• ベストアンサー

不払い

建築の下請け業者です。 もし大工さんがお金を払ってくれなくて 延滞していたらどうしますか。 (1) 怒って催促する。 (2) 冷静を装いながら紳士的に粘り強く対応する。 (3) 怒ったり憎んだりすると自分が落ち込むので あきらめて忘れることに努める。 (4) その他 選んでくださいませ。 なお、代金は10万円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

感情をぶつけたりあきらめて忘たりするのは不利になりますので論外です。 冷静に交渉します。 そして、状況に応じて民事調停・配達証明郵便による督促・支払督促・少額訴訟などを検討します。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 怒気に走らなくて良かったです。 目減りしましたが8万円集金できました。

その他の回答 (6)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (737/5626)
回答No.7

10万円なら、その時、私に金銭的な問題がなければ、3。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 昨日8万円集金できホッとしています。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.6

取り得る手段の第一弾としてはワタシもNo,5さん同様『内容証明』をお勧めします。ワタシも書いた事が有りますが、3枚つづりで1枚を相手に、1枚をあなたに、最後の1枚を郵便局に保管します。どんな内容の郵便物が相手に届けられたか郵便局が証明してくれる制度ですので、相手は『知らない』という言い逃れが出来ません。その為に必ず『配達証明』も付けて発送して下さい。これを付けないと相手が受け取った事を証明出来ないので内容証明の意味が有りません。 これを送り付けておけば何時どんな内容の物を受け取ったかが証明出来ますので、期限を区切って交渉する場合など受取日を開始日として起算しやすい(本文に『この手紙を受け取ってから1週間以内に・・・』という風に具体的に区切る事が可能)ですし、期限後に別の手段を取るなどの場合、相手には確実にその事が通告されている証明がされますので後で『知らなかった』という逃げが効きません(もし読んでないとすればそれは読まなかった本人の責任)。 これでダメな場合は第2弾として裁判所を使った『支払い督促』や『小額訴訟』に入ればよいと思いますが、大概は『内容証明』だけでビビって何らかのアクションを起こしてくると思います。小額訴訟については相手が拒否する事も出来ますがその場合『制式裁判』に移行しますので相手も10万程度でそこまではやってられない(日数+負ければ10万以上の費用)でしょうから恐らくそこまでする以前に解決するのではないか、と思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 目減りしましたが8万円集金できました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

(3)含む(4)特にその件について、口に出すことはせずに内容証明で請求書を送っておいて相手が動くまではのんびり構えておきます。 相手も全くの素人では無いようなので内容証明が届いた時点から、心が休まらない日が始まります。 こちらは毎日、晩酌楽しみながら忘れたふりしているくらいが丁度いいでしょう。 配達証明と比べると作成の決まりが若干難しいですが、ネットで調べれば代書屋(行政書士)に高いお金を払わなくても自分で、できます。 ど素人の私が不動産会社から退去したマンションの敷金全額貰うのにしたことはコレだけでした。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 昨日、無事8万円集金できました。

回答No.4

アンケートカテに投稿されているのでそのつもりで回答します。 対応は2がベストだと思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 大工さんより8万円集金できました。

回答No.2

(2)ですね。 粘り強く対応はベストですが、 逐次、交渉したことを手帳やノートに記録しておきましょう。 ○月○日 時 分 先方の担当者 -さん  自分が要求したこと  それに対する回答 録音や録画でもいいのですが、あくまで先方はお客様でもあるので 心象を悪くすることは得策ではありません。 手帳やノートの記録もしっかりつけていれば 裁判で十分な証拠になります。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 感謝です。 昨日、大工さんより8万円受け取りました。

回答No.1

額の多少は問わず、債権回収には一定のルールがありますから 怒ったり、力に訴えたりすると相手の思う壺になりかねないので (2)

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。 昨日、8万円受け取りました。

関連するQ&A

  • 建設業の許可がほしいのですが

    現在型枠大工と建築塗装の下請けの仕事がメインです。

  • 注文住宅建築途中で業者が民事再生法申立てしました。よきアドバイスを

    現在、注文住宅建築中です。基礎もおわり、上棟も終わり、約半分くらい(外壁や内装はまだですが、サッシなどはすべて入っています。 ローンを組み、業者にはほぼ4/5は入金済み。残りは完成時に500万円程度の予定でした。しかし、建築状況はまだ2ヶ月ほどは完成までにかかる・・・という状況。 下請けの大工さんたちにも業者は支払えていないので、おそらく大工さんたちは撤退。となると、建築中の家は完成できるのでしょうか?できいなければ、私たちもローンで破綻してしまいます。 なにか被害を最小限にできるためのお知恵をください。 新しい業者を自分たちでみつけて、新たに契約して完成させるしか方法はないのでしょうか? 大工さんたちはとてもいい方なので、できれば最後まで関わってほしいのが本音です。でも資材等を調達はどうなるのか・・・いったい何をすればよいのでしょうか。助けてください。

  • 消費税の計算。

    友達が建築の仕事をしています。 請け負った金額が年間1000万円を超えた場合、1000万円に対して消費税を支払わなければならない、と友達は言うのですが、建築請負の場合、お客様から預かった工事代金は、業者への支払うのに一時預かっているだけで、大工さんや業者に支払うと、1000万円のうち自分の儲けは、200万円ぐらいにしかなりませんので、消費税は支払う必要はないと思うのですが、間違っていますか? 建築業の請負の場合、やはり1000万円に対しての消費税を支払わなければならないのでしょうか?

  • 大工と建築士の違い?建築士は普段は何をしてますか?

