• ベストアンサー

オペアンプの入力インピーダンス

オペアンプの入力インピーダンスは無限大になり、反転回路の時には入力端子がgndに短絡して見えるとのことですが、この性質は電源がoffの時にも適用されるのでしょうか? テスターで当たってみたのですが、どうもうまくはかれません。 ご存知の方ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

電源OFFのときは、入力端子間のバーチャルショートは成り立たなくなります。 テスターで計っても、保護ダイオードに流れる電流が小さいので、表示される抵抗値は無限大になってしまうと思います。 下図のように、入力端子間に保護ダイオードが入っているタイプのオペアンプの場合、電源OFFの状態で入力端子に電圧 Vin をかけると、内部の保護ダイオードを通じて電流が流れるようになります(オペアンプが正常動作しているときは±入力端子間の電圧差はほとんどゼロなので電流は流れません)。そのときの入力インピーダンスは、非反転回路の場合、「2*r + ダイオードの微分抵抗(dV/dI) + RsとRfの並列抵抗」程度になります。Vinが±0.6V未満だとダイオードに流れる電流は小さい( ダイオードの微分抵抗が大きい)ので入力インピーダンスは高いままですが(テスターでの測定はこの状態だと思います)、Vin が±0.6Vより大きくなると、ダイオードの微分抵抗が急激に小さくなるので入力インピーダンスが下がってきます。しかし、微分抵抗がほとんど0になっても、保護抵抗 r や帰還抵抗(Rs, Rf)が入っているので、入力インピーダンスがゼロになってしまうわけではありません。        ┃  Vin ┬─╂ r ┬┬ +    Rin  ┃  ▼▲ 保護ダイオード     ┷┌╂ r ┴┴ -      ├── Rf ──      Rs   GND ┷ 【非反転回路】         ┌── Rf ─  Vin ─ Rs ┴╂ r ┬┬ -          ┃  ▼▲         ┌╂ r ┴┴ +         │     GND ┷ 【反転回路】 反転回路での入力インピーダンスは、正常動作時にはRsですが、電源OFF時に保護ダイオードに電流が流れるようになっても、直列にRsが入っているのでRsを下回ることはありません。 入力端子間に保護ダイオードが入っていないタイプの場合、下図のように、入力端子と電源端子との間にある保護ダイオードを通って電流が流れます。非反転回路での入力インピーダンスは、「保護ダイオード微分抵抗+保護抵抗 r 」程度になります。反転回路では直列にRsが入っているのでやはり Rs を下回ることはありません。        Vcc(+電源)         │       ┃  ▲  Vin ┬-╂ r ┼─ +    Rin ┃  ▲     ┷ ┃  └ Vee(-電源) 【非反転回路】             Vcc             │         │┃  ▲  Vin ─ Rs ┴╂ r ┼─ -          ┃  ▲          ┃  └ Vee 【反転回路】 このように電源OFFのときに入力信号を加えると、オペアンプの入力端子から保護ダイオードを通して電流が流れるようになります。オペアンプの入力端子に流せる電流は決まっていて(データシートの絶対最大定格に出ています:普通50mA程度)、これを超える電流を流すとオペアンプが壊れる可能性がります。オペアンプ回路の電源がOFFのときにも入力信号が入るような構成の場合、この電流値を絶対に超えないように、下図のように、入力端子と直列に保護抵抗 R を入れたほうがいいです。R の値(Ω)は「入力信号電圧の最大値(V)/最大入力電流(A)」より大きな値とします。反転回路の場合は、Rs が保護抵抗の役割を果たすので、Rs の値は「入力信号電圧の最大値(V)/最大入力電流(A)」より大きくします。        ┃  Vin ┬ R ┨+    Rin  ┃     ┷ 【非反転回路での保護抵抗】

runjump
質問者

お礼

大変明快なご説明ありがとうございます。 保護ダイオードの値も考慮しないとだめなのですね。謎が氷解しました。 このたびはありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

基本的にオペアンプの入力自体は+側もー側も変わりません.どちらも非常にインピーダンスが高くなっています. 反転増幅回路で入力端子がGNDに短絡しているように見えるというのは,出力から戻しているフィードバックが動作しているおかげで,-入力が+入力の電圧(GND)と同じになるように調整されるため,信号入力側から眺めるとあたかも-入力端子がGNDと短絡しているのと同じような感じに見えるというだけの話です。 電源がOFFされているとこの仕掛けが作動しませんから,ただのICに抵抗をぶら下げた状態になってしまいます。

runjump
質問者

お礼

ありがとうございます。 オペアンプは電源ONで初めて入力インピーダンス無限大になるのですね。 電源off時には何もつながっていないものとして考えてもう一度計算してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オペアンプの入力インピーダンス

    オペアンプの入力インピーダンスは無限に大きい というのはわかります。 でも実験で、マルチメーターで計測したら、理論値よりもはるかに小さくなりました。 これはなぜですか!?よろしくおねがいします ちなみに、反転増幅回路です。 非反転増幅回路はきちんと測れました。

  • オペアンプのインピーダンスについて

    オペアンプについて学んでいるのですが,インピーダンスについてわからない事が沢山あるので質問させていただきます. オペアンプでは,入力・出力インピーダンスという言葉をよく目にするのですが,実際に反転・非反転回路を使ってマイクなどからの信号を増幅させて使う場合,回路のどこを見て入力・出力インピーダンスが分かるのでしょうか? また,電圧フォロワを使わないで,回路を2つ組み合わせて更に大きい増幅率を出す場合,インピーダンスはどう考えたらよろしいでしょうか? お時間がありましたら,どうかよろしくお願いします.

