• 締切済み

主人へ感謝の気持ちが持ち続けられません

 1才半の娘がおり、1年の育児休暇取得後、職場復帰して半年経ちます。とにかく余裕のない毎日です。  子供が生まれて、さらに職場復帰してからどんどん夫への苛立ちが募ってしまいます。  平日は夫は朝早く帰りが遅いため母子家庭状態。休日は夫は疲れて寝ることが多く、午後はスポーツクラブに行ったりゴルフ練習に行ったり。  私だって疲れているのに、私もスポーツクラブ行きたいのに、私ばっかりという気持ちがどんどん膨らんでイライラします。最近夫は以前のように優しくしてくれません。多分私が優しくしていないからだと思います。でも、私もいっぱいいっぱいなんです。なんだか悪循環になっている気がします。  子供あり、共働きの方、こういうのはよくある話だと思うのですが、どのようにしたら夫への感謝の気持ちが持てるようになりますか。  自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。

noname#131700
noname#131700

みんなの回答

  • fojido
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.13

はじめまして。 このパターンで、この間、嫁をけがさせました。 悪循環を作っているように思えます。 DVを勉強ください。旦那さんと一緒に。 放置、無関心もDVの一つになります。(子供に対して) やさしくする必要、お互いを思いやる必要、が見えてきます。 ので旦那さんとよくお話し、考え方、タイプがこうだからと言う時代では ありません、助け合うとお互い尊敬できたり愛し合えたりできると思います。 大黒柱だからこそ、家庭を守ることだと思います。 あまり上手に説明できませんがご参考までに。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.12

答えは自分で分かっているのです。   離婚する気もないし、ご主人がそういう人だということも、分かって結婚したのです。  男性の中には、育児や家事をよくしてくれる方も昔より、ずっと多いでしょう。  そしてまた、男は外で働いてきて、家を守るのは妻・・という考えを持っているご主人もやはり多いと思います。  そういう男性の場合、自分はしていることはしてる、つまり、一生懸命稼いでいるので、何文句ある!と思っている人が多いですね。  自分が、家庭で満たされているとき、気が向けば、子供の世話も、家事も手伝ってくれるだろうけれど、不満があったり、ストレスがあれば、することはないし、文句言われても、自分はやることやっていると思っているんで、決して、それについて、真摯に受け止めることはありませんね。  頼りがいがあり、深い優しさもある、けれど、男というものをしっかり持っている男性なので、日頃は、仕事中心、仕事がうまくいかなくなり、収入が減れば、家庭は崩壊する。その根底を担っているのだから、感謝されこそすれ、文句言われる筋合いはない・・・ということです。  あなたが、そういうタイプの男性を選んだのですから、これからご主人の操縦法を極めて行くよりありません。  まず、仕事を続ける必要があるのかないのか、そこも、重々考えることです。  収入が多いことはいいことですが、自分への負担が大きすぎ、家庭で笑っていられないなら、専業主婦になることですね。子供さんも小さいし、下の子も生まれる可能性もあり、今は、子供中心、休みは夫中心で、ニコニコ暮らした方が、お金以上の大事なものを得られるかもしれません。仕事は、子供さんがもう少し大きくなってからでも、しようと思えば出来るはずです。  そして、ご主人は、怒ったり、文句言っても、逆にうるせーと思うので、おだてるほうがいいですね。  「あなたのおかげで安心して暮らせる」「仕事大変だね。おつかれさま」  これって事実でしょ?そういうことを、口に出して言って上げることが一番だと思います。  夫婦になると、当たり前のことを分かっていると思って、言わないでいると、誤解を産むことがあると思います。  夫婦は似たもので、あなたがストレス一杯の場合、ご主人もストレス一杯なのです。  まずは、ご主人を満たしましょう。そうすると、ご主人の心がほぐれ、優しい行動を取ってくれるでしょう。  この不景気の中、がんばって働いてくれることを当たり前と思わず、感謝する心を思い出しましょう。  家族を思えばこそ、がんばっているのですから。

