• ベストアンサー

BlackBerryの運用について

はじめまして、こんにちは。 中小企業(従業員100人程度)で情報システムの管理を行っています。 昨今の情報漏えい事件を考えると、ノートPCはなるべく持ち出させないようにしたいと考えているのですが、それだと社員の業務効率が著しく低下してしまうため、メールをチェックする用途でだけであれば、Black Berryのようなスマートフォンが有効ではないかと考えているのですが、便利な反面24時間365日、会社に拘束されるような生活になってしまう恐れがあります。 そこで質問なのですが、皆様の会社ではBlack Berryのようなスマートフォンの利用に際し、何かルール等設けてますか?(Ex.土日は使わないようにする等) よい案があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.2

BBBは普通のメールはどこのプロバイダーでも簡単にセットして受け取ることが出来ます。 たしかアカウントは10まで可能。 ただしそのメールサーバーが外部にゲートを閉じていない限りです。 このPDAをPCの替わりに使っても考慮すべき事はPCとほぼ同じです。 メアドやファイルも保存可能な点がセキュリティー面からは同じです。 夜間や休日はメールを見なければ良いだけです。 着信音の設定も無音も含め自由に変更可能です。 今でも携帯や自宅の電話で呼び出せるなら拘束しているのも同じだと思いますよ。 セキュリティーと機能面の相談と時間外拘束の事案と3つのご相談のようですが機能面はまずOKでしょう。  ドコモに聞いてみるべきですけどね。 セキュリティーはPCと同じく紛失盗難を考慮してパスワードロックをかけるくらいです。  土日休日にも緊急連絡が取れるのがBBBの良いところであり、携帯以上の情報を伝え易いメリットもあります。  これを利用しないならBBBを配布する意味がありません。 各自所有の携帯で間に合うはずではありませんかね? なおメールに対応するかどうかはご本人のモラルしだいになります。 BBBは返信する場合もキーが操作しやすくMS製品のビュアーもありますからある程度PCの替わりが出来ます。 専用アプリの開発も可能です。 メール主体ならBBBは最適だとおもいますが、ノートPCのセキュリティー対策で対応する方法も合わせて検討されてはいかがでしょうか? http://www.nttdocomo.co.jp/business/index.html

nash-na
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見非常に参考になりました。 やはり仕事は人がするものですから、BBBにコントロールされるのではなく、人がBBBをコントロールする気持ちが必要ですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

会社のPCに届いたメールを外出先でチェックできれば良いのですよね? こういうサービスがあるのですが、 http://rmail.jp/corporate/index.html 簡単に言うと会社のPCのメールサーバーに、携帯電話からアクセスしてメールを確認できると言うものです。 ちなみに私は個人向けのサービスを利用しており、携帯から自宅のPCに届いたメールをチェックしています。

nash-na
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リモメは導入しているのですが、やっぱり使い勝手があまりよくないという声が多いので・・・・ 携帯自体にメールをダウンロードしないのでセキュリティ的には安心なんですけどね。

関連するQ&A

  • 銀行員の方に質問です。

    教えてください。行員が仕事でミス(かなり大きな)をおかした場合、個室に拘束されて、調べられたりするのでしょうか?(人事部など各機関から)情報漏えいなどの問題で外部との連絡は取れないようになるのでしょうか? また会社が何か月も拘束するというのはありえるのでしょうか?

  • パソコンの運用ルールについて教えて下さい

    私共は一人1台体制で約200台以上のパソコンを保有しております。 それで、運用ルールとして、あくまでも業務上のパソコンですので、当然の事ながら、個人でむやみにアプリケーションのインストールは禁止しております。 また、外部機器(MO・CD-R等のリムーバブルディスク・他スキャナーなどなど)の接続も禁止しております。 又、インターネットからのダウンロード等も禁止しております。 それと、スクリーンセイバー・壁紙なども出来るだけ設定しないように呼びかけています。 その事により、マシーンの処理速度が落ちたり、色々運用上の障害が出るからです。 ところが、この様な事に不満がある社員が少なくありません。 ただ、この様な事を許すと、違法コピーや情報漏洩の危険性があると思いますし、配布しているパソコンは決して娯楽の意味で配布しているのではなく仕事で使う為の物なので。 皆様の会社では、どの様な運用ルールでパソコンをお使いですか?教えて下さい。

  • 個人情報漏洩について

    個人情報漏洩について 某日私の知りあいが久しぶりに電話してきました 知りあいが言うには 自分の名前 住所 生年月日 職業なし 電話番号 携帯電話番号を誤ってブラック会社(名前だけの会社)に公開してしまったらしいんです情報漏洩可能性大 この場合真っ先に相談する所はどこでしょうか

  • 公式HPのない会社はブラックの確率が高い?

    先日、ある会社(公式HPのない中小企業)に面接に行ってきたのですが、 明らかに怪しい雰囲気だったので辞退しました。 そこそこの規模の会社であれば、ブラックだという情報も 多々飛び交うのですが(例:大●建託、ワ●ミ)、 中小以下になると、ブラックだという情報そのものも大幅に少なくなるので、 一応の目安として「公式HPなし=ブラックの確率が高い」となるかどうか、 お聞きします。

  • 賃貸契約書の記入項目について

    賃貸マンション契約をしようとしているのですが、今まで記入したことのないような項目があります。本来ここまで記入する必要があるものなのでしょうか? 昨今の個人情報漏洩の件もあり非常に困惑しています。 ・保証人の勤務先の資本金、従業員数、設立年月日、年収、印鑑証明 ・契約人の収入証明書

  • なぜ【ブラック企業】ができますか?

