• 締切済み

ion pair状態表記法について

I2の論文などを読んでいてわからなかったのですが、 B3Π(0u+) (3;上添え字、u;下添え字、+;上添え字) Bはポテンシャルカーブ、3Πは項記号で3重項とか、uはアンゲラーデ、+はパリティーだと思うのですが0の意味がわかりません。 ion pair状態を表す何かなのでしょうか? 教えてください。。。。

  • meg3i
  • お礼率100% (1/1)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

> 0の意味がわかりません。 0は、結合軸の周りの電子の全角運動量が0であることを意味しています。 3Πの3は、結合軸の周りの電子のスピン角運動量の成分が1,0,-1の三通りあることを表しています。3ΠのΠは、結合軸の周りの電子の軌道角運動量の成分が1,-1の二通りあることを表しています。項記号3Πで表される電子状態は、三通り×二通り=六通りあるので、六重に縮退しています。それが、スピン-軌道相互作用により縮退がとけて 3Π(2u) と 3Π(1u) と 3Π(0u+) と 3Π(0u-) に分裂します(3Π(2u) と 3Π(1u) はそれぞれ二重に縮退しています)。 > uはアンゲラーデ、+はパリティーだと思うですが uはウンゲラーデ(ドイツ語っぽく読んでください)で、反転中心に関する対称性(つまりパリティ)を表しています。 +はパリティーではなく、結合軸を含む鏡映面に関する対称性を表しています。 > ion pair状態を表す何かなのでしょうか? B3Π(0u+), B'3Π(0u-), A3Π(1u), A'3Π(2u)はI2の電子状態(ポテンシャルカーブ)を表す記号ですから、おそらく違うと思います。 Diatomic Constants for I2 / NIST Chemistry WebBook http://webbook.nist.gov/cgi/cbook.cgi?ID=C7553562&Units=SI&Mask=1000#Diatomic

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Molecular_term_symbol
meg3i
質問者

お礼

わかりやすい説明どうもありがとうございます。 助かりました!

関連するQ&A

  • 基底状態の数字の意味を教えてください!

    論文を読んでいて、励起されて5(上付き)D0(下付き)→7(上付き)F2(下付き)に転移すると書いてあるのですが、この記号の意味、数字の意味がわかりません。三価のEu(ルーロピウム)錯体の転移なのですが、教えてください!お願いします。英文字は普通の大文字で数字だけが下付きや上付きになっています。

  • お願いします、教えてください

    お願いです教えてください 奇数パリティで(a)~(l)のビットの値に入る記号の数は何ですか? 1 0 1 a 0 1 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 b 1 1 0 1 0 0 c 1 1 0 1 d 1 1 1 0 0 0 1 e f g h i j k l 垂直パリティ

  • 酸素分子O2の項記号について

    酸素分子O2の項記号について 酸素分子の項記号Σにおいて、結合軸を含む鏡映面に関する対称性を表す+と-の決定方法がわかりません。以下に、理解した部分をまとめました。 基底状態の電子配置は、(内殻) (1πu)4 (1πg)2 で、フントの規則より安定な配置は、 1πg [↑ ][↑ ] 1πu [↑↓][↑↓] λ= +3 ? 3 = 0, Λ= 0 →項記号は、Σ スピン多重度2s + 1 = 3。パリティーは、g x g x 4 u = g O―Oの結合軸方向をz軸として、yz鏡映面に対して1πg軌道の波動関数(+-,-+の図)の符号の変化の有無を調べると、1πg (x)は符号が逆転するので反対称(-)、1πg (y)は変化しないので対称(+)となる。従って、トータルでは、(-) x (+) = (-) となる。よって、項記号は、3Σg-となる。 1πg [↑↓][ ]の場合、Λ=2なので項記号は、1Δgとなる。鏡映対称は省略できる。 さて、ここから理解できません。 1πg [↑ ][↓ ] この時の項記号は、1Σg+となっていますが、なぜプラスなのでしょうか。 軌道の対称性(-) x (+) = (-) に加えて、反対向きの電子スピンということで、マイナスを掛けて、結果としてプラスということにしてもよいのでしょうか? さらに、項記号、3Σu-と3Σu+の電子配置は、 1πg [↑↓][↑ ] 1πu [↑ ][↑↓] と 1πg [↑↓][↓ ] 1πu [ ↓][↑↓] でよいでしょうか?しかし、符号がこのように決定さる理由がわかりません。前者は、- + - + - + = マイナス?後者は、- + - + + + = プラス?アトキンス下を読みながら数週間悩んでいますが、自己解決が不可能と判断し、質問させていただくことにしました。ご教授いただければ幸いです。

  • 相対論のクリストッフェル記号の添え字の上下

    一般相対論クリストッフェル記号の上下の意味がよくわかりません。「クリストッフェル記号はテンソルではないので、上下は変換性を現しているわけではない」という理解でいいでしょうか? あと、Γ^α_β^μ(左から順に上にα、下にβ、上にμ)という記号の定義がわかりません。上にα、下にβ、μという添え字で定義されるクリストッフェル記号とどういう関係で定義されているのでしょうか?

