• ベストアンサー

空の境界 両儀式の使用しているナイフのメーカーは?

アニメ版「空の境界」で両儀式の使っている日本刀が、 新撰組の土方拵えの「和泉守兼定(九字兼定)」であることは有名ですし、 秋葉原の某ショップからも「無銘 九字兼定」として 原作版のものが販売され人気を博しています。 ところが 「あのナイフ」のほうはといえば、正体がいまいち不明です。 似たものでよいので入手したいなと思っているのですが、 どこかのナイフメーカーに モデルとなったものがあったりするのでしょうか? それとも完全なオリジナルデザインで、 入手するにはナイフ工房にデザインから注文するしかないのでしょうか? ナイフにお詳しい方の知識をお貸しください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 #1さんのLINK先の画像みましたが、アメリカのアウトドアナイフの正統的デザインという感じですね。有名なものだと、ランドールのM5あたりは近い感じでしょうか。 http://www12.ocn.ne.jp/~zenknife/knife/M5.html  ナイフって趣味の品なので、名前の知れたナイフってすごいお値段しますけどね。

scorred
質問者

お礼

回答をいだただきありがとうございます。 そうですね、やはり雰囲気的にはランドールになるのかもしれませんねー^^ もしかしたら意外と中国・ロシア・南米あたりのマイナーなナイフに同じやつがあったりするのでは、などという期待もあって質問させていただきました。 銃→日本刀→ナイフ→銃(以下同じ)は趣味の無限ループですね^^

その他の回答 (1)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

ダガーナイフのようですが、詳しくないのでメーカーは分かりません。 ただこんなのがありましたので紹介 「劇場版「空の境界」第六章 忘却録音 ペーパーナイフ」 http://www.movic.jp/index.php?ctrl=sheet&code=6534

scorred
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございました^^ なるほど、こういうものも出ていたんですね~^^ やっぱりあのナイフがほしいって人はいっぱいいるようですね^^

関連するQ&A

  • 土方歳三の愛刀

    土方歳三の愛刀として「和泉守兼定」が有名ですが、模造刀や居合刀の通信販売を見ると鞘の色、形?等が違います。 その時々で使用していた物が違うのか、数々の戦いの中で作り直していた(買い替え?)のでしょうか。 私は、現在茶色の鞘の兼定の模造刀を所有しています。ぢうなのでしょうか? ちなみに、諏訪工芸さんのHPでは同じ兼定でも何パターンかあるのですが、自分としては居合刀の兼定がお気に入りで、購入しようかどうか迷っています。

  • 空(カラ)の境界と空(クウ)の境界って関係あるの?

    疑問に思ったのですが奈須きのこが描いた「空(から)の境界」と河北麻友子さんが出演されている「空(くう)の境界」は同じ作品なんですか? たまたま題名が被っただけなんでしょうか(漢字の読み方は異なりますが)…? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • 空の境界について

    興味を持ち、取りあえず第1巻を借りてみました。 しかし、時系列がバラバラのようでどのように見ればいいのかわかりません。 どういう順番で見ると楽しめるのでしょうか?

  • 空の境界について

    作品に興味はあるのですが、原作未プレイで完全初見です。 現在アニメが放送されていますが初見はどれから入ったらいいですか? 勿論原作を先にプレイするに越したことは無いと思いますが、映像で楽しみたいです。 現在放送中のTVアニメ版(13話構成)もあれば、過去に放映された劇場版 「空の境界」(全7章)もありますし今月13日からは「俯瞰風景3D」というのも放映されます。 秋には新作として「未来福音」というのも公開になるみたいですが・・・ 何が何なのかさっぱり分かりません。 ・劇場版 空の境界 ・TV版 空の境界 ・劇場版 俯瞰風景3D ・劇場版 未来福音 沢山ありますが、これは全部別の話になってるんですか?

