• ベストアンサー

マキの葉を短く切っても大丈夫でしょうか

マキを短く刈り込んでも大丈夫でしょうか 庭に高さ3mくらいのマキが1本あります。1枚の葉は幅1cmくらい、長さ10cmくらいの細長い形ですが、その葉がたくさん(たぶん、500枚~5,000枚くらい)集まってかたまり(詳しくは、平面形が0.3~1mくらいの楕円形で厚さが0.2~0.4mくらいの、全体としては大福餅状(綿雲状))になり、その大福餅(綿雲)が5~6個付いて1本のマキになっています。 「大福餅(綿雲)」というのが分かりにくいと思いますが、例えば http://aozora0504.hp.infoseek.co.jp/senteisagyou_07.shtml のページの上から12番目の写真「カイズカイブキ(親方と剪定後)2008.07.15」に写っているようなものです。この写真の葉でできた緑色の塊のことです。この写真では、1本の木に「大福餅(綿雲)」30~40個付いていることになります。 毎年、1枚の葉が長さ10cmくらいに伸びるので、これを5cmくらいに刈り込んでいますが、小枝も次第に伸びるので、大福餅(綿雲)の厚さが0.2~0.4mくらいから次第に厚くなって、厚いところでは0.5~0.7m程度もあるようになり、1つひとつの大福餅(綿雲)がすこし厚くなりすぎたような感じがします。大福餅(綿雲)と大福餅(綿雲)の間の隙間が無くなって、大福餅(綿雲)と大福餅(綿雲)がくっついてきました。 少し刈り込めば大福餅(綿雲)の厚さを小さくできるのですが、そのためには1枚の葉の長さを1cmとか3cmとかに短くしなければなりません。葉が全部刈り取られてしまってその下にある小枝が大福餅(綿雲)の表面に直接に現れるようなところも少しはできるかと思います。 マキをそんなに短く刈り込んだことがないのですが、そのように短く刈り込んでも大丈夫でしょうか。枯れるようなことはないでしょうか。マキそのものは元気で虫も病気もありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>マキの葉を短く切っても大丈夫でしょうか              ↓ 基本的に暖地に向いた樹種ですから、寒さ対策と刈り込みや剪定の時期が適正であれば問題ないでしょう。 むしろ、葉の密生による日当たりの良くない部分や水捌けによっては、樹勢が弱くなって、病害虫への抵抗力の減退を招く事もありますので、適当な時期に適切な刈り込み・剪定は、樹木の成長力が強いマキの木には必要不可欠な作業です。 通常は、4月か、梅雨明けの6月~7月上旬に刈り込みや強剪定は行い、樹形の微調整以外の小さな枯葉の処分等を除き、他の時期には行いませんが・・・。 今の所、元気そうなマキの木ですが、今後、すす病やマキシンアブラムシ・マキカイガラムシ等原因で樹勢が弱まったりすると、さらにすす病も発生し、虫被害の多発が起こるケースも出て来ますので、その時はマシン油乳剤を散布したり等の駆除対策が必要となります。 http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83%7D%83L&index=log&key1=2009&key2=01

piyo_1986
質問者

お礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。 たくさんお教えいただき有り難うございます。参考のURLもたいへん勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

玉散らしとか呼ばれる仕立て方ですね。 マキ自体は生垣にも使われるくらい刈り込みには耐えますが、葉を刈るだけではすぐ元に戻ってしまいますので、下の小枝をある程度刈り込む必要があると思います。 ただ、マキは成長の遅い木ですので、深く刈り過ぎると枝がなかなか伸びてこないかもしれません。

piyo_1986
質問者

お礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。 そうなんですね。すぐ元に戻ってしまうというか元より大きくなるんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マキの剪定後一部の葉が枯れてきた

    今日は。どなたか教えて下さい。 昨年の12月初旬に延び放題だったマキの木の剪定を植木屋さんにお願いしましたが、2~3ヶ月経過した頃から葉の一部が枯れて来ました。 作業をした植木屋(セミプロ程度)さんに相談したら、「葉が焼けただけで心配することはない」と言われました。本当に安心していて良いのでしょうか。手入れをしたマキの木4本とも同じ症状です。 木の大きさは幹の太さが15CM、高さが4~5M(先端を切り詰めた高さ)です。素人から見てもかなり思い切って剪定した感じです。     これから先新芽がでるのか心配です。宜しくお願いします。

  • マキの木が枯れてきたのですが

    半年前に植えたマキの木なのですが、2週間前ぐらい前から葉が茶色くなってきました。正確には白っぽい色でベージュのような感じです。 葉は落ちてはいませんが、乾燥して硬くなっており、つまむとポキッと折れます。 斑点はありませんが、縦長の黒い筋のようなものがある葉は少しあります。 ネットなどで調べてみても原因がよくわかりません。 白葉枯病というものかとも思いましたが、葉先から枯れるということなので違うと思います。(うちのは葉全体が変色しています) 今は全体の7割程度の葉が変色しています。 高さは3メートルで、植え替え後肥料や剪定などの手入れはしていません。 水は特にやっていませんが、周りの草花にやっているのである程度は吸収していると思います。 原因は何が考えられるでしょうか。また、どういった対策をすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 真竹を使ったマキの整枝

