりますよね。どちらも否定形 にすると禁止の意味になります。 「Je ne dois pas partir.」という仏文は英語では 「I mustn't go.」となりますよね。しかし、問題は過去や未来の形です。 「Je n'ai pas du partir.」や「Je ne devrai pas partir.」は英語ではどう表 したらいいでしょうか? 肯定形なら have toを代用できますが、否定形にしても禁止の意味は持ちません からね。 ・・・少し不思議なことに フランス語で条件法過去の「Je n'aurias pas du partir.」 という文は 英語では「I shouldn't have gone.」と表せるんですよね。

  • このメッセージを日本語にして伝えたいのですが…

    バレンタイン・デーに送るメッセージとして、以下のポエムを書きました。送る相手は、ひとりは自分のパートナーで、そのひととわたしはアメリカ人同士なので、自分の思いはこの内容で十分に表現できているかな、と思うのですが、もうひとり、このメッセージを送りたい相手がいて、そちらの方は日本人であまり英語が得意ではないので、日本語でいうとどういうこと?ときかれたときに、日本語でも説明したいと思い、この内容を日本語で表現してみたいです。どうか、お力添えをいただきたく、よろしくお願い申しあげます。わたしは英語で詩や文章を書けますが、日本語だと、感情の表現が上手にできません… To my beloved: this is how I love you. I love you even when I have to admit that I secretly bless the messy largesse of my longing, and then I will give my all to loving you in a way that will make you feel free all the time. And that I will make my responsibility for committing this crime of loving you.

  • どの時制を選ぶのかわかりません

    私は今週ずっとかぜをひいています。 を英語にしたいのですが、 I have had a cold this week. でいいのでしょうか? これだと、今現在は引いてないような感じがしてしまいます。 この日本語を英語にするのに一番いい英語を教えて下さい。

  • 高1 英語 仮定法の問題です!

    高1 英語 仮定法の問題です! ( )内の語句を使って、日本語で書かれた内容を英語で表現してください! 1.彼がスピーチで何を言おうとしたのかはっきりしない。 It is not ( wanted to say, he, clear, what, in his speech) 2.あなたがそこで何をすべきかはそんなに重要なことではない。それをどのようにするかが大切だ。 It is not ( do, so important, what, there, should, you, ) It is important how you should do it. 3.傘を電車に置いてきたにちがいない。 I (left, my umbrella, the train, on, have, must) 4.きのう医者にいくべきだったね。 You (yesterday, should, gone, have, a doctor, to) 5.この話は前にあなたにしたかもしれない。 I (have, this story, you, before, told, may) 6.昨夜ピーターがあなたに電話をしたはずがない。 Peter (can't, called,last night, have, you) 以上の六もんです! よかったらお願いします(^^;;

  • couldの使い方を教えて下さい?

     NHKラジオ英会話講座より I haven't seen Tracy all afternoon. I know she was here in the morning. Where could she have gone?(どこへ行っちゃったのかな?) (質問) (1)couldはどうしても、「出来る」という可能性のイメージが拭えません。ここではどういう意味で使われていますか?同じような例文を幾つか教えてくださいませんか? (2)Where has she gone?/Where would she gone?/Where might she gone?  上記の文を日本語に訳してもらえませんか?違いを感じたいのです。間違った英文かもしれませんが・・・・。  以上

  • 頭が痛い either / Neither・・・

    either/neitherに関する過去の質問もチェックしてみましたが、いまいちの見込めなかったもので、同じような質問になってしまって恐縮なのですが、質問させてください。 否定文に対する同意表現として使われる either/neither の使い分けが、実会話中にこんがらがってしまうことがあります。 例えば使いやすいeither/neitherとして・・・ A: I don't want to go to the game tomorrow. B: I don't, either. / Me neither. / Neither Do I. 頭で深く考えるよりも、こんな感じ?ということで独学の中から認識し感覚で実際に使っているeither/neitherですが、これらは合っています・・・よね? 本題、というか混乱してしまうものとして・・・ この辺りがちょっと混乱してしまいます。 A: It's not raining today. B: Yeasterday, either. / Neither was yesterday. (今日は雨じゃないね) (昨日も雨じゃなかったよ) ※Bの2番目をwasにしてみましたが、これは良いのでしょうか? A: She didn't show up for her gig last night. B: She didn't her last one's(week's), either. / Neither was her last one's(week's)... (彼女ったら昨日のギグ、すっぽかしたのよ) (先週のもだよ) A: It doesn't rain all through the year in this area. B: Snow, either. / Neither does snow. (この辺りは年間通してほとんど雨が降らないのよ。) (雪もだよ) ↑ 自作した英文/訳なので、ぜんぜん自信ありませんが、日本語訳の部分を見ていただき、その正しい英文が知りたいのです。 ※ ちなみに最後の会話例のA部分を、It hardly ever rains all through year in this area.にした場合は続く文章は違ってくるのでしょうか? また、英語が得意でない私には、このeither / Neitherは頭がいたいのですが、上記のような各例文、ネイティブ・スピーカーはeither / Neitherの代わり、tooを使っちゃえ、という感じで、It wasn't yesterday, too.とかしてしまうことはないのでしょうか? 現地での英語に触れていらっしゃる方からの、実践的なアドバイスをいただけたらうれしく思います。 ごちゃごちゃと恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語

    空所に日本語の語句を記入して英語の文講造を考えさらに与えられている単語を並べ替えて日本語の文を英語に直しましょう。 って問題です↓問題デスガ そのコーヒーショップは、週末には大繁盛する。 ( )+(待つ)+__________+_______. ↑空所に日本語の語句 ↓正しい英語 ____________________________ 語句 a、business、coffee shop、has、lot、of、on、the、weekends わかる方教えてください>ー<