    大工と建築士の方について教えてください。求人広告に大工の募集が日給1万5千円ぐらいでありますが、実務を積んで建築士にはなれますか?2級の建築資格を取って自分で家を立てようかと思っています。土地はかなりあるのですが、とりあえず大工で生活しながら建築士2級をとりたいと思っています。難しいでしょうか?宜しくお願いいたします

  • 建築途中での契約解除

    以前、大工さんからの契約解除でいろいろと教えてもらいました。その後、契約を辞退したいという大工さんと交渉しましたが、「自分は辞めたい、お金を払ってくれ」の一点張りで話になりません。法外な請求書の根拠を聞いても「建材代などの領収書は見せられない」といいます。監理を依頼している建築士から別な大工さんを紹介してもらって工事を再開したのですが、さらに高額な金額を積み増した請求書を送ってくるので困っています。契約関係は施主(私)→建築監理(建築士)、施主(私)→大工です。工事は1ヶ月後に終わろうとしています。工事の出来高を監理者が査定したのですが、私の損害が大きくて200万円くらい辞めた大工さんに請求しないといけないなと言われました。途中でやめるのなら最初から請け負わなければいいのにと思いますが、こんな場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 大工さんに渡すこころづけ???

    2×4建築は上棟式が無い様です。今週から大工さんが最後まで一人で作業するようです。ハウスメーカーの担当者からは何もしなくてもいいと言われていますが、大工さんに”こころづけ”というものをお渡ししたいと思うのですが、お金を入れる袋はどのようなもので、なんと書いてお渡しすればいいのでしょうか?1万円位でいいのでしょうか?

  • 住宅完成前に引越ししますが、登記はいつすればようのでしょうか?

    現在、住宅を建築中です。 主人が大工なので、自分たちで建築しています。 7、8割ほど出来上がったので、 来月には引越しを考えています。 しかし、家は完成していません。 なぜかと言うと、 主人は他の仕事をしながら自分の家を建てているからです。 和室1部屋と子供部屋2部屋は主人の仕事が休みの時や 仕事が暇な時に造作するつもりをしています。 全部完成する時期は主人の仕事の都合次第なので全く未定です。 全く無知でお恥ずかしいのですが、 住宅の登記は完成後1ヶ月以内と聞いたことがありますが、 ウチは完成前に入居するので、どのタイミングで登記すればよいのでしょうか? 登記は表示登記と保存登記があると聞きましたが、 違いはなんですか? ちなみに銀行で1600万円融資を受けました。 あと、住民票の移動は登記しなくてもできるのでしょうか? みなさん、大工なのにそんなこと知らないの? とお思いかもしれませんが、うちの主人は大工見習いの頃は住宅建築をしていたのですが、 今はゼネコンの下請けの造作大工をしているので、 全く登記や法律の事は知らないのです・・・ お許し下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 新築 大工手間について。

    こんばんは。お読み頂きありがとうございます。 大工手間について疑問があります。 見積もりの大工手間の項目に ・ポーチ・デッドスペース 13.52坪/単価20800円 ・吹き抜け 5.80坪/単価20800円 ・2階建 35.87坪/単価41600円 総2階建の吹き抜け。 延床面積は35.87坪ですが、 デットスペースが10畳ほどあります。 知り合いの建築屋さんに聞いたところ、 大工手間をこんな書き方はしない、 プロが見ても計算がよく分からないと 言われました。 箇所によって単価が上がるのはわかりますが、 ざっくりした2階建の単価が倍するので びっくりしてます。 吹き抜けは施工が大変なので単価が上がるもいうのは 聞いたことがあるんですが…。 あと、諸経費が20万円となっています。 どこを調べても大体、施工金額の7~10%が 諸経費として見積もられるようですが、 なぜか20万円。 ざっくりまとめた諸経費に見積もるよりも、 (責められないように?)他のところで だいぶのっけてるなという感じでしょうか? 木工事だけで500万円超えるので、 ぼったくられてる感は薄々感じてますが、 営業を言い負かせられるような知恵がありません。 それとも妥当な金額なのでしょうか? ちなみにその会社は下請けに丸投げして 下請けさんがブーブー文句をたれる会社です。 よろしくお願いします。

  • 不払い・・どうやって対応してよいかわかりません。

    小さな工務店をしているものです。 先月末にある店舗を改装させていただきました。 数週間前に請求金額の半分の200万円は支払ってもらっていたのですが、 残りの支払いの約束した日がきたので、 催促の電話をしたところ・・・・。 「今月頭にお店をオープンさせたが、お店の電話がつかえない」とのこと。何度もうちに連絡したが、連絡とれなかったため、お怒りが絶頂に達してました。 ちょうど自分の結婚式のため、1週間海外に行っていたため、電話がつながらなかったことを伝えましたが、もちろん、そんなことは知ったこっちゃないといわれ。営業妨害のため、改装でかかった残りの費用は払わないようなことをいわれました。 とりあえず、電話がつかえるように、工事をさせていただくよう、お願いしても、別のところに頼むので、さらわないでくれといわれてます。 残額を払わないこと、訴えるなら、訴えてくれと、 言われましたが・・・。 知り合いからの紹介なので、契約書など交わしていないし、こちらの100%のミスなので・・・。 毎日会って、謝罪をしに行こうと思ってるのですが、 どのような対応をとってよいのか、 ぱにっくになっています、 どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯番号

    建築業の下請け業者です。 請負師から大工を通して仕事を受注しましたが、 支払いが滞っています。 どうやら請負師が支払いを渋っているようです。 携帯番号は知っているが自宅の電話番号は知らないと 大工は言っています。 携帯番号のみの情報から請負師の自宅の住所を 探し出すことは可能でしょうか。 よろしくお願いします。