    直径15cm高さ4mのマキの木が伸び放題になっていましたので、みようみまねで真竹を使って14~15本の細い枝も含めて全ての枝にしゅろ縄で縛り付けて傾斜をつけました。そこで教えて頂きたいのですが? (1)真竹を使う理由とは? (2)どんな枝に真竹を使うのでしょうか?(私は全部の枝に使いましたが) (3)真竹を使って整枝したあとの作業はどうすればよいのでしょうか?  例えば枝から更に分かれた小枝の処置等々。 全くの度素人のため、本作業のノウハウを教えて下さい。お願いします。

  • ドラセナコンパクタの葉が1つに・。

    はじめまして。 去年の夏、ドラセナコンパクタ、葉のかたまりが10個ほどついているものを購入しました。 現在の写真を添付しようと思ったのですが、分からずすみません。 2月位まで北側の部屋においてあって、もうまずいだろうと南の部屋に移し、水をやったら ぼこぼこ葉の塊が落ち、今は1個です(涙) 1mほどの枝が4本ほどあったのですが、2本はぶよぶよになり切ってしまいました。 今は下から2cmほどの小さな芽が3つほど出ています。 落ちた葉は水挿しして5個は根が出てそのうち2個、株元に植えてしまいました(まずかったかな?? 根は4cmほどです) 今生きている枝は葉が先端についている1本と、緑の横線??が出てる硬い枝です。(葉なし) これも1mあります。 この葉のない生きた枝の先端から葉は出てくるのでしょうか?? それとも切ってどうにかしたほうがいいのでしょうか?? 毎日見て悩んでます。すごく可愛がっていたんで・。 よろしくお願いします!!

  • ヒイラギの葉が茶色になって枯れる

    庭にあるヒイラギ(高さ約3m、植えて20年くらい、1株)の葉が、茶色になって枯れるようになりました。枯れたところは、上から地面を背景にして見ると茶色ですが、下から空を背景にしてみると透けて空の明るい色が見えます。枯れたところの大きさは、小さいもので直径1mm程度の円~楕円状、大きいものでは葉の半分~全体にわたります。この症状は一昨年から発生し、今年は木のほぼ全部の葉に広がっています。若葉は大きさが1×2cm位に大きくなる頃までには例外なくこのようになります。虫がわいているのかとも思ったのですが、いくら見ても虫はいません。周りにはツバキ、カシ、マキ、ツツジなどありますが、周りの木は全て何ともありません。 何という病気でしょうか。直すにはどうしたらよいでしょうか。

  • 葉がスカスカのベンジャミン

    購入して7年目になるベンジャミンがいます。 現在の高さは約1メートル。 これまで2回ほど、丸ハゲになる事態に陥りながらも、どうにか生き延びて元気です。 しかし、形が不恰好・・・。しばしば剪定をして丸まった形になるように心がけているのですが、やはり中心の部分がスカスカです。ねじれている幹が分岐している箇所から15cmくらいは葉が一枚も生えていません。数本枯れた枝が残っています。ここはもう枝も葉も出てこないのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 写真有:パキラの葉が多くなってモサモサしてきました。

    写真有:パキラの葉が多くなってモサモサしてきました。 1年ほど前から、鉢(直径&高さ13cm)に入ったパキラを育てています。 幹の茶色部分が高さ13cm、その幹から5~6cmの緑の幹が3本伸びていて、 そこから葉をつけた1番細い枝が、各幹に4本ずつ生えています。 暖かくなってきてから、急にモサモサと葉を出して上へと伸びてきています。 大きな葉だと1枚10cm位あります。下の葉が窮屈そうに見えて心配だったり。 大きな葉は、濃く元気な緑色ですが、影になった葉はレタスの様な淡い緑色です。 剪定してあげた方がいいのでしょうか。 また、植え替え等を考え出す大きさの目安などは有りますでしょうか。 長く元気に育てていきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ツツジが葉ばかりで花が咲かない

    1.5m程の背丈のミツバツツジ(だと思います)が、花を3-4個つけるだけで、葉ばかり茂っています。今年は諦めるとして、花後の剪定と言うのは、花が殆ど咲かなくてもやるべきなのでしょうか?ちなみに昨年も咲きませんでしたので、5月末頃に5cm程度バリカンで刈り込み、油粕を施肥しました。

  • もみじの葉の大きさの変化と対処について

    春に植えた、樹高10m程のイロハモミジです。 当初、3~4cmの葉が全体に着いていました。 移植のストレスだと思いますが、所々(全体の5%弱)枯れました。 9月になり、新葉が、出てきたのですが、どの葉も7~8cm程の大きさです。 日当たりの良い部位も、悪い部位も同様です。 数年前に植えたモミジでも同様でした。 土地の性状のためでしょうか。 個人的には、小さめな葉が好みなので、(1)肥料などで改善できるものなのか、(2)経年で、当初のような繊細な小さめな葉にものなのか、(3)剪定方法などがありますものか 以上、ご教示下さい。

  • 葉が巨大になったナスタチウム

    ■家の北東の前庭ですが日当たりは悪くなく半日陰以上です。この春に奥行き50cm×幅4mの花壇にナスタチウムの種を播いて育ってきたのですが茎が長く葉も巨大となりました(茎が30-40cm、葉の直径15-20cmくらい)。買ってきた品種は普通のもので袋の写真も小柄な葉です。 ■花が咲いてきたのですが、葉に埋もれて見えないのです。葉もどんどん出てきて今やナスタチウムジャングルのようになってしまっています。 ■何が悪かったのでしょうか? ・肥料は通常の花木園芸用肥料を冬に土と混ぜておきましたがかなり多く入れたことは事実です。 ■これからどうしたらよいのでしょうか? ・ジャングルのままなのか、葉を間引くのか、など。 よろしくお願いいたします。