  • sumerogi3
  • ベストアンサー率9% (26/285)
回答No.11

文章見る限りどっちも言い分がありそうですね。 悪循環に陥りやすい状況ですね。 休みは同じなんでしょうか? 同じなら一緒にスポーツジムに行きたいなとお願いするような下手に出れば旦那さんも気持ちよく連れて行かれると思うのですが。 上手い具合に旦那さんを立てて操作すれば良いと思います。 お辛いでしょうがここに相談された縁皆様の回答も参考にされ、またひとつ質問者さんが大人になって上手い具合に立ち回って下さい^^

  • hury
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私も3歳と9ヶ月の子育てしています。ただ、仕事はしていません。 子育てと仕事の両立は本当に大変だと思います。よく頑張っていますね!本当に。 働いてはいませんが、私も上の子が1歳になるまで、happy085さんと同じ気持ちでした。どんなささいな事でも夫がすることに文句があり、イライラしていました。ほとんど毎日喧嘩していました。 でも気づきました。娘はその間にどんどん成長していて、どんどん吸収しているのだと。一歳の時は今しかないのです。 なるべく笑顔で、幸せでいたいと思いませんか? たぶん、旦那さんも同じ気持ちではないでしょうか。 ただ、お互いに心を閉ざしてしまっているだけなのでは? 生まれた瞬間の気持ちを思い出してみてください 旦那さんだって、感激していたのではないですか? 愛し合って結婚して、授かった命なんだったら、 思い出してみたら、簡単に心があたたかくなって、同じ気持ちになれるのではないかなと思います。 私も一年かかりましたが、今はとても幸せです。 文句があるなら我慢していては駄目です。前向きに解決してください! 子供のことを思えば意外と簡単だと思いますよ 誰もがぶつかる壁なのかなとおもいます。

noname#142920
noname#142920
回答No.9

こんにちは。 お辛いですね… 多分、 >自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。 この考え方が元凶だと思います。 お金を稼いでいるダンナには文句は言えない、頼みごともできない →全部自分一人でしなければとがんばりすぎ、我慢しすぎてぎすぎすする →ダンナに優しくできない →挙句の果てには限界が来て、だんなにヒステリックにあたる →ますますダンナにはめんどうくさがられる →初めに戻り、繰り返し …というスパイラルでは。 ためてためて爆発させるとあんまりいい事ないです。 相手によってはやばい!と行動を改めてくれますけど、たいていはけんかが酷くなります…。 そもそも収入で自分と旦那さんを差別しているのはあなたなのですね。 それが旦那さんにも伝わっているとか、もとから同じ考え方とかで、「俺は育児をする必要はない」という実績と教育をしてきてしまったんでしょうね…。 そういう最悪の状態を想定して、日ごろからそうならないように小出しに相手に頼む、おだてる、ほめる…などなどで、育児に巻き込む必要があったかもしれません。 自分の能力を見切ることも必要ですよ。 私は共働きだけで、ギブアップしましたよー。 倒れそうになりましたのでね…。体力が人よりないんです…。 「家事は私だけの仕事ではない!」とダンナに説きました。 今私は専業主婦ですが、ダンナが家事を全くしないことは考えられません。休日に掃除洗濯簡単な食事作りなど、少しやってもらいます。 だって、私は、働いていても家事するんですもん。 人として当たり前です。 なので、将来育児が発生したら、絶対に一人ではやりません。 無理だもん。私の体力では。 実家に助けてもらいつつ、休日のダンナには手伝ってもらうと思います。 スポーツクラブ? ゴルフ練習? ふざけるな!ですね。 日ごろから思いやり合って、こちらも満たされていたら、「あなたも仕事でたいへんなんだから、たまには気分転換しておいで♪」って言えるでしょうけど、手伝いもせずにそんなことされた日には愛が冷めるけどいいの?って話し合いですね。 あなたの >自分が時短勤務をしていることもあり、夫の収入は私の3倍以上はあると思うので、夫が家の大黒柱であることは間違いないです。 この考え方をやめないと、なかなか負のスパイラルは止まらないと思います。 我慢させられていると、内心怒りがある相手に対して、感謝なんて絶対にできません。 育児に対して、感謝のない夫に感謝なんてできなくて当然です。あなたもできる範囲ではたらいているんだもん。 「このままだとつぶれるし、あなたのことを嫌いになりそうだから実家に帰る」って言って帰るのは? あるいは、遠くて仕事に支障があるなら、お母さんにちょっとでも来ていただくとかはできませんか? お子さんを一時預かりにして、ゆっくり1日リフレッシュするのもいいと思いますよ? 仕事、家事、育児、全部等価です。 私もそういう考えを持っていたので分かりますが、働く女性はお金を稼ぐことが、家にいることより優れていると思っているタイプがおり、そういうタイプの人は結婚後にその価値観で自分を苦しめることになります。 お互いが助け合って補い合って、感謝し合って「家庭」が維持されます。 上下の価値判断をされないことです。 まず自分を変えて、旦那さんに(かなり難しいとおもいますが)変わってもらえるように話したり、行動したりしていく必要があると思います。

