• 締切済み

植え替えをしたら培養土の表面にカビが

大型園芸センターで「草花・花木用 培養土」という簡単な土を買ってきて、植え替えをしました。プランターに鉢底軽石→赤玉中粒→培養土の順に植え付け1週間以上経ちます。植え替えから3日目ぐらいに土の表面がうっすらですけれど、白いカビが発生しているのを見つけました。悪い土だったのでしょうか・・・今のところ枯れたり弱ったりは見られないのですが、この先大丈夫でしょうか?必ずや枯れるであろうならば、早めに全部取り換えをしたほうがいいでしょうか?草花のの方は 後々の除去しやすいように底を抜いたビニールポットを回して植えつっけましたので、ダメージは受けてないと思うのですが。よろしくお願いいたします。

noname#242415
noname#242415

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.3

他の方が既に結論を出されているので、少し気になった点だけを書こう と思います。培養土には何も混ぜないで使うのが基本ですが、この事は 守られているようです。ただ水はけを良くしたり背丈が高い植物を植え る時に、全体の1~2割程の園芸用川砂を混ぜても構いません。 僕が疑問に思ったのは、鉢底石を入れてから赤玉土の中粒を入れられた 事です。何か意味があって入れられたのでしょうか。赤玉土は赤土を乾 して大中小の大きさに分類した物で、崩れれば赤土と同じになります。 保水性は優れているのですが、崩れやすい性質があるため通気性が悪く なってしまいます。培養土の表面にカビが生えたのは、赤玉土を入れら れたのが原因かも知れません。 また赤玉土を鉢底石の代用品として使う事は無く、単体で使用する事も ありません。僕は鉢底石の代用として、ボラ土の中粒を使っています。 それともう一つですが、黒いビニールポットは鉢としては使えません。 苗を生育させるために使用し、移植時には外して使うのが基本です。 今回のように底の部分を切っても、根は下しか伸びません。またポット が付いたままですから、どうしても土の乾き具合は悪くなります。 植物はあなたの都合で生育をしてくれないので、植物の生育を考えるな ら生育に邪魔になるような物は外すべきです。 ダメージを受けていないと言われますが、どうしてダメージを受けてい ないと分かるのですか。土の中にある根の事まで分かるのですか。

noname#242415
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。量販店で売っている培養土はさほど養分は望めないと聞いたことがあり、有機肥料(粒状)を元肥として混ぜました。培養土はそのまま使えて手軽でいいのですが、なかなか水はけのいい商品に当たったためしがなく、赤玉土の中粒~大粒を鉢底石の次に入れておくといいと聞いたことがあり、以来そのようにしています。あまり良くないのですね。、底を抜いてビニールポットで包むというのは、寄せ植えの仕方をアドバイスしているサイトで提案していたものを真似たもので、一回り大きなビニールポットに入れ替えて土を追加し、底を切り取りそのまま植えつけるという方法です。どうも花が終わった後植物を植えかえるのに掘り起こしやすく、根っこの掃除が楽ということだそうです。ダメージをうけてないというのは、植えつけるときに根を崩していないという意味です。専門家でいらっしゃるので、是非お尋ねさせていただきたいですが、寄せ植えのサイトで提案していたような形で寄せ植えをいたしましたが、やはりやめたほうがいいでしょうか?今から植えつけなおすことはどうでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

すでに回答がありますが、土にカビが生えるのは、ごく普通のことです。さほど気にすることはありません。 もっと言えば、どの土にも、膨大な数のカビや細菌が生息しています。彼らが働くことによって、土の中の養分が循環して、作物が生育できるようになるのです。

noname#242415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。量販店で売っている培養土はさほど養分は望めないと聞いたことがあり、有機肥料(粒状)を元肥として混ぜましたので、そのせいでのカビ発生かもしれませんね。草花はとても元気よく、イキイキいしています。ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

培養土にカビが生える事は珍しくないです。 それだけ栄養分が高い培養土なのでしょう。 直射日光に当てて乾かせばカビは死滅します。その後は、そのまま使えます。

noname#242415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。量販店で売っている培養土はさほど養分は望めないと聞いたことがあり、有機肥料(粒状)を元肥として混ぜましたので、そのせいでのカビ発生かもしれませんね。安心いたしました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衝動買いした多肉植物。どうやって鉢へ植え替えするんですか?

