余計な部分を付け加える心理的理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 不特定の大衆に向かっての質問時、「(これこれ)の出典を知っているか」についてだけをシンプルに答えればよい、という本意の下で、その出典について知らない者がいることに驚いた場合、なぜ余計な部分を付け加えるのか疑問に感じることがある。
  • 質問に「高校レベル以上の素養・教養があるの?」との文言が後から付け足された場合は、余計な部分が付け加えられることに不快感を抱くことがある。
  • あることの出典について知っていれば、その出典についてのみ答えるという要求がある場合、余計な部分を付け加えることは何のためなのか疑問に思うことがある。
回答を見る
  • ベストアンサー

余計な部分を付け加える心理的理由

不特定の大衆に向かっての質問時、 「(これこれ)の出典を知っているか」についてだけを(シンプルに)答えればよい、というのが本意であったと言うのですが その出典について知らない者がいることに驚いた、だの(高校レベル以上の)素養・教養が云々などという、殊更に余計な部分を付け加えてみせるのは、いかなる心理からでしょうか? [高校までのレベル以上でないと知らないであろう]的な文言も、あとから付け足されましたが、なんだか 「あんたには高校レベル以上の素養・教養があるの?ないの?」と不躾に聞かれたような感じすらしました。 あることの出典について知っていれば、その出典についてのみ(簡潔に)答えよというのならば、では、このような余計な部分を付け加えるのは何のため?と奇妙に思いましたが。

noname#99048
noname#99048

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

自分の知識を誇示し、 偉い人、賢い人だと思ってもらいたいがための行動ではないですかね。 (逆効果だと思いますが(笑))

noname#99048
質問者

お礼

なるほどです。 どうやら、そういうことらしいです。 まさしく、「逆効果」ですね(笑) ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の一般教養の心理学

    私は今春、大学に進学しまして(法学部)、授業を組むことになりました。そこで、一般教養で心理学をとりたいと考えています。ただ、非常に興味はあるのですが、数学を使うと聞きまして迷っています。私は文型の中の文型のような者ですので、数学のレベルは中学2年程度が限界です。高校時代もかなり努力はしたのですが、全然ダメだったので、経済学部などは諦め、法学部に進学しました。 いったいどの程度の数学を使うのでしょうか?あと、参考までに、統計学で使う数学のレベルも教えて頂けたら嬉しいです!よろしくお願いいたします。

  • 英語を1095時間で0から習得できるか?

    一年 一日3時間 計1095時間で日本にいながら英語を50万以内で、知能レベルに問題がなく、英語の素養が全くなく、やる気が3時間持続する前提で、間違いなく習得できるといわれているものは存在しますか? ここで想定している到達レベルは日常会話はもちろん。経済や投資の簡単な部分を話すことができ、簡単な大衆向けの投資の本を理解することができるぐらいのレベルです。 数少ない経験から「私と私の友達の3人は9ヶ月でこの方法でマスターできたよ」などといったご回答はご遠慮ください。

  • 上智大学の心理学科

    初めて、質問します。よろしくお願いします。  私は24歳で臨床心理士を目指しいています。 上智大学の編入試験を来年、受けようと思っています。 そこで、以下の点についてお聞きします。よろしくお願いします。  (1)上智の心理学科ではどれくらいの英語力が必要ですか? 上智とはいえば英語。心理学科では英語の文献をかなり読まされるとどこかで聞いています。編入試験の出願基準ではTOEIC500点以上とか英検2級以上とありました。 英作文もばっちり、読む力もかなり、ハイレベルでしょうか? 自分の英語力は正直、中学レベルです。  (2)学科の雰囲気はどんな感じでしょうか? 一度、学科内を見たことがあるんですが、静かで学生のみなさん、熱心だなーと印象がありました。  (3)オープンキャンパスとか、学祭とか、行ったほうがいいですか? 高校生に混じっていくのが照れくさいような・・・(笑)  それではよろしくお願いします