回答No.8

大丈夫。 (良くも悪くも)それが人間なんだと思います。 人生を思い返してみましょう。 ご質問者様は、生まれてからこれまでに、 生まれたときからのご家族(ご両親、ご兄弟姉妹) に対して、 いついかなるときも、24時間365日、常に感謝の気持ちを持ち続けておられたでしょうか?! そんな聖人君子みたいな人は居ないでしょうし、 家族も人間同士ですから、ときには感謝や尊敬ができない時期があるのも普通のことです。 ですから、今の ご質問者様は、決して 「悪い」 わけではなく、「困っている」 ということなのです。 ご自分を責めることも思いつめすぎることなく、今の自分を素直に受け止め、 「自分も(神様などではなく)人間なんだから、こんなときもあるさ・・・」 として、まずは人生を長いスパンでとらえ考えられることをお勧めいたします。 生まれたときからのご家族(ご実家)は、生まれたときからあったので、 逆に案外大切なことを見落としている場合もあります。 新しくご自分でお作りになった今のご家族(ご夫婦とお子様)も、自分にとって家族であることに違いはありません。 3年後、お子様は4歳半ですね。 5年後は6歳半。もうじき小学生かな?! 10年後は、20年後は・・・ ご成長が楽しみですね☆ (^^) 人生を長いスパンで考えると、その頃のお子様や、ご夫婦の姿が思い浮かばれて、 今の大変さも、きっと未来に繋がっていることと思うことができるでしょう。 逆に、幼児期に お子様(お嬢様)との関わり合いが少ないと、 その頃(未来)になって、かわいい娘に なついてもらえませんよ! お父様(旦那様)! (^^;) ともかく、決して無理をなさってはいけません。 もしかしたら今の状況が奥様の無理の上に成り立っているとしても、 男性(旦那様)はどうしても、家でのミスより職場でのミスの方が取り返しがつかないと考えてしまうので、 奥様の無理に対しても、言葉で言われないと分からなかったり伝わらなかったりします・・・ (旦那様は収入面で家族を支えなくてはならないのも事実ですから・・・) どうか、ご家族皆様お幸せに。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.7

収入が多いから夫を優先、という考えはいかがなものでしょうか。 なら、家事労働を時給に換算したらどうなりますか? すべてを家政婦さんやベビーシッターに頼んだとしたら? 夫婦は対等です。まずあなた自身がその事を理解し、さらにご主人に理解を求める努力をしましょう。 ご主人は面倒なことから逃げてるだけ。仕事だけしてればいいならそんな気楽な事はありません。 一家の主となり、家族をまとめて行こうという気持ちが足りませんね。 夫であり父親である自覚をもっと持ってもらうしかありません。 子育てがどんなに大変か、感情的にならずに話をして理解してもらう事だと思います。 一朝一夕には行きません。繰り返し何度も話し合い、理解を促すことです。 だいたい、今の状態では父と子のスキンシップがまるでとれない状況ではありませんか? 女の子であればよけいに、父と子の時間をとれる時期は短いものです。 10年後に「ウザい」「汚い」「臭い」と父親を嫌う娘になって欲しくなければ今から交流させるしかないのです。 そこのところも解かってもらいましょう。 無理やりにでもお子さんをご主人に頼んで出かけてしまう事ですよ。 女性は母親になったら、子育てと同時に父親育てをしなくてはならないんです。 男って、情けないことに子供が生まれたから父親になれるわけではないんです。 ご主人を教育できるのはあなただけです。 気長に構えてがんばってください。小さなこと、一つ一つ乗り越えて行くしかありません。 これで一挙解決、なんて方法はありませんから。