    先日、多肉植物のセダム(乙女心)とセダム(黄麗・花のような形に葉が開いたモノ)を衝動買いしてしまいました。(名前が間違っていたらすみません) 小さな簡易ポットみたいな物に入っており、ちゃんとした鉢に植え替えしてあげようと思っているのですが、やり方が分りません。 土は赤玉土(中粒)と腐葉土があるのでそれを混ぜたもので構わないでしょうか? あと植え替えはポットから抜いたら根に着いた土を軽く落としてそのまますぐ植えてしまって大丈夫でしょうか?根を乾かす必要はありますか?あるとすれば何日ほどですか? 全く知識がないので宜しくお願いします。

  • 園芸用培養土について

    園芸用培養土について ベランダで鉢やプランターを利用して園芸を楽しんでいます。 園芸用培養土と赤玉や腐葉土を適当に混ぜて土を作り、苗を植え たっぷりの水を底から流れ出るまでジョーロでやりました。 ところが苗が萎れてしまい、不思議に思って掘り返してみたところ、水が土に浸透していなかったのです。 表面はしっかり濡れているのですが、中に水道(みずみち)のようなものが出来ていて、そこだけに水が流れてしまい土全体に水が浸透していませんでした。同じところばかりに水が流れてしまいます。 こんなことが、ここ数年よく起こっています。気をつけているのですが、不思議と土全体に浸透しないことがよくあります。 もう20年以上ベランダ園芸を楽しんでいますが、今までこんなことはありませんでした。 これは土に問題があるのでしょうか? どちらかというと値段の安い培養土を使っていました。 まるで油で水をはじいているようです。 値段の高いものとどうちがうのかわかりませんが、やはり土も安物はだめでしょうか? 何か気をつけるポイントはありますか? よろしくお願い致します。

  • ゴールデン粒状培養土の団粒構造

    「ゴールデン粒状培養土」についてお訊ねします。 「団粒構造」に惹かれて使い始めたのですが、 乾燥しているときは割と硬いものの水を含むと簡単に潰れてしまいます。 水やり後、完全に乾燥するまでそっとしておけばまた堅さを取り戻しますが、 湿っている間に何らかの理由で少しでも力が加わると、湿気たクッキーの様にぐずぐず状態です。 水やりを重ねる内に、鉢の下の方で型崩れした土が排水を妨げるということはないでしょうか? (1~2年に1度植え替えをします) こちらの土を使っていらっしゃって少なくとも一度以上植え替えを経験なされた方、 鉢を返したときの下の方の土の様子はいかがでしたか? また、1回目の水やり後、表面に白いカビのようなものが出ました。 メーカーさんのお話では「カビは生えません」との事ですが、 これはほっておいても大丈夫なのでしょうか? (硬質赤玉土と半々くらいで混ぜて使っていますが、 赤玉土を中心とした他の土のブレンドではこのようなことはありませんでした。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 土の上に「カビ」が・・・

     鉢底には赤玉土を敷き、市販されている培養土にオレガノを植えました。 午前中に日が当たるような半日陰に置いています。 (ベランダなので丸一日は日が当てられません)  他の花や、ハーブも同じように育てていますが オレガノを植えてある一鉢だけ 白っぽい もしくは薄茶色っぽいカビが生えてしまいました。  気になったので その部分だけ土を薄く取り去ったのですが 再び一面に生えてしまいました。  よく見ると葉がよく生い茂っている真下の土に多くのカビが生えています。 (土が見えているところはあまりありません)  蒸れているからかな・・・と思い枝をいくらかすいたりしましたが変化なし・・ どのように対処していけばいいか または気にすべきものではないものなのか 教えていただけますでしょうか。  

  • 赤玉土と軽石の違いは、なんですか?

