- ベストアンサー
宅建のメリット 体験談求めます。
宅建の資格を取得して、会社内でよいこと有った。アルバイトなどの雇用に有利になった(なる)。取得したら希望部署への配属が決まった。 などの体験談をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宅地建物取引主任者試験合格して、勤務先をヤメテ、弁済業務分担金を納付して、宅地建物取引業者個人店舗を開店して、売買仲介業務に専念しました。 2500万円の中古マンションを頭金無の月賦売買斡旋して顧客双方から75万円づつ150万円の報酬をゲットしたり、3億円のマンション敷地用の宅地を建設会社に斡旋して双方から900万円づつ、合計1800万円の報酬を得て、翌年の事業所得税の高さにメをマワシタり、楽しいですよ
その他の回答 (3)
- kanjuku-ou
- ベストアンサー率50% (1/2)
(1)就職に有利 なんてったって宅建業法で法定数(営業所等一か所につき5人に1人以上)が定まっている点から、欠員補充が結構あったりします。 自分もこの資格取ってから建築業に就職しましたが、評価されましたよ。 (2)不動産全般の知識がつく 取引に必要な宅建業法のみならず、都市計画法や建築基準法などの公法上の規制や、権利関係などで民法・登記法のことが多少なりとも分かるようになります。 実務をやっていると詳しいかどうかは別にしても、これらを知っているのと知っていないのとでは雲泥の差ですね。 私は住宅建築の現場管理業なので直接関係はないですが、お客様や他の社員(上司等にも)へのアドバイスなんかも出来るから、結構気分がいいです(笑) (3)資格のステップアップの登竜門的存在 宅建資格から始まって、司法書士や不動産鑑定士を目指す人が多いですが、私見では、宅建で勉強方法と大人の資格勉強の楽しさが知ってステップアップしたくなるんでしょうね。 私は宅建をとってから5年近くたちますが、今は不動産鑑定士に挑戦中で、今年は一次(短答式)を通過しました。3か月ほどの学習で通過したのですが、宅建で培った知識があってこそだったと思います。 (4)独学で取得可能 私の場合ですが、10ヵ月毎日1~2時間の学習でとれました。 かけたお金はたぶん一万円台だったんじゃないでしょうか。(予備校の模試すら受けずにぶっつけ本番で一発合格しました。) 人によっては独学3カ月で取得した人もいるみたいですが、一般的な学習時間の目安は400時間といわれているので、毎日1.5時間の学習でも9か月で取得できるという計算です。(あくまで目安。勉強は量より質です。) ちなみに私は当時若かったこともあり、勉強を放り投げて遊びに行くことも多かったため、10ヵ月もかかっちゃったような気がしています。。。
お礼
もの凄い参考になりました。 受験する際の 勉強目安になります! ありがとうございます
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
阪神淡路大震災の時ですが、「借家人」に対して賃借物件の修繕費用を全額請求したり、物件が消滅したから出て行けといわれた人が、グループ会社内に多数居りました。 偶々、私が勤めている会社と一緒に入居している方に対してアドバイス[民法、旧借家法]をしたところ、感謝されましたね。 別に給料や人事面での優遇はありません。
- rorona667
- ベストアンサー率31% (31/99)
業種や部署によっては手当てがつくことも多いでしょうね。 1万円くらいだけど。
お礼
す.凄いです!! ご回答ありがとうございました