  • fukuyie
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.6

経済的にはどうなんでしょうか? 許されるのでしたら仕事をやめたら? 男は経済的に許されるなら妻には家にいてほしいものですよ。 まして子供が小さいのでしたら余計外で働く意味がない。 夫に寄りかかって見たほうがいいと。 そして夫の自尊心を回復した後あなたも別の働き口を探せばいい。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.5

>先日爆発して号泣しながら私も寝たい、スポーツクラブ行きたいと叫んでしまいました。ますます距離が広がった気がします 実家に帰りなさい 悪い事は言わない、あなたが壊れたら お子さんはどうしますか? お子さんが唯一頼れるのはあなただけです そこまで正直に気持ちを伝えて、何も反応を示さないご主人に 他人の私でも呆れて物が言えません 少しでも妻を思う心があれば、休日の内1日はお子さんを引き受けても良いはずです いくら仕事が忙しくたって、家族の為ならできるはずです 仕事なら出来て、妻の為、子供の為にはできないなんて・・・ そんな言い訳が通用すると思いません 収入の多い少ないが、人間の価値を決めるものではありません なら、専業主婦は人間じゃないって事になるんでしょうか? そんな事ありませんよね? ご主人が、職場復帰を認めたのなら例えあなたから頼んだとしても その責任は夫婦で負うものです 夫婦の絆や、子供への愛情をお金に例えるような考えは止めた方がいいです そんなことしたら、思いでは台無しになりますよ? 分からない夫には、残念ですが分からせないといけません 気づかせるためには、気づいてもらうしかありません それには、実力行使しかありません 悪い事ではありません 今わからなければ・・・今後もわかりません お子さんが成長して手が掛からなくなっても、 また、違う意味で育児は大変です そんな時も、父親としての建前だけで 子供を導く事もできないようでは、本当に困ると思います ご主人が父親としての自覚もって、成長できるか? 奥様の気持ち次第だと思います 頑張ってください

  • nakamasa4
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4

はじめまして。 いくら、ご主人の収入が多くても奥さんが働いていたら手伝うのは 人として当たり前です。 子どもは2人の子どもなんですから・・・ 今からこれでは、子どもの手が離れた時にご主人と2人で老後を 暮らしていくことも嫌になっていると思います。 私はもう娘が独立まもないのですが、主人とのすれ違いがどうにも 埋められず、多分別れると思います。 でも、仕事をしてきて良かったと思っています 主人に依存していたら、我慢しかありませんから・・・ 私のようにならないためにも、今からとことん話し合わないと、何十年後に、もう取り返しのつかない事になります 切れるのではなく冷静に話しあってください。 そして、貯めないでその場で言うことが重要だと思います。 ただ、娘さんはきっと大きくなったら、最大の味方になってくれます これは、本当に力になりますから!

