- ベストアンサー
- すぐに回答を!
突然SQLサーバーが見つかりません。と表示されました。
会計ソフトを起動したら、突然SQLサーバーが見つかりません。 正しいサーバー名を入力してください。と表示されました。 SQLサーバーなどは使用していません。先日、LANの設定をして、失敗したのと関係があるのでしょうか。また、どうすれば普通に、起動できるでしょうか。
- t328
- お礼率28% (54/191)
- Windows XP
- 回答数3
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- p84902612
- ベストアンサー率46% (152/325)
会計ソフトが内部的にSQLサーバーを利用しているのではないでしょうか。 考えられる事といえば... 会計ソフトをインストールした後に 自身のPCのホスト名か、IPアドレスを変更していませんか? とりあえずは、これを元に戻せば起動すると思います。 ただ、変更が必須な場合は会計ソフト側で対応が必要なので、 会計ソフトのサポートに連絡するのが良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- Niwatori-Sanpo
- ベストアンサー率62% (1168/1867)
>LANの設定をして、失敗したのと関係が よく分かりませんが、全く関係ないとは言い切れないようです。 この↓文中の「ネットワークまたはドメインに関連する原因」 http://support.microsoft.com/kb/328306/ja また、この辺は参考にならないでしょうか。 http://okwave.jp/qa2872796.html http://okwave.jp/qa752626.html http://windowsxp_lenovo.pasokoma.jp/c_394521.html
関連するQ&A
- SQLサーバの使い方について。
SQLサーバの使い方について。 起動させた際に、Windows認証やSQLサーバ認証などが出てくるのはなぜでしょうか。 また、上手く起動した後にも細かな設定などがあり、どのように使用していくのかがいまいち分かりませんでした。まずは、簡単な正規化などから取り組んでみたいのですが・・・。 単に、データベースを用いるだけならばACCESSなどでも可能でしょうが、会社側からはSQLサーバを使用して欲しいと言われています。 SQLサーバを使用されている方がいましたらお願い致します。
- ベストアンサー
- SQL Server
- SQL server 2005 と 2008
会計ソフトを2社使っているのですが、どちらも SQL server をつかっているようです。 SQLサーバーというものがどういうものなのか(データベース?)、いまいちよくわからないのですが、 SQLサーバー 2005 と 2008(R2) というのは、同じパソコンで共存できるでしょうか? 今現在、2005になっているのですが、2008は、単純にダウンロードしてインストールすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- SQL Serverへ接続できない!
SQL初心者です。ちなみに初質問です。 VisualStudio.NETでASP.NETを作ってます。 PC1に入ってるSQLServer2000のデータベースに、 PC2からSqlDataAdapterのプロパティで設定して接続しようとすると、 「サーバー上のデータベースを選択する」のプルダウンをクリックしたところで、 「SQL Serverが存在しないか、アクセスが拒否されました。」 「ログインに失敗しました。カタログ情報が取得できません。」 というエラーになってしまいます。 ちなみにIEで、サーバー上にあるASPのページは開けます。 ページのデータグリッドにSQLからのデータ表示させるときにはエラーになってしまいます。 サーバー名などは問題ないと思います。 ローカルではつながるようなので、初心者な私の予想では、 他のPCからつながらないようになってるのかな?と思ってます。 しかし、LANの設定なのかSQLの設定なのかIISの設定なのか検討がつきません。 どうか、ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- SQLサーバーの停止。
会計ソフトを起動するとSQLサーバーが見つかりません。とメッセージが出るのでSQLマネージャーを見ると停止になっていましたので開始/再開を押したのですが、エラー5(アクセスを拒否されました。)と出ます。開始する方法はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- SQL Server
- SQLサーバー2008と2000は共存可能?
