• 締切済み

リフォーム済中古マンションの水漏れ 法的対抗は?

1.リフォーム済中古マンションを購入しましたが  (売主およびリフォーム発注者ともに不動産仲介業者の関連会社)、   引越し当日に水漏れ発生  (台所・リビング・和室・洋室が水浸し。家具の一部もぬれた)   原因はリフォーム時の給水道パイプの接着不足。   2.水漏れ後現状回復させるも、家具の水濡れに対する補償や   原状回復までの1週間の費用、精神的苦痛に対する補償等なし。 3.このまま泣き寝入りするのはいやなのですが、不動産業者からは   そのまま放置されています。 4.欠陥住宅の販売にあたると思うのですが、何かいい補償のとり方は   ないでしょうか。法的に対抗できると一番いいのですが。   交渉方法でもかまいませんので、お知恵をお借りしたいです。      どうぞよろしくお願いいたします

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

読みました >・台所への給水管がはずれていたところに、引越し時に元栓を開いたことで、4~5時間ほど水が床下に出しっぱなしになっていた状態でした それって、尋常じゃありませんよ たぶん下の階も・・・何かまずい事になっているのでは・・・ >・水漏れは床下から染み出るように広がったため、気がついたときには原因の場所より低い位置にあった部屋のじゅうたんが濡れ始め、水漏れ原因が分からなかったため、歩くと靴下がびしょびしょになるほど進行してしまいました。 で、床は全面張り替えをしたんでしょうか? もし、していないとしたら・・・絨毯はカビます 家具を置いたら腐ります 床を全部剥して、乾燥させた後(コンクリートなら時間は掛かります) 床を張り替えて現状回復でしょう キッチンの下とか、洗面台の下も放って置くと大変なことになります 不動産業者が加盟している協会 全日 or 全宅 のいずれかに相談してはどうでしょうか? リフォームの業界に加盟していれば、相談可能だと思います

ganba01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます あれから、業者と話し合いを続けております コンクリートの乾燥と床の全面張替えを1週間で行いました 謝罪として10万程度出すとのことですが なんだか釈然としない気分です いずれにしろ、この場で相談することができて 味方になってくださる方々がいるのが分かり 大変心強かったです ありがとうございます

回答No.3

joqrさんも書かれてますがこれはリフォーム業者に責任を問うべきだと思います。 リフォーム後にガス水道電気等、正常に作動するかどうか確認するはずです。 もしかしてリフォーム中、売主さんは水道を止めていたんでしょうか?? (リフォーム業者は施行前にガス水道電気は使えるようにしてくれと言うんですが)

ganba01
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした ご回答ありがとうございます ご回答の通り、リフォーム業者にもう一度話をしてみます 大変参考になりました どうもありがとうございました

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

瑕疵担保責任は付いていますか? 免責なら、瑕疵は問えません >原因はリフォーム時の給水道パイプの接着不足 原因は、リフォーム業者の不法行為 >引越し当日に水漏れ発生 すぐに水を止めなかった(止められなかった)理由は? >台所・リビング・和室・洋室が水浸し 大げさに書かずに、床上浸水か? バケツの水をこぼした程度か? すぐ拭き取ったのか? 半日以上そのままだったのか? 何処から漏れたのか? 程度によって、話は全然違ってきます >水漏れ後現状回復させるも 被害の程度が分からないと、原状回復の妥当性も分かりません 床が数時間でも水浸しになれば、フローリングはもうダメでしょう 反り返ってくると思います 無いと思いますが天井付近の壁からだとすると、半年後くらいにカビで 壁の裏側が大変な事になります >家具の水濡れに対する補償 修理費用、または代替品の請求可 >原状回復までの1週間の費用 契約書を見てください(売主相手に普通は出来ません) >精神的苦痛に対する補償 請求不可(認められない) >不動産業者からは、そのまま放置されています。 不動産業者は、契約の仲介をしただけで、リフォームの責任は問えない 責任を問うべきは売主です 小額訴訟を進められているようですが・・・ 契約書をよく読んだ方がいいです。争う場合の事も書かれています 通常裁判に持っていかれると思います 家具が水にぬれて明らかに使えない状態であれば、弁償も可能でしょう しかし、濡れても乾かせば使えるようであれば、認められるかどうか判断が難しいです 請求できるのは、実損だけです 被害額を明確な根拠と証拠をもって算定できなければ、請求できません あとは、リフォーム業者に請求する手もあります この場合には、家具の弁償、原状回復期間の費用の請求をすることができると思います 請求には、被害状況の証明と、被害の証明・・・つまり証拠が必要です 被害を受けたことに立証は、被害者側の責任となります 原状回復時の工事内容も、写真等で記録に残していれば良いのですが・・・ 被害状況の写真や、ビデオで残っていますか? 話し合いの記録はテープに録音されていますか? 動かぬ証拠の積み重ねが、争い時にはとても重要です >4.欠陥住宅の販売にあたると思うのですが それはちょっと違うと思います 原因はあくまでリフォーム業者の不法行為です 住宅の欠陥として話を進め手は、交渉にならないと思います >法的に対抗できると一番いいのですが はっきり申し上げますが それが一番最悪の方法です 原状回復をした時点で、売り主としての責任は一応果たしていると思われます それ以上の要求は多分飲まないでしょう リフォーム業者との交渉は、非常に難しいです 弁護士を立てる覚悟が無いのなら、取り合えず話がしたいと申し出てはどうでしょう 相手が何を言っても低姿勢で、お金が取れればいいと思ってください かなり勝ち目の無い勝負なので、忘れるのもひとつの方法です 家族に嫌な思いをさせることになるので・・・ あなたが、もうお終い! と言えば、終わる事かもしれませんよ

