• ベストアンサー

冬場のガソリンの選択

SUZUKI Skywave250 CJ41(初期型) 70,000キロ走行 ・駆動系 35,000キロ時 ベルト交換      65,000キロ時 ベルト、クラッチ、プーリー交換 ・エンジン 3,000キロ毎 オイル交換       6,000キロ毎  エレメント交換 ・日々通勤(片道40キロ:途中15キロ程、高速通行(80キロオーバー)可能)  にて使用 ・燃費 26キロ/Litter 上記の愛車ですが、前回の駆動系オーバーホール後、知人の勧めで 吸気系のクリーニング目的で3,000キロ程度をENEOSのハイオクにて走行。 世間で言われるように燃費は3キロ/Litter程伸びました。 (現状では通常のガソリンに戻してます) さて質問は、  冬場、空気が冷えて来た時、空気密度が上がる為に自ずから  圧縮比が高くなるので、ハイオクを入れた方が燃費は上がるのか?  どうかです。  今までは、(如何せん古いタイプですから)夏・冬に入る時期には  キャブレターの調整をしておりましたが、なかなか安定しない為  むしろ燃費を悪化させていたように思います。  しかし、考え方を変えて、冬場はハイオク、夏場は普通ガソリン  の使い分けのほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

まずチューニングされているエンジンなど元々の設計はレギュラーでもパワーアップなどすれば、高圧縮になればハイオクを使用する必要も出てきます。 しかし、ノーマルエンジンであれば一般的にはその必要はありません、また吸気系のクリーニング目的に使えるのか解りませんがハイオクの目的自体は高圧縮エンジンのノッキング防止などの為に使用する物です。 私の場合はレギュラー仕様でも、以前からレギュラーとハイオクと最初に使い分けしてリッター当たりの燃費を計り(トリップですから何回か同じ様な乗り方、ガソリンの量にして出来るだけ複数回はかり比べます)そのキロ当たりの値段を割り出して安く付く方を使用しています。 バイクでは大抵ハイオクを使用していました、また車ではレギュラーの方が何故か燃費の良い物も過去に経験しています。 質問者の場合、レギュラーで26、ハイオクだと29でしたら今の値段でしたら私ならハイオクを使いますネもう少し値段が下がれば逆転しますけど・・・ なお、ハイオクは一言で言えば燃えにくい(着火しにくい)ガソリンだと思ってください、詳しいことはウィキ当たりを見てください。 キャブにしても気圧の変化でセッティングするようなことは一般的に有りません、調子を悪くすることも考えれますから(チューンエンジンは別)吸排気系いじれば必要になることも有ります。 上記は私の考えですから必ず正解とも思っていませんので他の方の意見も参考に質問者が決めてください。

funkey_papa
質問者

お礼

参考になる回答、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

No1です。 >>ターボチャージャの前段にあるインタークーラー から想像した事なのです。 空気密度は冬場は確かに上がります。 ただ、「圧縮比」というのはエンジンの排気量と燃焼室の容量で決まり 圧縮比=(燃焼室の容量+排気量)÷燃焼室の容量 という式で表されるので、そもそも空気密度は関係無いのです。 圧縮比が上がる、ではなく燃調が薄くなる、が正解です。

funkey_papa
質問者

お礼

ご丁寧に質問にお答えいただき有難うございました。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.6

圧縮比は物理的寸法で決まります、吸気の温度で変わるのは「充填効率」のことです。

funkey_papa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今回の私の質問の根拠(思い違い)は正にここにあります。  充填効率が上がる⇒圧縮比も上がる⇒オクタン価高いほうが  効率的な燃焼⇒効率的な運動エネルギー⇒燃費向上 現状報告の記載に、ハイオクにて「燃費は3キロ/Litter程伸びた」 と書いたのですが、皆さんから教示された内容では、私の勘違い もしくは誤差ともとれるし、駆動系オーバーホールで恩恵を受けて いたのかも知れません。 現状報告で書き忘れたのですが、  オーバーホール前 ・・ 燃費 23キロ/Litter  オーバーホール後 ・・ 燃費 26キロ/Litter  ハイオク給油   ・・ 燃費 29キロ/Litter  レギュラー給油  ・・ 燃費 27キロ/Litter という状況です。誤差とも取れる内容です!!

