• 締切済み

USB接続HDD増設でPC起動に支障

2台目のUSB接続HDDを増設したら、PCがの起動がうまく起動しなくなりました。 メーカー・ロゴの画面(BIOSリスト画面の前)で2台目HDDのアクセスランプが点灯したまま進まなくなります。30分ほど待っても変わらないのでHDDの電源を切ると次の画面へ進みます。(たまに、数秒で次へ進む場合もありましたが、実用になりません) やむなく、2台目HDDを接続せずにPCの電源を投入すると、今度はBIOS画面表示の後(真っ黒画面)で、なんと今まで問題のなかった1台目のPCのランプが点灯して「ようこそ」画面が表示されるまでに5分ほどかかるようになりました。(以前は数秒しかかからなかったというのに・・困りました。) なにか対策がありましたら、ご教示よろしくお願い致します。 当方環境は次のとおりです。 EPSON ENDEVER MR2100、Pen4 2.66GHz、2.5GB RAM 内蔵HDD : SATA 40GB x 2 外付HDD : Buffalo USB接続 x 2

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

的外れの可能性がありますが USB増設外付けHDDは1台PCに対して複数台の増設動作保障していないものがあるはずです (要は2台つけると動作保障しない ってこと) 該当HDDはその点の問題はないでしょうか? (メーカに確認してみては?) 以前DISK創設など検討していて注意書きに小さく書いてあり そんなことあるの? と思ったことがあります

hi_hitch
質問者

お礼

メーカーのFAQを精査したところ、「現行の大容量USB-HDDと数年前製造のPCの組み合わせでは、Windowsが正常に起動しないことがある」とのことでした。 対処法のひとつとして「別のUSBポートに挿し替えて見てください」というのがあって、幾通りか試行錯誤の結果、PC前面のポートに挿した状態で、無事起動することができました。 ご指摘の「複数台接続」が原因ではありませんでしたが、これがヒントになって解決に至ることができました。 お礼申し上げます。

  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.1

BIOSの設定ではないでしょうか? ブート順を設定するところで、「USB-HDD」などの項目が入っているのだと思います。 (項目名はPCによって異なります。) もし有効になっていれば設定を無効にしてみれば解決するかもしれません。

hi_hitch
質問者

お礼

新しい周辺機器と古いPCの相性が悪かったようです。 別のUSBポートに接続し直すことによって、起動しましたので、とりあえず解決ということにします。 ありがとうございました。

hi_hitch
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 当方のBIOS(FOENIX)では、HDD BOOT PRIORITYという項目で、内蔵HDD → USB-HDDという起動順序になっていて、USB-HDDだけを無効にする設定項目はないようです。 従って、PCは最初に内蔵HDDを見に行ってシステムを見つけているはずですから、その後、USB-HDDに長時間アクセスし続けるのは、他の何かを探しているようです。 それが何か分かれば、解決するように思うのですが、見当がつきません。

関連するQ&A

  • USB外付けHDDを接続するとPC本体が起動しなくなりました

     MARSHALの外付けハードディスクケースに500GBのHDDを2台入れて、コンバインモードに設定しました。とりあえずノートPCでフォーマット(NTFS)し、約930GBのHDDとして確認できました。  本当に接続したいPCに接続しようとしましたが、うまくいきません。 接続した状態で電源を入れると、PC自体が起動しません。接続せずに電源を入れ、あとで接続するとUSBディバイスとして認識しているのにHDDとして認識してくれません。  よく観察すると、接続した状態で電源を入れるとBIOSがUSBディバイスを認識する段階で「黙んまりになる」という感じです。  PC本体はASUS Terminator T2-RでBIOSは1006 BETA 0001です。

  • 外付けHDD接続でWindowsが起動しません

    WindowsXP Homeを使用しているのですが、外付けHDDが5台あります。 128GB×2台、250GB×2台、500GB×1台。うち3台はUSBでの、2台はIEEE1394での接続なのですが、全てのHDDの電源を"ON"にして(PC起動と同時にHDDの電源が入ります。)PCの電源を入れるとwindowsが起動しません。HDDの電源を"OFF"にしておくと問題なく起動します。 不思議なのはこの現象は最近起こっており以前にはみられませんでした。 このような場合どこの不具合を疑うべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 外付けHDD繋いだままPCを再起動すると止まる