  • 無知の私が教養をつけようと思い、方法を悩んでいます。

    私は子供の頃から勉強をしたこともなく、政治も分かりません。ですが、今から教養をつけようと思います。本やニュースを見ようと思うのですが、困っています。(高卒の25歳です。) 今までまったく勉強せずに入れる高校は1校しかないような学力レベルでした。 卒業してフリーターや、正社員したりしましたが、社会の厳しさというか自分の無知をしり、お金をためて准看護専門学校に行こうと思いました。 そして2ヶ月間塾に行き、中学レベルの勉強をしなおし、なんとか入学できました。 そこで勉強が楽しくなり教養をつけたいのと、図書館が近いので、本などを読み作文を書いたりし、自分の意見を書く能力をつけようと思います。(同時進行に英語などの勉強も続けていきます)。 恥ずかしい話、今の文章を考えるのに40分かかっています。汗 自分の意見を簡潔に言えなく、説明の下手さにあきれます。 ですが、やる気はあります。 中学&高校レベルから読んでいき、4月の入学までには政治の意見も書けるようになりたいんですが、 何かおすすめの教養の本、番組、勉強の仕方などございますか?

  • 小学校・中学校理科の一からやり直し教材について

    小学校・中学校理科について質問です。一般教養兼、大学の授業の理解度を高めるため、理科の基礎的な部分を小学校から中学校レベルまでやり直したいと思っていますが理科のことが頭から完全に抜けています。 正直一からやり直さないと終わっているレベルなので、二酸化炭素とかN極・S極など超低レベルクラスがわからないレベルから始められる、大人・大学生などがやり直すの(独学し直す)に適している、馬鹿でもわかりやすい参考書はなどはありますか? ※教科書は説明が硬くて簡潔すぎて、分かり辛いので遠慮させて頂きます。

  • 教育心理学について

     次の心理学の学派と関係のある人物をA群から、関係ある記述をB群から選びなさい。という問題です。   1 構成心理学  2 機能心理学  3 行動心理学  4 ゲシュタルト心理学 5 精神分析学 A群   ア K.Lewin イ J.Dewey  ウ E.B.Titchener エ S.Freud オ W.James カ K.Koffka キ J.R.Angell  ク M.Wertheimer ケ W.Wundt コ J.B.Watson B群  a, 人格は、イド(本能)と自我と超自我の3層から成るとし、自我とイドの間に対立があると不安になり、自我と超自我の間に緊張があると罪悪感を生ずるとした。  b, 物自体・本質・原因・実体などの認識は不可能であるから、現象・結果・属性などの認識可能なものの研究に重点を置いた。  c, 部分に対する全体の優位、つまり全体は部分の集合以上の意味を持つものであるとした彼らの業績は、知覚研究の領域で、近接・類同・閉鎖・よい連続の法則を明らかにしたこと、試行錯誤に対して洞察の重要性を強調したことなどがあげられる。  d, 複雑な現象を分析し、それらを結合させることによって複雑な現象を説明しようとするもので、要素心理学ともいわれる。  e, 1913年にアメリカの「心理学評論」に初めて提唱された心理学の主張で、心理学の対象を意識とし、内省方法によって究めようとしたのに反対し、心理学が科学となるためには、客観的に観察される行動を対象とすべきであると主張した。  私が考えた回答は、(1 ウ d) (2 イ b)(3 コ e) (4 カ c) (5 エ a)です。  ただ、疑問なのは、2に果たしてb の文言があっているか、調べても分からないのです。どなたか御教授ください。

  • 過去から右臀部の痛み(特定部分のみ)

    過去から右臀部の痛み(特定部分のみ) 初めまして、宜しくお願い致します。 右臀部の痛みに関してのご質問です。 30年くらい前に部活で、ストレッチをしていて右臀部(下部)に痛みがはしり その後も無理して続けましたが、症状が良くならなかった為、部活を辞めました。 高校生以来、30年くらいスポーツは全くしていません。 最近になって運動を始めましたが、高校生の頃と同じ部分が痛みます。 症状としては、  日常生活に置いては何の問題もありません。  蹲踞、四股、180度開脚の様なストレッチでも何の痛みもありません。 問題は、右足を伸ばし前屈すると”右臀部の下部”(特定の部分のみ)に痛みがはしります。 左足を伸ばし前屈すると突っ張る感じのイタキモ状態と違います。 この程度の情報で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。 以上