ganba01
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません ご回答ありがとうございました ・台所への給水管がはずれていたところに、引越し時に元栓を開いたことで、4~5時間ほど水が床下に出しっぱなしになっていた状態でした ・水漏れは床下から染み出るように広がったため、気がついたときには原因の場所より低い位置にあった部屋のじゅうたんが濡れ始め、水漏れ原因が分からなかったため、歩くと靴下がびしょびしょになるほど進行してしまいました。 ・売主は不動産業者の関連会社であり、社長も同一人物です。  なんとも感情的に納得いかないのですが・・・ ・この手の話は泣き寝入りするしかないんですかね 残念です いずれにしろ、大変参考になりました 本当にありがとうございました

  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.1

>家具の水濡れに対する補償や原状回復までの1週間の費用 家具が水に濡れて変色した等の実害があるのなら、迷わず損害を請求して下さい。 >法的に対抗できると一番いいのですが。 損害を請求して拒否されたら、小額訴訟が良いと思いますよ。

ganba01
質問者

お礼

体調不良で寝込んでました お礼が遅れて申し訳ありません まずは損害の請求からやってみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 入居者のリフォーム、大家さんはどうなのでしょうか?

    古めの賃貸に入居するのですが、和室があります。 クッションフロアか何かを敷いて、襖を既製品の木製ドアに変えて洋室として使いたいなと考えています。 襖などはきちんと保管しますが、本当であればクッションフロアではなく畳も剥がしてフローリングにしたいです。 正直かっこいい和室ならともかく、和室の部屋って人気ないですよね? だから例えば私が自腹で床をフローリングに、襖を木製ドアにしたら、もちろん退去の時には原状回復するのですが、おそらくそのままの方が借り手がつきやすいのではないかと思うのですが、やはり大家さんは古い和室でも原状回復して欲しいものなのでしょうか? ちなみに入居中に自腹でそのように変えたいと大家さんに相談することはアリなのでしょうか? やはり嫌なものでしょうか?

  • マンション上階からの水漏れ 補償について

    昨日夕方、実家のマンション(分譲)の一室の天井から水漏れがありました。 すぐに管理事務所に連絡し、天井裏を確認すると、うっすらと濡れているのが確認できました。 上階の方は外出中でしたが、同じマンションに住むご子息の家族に連絡が取れ、部屋に入ると、キッチンの洗い場に蓋をしたままジャージャー(最大水量のような状態)と水を流したままになっており、あふれ出てキッチンの床が水浸しでした。 上階の方は午前中に出かけたそうなので、7時間は出しっぱなしだったと思われます。 今日実家に手伝いに行くと、昨日よりもひどくなっており、ぽたぽたと休みなく落ちてくる状態になっていました。 管理事務所が間に入ってくれるそうですが、「壁紙を張り替える場所を考えておいて下さい」と言われ不安になりました。 疑問点は以下のものです。 (1)どのくらいの期間乾燥に時間がかかるのでしょうか。 上階のキッチンの床からの水→実家のキッチンの天井裏→隣接するお風呂の天井裏→隣接する洋室の天井裏と流れて洋室へ水漏れしたとなると、これからひかの部分にも水漏れしそうな不安もありますし、完全に乾くまでは湿気に悩まされそうにも思います。 (2)被害のあった壁紙の部分(天井の半分と部屋の壁紙の半分)しか補償されないのでしょうか?そうなるとパッチワークのようになってしまい、とても原状回復とは言えないと思うのですが… だからと言って、一部しか出して貰えないのに、一部屋張替えをしたら、しなくていい出費と思います。 (3)天井裏の乾燥義務は上階にあるのですか?カビが生えそうで気持ち悪いのですが… (4)発見が早かったため、家具などは移動させたので、濡れた家具はふき取れば大丈夫で、本が少し濡れた程度、どうしようもないのは壁紙のみです。しかし、母はフローリングを守る為にほとんど寝ずに壁を拭いたり、天井からのしずくを受けていたそうです。また、その部屋を使用している兄は他の部屋に移り非常に不自由な生活を送っています。その実働や心労に対するお見舞金などはあるのでしょうか? (5)同じマンションに住んでいるご子息家族との話し合いとなるそうです。今日母がエレベーター内で上階の人に会ったそうですが、デイケアの方と楽しそうに談笑していたとのこと。高齢者の一人暮らしで、全くこの状況をわかっていないのだと思います。母は大人しい人なので、ぐっと耐えておりますが、単身赴任中の父はかなり言葉の悪い人です。(単身赴任中でよかったのかな…)兄と私の夫と私に交渉して欲しいと母は言っているので、このような事例に詳しい方、どうかご助言をお願いいたします。