  • オペアンプ回路を組んでみました。非常に基本的な非反転増幅回路で帰還抵抗

    オペアンプ回路を組んでみました。非常に基本的な非反転増幅回路で帰還抵抗には250kΩ、 マイナス端子からGNDに1kΩがつながっています。電源は9Vの単電源で入力は1/2Vccのバイアスを乗せています。 ここで質問なのですが入力をGNDに短絡するとサーというヒスノイズが非常に目立ちます。 (エレキギターのブースターとして使うのですがギターのボリウムを絞ると入力がGNDに短絡状態になります) このノイズは消すことは不可能なのでしょうか?

  • オペアンプ 信号源インピーダンスの影響

    オペアンプの反転増幅回路において、信号源インピーダンスの影響はあるのでしょうか? 通常は帰還抵抗や入力抵抗がkΩと大きいため、50Ωは無視出来ます。仮に入力抵抗が100Ωと小さい場合は影響を受けるのでしょうか?私の予想としては増幅率=-帰還抵抗/(入力抵抗+50Ω)になると思うのですが、どうでしょう? 単にインピーダンスの大小関係だけを論点にします。オペアンプは無限の電流を流す能力があると仮定します。

  • オペアンプ回路のバランスを取るための抵抗について

    電子回路の教科書に出ているオペアンプの増幅回路について質問があります。 反転増幅回路では、オペアンプの-入力端子に信号、+入力端子にGNDを接続しますが、本によっては「バランスを取るために」+入力端子とGNDの間に抵抗を接続しているものがあります。この抵抗の値はゲインをR2/R1として、R1と同じ抵抗値の物を入れるようになっています。 ゲインには関係しませんが、「バランスを取る」とは一体どういう意味なのでしょうか? 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • オペアンプの入力について

    こんにちは。 オペアンプについてわからない事があるので教えて下さい。 回路シミュレーターのLTspiceを使ってシミュレーションを行っています。 非反転入力にはDC4.5Vを入力し、反転入力には0.068uのコンデンサを介してグランドに接続しています。 上記のような回路で、シミュレーションを行うと オペアンプLT1013の場合は非反転入力が約4.77V オペアンプLT1216の場合は非反転入力が約5.04V となりました。 理想的には非反転入力が4.5Vになると思うのですが、このような動作は何故起こってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電子回路のオペアンプに関する質問です。

    直流オープンループゲイン100、カットオフ周波数100Hz、入力インピーダンス∞(Ω)、出力インピーダンス0(Ω)でただ1つポールを持つオペアンプについての問題。 このオペアンプのIN+端子を接地しIN-端子を入力端子とした場合について以下の問いに答えよ。 (1)伝達関数Gを周波数f(Hz)の関数として表せ。 (2)カットオフ周波数でのオペアンプのオープンループゲインは何dBか。 (3)入力信号んお周波数を∞(Hz)とすると位相変位はいくらになるか。 (4)このアンプのユニティゲイン周波数を求めよ。  問題文を見ると、回路の中に抵抗などを入れずにオペアンプと電源だけで回路を組み立てているように思ったのですが。参考書等を見ても反転回路などについてのことばかりで困っています。  解答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • オペアンプの入力端子

    回路に関しては全くの初心者です。よろしくお願い致します。 現在、オペアンプを学んでいます。 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/analog.html の「反転増幅回路」をやっていましたが、ここで、 「入力端子にほとんど電流が流れないため…」とあります。入力端子に電流が流れないとはどういうことなのでしょうか? 「電流と電圧は違うからか?」などと考えてはみるのですが、いまいち理解できません。 どなたかご教示願えませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 反転アンプ入力インピーダンスについて

    課題:電流アンプでnAの電流を測定しようと思いますが、出力された±電圧を+電圧に変換してマイコンへ入力しようと考えております。 質問:+電圧へ変換のため、反転増幅回路を使用しようと考えましたが、反転アンプの入力インピーダンスが無限大ではなくRinですから精度を保つため、反転アンプの前段に電圧フォロア回路をつけてもいいでしょうか。それで反転アンプの入力インピーダンスが小さい問題を解決できるでしょうか。また別にいい方法があればご教示願います。

  • オペアンプの電流はどこから?

    理想的なオペアンプの入力インピーダンスは無限大で、出力インピーダンスはゼロ。 つまり入力には電流は流れ込まないし、出力からはいくらでも電流が取り出せるということですよね? このときに出力から取り出す電流はどこから来るのでしょうか? OP27の場合を考えると、 オペアンプの電源+-15V, グランドが怪しいですが。。。 よろしくお願いします。