関連するQ&A

  • 主人の仕事が続かなくて困っています

    夫は40歳、私は37歳、子供が2人います。 ここ数年、夫の仕事が続かず転職を繰り返しています。 2009年に、それまで勤めていた会社を辞めてから1年持ったことがありません。 その会社はいわゆるブラック企業に近く、給料に見合わない激務で体調を崩してやむなく退職しました。 それから主に派遣社員をしており、次の仕事はすぐに見つかるのですが、続かないのです。 続かない理由は、コミュニケーションの問題であるようです。 あまりはっきりと話してくれないのですが、もともと人見知りの性格で、学生時代いじめにあっていたこともあるようなので、人間関係を築くのがあまり得意ではないようです。 友人も少ない方だと思います。 職場でのコミュニケーションがあまりうまくいかないと、すぐに体調を崩し、そして辞めてしまいます。 去年から1年ほど続いた会社はとてもうまくいっていたようなのですが、給料が激安でした。 うまくいっていたことに本人も自信を持ち、ちょっと欲が出て給料の高い職場に転職しました。 そこは仕事はきついですが気が合う人が多く、本当に居心地が良かったようなのですが、2ヶ月ほどで派遣切りにあってしまったのです。 このことは私が思う以上に夫にとってショックなことだったようで、なかなか気持ちの切り替えができていない状態です。 今は次の仕事を始めていますが、たまたまなのか精神的なものなのかわかりませんが大腸憩室炎を患い、1日行っただけで休んでいます。 この感じだとまた辞めてしまいそうです。 1日行っただけで、普通に仕事を教えてもらっていて別にいびられたり放置されてたわけでもないはずなのに、何がネックなのかわかりません。 経済的に厳しいのですぐに次を探すでしょうが、また同じことの繰り返しになる気がして不安でたまりません。 職を転々とすることが本人にとってプラスになるとも思えませんし、経済的にも不安定なので早く落ち着いて欲しいのですが、このようなことが何度も続くので私も疲れてきてしまいます。 私もパートで働いていますが、もうダメだと思ったら私が交代制でもなんでもして大黒柱になると言ったこともありますが、夫としてはそれはプライドが許さないようです。 対人恐怖でもあるのかと思いますが、うまくいくところもあったので当てはまらないような気もします。 私がほかにできることってあるのでしょうか。このまま見ているだけでいいのでしょうか。 どうしたらいいのかわからなくなってきています。

  • 夫への束縛について

    結婚して10年たちます。 夫婦共働き、私(妻)は33歳、夫は42歳。2歳の子供がいます。 最近、ふとしたきっかけで、デートDVのパンフレットを読み、既婚ですが、自分が該当すると感じました。 夫が、休日遊びに行ったりすることが、とても嫌です。例えば、電話が鳴り、その電話が、もしも夫の学生時代の友人の飲みの誘いだと思うと、怖くて出ることが出来ません。 結婚して、子供ができ、家族で過ごす時間が増え、職場の飲み会に行こうが、職場の女の人とメールをしようが全く気にならなくなりましたが(付き合いも仕事のうちだと思うので・・・)結婚する前は、寂しくて寂しくて仕方が無いのに、何でこんな時間まで夫を返してくれないのと、不機嫌になることもありました。 自分で充実した時間を過ごせるよう、スポーツクラブに通ったり、自分も遊びに行ったりして、「寂しい」と感じることがないようにして、少しずつ直ってきたかと思います。 夫が学生時代の友人と遊びに行くことは、以前はとても嫌だったのですが、今は、内心、本当は嫌だけど、行っておいでっていうことができると思います。でもやっぱり、電車の無い時間に帰ってきたり、飲み会が頻繁に続くと、自分の気持ちを抑えることができなくなり、不機嫌になってしまうと思います。 自分でも、こういう気持ちを持つことは異常だと思っています。 夫や妻が遊びに行くとき、皆さんはどういった気持ちでいるのでしょうか?私自身、寂しいという気持ちはなくならないと思いますが、理性の力で抑えていければと思います。 よろしくお願いします。

  • 主人の気持ちをわかりたいのですが・・・

    主人(43)は週一か週二くらいで同じクラブに飲みにいきます。 会社の先輩に紹介してもらったお店のようなのですが、同僚と行くと、それぞれいつも決まった特定のホステスさんが相手をしてくれるようです。 主人はそのお店がとても気に入っているようです。というかそのホステスさんを気に入っているのだと思います。 こんなに頻繁に同じお店に通うのは初めてで私はとても不安です。 ここまで書いた内容は全部主人が話してくれたことです。主人の行動に不安を覚えて質問した私に、冷静に答えてくれました。 私からのお願いとして、そのホステスさんと個人的に会ったりするのはやめてほしいと伝えました。主人は同伴とかはしないつもりだけど、これからもお店には行きたいと言われました。 お店に行くのは接待とかではなく個人的に行っています。 妻としてはとても複雑な思いでいっぱいです。 主人には精一杯尽くしているつもりですし、私も自分の身なりなどには気をつけているつもりなのですが・・・夜の生活も減っています。 主人は私や子供達にはとても優しいです。 でも自分の存在がただの家族になっていくことが寂しくてしかたありません。 主人の今の気持ちをどのように理解するべきかアドバイスいただけませんか?