  • 中古マンション・給水管破損の情報

    築29年のマンションを購入しました。売り主は個人で、売り渡し直前までその孫と義理の娘(孫の母)が住んでいました。現状渡しという事で、売り主代理の売り主の義理の娘には大規模なリフォームをすると告げてありました。何でも話せて良い関係と思っていました。 リフォームは友人に頼んだのですが、リフォームがかなり進んでから友人が住人に「ここのマンション、給水管が壊れて下に漏れた事がる。何世帯も既に修繕している」と聞かされました。水道水がマズくて飲めないとも聞きました。確かに飲めません。その旨を仲介した不動産屋に伝えると、「給水管が破裂したとか、何世帯も修繕したという事は、売り主側は知らなかったのだろう」「リフォームの時に専門家の水道屋は何故気付かなかったんだ」「中古マンションなので想定内」と、今の所真剣に受けとめて貰ってません。私の実家も同じ区で、築年数は更に古いしそれなりに傷んでおり、世帯数も同じくらいですが、給水管が壊れたという話しは聞いた事がありません。 その後の聞きこみで、何世帯も水漏れを起した後、管理組み合いが住人に修繕を呼び掛けたと言う事、売り主の代理は修繕をしようかどうか迷っていた事、修繕をした業者によると、いつ壊れてもおかしくない状態である事を管理人から聞かされました。その事を知った頃にはリフォームは終了していました。 質問は 契約書読み合わせの時にでも、給水管を修理した方が良い事を教えて欲しかったのですが(リフォームのついでに修繕できるから)、そういう義務は売り主にはないのでしょうか?

  • 賃貸アパートの水漏れ事故による被害補償はどこまで?

    賃貸アパートの水漏れ事故による被害補償はどこまでしてもらえるのでしょうか? 先日、借りているアパートで水漏れ事故が発生、過失は100%上階の人。 私が使っていた家具や家電はほぼ使い物にならなくなってしまい、 もちろん損害賠償を請求しますが、知り合い曰く、保険会社は家具家電の 使用年数によって査定額が低くなるので、100%の保障は受けられないと聞きました。 仮に100万円分の家具家電や衣類が使えなくなったのに、 その数十パーセントしか保険会社が支払わないのは保険会社勝手です。 しかし私はまた家具を揃えるのに100万円が必要になってきますよね? 水漏れなどの事故の際には"原状回復"が加害者の義務だとも聞きましたが、 100万円の損害に対して60万円しか支払われなかった場合は とても"原状回復"などできないと思うのですが… こういった場合、上階の人は保険会社が支払った保障額と 被害額の差額を支払う義務が生じるかと思いますが、 法律的にはどうなんでしょうか?

  • 原発~水→水漏れ

    福島第1原発について~ 最新の情報から説明すると………まずは冷やす→放水車やヘリで海水をかけた→水びたしになった→温度が安定?(また沸騰し蒸発するのでは?)→電力を回復作業へ→現場に行ったら水貯まりがあった→作業員が被爆し病院へ→再度測定したが測定機が振り切れ慌てる→今度は建屋外部に水漏れ(水溜まり)が見つかる→真水を給水出来るようだが水漏れが怖いので給水をストップしているが…給水しないとまた熱をもつ… もう何がどうしたらいいか報道を見ていると混乱している模様です。 周辺の土壌汚染もあるだろうし,水漏れしているのであれば海に必ず流れ出るはず……… 今後どうすればいいのでしょうか?