    外付けHDD繋いだままPCを再起動すると、再起動後のBIOS画面(ロゴ)で止まって進まなくなりました。 BIOS画面で止まった状態から外付けHDDのUSBをPCから抜くと、止まっていたBIOS画面から進みだしOSが起動します。 また再起動ではなく、いったんPCをシャットダウンし起動すると止まることはありません。 再起動のときに問題が発生します。 PCのUSB3.0ポートがおかしいのか、BIOSがおかしいのか、外付けHDDがおかしいのかわかりません。 すべての外部機器(電源も)とりはずし、時間をおいて接続しなおしてみましたが症状は同じです。 なにかわかりませんでしょうか? USB3.0外付けHDD(内部はSATA3)→PC(USB3.0) USB3.0ポートに別のマウスなどの機器(USB2.0)をつけてPCを再起動してもBIOSで止まりません。 PCへの電源はAC100Vから供給しています。 外付けHDD:シンプルBOX 2.5 USB3.0 SATA3 Acer E1-572-A54D windows8 64bitで購入してまだ数か月です。

  • HDD増設後、PCが起動しない

    はじめまして。初めて質問させて頂きます。 どうかよろしくお願い致します。 正常なPCにデータ用のHDDを増設した所、電源を入れても まったく起動しなくなりました。 増設用のHDDを取り外せば、通常に起動します。 インターネットで色々と調べてみてBIOSのHDDの起動順位を OSの入っている元々のHDDを上位にしてみても同じ症状で困っております。 BIOSで増設したHDDが認識しているか調べたい所なのですが BIOS画面すら起動しないのでBIOSで認識しているかわかりません。 PCの仕様としまして、マウスコンピューターのBTOを使っており HDDと増設HDDはSATA接続です。 増設HDDの電源は元々ついているHDDからの分岐で接続してあり、 電源不足という原因も考えられるのですが、元々付いていたグラボ以外 特に新たに電源を必要とするパーツも付けていないし電源は400Wあり、 増設HDDの消費電力を十分賄えると思うのですが・・・。 元々データ専用として使っていたのでジャンパピンは刺さっておりません。 増設HDDは以前他のパソコンでデータ用として使っていたので、写真等の データーがいっぱい入っており、取り出せなくて困っています。 どうか皆様のお知恵を拝借出来ればと思いまして、こちらに質問させていただきました。 どうかよろしくお願い致します。

  • PCが起動しなくなりました

    先日から、PCが起動しなくなりました。 最後に使用した後にPCを終了させようとしたところ、1時間たってもシャットダウンしなかったので スイッチを長く押して強制終了しました。前に同様の事態が起きたときも同じように対処していまし たが、今回はそのまま起動しなくなってしまいました。 今のPCの状態は次のようなものです。 ・スイッチを入れても、BIOSすら起動せず画面は真っ黒。 ・BEEP音などはしない。 ・スイッチランプは点灯する。CPUファンも回っている。ただしHDDのアクセスランプは点灯しない。 ・光学ディスクのランプは点灯する。しかし通電中にドライブのボタンを押してもトレイは出てこない。 ・CMOSクリアしても状態に変化なし。 で、教えていただきたいことは次の通りです。 ・HDDのアクセスランプが点灯しないと言っても、BIOSにすら入れないのだからチップセットの  異常だと思っているのですが、間違いですか?やはりHDDがアウトでしょうか? ・チップセットの異常の場合、このPCのパーツは古いのでHDD以外はほぼ全面的に交換する  と思います。その時、新しい環境に、インストールしているソフトも含めて今の環境を引き継ぎ  たいのです。その場合、今のHDDをただ接続するだけでOKでしょうか? ちなみに、覚えている限りでは今のPCの構成は次の通りです。人からもらったもので構成メモも あったのですが、なくしてしまったのでうろ覚えです。 ・CPU      Pentium4 2.0GHz ・M/B     Mercurio製F845PE ・RAM      PC2100 512MB×2 ・VGA      Radeon9600(MSI製だったと思いますが、品番は忘れました。) ・光学ディスク  Aopen製DVD-ROMドライブとI-Oデータ製CD-RWドライブ各1台 ・HDD      確か日立製の80GBと250GB各1台(いずれもATA100) ・電源      ケース付属の400W電源 ・その他     カノープス製TVキャプチャカード MTV1200FX ・OS       Windows XP Home Edition Service Pack3 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • SATA接続 HDDを増設 起動時間長い・・・です。

    自作PCを組み立てました。SATA接続のHDDを2台接続したいのですが、 2台目を接続するとWindows vistaまでの起動時間が、かなり長くなります。BIOS画面の表示も長くなります。 1台だけHDD接続ですと、かなり早い起動です。 同じメーカーで同じサイズのHDDです。 BIOSは何も触っていません。購入時、店頭でUPデートしてもらっただけです。 何か設定方法とかで、起動時間を早くする方法は無いでしょうか?

  • PC起動時にUSB外付けHDD、MO等を読み、固まる

     ひとつ教えてください。  自作PCでUSB端子に何もつながない状態でPCを立ち上げると問題ないのですが、前回に使用した際に接続したままの「USB MO」、「USB HDD」がある場合、まず、そちらを読みに行くのか、BIOSの最初の画面が出たままになり、かたまってしまいます。  BIOSの起動順位も、「1:HDD」、「2:CD-R」・・にしてあるのですが、どうもうまく内蔵のHDDを先に読んでくれません。  どうすれば、これらUSB機器の影響を受けずにPCを起動することができるでしょうか?  また、PCの電源がOFFのときにも、USB機器には通電されているのをPCの電源OFFと共に切れるようにすることは可能でしょうか?  以上、何卒よろしくお願いいたします。  

  • USB接続HDDを接続するとPCの動作が遅くなる

    USB接続のHDD(160GB)ですが、PCに接続するとPCの動作が遅くなります。 5日前ですがPCの起動に20分かかり始めPCの故障かと思い調べてみたところ、USB外付けHDDを外すと普通に起動できました。とりあえず、HDDは外して利用していますが、先ほど、試してみても駄目でした。当然ですが、HDDへのアクセスはできません。HDDに電源が入っている時、カチカチと音がしています。復旧は可能でしょうか。 PC 日立 Prius WindowsXP SP2 HDD IOデータ 160GB(HDX-UE160)

  • USB外付けHDDを接続すると強制再起動

    助けてください・・・。バッファローのHD-HC250U2を使っています。今までは普通に使えていました。 今日あるとき、USBとパソコンを接続した状態のままハードディスクの電源をオンにしたところ数秒後停電のようにPCの電源が切れ、勝手に再起動が始まりました。しかもきちんと再起動されずエラーが出ます。今度はHDDをはずしてPCを起動させたところ、普通に起動できました。しかし、HDDをPCのUSBに接続したとたん、また勝手に再起動が始まりました。そして起動できません。青い画面のエラーメッセージが出ます。英語なのでよくわかりませんが、ハードウエアか何かのエラーみたいです。何度やっても同じです。 HDDが壊れたのかと思い、別のPCにそのHDDを接続してみましたが、そちらでは普通に使用できます。 HDD付属の省電力ソフトウエアがバグッタのかと思い、ソフトウエアをアンインストールしてみましたが結果は変わりませんでした。その他のUSB機器は正常に動作しています。HDDが使えなくなるとかなり不便です。どなたか少しでもわかる方入ればご教授ください。お願いいたします。 PC:dell optiplex gx620 CPU:pen4 2.8GhHz OS:winxp pro

  • HDDの増設でPCが立ち上がりません

    PCにそんなに詳しくないなりに自分で頑張ってこのサイト等で 勉強して、オークションでHDDを買いました。 それで、接続して電源を入れるとセーフモードを選ぶ画面に なって、その後半角/全角キーを押すとPCの電源が落ちます HDDを外して最初からあるHDDのみで電源を入れると、同じく セーフモードになりますがwinが立ち上がって、再起動したら 普通に使えます(今もその状態です) 使用機種は富士通FMV-DESKPOWERのSIX407で、増設しようと しているHDDはQuantmFireball lct40GB5400rpmです 増設HDDをつないだ状態で電源をいれ、 最初の画面でBIOSセットアップからシステムインフォメーションと 言う画面を見るとIDEプライマリのマスターに6149MB、 プライマリのスレーブに38172MBと出ているんですが WINDOWSが立ち上がる所までいけないため、どうして良いのか わかりません。 このHDD自体がPCにつかないんでしょうか? すごく困ってます、アドバイスお願いします 文章にまとまりが無くて申し訳ありません