近々顧客管理ソフトの導入を予定しています。 このソフトはSQLサーバー2000を使用して動くそうなのですが、インストールするマシンには「SMILE BS 会計」という大塚商会の会計ソフトが既にインストールされており、このソフトはSQLサーバー2008を使用しています。 OSがXPのPCに、この二つのソフトを共存させる事は可能でしょうか? 一応、web上の情報では可能らしいのですが...(2005と2008ですが) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms143719(SQL.90).aspx
- ベストアンサー
- SQL Server
- SQLサーバーの開始/再開ができません
会計ソフト「勘定奉行」を使っていたのですが、急に起動しなくなりました。エラーメッセージに「SQLサーバーが見当たりません」と出ていたので、調べたところ、SQLサーバーが停止してました。「開始/再開」をしても、すぐに停止してしまいます。 何が原因なのでしょうか…? お願いします。教えてください。 「勘定奉行」が使えず、困ってます。。
- 締切済み
- SQL Server
- SQL Server に繋がらない
SQL Server 2008 へリモート接続できません。環境は下記の通りです。 SQL Server 2008 Work Group Visual Studio 2008 Developer Windows-7 コンピューター名 Y-05 フルコンピューター名 Y-05 ワークグループ Y-PLAN ユーザーアカウント 東京 太郎 サーバーは、リモート接続可にチェックしてあります。また、ファイヤウオールの例外として TCP/IP ポート1433の設定はしてあります。また、Windows認証とSQL 認証の設定もしてあります。 Windows認証のためのログインIDをSQL Server Management Studioのセキュリティから設定しようとすると、下記の表示がでて設定できません。 Transact – SQLステートメントまたはバッチの実行中に例外が発生しました。 東京 太郎 は有効なWindows NT名ではありません。完全な名前 <domein\username> を指定してください。 Microsoft SQL Server エラー 15407 ログインIDを Y-05\東京 太郎 としても結果は同じです。ご指導のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- SQL SERVER 2000とMSDEを1つのHD上で使用することは可能でしょうか?
はじめまして、データベースについては全くの素人です。SQL SERVER 2000とMSDEを同一ハードディスク上で使用することは可能でしょうか?また、条件付で使用可能な場合、確認する項目をご教示願います。 SQL SERVER 2000はある会計ソフトに同封されていた制限使用ライセンスです。MSDEは会計ソフトとは別に生産管理ソフト用に使用します。不足情報がある場合はご指摘下さい。 宜しくお願致します。
- 締切済み
- SQL Server
- SQL Server 2005について
超のつく初心者です。 SQL Server 2005をデータベースとして、ソフトを作ろうかと思っています。 2点質問です。 1.SQL Server 初挑戦なので考え方が間違っていたら ご指摘ください。 フォームに入力→SQL Server に保存。 SQL Server →データをフォームに呼び出して編集→SQL Server に保存。 保存ファイルの代わりのような役割になるのでしょうか? 2.SQL Server 2005をデータベースとして作ったアプリケーションは、 ユーザーのパソコンがWindowsシリーズでしたら問題なく動作するのでしょうか?開発用ソフトはVisual Basic2005です。 作ったはいいがユーザーのパソコンが最新でないとだめ、というのでは元も子もないなぁと思ったので聞いてみました。 以上2点よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server
- VBでSQLサーバーへ接続できない
WVD2008ではSQLサーバーへ接続できて、データも表示できるのに、 VB2008からは最初の設定画面がわかりません。 添付の図は 右:WVD 左:VB です。 WVDは データソース:Microsoft SQL Server (SqlClient) サーバー名:○○○\SQLEXPRESS データベース名:master と入力しテスト接続すると「成功」します。 しかしVBは データソース:Microsoft SQL Server Compact 3.5 データベースファイル名:○○○\SQLEXPRESS もしくは データソース:Microsoft SQL Server データベース ファイル (SqlClient) データベース:○○○\SQLEXPRESS と入力しテスト接続すると「見つかりません」となります。 アクセスへなら データソース:Microsoft Access データベース ファイル (OLE DB) データベースファイル名:C:\\Desktop\Documents\○○○.mdb として接続できます。 接続できないというよりもVBにおいてのSQLサーバーへの設定方法がわかりません。 VBにて サーバー名:○○○\SQLEXPRESS データベース名:master へ接続したい場合はどうすればいいでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
質問者からの補足
ネットワーク管理者かデータベース管理者とは、誰でしょうか。 今までこのようなメッセージが出たこともありません。 ネットワーク管理者とは、ブロードバンドの会社でしょうか。