  • latexで項に下線を引いて添え字

    latexで数式を書くとき、任意の項に下線を引いてその下に添え字をすることは可能でしょうか。つまり、 \underbrace{a+b}_{x}=c のunderbraceの部分をunderlineにしたような感じにしたいのです。知っている方がいたら教えてください。

  • (∀x)(x ∈ A imp x ∈ B)?

    集合の問題で、下記の逆立ちした記号と、その添え字の意味が分かりません。 (∀x)(x ∈ A imp x ∈ B) (∀x)とは、日本語でなんと読むのでしょう?そして、その意味は?

  • リーマンクリストッフェルテンソル

    相対論を大学で勉強させてもらっている者です。 初めて質問させてもらいます。 本によっては、リーマンテンソルの定義の仕方が違ったりするのはどういうことでしょうか。 具体的には、クリストッフェル記号の添え字のついている文字は同じですが、定義の符号が逆転しているということです。 ^上付き添え字 _下付き添え字 R^α_μλν= -R^α_μλν= これには、何か意味があるのでしょうか? 本によりけりなので、覚え方に影響して困っています。

  • 数学の記号で・・・

    数学の記号で「比較する」の意味をもった記号ってないでしょうか?卒業論文に使いたいんですが、大小関係を表す記号はあるけど、比較はないんでしょうか?AないしBなら「∨」が使えますが・・・。

  • ラグランジアンのUの表し方

    お世話になっております。 L=T-UにおけるUの表し方について少々混乱したので質問させていただきます。 仮に、円筒座標(r, φ, z)系においての一般的な保存力Fr Fφ Fz (各々rφzは添え字)が与えられていた場合ラグランジアンはどうなるのでしょうか? 簡単のために、質量mの質点の運動とします #運動エネルギーに関して T= m/2 * (x'^2 + y'^2 + z'^2) を変数変換して (x=rcosφ ,y =rsinφ , z = z) =m/2 (r'^2 + r^2・φ'^2) となるのはわかりました。 #ポテンシャルエネルギーに関して さて、ベクトルF=-∇U なので Fr = - (U)r 式(a) ただし、(A)iはAのiによる偏微分とする。 Fφ= - (U)φ/r 式(b) Fz = - (U)z 式(c) です。 ここで質問なのですが ポテンシャル原点を(x0,y0,z0)としたとき Uはどのようにあらわされるのでしょうか? 式aをとけば U = -Fr・r + g(φ,z) ただしgは関数 (式A cより U = -Fz・z + h(r,φ) (式B となりますが bの扱い方がよくわかりません。 (U)φ = -rFφ として U = -rφ・Fφ + i(r,z) (式C としてしまうと 式CはAに矛盾してそうです。 一体どこがおかしいのでしょうか?普通のxyz座標におけるUだと思われる U = -Fx・(x-x0) - Fy・(y-y0) - Fz(z-z0)に類似した式までの変形過程をお教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3次元格子振動

    ポテンシャルエネルギーU=U0+ΣB0*ui(r)+(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s)+… =U0+(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s)+… B0=∂U/∂ui(r)=0 B1=∂^2U/∂ui(r)∂uj(s) 運動エネルギーT=(1/2)MΣ{ui(r)}^2 ハミルトン方程式 H=T+U=(1/2)MΣ{ui(r)}^2+U0+(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s) d{pi(r)}/dt=-∂H(pi,ui)/∂ui(r) =-∂/∂ui(r){(1/2)ΣB1*ui(r)uj(s)} =-ΣB1*uj(s) ニュートン方程式 d{pi(r)}/dt=M*d^2{ui(r)}/dt^2 ∴M*d^2{ui(r)}/dt^2+ΣB1*uj(s) …(*) 説明:3次元の格子振動の原子のポテンシャルエネルギーを平衡位置のまわりでテイラー展開する。 1次項は平衡位置でポテンシャルエネルギーが最小になるのでゼロになる。3次以上の高次項は無視する(調和近似)。ハミルトニアンの第1項は時間の関数、第2項は定数であるから、第3項をハミルトン方程式で変位ui(r)で偏微分する。ハミルトン方程式とニュートン方程式から(*)が導かれる。 質問:ハミルトン方程式でテイラー展開の2次項の係数1/2!が消える理由を教えて下さい。図書館で専門書を調べましたが、わかりませんでした。2次の微分係数B1を数学で操作すると思いますが、具体的にわかりません。みなさんよろしくお願いします。