• 締切済み

ベートーヴェンのピアノソナタの弾き方

こんばんは。 あと2週間ほどでコンクールがあります。課題曲がベートーヴェンのピアノソナタ第18番op.31-3です。それなりに曲の形は仕上がってきたのですが、先日先生に「全然ベートーヴェンに聴こえない。音の折り返しが甘いし、拍感もないし音色の使い分けもできてない。」と言われズタボロでした・・・。 一体ベートーヴェンらしい弾き方とはどんなものなのでしょうか。またテンポのとらえかたや、ニュアンスについてももよく分からないです。 アドバイスよろしくお願い致します!!

みんなの回答

回答No.1

この曲はベートーヴェンらしくない曲なので「ベートーヴェンに聴こえない」と言われても困りますね。 ハイドンやモーツァルトのソナタをベースにベートーヴェンの魅力を足したような曲だと思います。 一番いいのは先生にお手本を弾いてもらえればいいのですが、日本の先生はなかなか自分では弾いてくれない方が多いので無理かもしれません。 当然CDなどで名演奏家の演奏を聞かれていると思いますが、どのピアニストのCDをお持ちでしょうか? ベートーヴェンらしい演奏として定評のあるのはバックハウス、アラウ、グードなどですが、彼らの演奏を聞いて研究されるのが早いと思います。 例えばバックハウスはペダルを数小節にわたってほとんど踏みっぱなしで使っていますし、左手の低音で四分音符や二分音符の後の休符を無視して、低音を鳴らしっぱなしにし、全体の響きを大きくしたりしています。 この曲のテンポに関してですが、全曲をかなり速めのテンポで弾いた方が良いように思います。普通なら真ん中の楽章のどちらかがゆっくりとした曲になるところが、ベートヴェンの新たな試みとして、スケルツォとメヌエットを並べるという、異例の構成になっています。 なので全曲を速いテンポでリズムとスピード感を強調すれば、この曲は生き生きと聞こえてくると思います。 もちろんメヌエットはモデラートの指示があるので、そんなに速くはできませんが。 あと第2楽章で裏拍にスフォルツァンドが何度も出てくるので、それを強調すれば、リズムの遊びの楽しさがより伝わります。ピアノが続いたあとのフォルテッシモも同じです。(例えば34小節や39小節) 先生が「拍感がない」とおっしゃったのはどこの事をさしているのでしょう?第2楽章は明らかにベートーヴェンが意図して拍を崩していますし、第1楽章のある部分でも3拍子の中に2拍子風のリズムを書いています。ただそれ以外の箇所はきっちりとした3拍子になっているので、強拍をやや強調する必要はあると思います。 第4楽章はペダルの使い方によって曲想が変わってしまいます。全く使わなければハイドン、モーツァルト風の小味な曲になるし、1小節以上に渡って踏めば、音に厚みが出てスケールが大きくなり、よりベートーヴェン風になります。もちろん音がごちゃつかない程度にですが。 いろいろ書きましたが、全部参考程度にして下さい。これがベートーヴェンらしい弾き方だ、とは断言できませんので。

関連するQ&A

  • ベートーベンのピアノソナタ

    ベートーベンのピアノソナタについてのレポートを書きます。「熱情」を取り上げて書こうと思うのですが、「熱情」を聞いたときの感想などを聞かせてください。また、ベートーベンが、この曲でどんな」思いを表現しようとしたと思いますか。

  • ベートーヴェン ピアノソナタ「告別」

    ベートーヴェンのピアノソナタ「告別」は、 Op.81aですが、 「a」にはどのような意味があるのですか? また、読み方はどのように読めばよろしいのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ベートーベンのピアノソナタってどんなイメージで弾く?

    高3♀です。来月に大学の入試で実技試験がありベートーベンピアノソナタの7番を弾きます。 (オクターブが多くアウフタクトで入る曲です) 音は並び、曲想なども自分としてはついてきたと思っていたのですが、 この間のレッスンで、「音はいいんだけど、まだ雰囲気が出ていない。まだベートーベンのソナタらしくない」っていわれました。 これはピアノでついている先生ではなく声楽の先生に言われたことなので、聞き返せませんでした。(もちろん声楽の先生もピアノがお上手なんですけど…何となく(^_^;)) どんなことをイメージし、考えながら弾いたらいいのかわかりません。 曲によりけりだと思いますが、皆さんはベートーベンソナタをどのように解釈して演奏しておられますか? そして、ベートーベンはこの曲でどのようなことを表現しているのでしょうか。 よいサイトなどありましたら教えてください。 簡単な事でもいいのでアドバイスおねがいします。

