- ベストアンサー
マフラー
初期型NCP31bBで純正交換TRDエアクリーナーと五次元車検対応マニホールドとプラグデンソーイリジウムタフ純正より一番上げてつけてます 今純正マフラーをつけていますが前までHKSハイパワーサイレントをつけていました。 排気の抜けすぎで低速がなくうるさいので純正にもどしましたが… 今一つ高回転がほしくTRDハイレスポンスを考えてます。 メインパイプが純正と同じパイなのでまだましかと。 ただ値段が高くて… NA車でオートマなのでやはり低速がなくなるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- セリカ ZZT230用マフラーについて
マフラーの交換をしようとしてるんですが、 セリカのZZT230用ってのが調べても なかなかありません。 希望としては音は静かでもちろん車検対応です。 少し車高を下げる予定で、純正エアロのリアバンパーもついています。 調べた結果、TRDのハイレスポンスマフラー、HKSのサイレントハイパワーマフラー、タナベのスーパーメダリオンぐらいでした。 値段的にも希望はHKSです。 HKSはZZT231は純正リアアンダースポイラー装着車可に なっているんですが、 ZZT230はスポイラー装着車不可です。 何か違いがある物なんでしょうか?? タナベは特に注意書きがなかったんですが 値段的にもHKSと変わらないんで、どうしようか 迷ってます。 やはり値段的に10万ぐらいかかってしまうけど TRDにすべきでしょか?? セリカに合わせて作ってるみたいですし。。 アドバイス頂ければさいわいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 異種マフラー入れ替え
フォークリフトのマフラーが腐って穴が開いた為交換しようとしています、車種が古い為純正のマフラーはもう無いみたいで、フォークリフトの排気量が1500cc4気筒のガソリンの為、ファンカーゴの純正マフラーを中古で入手しました、元々マフラーが付いていた位置にファンカーゴのマフラーが収まらないのは承知で車体の外に取り付けようと思っています、 問題なのがパイプ同士の接続で、触媒は付いていないようなのでエキゾーストマニホールドから伸びているパイプを途中で切断し延長パイプで マフラーと繋ごうと考えています、 そこで悩んでいるのがパイプベンダーなどはないので器用にパイプを曲げていく事ができません、よって水道用のフレキ管の太いステンのフレキ管などで接続しようと考えているのですが、40パイもあるようなパイプが見つかりません、マフラー用のフレキ管は販売はされていますが、短い物ばかりで最低長さ50cm程度は欲しいです、 ある程度のパイプの系の違いは溶接で何とでも出来るので、マフラーの排気熱に耐えられる40パイ程度の自在に曲がる物ありませんか、
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- マフラーの排気漏れ
先日アルトワークスを購入しました。 マフラーには不自然な形で5次元の競技用マフラーがついてました。 そこで疑問なのですが 取り替えられている5次元の部分のパイプは50パイでそれいがいの純正の部分は38パイでした。 パイがちがうのでマフラーの接続部分?からは排気漏れしてます。 そしてそのマフラーはものすごい音がします・・・ からぶかしすると ブゥーンバリバリ 見たいな感じで音がなりますレーシングカーみたいで個人的にはすきなのですが、雑音が多すぎる感じがします。 本題の質問なのですがマフラーがつながっていても排気漏れがあると音は大きくなるのでしょうか?それとも競技用なのでこういう音なのでしょうか。。。 またこれで街中等はしると減点対象等になるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 車のマフラーについて
同じ車でも排気量で違うマフラーが売られてますが、違いはパイプ径と取り回し等だけなんでしょうか? 今3LのNAに乗ってますが、以前に乗っていた別の2LのNA用の純正片側2本出しマフラーがあり 現在の純正一本出しをそれに換えたいと思ってます。 タイコのブラケット位置とパイプのフランジ形状はまったく同じですが、パイプ形状が違うので フランジからタイコまでのパイプを切断して自分で溶接しなおすだけで取り付けは問題ないです。 タイコ部分だけ2L用になるのですがその場合、パワーダウンとかすることはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- FD3Sのマフラーについて
質問させてください。 現在、爆音マフラーをつけているのですが、もうすぐ車検ということもあり、静かなマフラーに変えようかと思ってます。 候補はHKSサイレントハイパワー、藤壺レガリスRの二つに絞ったのですが、どっちにしようか決められません・・・。 ですがどちらかというとHKS>藤壺です。 理由はパイプ径がHKSの方が太いからです。 ですがその分音量は大きそうだし、確実なのは藤壺かなぁ・・・とも思ってます。社内データでは二社とも92dBみたいですが・・・。 当方、後期型FDでエアクリ、純正置き換えI/C、スポーツ触媒を交換してます。音量は96dBまでですね。 もう自分だけでは決められません(T-T) どなたかよろしくおねがいします!!