  • 空の境界について

    空の境界について この作品に興味があるのですが、少し迷っています。 これは普通にDVDレンタルして観るだけでよいのでしょうか? 本屋とかで売ってるDVDとか入ってるチョイ厚メのやつとか色々ありますが、レンタル版と内容変わりますか? できたら、【空の境界】の作品を楽しむにはどのようにすればよいかアドバイス下さい。 原作は小説で完結してるのかな?例えば、原作を読んでからじゃないと話にならん!とかetc・・・ よろしくお願いします。

  • 空の境界

    空の境界の小説は数種類でているのですが、これはなんでしょうか? http://image40.bannch.com/bbs/280152/img/0114461666.jpg 同人版らしいのですが、同人版は違うやつでもありますよね? 詳しい方お願いします><;

  • 空の境界が大好きです。

    空の境界が大好きです。 それで質問があるのですが、「空の境界」の英語訳って「Empty boundary」と「The boundary of emptiness」のどっちがあってますかね? もし上の訳が間違ってたらあってる訳を教えてください。 空の境界の英語訳知ってる人や英語詳しい人教えてください。 お願いします!

  • 空の境界について

    僕は、パソコンで空の境界を一章から見ていたんですが 最終章だけ見れませんでした。  できれば、最終章が見れるサイトを教えていただきたいのですが・・・

  • ナイフメーカー

    ドイツのナイフメーカーは何がありますか?

  • 江戸時代、脇差と短刀はどのように使い分けられていたのでしょうか。

    江戸時代、二本差と呼ばれていた武士は、脇差と短刀をどのように使い分けていたのでしょうか。 相撲で、行司が短刀を一振り帯びているのは、差し違えた際に自害するためであったということを聞きました。 このように武家においても、短刀はもっぱら自害やその他儀礼などに単独で用いたのでしょうか。 幕府による大小拵の規定(『幕儀参考』)によりますと、 大刀 2尺2寸~2尺3寸(定寸) 脇差 1尺6寸~1尺7寸前後 (刀ハ長サ貮尺二三寸を定寸トシ、脇差ハ壹尺六七寸前後ナリ) とあります。 〔参照〕 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/yamasiroya/banzasi.html 刃渡り1尺以上2尺未満のものを脇差、1尺未満のものを短刀と理解しておりますが、「二本差」としての大刀の差し添えはあくまで脇差で、大刀と短刀を2本差すということはなかったのでしょうか。 大刀の定寸を2尺3寸とするならば、1尺7寸前後の脇差というのはかなり大振りだと感じるのですが、いかがでしょう。 ちなみに、時代劇(特に70年代以前の古い作品)でも、明らかに1尺7寸には満たない脇差(短刀?)を大刀に添えて差している武士の描写が、ある程度見かけられます。 ただ、脇差といっても1尺3寸程度の小脇差もありますので、これは短刀ではないのかもしれません。 少々話がそれますが、現在普及している模造刀は、 大刀 2尺3寸5分 脇差 1尺5寸 程度のものが多く製作されているようです(2尺8寸などの長尺物を除いて)。 上の『幕儀参考』というのは、1828年に生まれて1890年に没した松平慶永(春嶽)が著したものですが、江戸時代265年の間には、脇差(または短刀)の定寸ともいうべき長さは、その時々によって異なっていたのでしょうか。 例えば、幕末期の新撰組副長・土方歳三については、局長近藤勇の書簡に 「土方氏モ無事罷在候、殊ニ刀ハ和泉守兼定二尺八寸、脇差一尺九寸五分堀川国広云々……」 とありますから、彼は2尺8寸の刀に1尺9寸5分の脇差しを帯びていたのでしょうが、かなり目立ったのではないでしょうか。 また、町人の「道中差」については、ある辞書には「武士の大刀と小刀の中間の長さ」とありますが、侠客が用いた「長脇差」とは異なるものであるはずですので、この記述は非常に曖昧ではないかと思います。 実際、道中差は「武士の」「小刀」(長さの基準はわかりませんが)よりも長かったのでしょうか。 以上、話題が二転三転いたしましたが、長さも含め、脇差と短刀の使い分け、差料としての「短刀」の位置づけについて質問いたします。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう