- ベストアンサー
アジア各地の一般家庭の親子関係について
当方、東南アジアから来た高校留学生を預かってます。 彼は 親と連絡を密にしています。2週間に1回は電話します。 skypephoneなので お金を気にせず、長電話できます。 最近、彼の両親それぞれ別々に、妹、弟からもかかってきます。skypephoneに。 はっきり言って、ちょっと迷惑。 就寝後にかかってきたり、出ないと 直ぐかけ直してきたり 全く気付かずにいるとボイスメールが入っていたり、 オフラインの時は私のパソコンに「ボイスメールが来てます」メールが来るので。 彼らの言語を理解できないと解っているのに私あてにボイスメールを 入れるなんて。 「誰のパソコンだと思ってんだろ?」って思います。 私って 度量が小さい。 こんな私のために あなたが知っているアジア各地の16~18歳の子供と親の関係は どんな感じなのか教えてください。国名もあわせて教えてください。 教えて頂いて、背景がわかれば このイライラを払拭できるかもしれません。 わが子も留学しましたが、月0~1回の電話、後はメールだけでした。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じくタイ国在住の者です。 タイ人に関して言えば、ご質問の答えとしては、他の皆様と同様に「傾向として日本人よりは、結びつきが強い」です。 ただ、必ずしも、タイ人一般常識が、日本人より欠けているとは思いません。ご質問分と拝読する限り、確かに普通の日本人の感覚からすると、多少ずれている部分はあるかも知れませんが、別に「イライラ」する程の非常識な内容とも思いません。(本人の年代が高校生ということも加味して。) 対策として、まずその留学生本人と明確なルールを決めたら如何でしょうか?例えば「電話は緊急時を除いて夜10時以降は、使用禁止」「パソコンも使用時間帯を決め、それ以外の時間帯は原則使用禁止」等といった具合。その上で、そのルールを留学生経由で、親族に周知徹底しておらう。 既に上記を実施済みでありながら、遵守されていないというのであれば、確かに本人(及び親族)の認識に問題があるので、改善要求するべきです。 個人的には「東南アジア人だから仕方ない」という様に解釈するのではなく、本人の日本文化の勉強も踏まえて、ここは日本の常識を守って貰うべく要求した方が良いです。(同時に質問者様もその留学生の出身国の文化、習慣を勉強されると、これこそ真の文化交流となり良いかと思います)
その他の回答 (4)
- twinja710j
- ベストアンサー率25% (6/24)
シンガポールに友人が何人かおり、こういった家族関係の話を したことがあります。シンガポールも家族の絆をすごく大事にします。 職場でも、例え仕事が忙しくても、家族の誕生日、と言えば定時で 退社出来ます。私が親の誕生日など知らない、と言うと シンガポール人皆に驚きます。 日本より学校での競争が激しく親の子供にかける期待も大きなものが あり、子供も”親のため”ということを小さい時から 意識させられますね。
お礼
私たち日本人の家族の結びつきが希薄すぎるのでしょうか? >私が親の誕生日など知らない、と言うと シンガポール人皆に驚きます。 いえいえ、私も驚きました!!! 私の子供たちも 本当にそっけないですが、誕生日は覚えてくれていると思います。(不安なので今日、メールで確認してみます) 回答ありがとうございました。
- m2s2r
- ベストアンサー率43% (7/16)
毎日留学生と接する仕事をしております。 出身国による差はありますが、親との関係は日本と比べてかなり密接です。 私が一番密接度を感じるのは南アジアの国です。学生の年齢は18歳以上が多いですが、毎日家族と電話している学生が多いです。親が結婚相手を決めるケースが多い国では、親(特にママ)は絶大です。 友人のインド人は30~40代ですが、みんなほぼ毎日インドに電話をしていますよ。大変かと思いますが、仕方のないことかも知れません・・・お疲れ様です。
お礼
毎日電話ですか… まぁ自腹で支払うのですから、いいとは思いますが、 毎日、ママに電話する夫を持つ妻は何とも思わないのでしょうか? 女性は子供を持って、その子供が大きくなると強くなっていくのですね。 国際結婚されてる方は大変でしょうね。 留学生相手にお仕事とは、大変ですね。面白いエピソードもたくさんあるでしょうね。私も少しあります。 回答ありがとうございました。
- riderfaiz
- ベストアンサー率31% (1072/3360)
タイ在住の者です。 タイは階層社会ですので、バンコクに出稼ぎに来ているような人は小学校を 出てすぐ田舎から飛び出してきて、もう何年も帰っていないなんて人もいますが、 子供を留学させるような階層の人たちはすごい甘やかして育てる人たちです。 バンコクなんかは住宅事情が悪いので郊外から毎朝車で送り迎え、学校の 前で子供を下ろす前に抱きしめてキスをするので渋滞が起きるほどです。 うちの職場でも下校時間になると抜け出して子供を迎えに行って塾に送り 届けてからまた職場に来て仕事を続けるやつがいます。結構普通のことです。 子供も親への依存度が高く、大学生でさえ一人立ちできない子が多いです。 特にタイの男子は全員マザコンと言われるほどです。 ですから外国に行かせようものなら、それはもう10リットルの涙でも 足りないぐらいの喪失感が双方にあるでしょう。 またタイに限らず東南アジアの中心国はこういうハイテクものは日本以上に 進んでおり、またそれを気軽に買えるのもこの層の人たちですから、 ハイテクを駆使しているのでしょう。 タイの一般の人は他人に配慮する国民性ですが、この層の人たちは 社会は自分のためにあると思っていますので気を使えない人が多いですね。 以上参考まで。
お礼
「喪失感」 「ハイテクの駆使」 「社会に対する考え」 実際、我が家で彼から体験しました。 ・喪失感→電話の度に母親と泣く ・ハイテクの駆使→web制限をかけたが 何故かYouTubeにたどり着く 自分が制作、プロデュースした音楽プロモーションDVD持参 (見せてあげると言われたが女の子がクネクネ踊って気持ち悪かった) ・社会に対する考え→自国の貧困の子供が学校に行けるようにするには何が必要か聞いた事があります。 彼の答「紙と鉛筆があれば行けます。」 まだ子供で これから素晴らしい人間に成長していくのだと思うようにします。 留学経験をもとに彼の国に貢献できる人間になってほしいです。 回答ありがとうございました。 とても参考になりました。
- alice0614
- ベストアンサー率45% (11/24)
こんばんは。 私はタイとフィリピンで生活していたことがありますが、 家族の絆は日本とは比べ物にならないほど強く、他のアジアも同じ ではないかと思います。 タイでは男性は結婚前に人生最大の親孝行として 出家します。親の為に徳を積むのです。また、働くようになれば当然 親の生活費はほぼ長男から出ます。それに加え、弟や妹の学費は長男 が出すのが普通で長男が中卒、次男が大卒・・・一般的です。 フィリピン人は、「毎食家族全員プラス近所に住む 親戚も集まって15人位で食べるのよ。」 「家族の絆はとても強いの。もし誰かが私の家族に危害を加えたら 私は命が尽きるまで戦うわ。」と真顔で言います。 彼女も毎月8000円のお給料から両親に仕送りしていました。 年齢に関係なく、日本以外のほぼ全てのアジアの国では家族が異国の 地に行くなんて、一家の一大事でしょう。こう考えると質問者様の 状況もうなずけます。 文化の違いですから、少しだけ大きな目でみてあげてくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。 彼と話していて、親の意見は絶対であるという印象は受けていました。 もう、大学に入る年齢なのに親離れしておらず、少し幼い印象を受けました。 社会的にも精神的にも自立できるのかのと思いました。お国柄なのですね。 >一家の一大事でしょう まさにこの状況です。彼の母方、父方の祖父からも電話があります。 これ以上、ヒートアップしない様に願いたいです。
お礼
回答を頂き有難うございました。 >対策として、まずその留学生本人と明確なルールを決めたら如何でしょうか? 留学当初、基本的なルールについて話したのですが、通じてなかったか、慣れてきたのでしょうね。 パソコンなどは、来日2ヶ月くらいで無断使用が始まりました。 注意し、許可をとること、使用していい日と使用時間をいいました。 その後も約束を守らなかったので現在はログインできない様にしてます。 >「東南アジア人だから仕方ない」という様に解釈するのではなく >本人の日本文化の勉強も踏まえて、ここは日本の常識を守って貰うべく要求した方が良いです。 わかりました。 >(同時に質問者様もその留学生の出身国の文化、習慣を勉強されると、これこそ真の文化交流となり良いかと思います) 彼の国のことはテレビから得る情報しか知りませんでした。それは偏った情報であり、彼も別な部分を皆に知ってほしいと言います。 彼が来日してから、彼の国の歴史 言語、食べ物、学校のシステム、進学率、等々を知り、知ろうとすらしていなかったことに気付きました。 文化交流の良い機会ですから 彼が帰国するまで もう少し頑張ります。 >別に「イライラ」する程の非常識な内容とも思いません。(本人の年代が高校生ということも加味して。) 他にも色々(??)という事があったのでつい質問してしまいました。 ストレスを貯め込んでいたようです。 冷静になることができました。本当にありがとうございました。