    ブラック企業の概念は様々ありますが、人間の心を無視したノルマ的な職務とサービス残業に代表されるはずです。 ブラックは中小零細企業が大多数と思いますが、なぜ中小に多いのでしょうか? やはり思いつきで起業するのが理由ですか? 思いつきでの起業は論外ですが、ではなぜ思いつきで起業するのでしょうか? 不景気の中であっても理由なしに「売上!売上!」しか言わない会社があります。 売上が大事なのは当たり前でしょう。 ですが霊感商法や詐欺ではない限り、売上が闇雲に上がる訳ではなく、理由がなければ上がる訳がありません。 なぜ「売上!売上!」しか言わないブラック企業が日々作られ、安月給で従業員を雇い少しの将来さえも見えない経営をするのでしょうか? 教育問題やコミュニケーション低下、理由なき利益追求の社会にも問題があると思いますが、皆さんはどう思いますか? どうしたら改善しますか?

  • 情報漏洩対策におすすめのメールシステム

    会社にて新たにメールシステムを導入しようと考えています。 今現在320人ほどの会社で、この度、経費削減と生産性アップの為、Google Appsの導入を検討しております。 しかし、クラウドサービスということで、社内の従業員のみならず、外注業者とも密に連絡を取り合っているため、セキュリティ対策、情報漏洩の問題を注意深く見ているところです。 会社の個人情報や機密情報、顧客情報など、大切な情報の漏洩による事故を一番危惧しておりますので、より安全で強固な情報セキュリティを探しています。 その為、Google Apps導入を進めるにあたっては、リスク回避の為に、メールなどの管理の中で、情報漏洩対策を十二分に留意し検討をしているところです。 情報漏洩対策におすすめのメールシステムはありますでしょうか? Google Appsの導入と先ほど申しましたが、何か他のメールシステム、情報漏洩対策に信頼性のあるものもあれば教えて頂きたいです。

  • 会社による個人情報の閲覧の是非

    会社から経営のブラックすれすれの懲戒解雇の脅しや、退職勧奨を受けました。 退職勧奨は拒否したのですが、業務を初歩的な内容のものに変更の命令を受けました。 昨今、情報システム監査向けの個人PCの情報の整理に関連して、会社から、会社情報を個人の クラウドに移転していないか等の問い合わせを受けましたが、個人に属する情報以外は転送していないので、その旨返答しました。 会社は、情報システム部に依頼して、個人PCから個人のクラウド等に転送した内容を逐一調べようと 思えばできるが、そうしてもいいのか?等と脅し的なことを仕掛けてきました。 会社の情報システム部が、個人のgmailやEvernoteの中身を閲覧、検閲したり、転送内容を把握することは、どの程度許されるのでしょうか? 現時点ではそれらを行うことを許容する内容の社内規程はないと把握しています。 たとえば会社の秘密情報の漏洩防止等の理由があれば、すべてが許されるのか? それとも、個人の情報へは原則的にはアクセスは許されないが、秘密情報の漏洩防止等の理由があれば、例外的に許容されるのか等、基本的な考え方をご教示ください。 また、関連する法律・判例等があればご教示下しさい。 よろしくお願いいたします。

  • 社長(主人)が逮捕されました。

    うちは会社を設立して間もない会社です。今現在従業員の給料日から給与が一週間滞ってます。そんな状態で主人が傷害事件を起こし警察署に身柄を拘束されてしまいました。従業員も素人ですし、仕事の流れをまだよく掴んでない状態です。解雇するにも今まで働いた賃金も当然払わないといけませんが主人が逮捕されている今お金を動かせません!このような場合どうすればよいですか?あたしはブラックなので金融会社からお金を借りることはできません。

  • 有給休暇の取得推奨につきまして

    恐れ入ります。製造系の中小企業に勤務している者です。以下に付きまして質問をさせて頂きます。 ---------------------- 弊社の従業員に、有休を取り易い環境を提供出来ればと考えております。 理由と致しましては、 1)今の所、会社の業務は閑散期であり、従業員がそれぞればらばらに短日程で有休を取得する程度であれば、会社業務に影響は出ないと思われる。 2)従業員からは有休を取得したいものの、遠慮があり言い出し難いという話をよく聞くため、申請し易い雰囲気作りをしたい。 3)弊社では有休買い上げを行っていないため、有休を自由に取得出来た方が従業員側の会社満足度が高まると思われる。(※当社では有休の買い上げは行っておりません。) …等が挙げられます。 ただ、有休は従業員側の権利につき、会社側が強制的に取得を強要しているようなニュアンスに取られるのは絶対に避けたいと考えております。また、従業員側に、申請への遠慮があったとしても、弊社では申請を出しさせすれば余程の無理が無ければ取得許可は下りるため、そもそも会社側がそこまで関与する必要があるか?という迷いも感じております。 あと、昨今の企業では、不況の影響により生産調整をしたいが為に有休推奨日を設けたりする所もあるようですので、弊社の場合もそういった事情からではないかと従業員からあらぬ誤解を招く恐れはないか?といった懸念も感じております。(※当社の場合は、上手にリフレッシュする事により、気持ち良く働いて欲しいというだけですので。) このような次第なのですが…。 何か良いお知恵がおありであれば、お聞かせ頂ければ大変幸甚です。