- ベストアンサー
- 国産車
- マフラー交換検討中です。
マフラー交換検討中です。 フロント;メタル触媒付、センター;交換、リアピース;ストレート構造 の中で 最も音量と音質が純正に近い静かな物(特にアイドリング~2,000rpm時)を捜しています。 車両 レガシィB4 BL 2.0GT B型 5MT <センターパイプ> リアピースだけの交換では排気音値は静かな物も有りますが、 HKS http://www.hks-power.co.jp/db/product_c ... をみると、センターパイプ付きにすると6dB (近接排気音、HKSにはアイドリング時は載っていない)ほどうるさくなります。 一方、 カキモト;センターパイプの交換ではほとんど変わらない、同社 Regu.06&R との組合せではセンターパイプは純正でも交換でも同じ(近接排気音) ゼロスポーツ;2~3dB アップとの事でした 実際どちらが現実なのでしょう? もしくは、(聞くのもなんですが)うるさくないと言うメーカーのセンターパイプを付けると額面通り静かなのでしょうか? ちなみにサブサイレンサーはゼロスポーツ以外は砲弾型、ゼロスポーツのみ純正同様の大型ですが大型の方が重低音をさける事が出来そうですか? 形状的に付くとしてですが、ワンガンの話では他社を組み合わせた場合マッチングが悪いとうたい文句通りの数字にならない事も、と言われました。 センターとリアの場合でそれぞれ静かな物を選んだでもメーカーが違うと、かえってうるさくなる事もあるのでしょうか? <フロントパイプ> メタルキャタラーザー付フロントパイプについて。 雑誌記事や多くのメーカーは、フロントパイプにはサイレンサーが無いので音量に影響無い、との事でしたが、 ワンガンに聞くと「キャタライザーと言う抵抗が有り、排気がぶつかるのでスカスカな物にすれば音量は上がる」と言われました。 実際どうなのでしょうか? HKS は 1dB、ゼロスポーツも さほど変わらない と回答頂きました。 今の所、 フロント:HKS http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/metalc/lineup/33005af006.html 、 センター:ゼロスポーツ http://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=663 か 柿本(高い) http://www.kakimotoracing.co.jp/01-01-01_b1.html#BL5(T) 、 リアピース:ゼロスポーツツインワールドリーガー(中古)か、 サイバーR(高い):http://www.cyber-sport.co.jp/products/legacy/silent-w-phase-ii-09model/ を検討中です。 同じモデルの経験や知識の有る方、ネット上の動画をご存知の方、どうか回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- サイレンサー(マフラー)容量による出力の変化
ちょっと気になった事があります。 レシプロエンジンから排出された排ガスが消音されるサイレンサー部分の容量が変わると出力変化はあるのかということです。 具体的な例を挙げないと答えも変わってきそうなので、以下のような条件を仮定します。 125cc程度の単気筒バイク。排気ポートは1つ。レース用で触媒なしのステンレスエキパイ。その他使う金属材はステンレスに統一。エキパイ出口の直径を50パイとします。 そのバイクを使用して以下のものをエキパイ出口に装着すると仮定します。 1、50パイのステンレスの筒、長さ50cmを繋ぐ(俗にいう直管) 2、外径100パイのサイレンサーで内部のパンチングパイプの径は50パイ。パンチングパイプと外側の間にはグラスウール等の消音材を詰める。入口出口は50パイ。サイレンサー長さは50cm 3、外径150パイのサイレンサーで内部のパンチングパイプの径は50パイ。パンチングパイプと外側の間にはグラスウール等の消音材を詰める。入口出口は50パイ。サイレンサー長さは50cm この3つを比べた場合、出力・トルクには何か変化が起きるのでしょうか? (50パイ同士だと繋がらないとか、ステンの厚さ種類だとかetc……細かいところは目をつぶってください) ようするに、 排気されるガスの通り道の途中にガスが膨張する空間があり、その空間の有無や容量の違いで出力が変わるのか気になった次第です。 同じストレート構造で最終的に排出される排ガスが同じ量なら出力に影響しないような気もしますし、パンチングパイプ等でガスが膨張する空間があると排気脈動等の影響があるようにも思えます。また、排気流速を考えると膨張する空間のない1番の直管が一番速いような気もします。 純正マフラーのように多段膨張の方が低速トルクに長けているというのは何となく想像がつくのですが、上記挙げた1~3は全て「ストレートマフラー」なので、なんだかどれも変わらないような気も……します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車