  • 和室を洋室にリフォームしたい

    今までもいるいろ話題に上っているようですが、和室を洋室にリフォームしたいと思っています。 春には新居に引っ越します。 今のマンションにもリビング横に和室はあるのですが、常々洋室にしたいと思っていました。 間取り変更で洋室を選ぶことは出来たのですが、寝室にするつもりはないので、クローゼットより押入れ、ドアより3枚引き戸の方が使い勝手がいいので、あえて和室のままにしました。 マンション施工業者に頼むと割高と書かれているのを見たのですが、やはり一般業者の方がいいのでしょうか? 若干のフローリングの色味の差は仕方がないかもしれませんが、微妙に違っているのって変でしょうか? 壁や天井をいじらずに、障子の枠だけを撤去してもらえればいいのですが、枠をはずしたら壁紙も張替えになってしまいますか? 本当は、ふすまや引き戸も木目調に替えたいところですが、引越しや家具類にお金がかかるので、できるだけ最低限でリフォームしたいと思っています。 L45等級のフローリングで、いろいろ耐性のある板を使った場合、5.5畳のリフォームにどのくらい費用がかかるものでしょうか。 20万・・・というのは甘いでしょうか?

  • マンションのリフォーム、理事会に届けがいるのはどんな時?

    築20年のマンションの理事長をすることになりました。 住宅等の改造・模様替えおよび修繕等に関する細則に、 (承認事項)第3条 組合員は、次の各号にあげる場合には、あらかじめ理事会に届け出て書面による承認を受けなければならない。 一.住宅(専用部分)の改修をするとき。 (ただし、木部造作等の簡易な改修および原状回復のための回収を除く) とあります。 この場合、どんなリフォームの場合は届けが必要で、どんな場合が必要ないのでしょうか? 「木造造作などの簡易な改修」という意味がわかりません。 (大工さんに頼む仕事のことでしょうか・・?) 原状回復のための改修という場合は、クロスの張替え、キッチンのリフォーム、水漏れの修理などは届けが必要ないということでしょうか? 今までの記録を見る限り、書類を提出してあることもなく、みなさん申請なくリフォームしているようですが・・。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション水漏れ発生してから、半年になって初めて知らされた

    昨年8月初めに、私が賃貸しているマンションでマンション共同排水溝の詰りのため汚水がトイレとバスから逆流し、私が所有する部屋を含めて全4部屋の床と家具が水浸しになりました。10月末に管理会社が床カーペット交換工事をして原状を回復しました。その費用(約140万)を保険で賄うためということで、今年4月になって管理会社より保険会社からの示談書と請求放棄誓約書が私に届き、オーナーとして初めて水漏れ事故が知らされました。急いで管理会社に問い合わせたところ、当時被害を被った関係者が20名と多かったため、私への連絡が漏れてしまったと理由にならない回答でした。また、入居者も水漏れしてから、工事終了するまでの約3ヶ月間、別のマンションで生活していたようですが、私に連絡してきませんでした。因みに、入居者の都合と遠方のため、私はまだ工事後の現場を見ていません。ただ、相当時間が経過したため、見たからといって、素人の私に回復工事の良し悪しを分かるものではないような気もします。このような情況で、示談書と請求放棄誓約書にサインしていいかどうかを迷っています。長文になりましたが、アドバイスを願います。

  • マンション水漏れに伴う損害賠償請求範囲について

    今年の3月に札幌の分譲MSを購入しました。今日、上の階の方の不注意によるものと思われる水道管の破裂が原因と思われる水漏れにより、居間、和室、洋室(2部屋)の壁紙が漏れた水により浮き出してきています。今、PCに向かってタイプしていても、天井で水がポトポトと落ちる音が聞こえています。水漏れが部屋の内部から確認できる範囲は一部分だけですが、かなり広範囲にわたっていることが予想されます。この場合、原状回復としては、全室を調査のうえ、原状回復作業を行ってもらいたいと思っていますが、作業期間が長期にわたることも予想されます。この場合、日常生活に支障をきたすことが予想されるため、引越しあるいはホテル等への一時避難が必要となることが予想されます。この場合の費用等についても、請求できるものでしょうか? また、このような事例における損害賠償請求の範囲(項目)としてはどのようなものがあるのでしょうか?

  • 2DK賃貸、和室と洋室どちらがよい?&エアコンの数

    2DKの賃貸に引っ越す予定のものですが、 DK以外の2部屋の組み合わせは、和室が2つor洋室が2つor和室と洋室1つずつのどれが理想的なんでしょうか?物件選びの参考に教えてください。 また、和室ですと畳の上に家具を置く事になると思うんですが、 これは物件を引き払う際の原状回復に引っ掛かりはしないですか?(畳が傷むので) 洋室だと、カーペットをしくので、フローリングに傷は付かないと思うんですが・・。 それともう一つ質問なんですが、 普通2DKですとエアコンは1台ですよね?? 真冬の朝など、DKはかなり寒いと思うんですが、何か工夫する方法はないでしょうか?