  • 夫にイライラしてしまいます

    結婚三年目の者です。夫に対して負の感情しか持てなくなってきており、悩んでいます。 共働きで子供はいません。 夫は結婚して一年経たないうちに仕事が原因で鬱になり、一年ほど休職して最近ようやく時短で復帰し始めました。仕事をしながら家事もすべてやっている私に対して悪いなという気持ちがゼロでは無いとは思いますが、休んでいる間も家事は一切せず、そのくせ好きなアイドルのライブなどには割と頻繁に出かけていました。本当に鬱なのかは疑問でしたが、一応病気とのことなので言いたいこともほとんど言えず、もともと家事分担してもらえないストレスはありましたが、その頃から特に夫にイライラするようになってしまったと思います。 私も割と神経質なタイプなのですが、咳払いやイビキなどのちょっとしたことから、夫の性格自体についてまで、ことあるごとにイライラしてしまいます。 元々そうでしたが家では食事以外別々に過ごしていたり、夫婦というよりルームシェアです。このままいくと子供を持つこともなさそうですし、なぜ結婚したんだろうと思ってしまいます。 夫が私のことを大切にしてくれていると思う時がなく、私は片親育ちなので、正直なところ実家に帰って親孝行をしていた方が人生の意味がありそうだとも思います。 なんとか仕事にも復帰し始めたので、できる限り穏やかな気持ちで見守りたいとは思っています。 長文失礼いたしました。アドバイスいただけましたら嬉しいです。

  • 夫が休職予定です。

    http://okwave.jp/qa2143194.htmlで夫について質問しています。  ここ一、ニヶ月職場でしんどいことが続き、夫は精神的に疲れ切っています。2人で神経科に行って相談した結果、3月末まで休職するという診断書を書いてもらいました。    相談したいのは私の対応の仕方です。夫は休職後の退職も視野に入れていて、その後はしばらくゆっくりしたいと言っています。私も反対ではありません。そうなると私が大黒柱となります。しっかり仕事をしないと、という気持ちも出て、それ自体は悪いことではないと思っています。ただ、今私の仕事もかなり忙しいのと、子どもの世話もあるので私に気持ちのゆとりがなくなっています。その結果夫の話を聞く時間が十分に取れていないというのが現状です。    夫は職場では心を許せる人がおらず、私に話し相手になって欲しいと言います。子どもが寝たら話を聞いて欲しいと言うのですが、私はそのまま子どもと眠ってしまうことが多いです。私は夜中に起きて仕事をしているので、その時間に夫の話を聞けばいいのですが、寝ているように見える夫を起こすのも気が引けるし、仕事もあるし、で時間を取れない日がここ数日続いています。    今は何よりも夫の話を聞くことを優先すべきなのでしょうか。私だけでも子どもの前で普通の生活をしているところを見せたいので、自分の生活をあまり変えたくない、という気持ちがあるのは確かです。夫の話には明るい展望がなく、堂々巡りの話が延々続くのでいので私自身避けたがっているところもあると思います。先生に相談すると、夫にカウンセリングを薦めてくださり、夫も行ってみる気になっています。  私のとるべき対応についてアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 友達のいない主人について