  • ベートーベンピアノソナタ3番Cdur について

    私は、音楽科の高1です。私は今、試験曲のために、ベートーベンピアノソナタ3番Cdurの第1楽章を練習しています。 そこで質問なのですが、この曲は他の曲と(ベートーベンのソナタ)比べると、難易度(レベル)的にはどうなのでしょうか?? 私のピアノの先生は、「初めてベートーベンのソナタをやる人には難しい曲」とおっしゃっていたり、講師の先生も、「死に物狂いでやら無いと弾けないような曲」とおっしゃってましたが、私には本当に難しいのか分かりません。 なので、皆さんの意見を聞きたいです。お願いします。 あと、その曲のアドバイスがありましたらどうかお願いします。

  • ピアノ(ベートーヴェンソナタ)の難易度を教えてください

    最近、ベートーヴェンのピアノソナタ第27番作品90にはまっていて、自分で弾いてみたくなりました。 同じベートーヴェンのピアノソナタ「テンペスト」と比べて、どちらが技術的に難しいのでしょうか。 (自分が弾ける最も難しい曲が「テンペスト」なので比較すると分かりやすいかなと思いまして・・・) どなたかご教示お願いいたします。

  • ベートーヴェンのピアノソナタ弟33番はいずこに?

    もう三十数年前になるのですが、ベートーヴェンの33番目のピアノソナタが見つかったと騒がれたのを思い出しました。 当時は「ベートーヴェン生誕200年」が祝われていて、「大全集」レコードが競って出ておりました。その特典レコードとして付いていたようです。 私は子どもだったので買うこともできず、パンフレットを見ていただけですが……。 ところが、今日、そんな曲はどこにも見あたりません。いったいどうなったんでしょうか?

  • ピアノソナタの難易度

    ピアノソナタってたくさんありますよね。 ソナタの中で難易度をつけるとしたら、どういう順番になるか、みなさんのご意見を聞かせてください。 音楽的に、ではなくて、技巧的に難しい順番に並べてください。 以下の曲目でお願いします。 (もし、オススメのピアノソナタがあったら項目内に加えて順位をつけてくださってもOKです!) ・ショパン ソナタ第3番 h moll Op.58 ・リスト  ソナタ h moll ・ベートーヴェン ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 C dur Op.53 ・プロコフィエフ ソナタ第3番 a moll Op.28 ・プロコフィエフ ソナタ第7番 B dur Op.83 ・シューマン ソナタ第2番 g moll Op.22 これらの曲目は私の好きな曲、弾いた曲、もしくは弾いてみたい曲などです。 お暇なときに回答してくださると嬉しいです(^^)

  • ベートーヴェンのピアノソナタ

    いつもこのページ参考にさせていただいてます。 国公立の教育大学の音楽科を受けようと思っています。 この間のレッスンで、試験の曲はベートーヴェンのピアノソナタ18番でいくことに決まりました。 試験の曲にしては結構ゆったりしているような気がするのですが、気に入っている曲なので頑張りたいと思います。 そこでちょっと不安になることがあるのですが…、 大学の先生はどういう基準で点数をつけるのでしょうか。先生によってさまざまだとは思いますが、ほんの一例でもご存じの方がおられましたら教えてください。 それ以外のことでもちょっとしたことでもいいので何かありましたら教えてください!

  • ベートーヴェンピアノソナタ「熱情」について質問です。

    今、私はベートーヴェンピアノソナタ「熱情」の第3楽章を 弾いています。 2楽章と3楽章の間はアタッカ(attacca)がついていて、 続けて弾くことになっていますが、もしコンクールや発表会で演奏 する場合、続けて弾かずに第3楽章だけ演奏するということは許されるのでしょうか。 どなたか教えていただけますか?回答をよろしくお願いします。

  • コンクール用ピアノ曲

    ピアノのコンクールで弾く曲を探しています。候補としてベートーヴェンのピアノソナタOp.49-2第2楽章やメンデルスゾーンの無言歌が挙がっているのでそのくらいのレベルでお願いします。 条件は ・レベルがあまりにも低すぎないこと ・5分以内であること ・POPSではないこと でお願いします。なるべく多くの曲を聴いて決めたいのです。お願いいたします。

専門家に質問してみよう