• ベストアンサー

捨ててはいけない!のはなぜ

昨年の大晦日の朝日新聞の11面に「あなたが選ぶ今年の一冊は?」 という記事の中で「『捨てる!技術』に対して立花隆氏が月刊誌に長文の批判を書く」 という記載がありました。 その月刊誌とその内容に関して知っている方がおられましたら 教えて下さい。  私はものが捨てられず、毎日困っていますが、『捨てる!技術』の 本はどうしても読む気になりませんでした。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

お尋ねの件の月刊誌は去年の「文藝春秋」12月号に掲載されたものですね。 この件に関しては、下のページが短く的を得た解説をしていると思います。 一つの検索サイトに「立花 隆」「批判」「捨てる技術」と入れてやると結構ヒットします。ほかにもお知りになりたければやってみてください。 私は個人的に「捨てる!技術」は”目からウロコ”で感心したハウツー本です。 あんまり、人間の精神とかに踏み込んで、どうのこうのというのはね!?と思っております。でも、一読した後絶対に”この手の批判”がでるなーとは思いましたが やっぱり!という感ですね。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~wabisabi/english73.html
kamuiwakka7
質問者

お礼

ありがとうございました。検索してみます。

関連するQ&A

  • 捨ててはいけない!のはなぜ その2

     立花隆氏が「捨てる!技術」について去年の「文藝春秋」12月号で 批判していることを「本」のカテゴリーで教えてもらいました。  もう少しいろいろと調べてみようと検索するのですが、 あまり上手くヒットしません。検索の仕方が悪いのだとは思いますが、 そのことで盛り上がっているサイトなどがあれば教えて下さい。 文藝春秋の記事についてはネット上で見ることができますか。 だめなら図書館で読みます。  よろしくお願いします。

  • 国会は出来レースか?

    古い本(アメリカジャーナリズム報告 立花隆 文春文庫)を読んでいたら、田中豊蔵という朝日新聞の編集委員が1978年1月8日付け朝日新聞に 「変革への出発──目を覚ませ国会」と題して、国会を「結末がわかっている大根役者のショー」とあるのを取り上げて立花隆は「ここに書かれているように、国会で演ぜられていることの大部分はサル芝居なのである~中略~いささかでも政治の裏側を知っている人で否定をできる人はいないだろう」 と書いています。 これは、さすがに最近の国会中継を見ると芝居とは感じられません。 かといって当時の国会の様子や政治の事情もよく知らないのですが、現在の政治でこの当時と同じような「芝居」がかったことなどはあるのでしょうか?

  • なぜ朝日新聞は評判が悪いのでしょうか。

    高一の者です。 よくインターネットをしていると朝日新聞の批判が書かれていることがよくあります。朝日新聞の批判が多いんです。うちはずっと朝日新聞をとっていて、毎日、新聞に目を通しているのですが、これといって記事に深いな点は見られないような気がします。 なぜ朝日新聞は評判がよくないのでしょうか?教えてください!

  • 市場(しじょう)とは?

    本日の朝日新聞・1面に、ソフトバンクの買収に関して次のような記載があります。 「経営面 市場は不安視」 1.この場合の市場とは具体的には何を指しているのですか? 2.実際に「不安視している」と誰が言ったのですか? (朝日新聞社が「市場が不安視している」と判断した根拠は何ですか?) なお、記事にはS&P社が不安視している記載があります。 以上、よろしくお願いします。

  • 朝日新聞って東京と名古屋で同じ記事?

    当方、愛知県に住んでいます。 新聞は当然のように(!)中日ですが、先日喫茶店で朝日新聞を読んだら一面の記事も、社会面・経済面もすごく内容が違うので、朝日も購読しようかな、と思いました。 そこで質問なのですが、朝日新聞の1面~経済・社会面の内容は、東京で発行されているのと同じなのでしょうか。それとも、名古屋の朝日新聞は、全面、名古屋支社?で決めているのでしょうか。 地方版の記事が違うのは当たり前ですけど、1面トップから東京と違うのなら、東京版も読んでみたいものだ・・・と思うのですが。

  • 朝日新聞批判

    さまざまな社会問題についてネットサーフィンしていると、結構な頻度で朝日新聞を批判する内容のサイト、ブログの記事等を見かけます。その内容は、南京大虐殺、従軍慰安婦問題、珊瑚捏造記事事件、NHK番組改変問題など、その数たるや凄まじいものです。感情的に朝日新聞を蹴散らすもの、きちんとした根拠をもって朝日新聞を批判するものなどさまざまですが、後者については、きちんと検証されたものなどがあり、なるほどとうなずかされます。 これに比して、他の新聞(例えば、読売新聞、毎日新聞、産経新聞)に対して批判を加えているサイトは、あったにしても少ないです。テレビ番組における(今に始まったことではありませんが)昨今の捏造、誤報などを見ていても、メディアの緊張感のなさを感じております。私としては、どのメディアもある程度(あるひとつの観点からみれば)偏向しているものだと思ってます。もちろんその報道が虚偽や捏造であってはいけないとも思っていますが。 なぜ、朝日新聞だけが、感情的に目茶目茶に批判されることが多いのでしょうか?(他の新聞も多分に偏向した一面があり、朝日新聞だけを感情的に批判している人に疑問を感じています。) あまり新聞メディアについて詳しくないので、よろしくお願いします。

  • 朝日新聞の見たい記事があるのですが、インターネット上でみれるところはありますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 朝日新聞のある記事が読みたいのですが、インターネット上で みれるところはあるでしょうか? このところ朝日新聞の1面に、著名人の方がいじめについて 連日のように投稿しているので、それをインターネット上で 読みたいのです。 ご存じでしたら、よろしくお願いいたします。

  • 9/25の朝日新聞の記事について

    9/25の朝日新聞の記事に次のことがありました。 http://www.asahi.com/articles/GCO2014092501001791.html 「日本国歌「耳障り」と中国選手」 香港メディアによると、仁川アジア大会で中国の競泳代表の孫楊選手が「日本の国歌は耳障りだ」と発言したと報じた。中国のインターネット上では「品のない発言」などと批判が広がっている。 何でこんな記事を発表するのでしょうか? 「自分が金メダルを取得できなくて悔しいからこんな発言をした」としてもとんでもない発言ですね。 朝日新聞のことなら、こういうことでしょうか? 君が代が法律で定められたから、君が代を批判できないので、暗に批判する為にこんな記事を載せた。 もしそうなら、朝日新聞も品がないのです。(僕はそうとしか思いませんが) 皆さんはこれをどう思いますか?

  • 立花隆『「知」のソフトウェア』のような本は?

    立花隆『「知」のソフトウェア』(講談社現代新書) 山根一眞『情報の仕事術』(全3巻/日本経済新聞社) を読了しました。 両者の共通点として ・仕事(物書き)における情報のインプットや整理法、そしてそれを活用してのアウトプット方法 は大変参考になりました。 しかし、コンテクストとは異なり、コンテンツについては (80年代ゆえにやむをえないのですが) 「古典的」「歴史的」なことをしたり顔で記述していることに違和感を覚えます。 (例えば「FAX」「MS-DOS」「ポケベル」など・・・) そこで質問です。 今日においてup to dateなコンテンツ(googleやMS、twitter、HDDやwifiなど?)を用いたうえでの 立花隆『「知」のソフトウェア』 のような内容を記載されているような本ってありますか? なんだか抽象的ですみませんが、オススメの書籍があれば教えてください。

  • スカパーの放送大学のテレビ欄

    何を見たら分かりますか?昨年まで朝日新聞をとってまして朝日には載ってたんですよ。今年から読売に変えたのですが読売には載っていません。