    友達のいない主人について 友だちがいない夫は、家庭にしか関心がありません。妻、子供の細かいことによく気がつき、 うるさいくらい口出します。専業主婦の私が出番がないほど日々の後片付けやら洗濯やら子供の世話をよくやってくれます。 会社からは、直行で帰り、 子供優先なので、学校行事では調整で早退してきたり、休んだり、お仕事大丈夫なの?と心配するほどです。 まじめな仕事ぶりは評価はされているようです。 調整し仕事をこなしているのは、尊敬しています。 私は出掛ける友達がいるので、休日でも快く出してはくれ有難いことです。 食事の心配もせず、日付が変わるまでに帰ってくればいいと言われています。 はっきりいって遊んでしまいます。 ですが主人の友達がいないことについて、とても心配しています。 友達のご主人様は、仲間とゴルフやスキーや行ってると聞きます。 主人の弟は、アウトドア派で趣味がたくさんあって、友達が沢山居て そんな話を聞くと、なんでこんな違うんやろと思って比べてしまいます。 スポーツは全くできない夫です。 先日は、私の友達家族と、バーベキューを初めて家族ぐるみでしました。 私がセッティングしないと、そういったことがない。 ずっとべったりされるのが窮屈で、私が外へでる形になってきました。 ゴルフやったら~とか、同期と遊んだらいいのに!とか冷たくしてしまいます。 こんな感じの主人とどう向き合ったらいいですか?

  • 主人にこうあって欲しいと思うことを本人に伝えていいものか悩んでいます。

    初めて相談させていただきます。(長文になります・・・) 既婚者の方、できればご意見をお願いします。 結婚して1年未満。 お互い20代後半。 妊娠9ヶ月の産休中の妻です。 職場結婚、授かり婚です。 主人はとても優しく、誠実でまだお互い若いので経済的には苦しいこともありますが、楽しく節約し、新しく産まれる家族のためにと日々幸せに生活しています。 恋人期間がかなり短く結婚した為、お互いに理想の結婚や配偶者などの話は結婚前はしていませんでした。 わたしが望む旦那様というのは・・・ ・私自身、家事や料理が苦痛ではないので共働きでも助けて欲しいだけで十分です。というよりあまり男の人に家のことをやって欲しくありません。ゴミだしなど特にさせたくないのです。どんと構えて欲しいのです。 ・一家の大黒柱なので、子供が生まれてもお父さんが一番というふうにしたいです。私の実家がそうで、けっして威張り腐ってるわけではなく威厳のある父です。 ・もちろん、浮気はいやですが、仕事上の付き合いで女の人がいるところにも飲みに行くでしょうし、キャバクラはさすがに???ですが、もうすこし年を取れば、接待でクラブにいったりもするでしょう。仕事なので全然構いません。連絡さえくれれば飲みに行くのも構わないです。 という、ちょっと昔の男の人のような人が理想なのです。 かなり、ファザコンなんですかね・・・(苦笑) うちの実家の父そのままなんですが・・・ でも、主人はしっかりと芯のある尊敬できる人ですが、なんというか・・・ちょっと今流行の草食系なところがあり、 ・家事は分担。妻(私)にばかりさせては申し訳ない。自分もやる。 ・掃除洗濯など、私がかなり綺麗好きなのでかなわないけど手伝ってくれようとする。 ・妊娠9ヶ月のおなかなので、何もしなくて良いという。 とてもやさしくもったいないほどありがたいのですが、私は主人のことをとても愛しているのでまったく苦にならないし、まして進んでやりたいのです。 私のことを思ってそういってくれてるのに、あなたは何もしなくていいから、お仕事バリバリがんばって欲しい。そういう姿がすきなのって言うんですが、全部やってくれるのです。 子供のころから、両親を見て、亭主関白な父、支える母。 でもすごくすごく仲が良く、アメリカ人のように母をほめる父。 私もそういう家庭にしたいと思うのですが、せっかく彼がつくしてくれてるのに、自分の考えばかり言うのもどうなのでしょう・・・ また、こんなこと言ったら最近の若い人は調子に乗って、だめな夫になりますか?? 長くなってしまって申し訳ないです・・・ 要は、どうやって主人に自分の考えを伝えようか、とうか私の考えはおかしいですか? 古臭いでしょうか???

  • 時短勤務の職務規定の変更

    私は3歳の子供がいます。 仕事を復帰する際にいままで職場ではなかった時短勤務で復帰をさせていただきました。 そのときの新たな職務規定は、「小学校未就学まで時短勤務が使える」というものです。 それが、 この5月に職務規定が改正され、「3歳未満の子・・・」と変わってしまいました。 ですが、いまだ、私は上司になにも言われず、時短勤務のまま働かせてもらってます。 改正前に私は未就学までといわれているのでこのままで、大丈夫なのでしょうか? 上司に確認すればいいことですが、急に時短勤務終了といわれても困るので聞けずにいます。 どうゆうものなのでしょうか?