    赤玉土と軽石の違い 水はけを良くするために、赤玉土を入れなさいと言われましたが、 軽石の方が良いのではないのでしょうか?? トマトをプランターで、育てようと思い、お店の人に、どのような土作りをすれば良いのか聞いてみたところ 、「水はけを良くするために、プランターのそこに、赤玉土を入れておけば、良いよ。そして、 その上に、腐葉土を乗せて、トマトの苗を、植えればいいよ」 と言われましたが、そのあと、自分で色々調べてみたら、 水はけを良くするためには、軽石の方が良いのではないかと思いました。 本によっては、赤玉土5;腐葉土3なんて書いてあったりして・・・ ミニトマトのプランターの土壌作りについて教えてください。

  • 観葉植物の土にカビが生えにくいように植え替えをしたいのですが

    購入後、15年ほど経つ観葉植物(セローム)があります。 もとが小さなものだったので、今は直径は15センチ程度の素焼きの鉢に植えています。 2年に一度程度の植え替えをして、根はけっこう整理していて、年数の割には小さく育てていると思います。 ここ5、6年くらいで、土の表面に白いカビが生えるようになってしまいました。 パキラなどの他の鉢はなんともなくて、セロームだけなのです。 皆、同じような観葉植物用の培養土を使っています。 そろそろ植え替えの準備をしているのですが、このセロームの鉢をどう植え替えしようかと思っています。 カビを防止する良い方法をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通気性が良すぎる土

    今年は去年使った土を再利用して使いましたが どうも通気性が良すぎました。水をやるとすぐにプランターの底から水が出てきます。そしてすぐにカラカラに なってしまいました。 再利用の仕方はこうです。 大きな目のフルイにかけて 鉢底石と木ぎれ 赤玉土の塊と分けておき 次にふるった土を小さな目のフルイでふるって 漉した みじんのサラサラした土を処分し プランターの底にネット、鉢底石、その上に最初の大きめのフルイで残った赤玉土、木ぎれを入れ 最後に 小さいフルイで中に残った土2に新しい赤玉土1、腐葉土1、培養土1の割合で混ぜた土を入れました。 (もちろん熱消毒、苦土石灰も入れてます) これで通気性が良すぎるんです。 今思うのは みじんを少し加えた方が良いのではないでしょうか。 どうでしょう?

  • 観葉植物用の培養土、これは特殊ですか?

    観葉植物、というか園芸初心者です。観葉植物用の培養土に詳しい方に質問させていただきます。 観葉植物用の培養土を色々と調べてました。この商品が人気でロングセラー(?)との事で配合されてる成分を見てみると、メジャーな赤玉土、鹿沼土などが皆無で驚きました。 これは何やら特殊な配合なのでしょうか? また室内でも安心とありますが、水はけは大丈夫でしょうか?

  • 実が一向になりません。植え替え?

     3週間前に、ワイルドストロベリーと、プチトマト(ミニキャロル)の二つの苗を買ってきて、花と野菜の培養土という土を使ってポットから鉢へ植え替えしました。  鉢の大きさは、直径20cm強です。  3週間経つのですが、一向に実がなるというか花が咲く気配がありません。しかし葉は見事に生い茂っています。  なにがおかしいのかな~と土を観察していた結果、気付いたのですが、鉢の下から少し根っこが見えました。これは、鉢が小さすぎて植え替えしないといけないのでしょうか?  どうか詳しい方ご教授ください。

  • オリーブの植え替えについて教えてください。

    オリーブの植え替えについて教えてください。 数週間前に、鉢植えのオリーブを植え替えました。 その際に、土についてホームセンターの園芸コーナの係りの人に聞き、オリーブは酸性の土を好み、 また、土を自分で作るなら、ピーモスを混ぜた方が良いと聞き、通気性を確保する為、鹿沼土を3、ピーモスを3、園芸用の土を4の割合で作り、植え替えました。 しかし、あるHPでは、アルカリ性の土を好むと書いてあり、またピーモスは、夏場の高湿度の場合、根腐れの恐れもある事も聞きました。 オリーブの場合、土は赤玉と腐葉土の方か良かったのでしょうか?