  • 数学の学習方法(学び直し)について質問です。

    数学の学習方法(学び直し)について質問です。 最近教趣味&教養、あわよくば実用という感じでpythonと統計を学び始めました(製造業で働いているため、色々使い所はあると思っています) pythonは他言語を多少経験した事もあり進められていますが、統計については基礎的な数学の素養が無いため導入部で全く行き詰まってしまっている状態です。 そこでこの機会に数学全般をやり直そうと思っているのですが、高校~大学が文系&芸術系だったため勉強方法の目処がつきません。 何となく参考書的なモノ→問題演習の繰り返しだと思っていますが、最適な書籍があれば具体的に教えていただきたいです。 レベルは恥ずかしながら低く、中学は平均的にそれなりの成績とってたけど高校入ったら数1Aの段階から毎回赤点ギリギリ、という感じでした。 できれば中学の復習からやり始め、高校修了程度まではやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 上智大学

    僕は、高校二年生で、上智大学の国際教養学部に興味があります。 国際教養学部では、全ての授業が英語で行われるようで、英語を使いつつ、高度な内容を学べると言うところにひかれたからです。 また僕は、「一応」帰国子女なので、いい刺激になるとも思ったのです。 英語は得意科目で、英語でのコミュニケーション面においても、このまま勉強を続ければたぶん大丈夫だと(今はNOVAでいうレベル3くらい)思います。 そこで、受験に関してなのですが、この学部だけどうも特別(?)のようで、一般入試ではなく、「国際教養学部入試」 か 「推薦(公募)」というのしかありません。 SATというのを受験したり、調査書で4.0以上で推薦権などと書いてあったのですが、両入試方法の大きな特徴は、なんでしょうか??詳しく教えていただけるとありがたいです。 また、SATと言うのは日本の高校生も受けるのでしょうか?? 受けるとしたら、どこで受けるのでしょうか?? 大変長い文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 映画完全初心者が映画の素養を得るためには

    はじめまして。私は今月に大学を卒業し、4月から就職する者です。 しかしこの年にして、映画に関する知識や教養が全くありません。 映画作品も殆ど何も見ないまま、この年に至ってしまいました。 私はこれまでの経験から、映画を本当に全く完全に知らない人間が社会で生きていくうえで受ける不利益をよく把握しています。 不利益とはたとえば、 ・「好きな役者は誰?」と訊かれて何一つ答えられずに空気を悪くする。 ・「○○って役者はいいよね」「○○って映画はいいよね」と振られて名前以外何も知らないために全く反応できずに「非常識な人」と呆れられる。 ・普通の人なら誰でも知っている映画に関する常識的なお約束事を知らずに失笑される(お約束事というのはたとえば、「志村~後ろ、後ろ」的な共通了解事項です。パロディの元ネタ的なニュアンスです。喩えが悪くて申し訳ないですが、、、)。 ・より端的に、映画を知らないという一事をもって「コイツは馬鹿だ」と見下してくる人がいる。 といったところです。 このように映画に関する知識が本当に何もない人間は、それだけで非常に息苦しい世の中になってしまうものです。それこそ日常会話に苦慮する、というレベルです。 それでも同質的な人間に囲まれていた学生時代までなら何とかなりましたが、全く異なるバックグラウンドを持つ人々と渡り合っていかねばならない社会に出て行くにあたって、映画についての最低限の素養がない状態では危険極まりない、と憂慮しています。 以上のような事情から、就職までの残された1ヶ月で、映画に関する最低限の素養を得たいと思っています。 素養とは具体的には作品知識・役者の知識・お約束事的な共通了解事項、といったところでしょうか。 素養を超えて、映画を趣味にしていくことができれば幸せだと思ってもいます。 このような目的を持っている人間が参照すべき書籍、ホームページ、その他がもしありましたら、是非とも教えていただければと思います。 訳の分からない質問かもしれず大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。