• 締切済み

ジベンザルアセトンとフェニルヒドラジンの反応

noname#98277の回答

noname#98277
noname#98277
回答No.2

No1のご回答と少し異なる考えを書いて見ます。 この問題は少しばかり悩ましいものが有ります。 それは、単純なイミンへのMichael型付加と考えて良いかという事です。 Baldwin則によると、5-endoの付加は禁制となっています。 そこで、他の機構を考えて見ます。 添付図のような5-exoによる反応です。 如何でしょうか。

関連するQ&A

  • フェニルヒドラジンの合成について

    フェニルヒドラジンはアニリンをジアゾ化し亜硫酸ソーダで還元して合成する方法がありますが、還元時の反応機構がよく分からないんでご教授いただけませんか?

  • ジベンザルアセトンについて・・・

    水酸化ナトリウムと水、エタノール、ベンズアルデヒド及びアセトンで、黄色結晶のジベンザルアセトンを合成する実験のことで質問なのですが・・・。 教授に出されたレポートの課題の中で、 「収率を求めよ」と、 「加熱しなくても反応する理由を述べよ」、とあるのですが、 さっぱりわからなくて困っています。 大学の図書館では、すでに有機化学系の文献が借りられていて、ジベンザルの特徴しか調べられませんでした。 大変大雑把でぶしつけな質問なのですが、 どうしても知りたいので、教えていただけるととても嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法

    ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法 ベンズアルデヒドとアセトンを2:1で塩基性条件でアルドール反応させると、 ジベンザルアセトンが生成しますが、このとき、1:1で反応してできた ベンザルアセトンも副生成物として出てくると、知りました。 もし、このような副生成物を系から除去したい場合は、どうすればいいのか 考えています。  水に溶かした水酸化ナトリウムにエタノールを加えたもの…A  ベンズアルデヒドとアセトン2:1の混合物       …B として、Bの半分をAに加え、15分反応させてから、 残りのBを加えるという操作で、副生成物の生成を防げるのだろうか、 とも考えましたが、いまいちよくわかりません。また、予防策のほかに 事後対策も考えています。 ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1-フェニルエタノールの脱水反応

    学生実験でスチレンを合成しているのですが、その中で1-フェニルエタノールを脱水するとき、約200℃のオイルバスで硫酸カリウム+銅粉末に1-フェニルエタノールをゆっくりと滴下し、発生した蒸気を冷却して取り出し、エーテルで抽出しました。 この反応がわからんことだらけでして。。。 ・硫酸カリウムや銅はどのように反応するのですか? ・最後、銅と共に白い固体が残りました。この物質は一体・・・? ・先生が『銅は沸騰石の代わりみたいなもの』と言っていましたがどういうことですか? 一応図書館でマクマリーとかは調べたんですがこれらがわかりません(>_<) ご教授お願いいたします。

  • アルドール反応 

    アルドール反応(ジベンザルアセトンの合成) ベンズアルデヒドとアセトン、エタノールを溶解させ、水酸化ナトリウムを加え、次に塩酸を加え、抽出作業をして、精製を行いました。 この実験でベンズアルデヒドとアセトンは1.9:1.0のモルで反応するとわかったのですが、この実験の際、どちらかがが多いほうが合成するのに不都合になると聞きました。反応機構を考える上で、不都合なことろはあるのか、もしよろしければ教えていただけませんか?

  • ジベンザルアセトンの合成(アルドール縮合)

    ベンズアルデヒドとアセトンを用いたアルドール縮合においてまずモル比を1:1になるように反応させて、その後さらにベンズアルデヒドを加えて最終的にベンズアルデヒド:アセトン=2:1となるように反応させた場合、1:1の時と2:1の時のジベンザルアセトンとベンザルアセトンの生成量の違いはどのように表れますでしょうか?(どちらが優先的に生成されるのか?) この反応は 1) PhCHO + CH3COCH3 → PhCH=CHCOCH3 (A) 2) PhCH=CHCOCH3 + PhCHO → PhCH=CHCO=CHPh (B) 上記のように2段階で進行することは分かります。 そこで 式上ではベンザルアセトンができてから、ジベンザルアセトンが生成するように思われますが、実際、速度論を考えるとベンザルアセトン生成してすぐBの反応に移っている(アセトンとベンズアルデヒドが全部反応するのを待たずに)ように考えられるような気がします。 この部分の反応機構や速度論について教えてください。 ご教授よろしくお願い致します。

  • カルボニル化合物の確認

    カルボニル化合物の検出として2、4-ジニトロフェニルヒドラジン、セミカルバジンを用いて実験を行いました。 カルボニル化合物の確認には他にもフェニルヒドラジン、ヒドロキシルアミン、p-ニトロフェニルヒドラジンなどがありますが、実験で用いた二つがよく用いられるみたいです。 これらの違いは何があるんでしょうか?

  • 化学反応について

    化学について独学で勉強しているのですが、いくつかの反応機構がどうしてもわからないので質問させていただきます。 この図の反応の場合、何が生成物として出てくるのでしょうか? 片方は、ジアゾカップリング反応によって、p-アニリンアゾベンゼンが生成されると思ったのですが、もう片方の生成物がわかりません。 よろしくお願いします。

  • シクロヘキサノールの酸化、およびカルボニル化合物の定性反応について

    こんばんは。 この前シクロヘキサノールの酸化と、カルボニル化合物の定性反応の実験を行いました。 そこで 1、酢酸溶媒中でのニクロム酸ナトリウムによるシクロヘキサノールの酸化反応式。 2、シクロヘキサノンの合成における酸化還元反応式(全体の反応)を元に、二クロム酸ナトリウムの理論必要量を算出。 3、シクロヘキサノンとフェニルとヒドラジンとの反応機構について述べよ。 がわかりません。 よろしければお力かしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 還元反応

    水素化ホウ素ナトリウムを使って、4-メチルアセトフェノンの還元反応を行う実験で、1-p-トリルエタノールを合成したのですが、このR体とS体のラセミ体の異性体が生成する際のヒドリドとカルボニル基の位置関係は立体化学的にどうなるのでしょうか? あと、R体とS体のいずれかを優先的に反応を進行させるにはどうすればよいでしょうか?