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>冬場はハイオク、夏場は普通ガソリンの使い分けのほうが良いのでしょうか? 全く、意味がありません。 #2の回答にもあるように、各社とも精油所で「冬用・夏用」と別けて精製しています。 極端な例だと、12月の旭川市向けガソリンと12月の那覇市向けガソリンの成分構成は異なります。 燃費は、外気温・湿度・道路状況・渋滞状況などで多くの誤差が現れます。 個人で使い分けても、誤差の範囲でしかありません。

funkey_papa
質問者

お礼

>「冬用・夏用」と別けて精製 これは知りませんでした。ご教示いただきありがとうございます。 >燃費は、外気温・湿度・道路状況・渋滞状況などで多くの誤差 >個人で使い分けても、誤差の範囲でしか なるほどそうかも知れませんね。ハイオク=自己満足かもしれません。 ご教示ありがとうございました。

  • MIIDA01
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.4

出力特性にムラがでたり偏りがあってもいいから パワーを出したいとかじゃじゃなければ メーカーがテストを重ね、 使いやすい出力特性カーブを出しつつ セールスポイントでもある燃費を考慮した キャブのノーマルセッティングを 素人作業で燃費等を良くするのは、ほぼ無理じゃないでしょうか。 >冬場はハイオク、夏場は普通ガソリン  の使い分けのほうが良いのでしょうか? あまり意味がないのではないでしょうか。夏冬の空気の体積差で 影響が大きくでるようなシビアなセッティングは 市販車ではしていないでしょうし、 ノーマル設定では、冬にガスが薄くて焼き付きするより、夏カブリ気味になったほうが クレームになりにくい事を考慮してあるとか バイク販売店経由で聞いた事があります。 ハイオクの方がスタンドの利益率が高いので なるべく進めるようスタンドボーイやっているとき 店長に言われましたね。(そこでは仕入値はレギュラーと一緒という話でした。他所は知りませんけど)

funkey_papa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、スタンドでの裏話・・・面白いです。 結果的に自分自身でのキャブのチューニングというより、設定遊びと 言う感じだったと思います。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

心配しなくてもガソリンは季節によって成分が違うようにつくられています。精油所から出荷されるガソリンはだいたい11月くらいをさかいに冬用ガソリンに変わります。 夏用は沸点が高く、冬用は沸点が低いのです。これはJISで決まってます。

funkey_papa
質問者

お礼

季節による成分が違うことは知りませんでした。 ご教示いただきありがとうございました。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.1

使い分けは全く不要です。 >>冬場、空気が冷えて来た時、空気密度が上がる為に自ずから圧縮比が高くなるので そんなことはあり得ません。 圧縮比は空気の密度に左右されません。燃焼室の容量と排気量で決まります。 冬と夏では確かに空気密度の関係で燃調が違いますが、気にするレベルではありません。 ハイオクで若干燃費が上がったとしても値段分を回収出来る程にはなりません。 レギュラー仕様のバイクはレギュラーで動くように設計されているのです。 ハイオクはハイオク仕様の乗り物のためのガソリンです。 エンジンをいじって圧縮比を上げるなどしない限りレギュラーで十分。

funkey_papa
質問者

お礼

>レギュラー仕様のバイクはレギュラーで >ハイオクはハイオク仕様の乗り物のためのガソリン なるほど、そうですか。ご教示ありがとうございました。 それから、申し訳無いのですが、下記のところをもう少し お教えください。 >>冬場、空気が冷えて来た時、空気密度が上がる為に自ずから圧縮比が高くなるので・・ このところは、ターボチャージャの前段にあるインタークーラー から想像した事なのです。素人としては聞きかじりの知識だけで 書きましたので、やはり間違いなのでしょうか。

関連するQ&A

  • クラッチの滑りでしょうか?

    クラッチの滑りでしょうか? 以下の状況の愛車で、時速10Km~15Km渋滞時のノロノロ運転時、駆動系でガクガクと音がします。 ノッキングが発生しているような感じ。 ・この現象は上り坂時には、必ず発生し、下り時には発生しません。 ・0Kmからの加速(40Km オーバー)時には一切発生しません。 ・ブレーキ掛けながら、アクセル開くとちょっとはマシかな。。。 これってクラッチの不具合でしょうか? それとももっと別な個所の不具合でしょうか? SUZUKI Skywave250 CJ41(初期型) 85,000キロ走行 ・駆動系 35,000キロ時 ベルト交換      65,000キロ時 ベルト、クラッチ、プーリー交換 ・エンジン 3,000キロ毎 オイル交換       6,000キロ毎  エレメント交換 ・日々通勤(片道40キロ:途中15キロ程、高速通行(80キロオーバー)可能)  にて使用 ・燃費 26キロ/Litter ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • 良いガソリン 悪いガソリン

     最近ガソリンについていろいろ興味がわき、加速性能や燃費などから考えてどのガソリンメーカのどのハイオクガソリンが良いのか、あるいは悪いのか気になっています。ちなみに自分は現在まで1万キロほど継続してシェルのシェルピューラを使用し、その効果を多少感じています。ガソリンについての知識を有していたり、実際経験などのある人は是非教えてください。

  • ガソリンのハイオクとレギュラーの違い

    ガソリンも随分と下がって、ハイオクでも130円大です。以前のレギュラー180円当時から見ればハイオクを使ってみたくなります。私の車はカルディナで12年目です。走行距離も17万km近くになります。こんな車なのでいまさらハイオクを使ってもって思うのですが、どうなのでしょうか?どこかのガソリンのCMでハイオクはエンジンをきれいにし環境にも優しいようなことをいってますし、燃費もいいようなことを聞いたことがあります。ハイオクとレギュラーってそんなに違うのですか?また、ずっとレギュラーを使っていた車にハイオクを入れても大丈夫ですか?詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ガソリンのブランド。

    おはようございます。 最近、車に乗り出しました。 過去ログで「ハイオクとガソリン」の差は読んだのですが、 ENEOSのような名前のあるガススタのガソリンと名もないガススタのガソリンは違いがあるのでしょうか? 家の前に対応はとても良いけれど、聞いたことのない安いガススタがあります。 友人はあんなのいれると燃費も悪いしエンジンが壊れると言います。 素人考えで広告とネームバリューがないから安いのでは?っと思ってるのですが。 (アルコール燃料ではないです。安いって言っても相場の2~6円です。) 皆さんの深い知識で教えてください。

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・

  • ハイオク仕様車のレギュラーガソリン使用について

    よくわかりませんので、おわかりになる方教えてください。 現在、ハイオク仕様車に乗っているのですが、以下の3点のことからレギュラーガソリンの使用に切り替えようかと考えています。 ◇1:新車で購入してから10年が過ぎ、経年劣化もありここ最近特に市街地走行時の燃費が悪くなっていること。(6km/Lくらい) ◇2:長距離走行時は、9km/Lくらいになるが、ここ最近は長距離走行を3ヶ月に1度くらいしかしなくなったこと。 ◇3:ハイオク仕様車でもレギュラーガソリンが使用できること。(ランニングコストを抑えられるメリット) 尚、参考までに使用している車は、H6年式のホンダ インスパイア E-CC2 2,500CCです。  懸念していることは、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを使用してエンジンなどに与える影響(エンジンの劣化など)や弊害(燃費がさらに悪くならないかなど)やレギュラーガソリンを長期使用後にまたハイオクを使用することに問題は、無いかなどをご教授して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ガソリンについて

    宜しくお願いします。 さて、車のガソリンについてですが、私は90年式のクレスタに乗っています。 いよいよ8万キロを超えましたが、燃費は8~10キロでエンジンも快調です。 最近気になる噂を耳にしたので、質問致します。 それは、ガソリンスタンドによってガソリンの「質」が違うと言うこと。 つまり、やたら値段の安いスタンドのガソリンは粗悪で、高いのはその逆。 今のはほんの例えですが、実際に全て同じに思えるガソリンにも商品的な差が 存在しているのですか?もう8万も走っているので今更なんですが、今後新車 購入した際にも役立つと思いまして、是非回答ください。 それと、水抜剤はいるのですか?錆びるとも聞きますが・・・ 最後に、私の車はレギュラーですが、ここにハイオクを入れる又は入れ続ける ことで、何かいいことはあるのでしょうか? 燃費が良くなるとか・・・ その他ガソリンについて情報がありましたら、教えてください。

  • 代車のガソリン代が・・・

     知人が借りた代車についてですが・・・  修理の時にお店側が用意した代車の燃費が、自分の車の燃費よりも遥かに悪かったそうです。 知人の車は悪くてもリッター10キロは軽く走ります。 しかし、代車はその半分にも達しません。  あまりの燃費の悪さに、代車の交換と燃料代の差額の返金を求めたそうで、お店側もその要望を受け入れました。 また、後日の調べでその代車は駆動系のトラブルがあったため、燃費が悪かったそうです。  この様な事は、稀だとは思いますが、皆さんだったらどの様にされますか? また、お店側の方がいらっしゃいましたら、どの様に対処しますか?  ご意見、よろしくお願いいたします。  ちなみに、私はここまで燃費の悪い車に当たった事はありませんが、1500ccでリッター7キロほどの代車がありましたが、自分の車とあまり変わらなかったのと、自分の車はハイオク、代車はレギュラーだったため、燃料代としては得をしていたので、燃費が良くなかった事は告げましたが、燃料は満タンでお返ししました。(借りた時はほぼカラでしたが・・・)

  • ガソリンの値段の違い

    皆さんは最近高くなってきたガソリンを入れるときどのような基準で入れているのでしょうか? 私は、安い店を探しレギュラーを入れています。 高いガソリンは環境問題や燃費、パワー等の宣伝をしていますが、そんなに変わるものなのでしょうか?安いガソリンは薄めているとかという噂も聞いたことがあります。しかし、家族で安いガソリンを入れていてもエンジンなどにトラブルは無く10年以上乗っています、オイルが汚れることもあるかも知れませんが車検の時無料で交換していただいています。 それと、ハイオクとレギュラーの違いについても教えてください。 オクタン価が少し高いだけで通勤や買い物など市内を走るのには余り差はないように思っています。 それともう一つ、ハイオク車にレギュラーを入れた時の違いは何でしょう?