  • ワーキングマザーの悩み。

    私は育休復帰してから一年半。 子どもが1人いる時短勤務者です。 復帰してから自分の居場所がなく、営業部にいながらも微妙な人員として存在しております。 前にやっていた仕事は派遣社員の方に引き継がれ、 自分の存在意義はなくなりました。 子どもができると今まで通り、好きな時に残業したりもできないし、子どもがまだ小さいので熱も出す。 自分が選んだ道とはいえ、自分の居場所が職場にないことを痛感します。 私と同じように育休復帰したママさんで他の人は みんなうまくやっているように見えます。 コミュニケーションが苦手な私は、 営業部で働いていることに辛さを感じます。 私が恵まれた状況にあるのはわかっています。 ただの愚痴だろうと思うでしょう。 2人目妊娠を考えていながらも、 またあの育休復帰後の居心地悪さを1からスタートしなきゃと思うと 考えてしまう…。 家のローンがあるから、 簡単に今の仕事は辞められない。 今の職場が嫌なのに 育児休暇や時短勤務制度が充実している今の会社を 手放すことに不安を感じる。 すべてが悪循環な私に 経験者の方などアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • お互いのつらい気持ちと大切にしたい気持ちのやり場に困っています。(長文

    お互いのつらい気持ちと大切にしたい気持ちのやり場に困っています。(長文) 私と夫は共に28歳子供はいません。違う会社ですが勤続年数も同じです。 結婚は先月しました。都内に住んでいます。 私は前の職場で先輩とうまくいかず、それがストレスで通勤できなくなり、 2ヶ月ほど休職したのち、別の部署で復帰しています。 夫が先月末に関西方面へ出張が決まって引継ぎ等で仕事が忙しくなり、 夜11時過ぎに帰ってくるようになりました。 私は体を崩した関係で、なるべく7時間くらいは寝るようにといわれている のですが、自分は朝6時に起きて会社に行くため実際は5時間ほどしか眠れていま せん。 また夫はもう少し出勤時間が遅いため、朝は寝ているか準備でばたばたしている かです。 今までは、夜にゆっくり話が出来たりしていて私もとても落ち着いた日々だった のですが、それが出来ず、私もなれない職場でストレスが溜まり、 すこし精神的につらい状況です。 そのためか、もうすぐ夫が出張なことが不安に思ってしまい、先週つい、 最近はあまり話も出来ていないしこの状態で離れるのは寂しいと口に してしまいました。 すると夫は、「(私)との将来のためを思って働いている。関西行きもそうだ。 それで(私)がつらい思いをしているなら俺のやってきたことは無意味だ。 俺だって定時で帰って遊びたい。何も考えずに(私)といたいよ。」 といって、泣いてしまいました。 私はどうしたらいいか分からなくて(初めての喧嘩でした)、また、 休職していた関係で私が定時で帰っていることが夫の心に引っかかっているのか と思い、何もいえなくなってしまいました。 そのあと、「仕事がしんどいので、帰ってきたら優しくしてほしい。悲しい顔を 見たくない。それが無理ならそっとしておいてほしい。」といわれました。 出張は来週から12月までです。土日は帰ってきます。 私はきっと平日は寂しいと思います。思いっきり甘えたいです。 でも、上のようなことを言われてしまったので、帰ってきた夫にどういう風に接 したらいいか分かりません。 いつもにこにこしていい妻でいたいのですが、回復傾向にあるとはいえ、精神的に しんどい日もあり、そのたびにお互いが駄目になっていきそうで怖いです。 絶対に離婚するつもりはありません。お互いとても大事です。 取り留めなくなってしまってすみません。旦那さんが単身赴任されている方や、 共働きのかた、また精神的に病気を持って夫婦生活を送られている方、なにか ちょっとした ことで結構です。アドバイスいただけませんでしょうか。