• ベストアンサー

譲渡性預金の具体的な使われ方

譲渡性預金(CD)がどういうものかは、wikiなどを見て理解しました。 ですが、他人への譲渡が可能な定期預金がどういう時に利用されるのかがまったくピンときません。金額が大きいので使うのは法人だ、と記載がありましたが・・・。 具体的な例を挙げてわかりやすく説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.1

資金運用に使う。 例えば、ある企業の財務担当者が、来月は余剰資金が50億円ほどありそうだけど 金利のつかない当座預金にしておくのはもったいないから確定金利で運用したいと考えた場合、 譲渡性預金(CD)を買って、1ヶ月後に売るというような契約を銀行と結んだりする。 5億で買って、5億50万円で売る、みたいな感じ。 これをCD現先と呼んだりするけどね。 そんな使い方をするんだよ。 オレは実際にやってたけど、複数の取引銀行に電話して、 有利なレートを出してきたところと契約してたよ。 余剰資金の運用方法は他にもいろいろある。 参考までに http://www.fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/lesson.cgi?PAGE=lesson_fund_0404

tarutarubo
質問者

お礼

専門家の回答ということで非常に参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CD(譲渡性預金証書)とは、

    CD(譲渡性預性金証書)のイメージがつかめません。 一般人でも利用できるのですか?第三者に譲渡可能って・・・・用語解説などに記載されているけど、一般の預金(普通預金、定期預金)等とは、どう違うのでですか?お金を預金する際に、何か特別な(一般預金とちがう申し込みなど)が必要なんのですか?どなたか、小学生でもわかるように解説してください。ちなみに、下段は、用語解説からの引用ですが、今一歩ピン(理解)できません。。。。 ‐抜粋‐ CDは、譲渡性預金証書(negotiable certificate of deposit)の略称です。第三者に譲渡可能な銀行の預金証書のことをいいます。

  • 譲渡性預金の具体的な業務(預入側、購入側)

    現在、仕事の関係上、譲渡性預金の具体的な業務を調べています。 似たような質問も拝見しましたが、完全にフィットしなかったので、 改めて質問させて頂きたく。 内容としては一企業から見た譲渡性預金の預入側・購入側について、 以下が今の私の見解で、もし間違っているようでしたらまずはご指摘いただきたく。 -------- 譲渡性預金には、預入側と購入側の立場の会社があり、 一企業から見るとどちらの立場にもなる可能性があると考えています。 預入側であれば、定期預金より高い利率と途中譲渡可能なため、 銀行に譲渡性預金として預金を預けます。 ※資金繰りなどに困ったら市場に売却。 一方、同じ企業であっても、資金運用という意味で、 実際の市場に出回っている譲渡性預金を購入します。 主な商品種類は、新発・現先・買切があると思います。 まず、上記が合っている前提で、ここで二つ質問です。 (1)1つの会社目線で上記を区別するとしたら、 1.譲渡性預金(預金側) 1-1.預入 2.譲渡性預金(調達側) 2-1.新発                2-2.現先 2-3.買切 という区別の仕方に違和感は無いでしょうか。 ※預金側はあくまで、銀行に預けて好きな時に市場に売るという考えになるので、 新発や現先などの考えはないと思っています。 (2)預金側の業務について、たとえば新発3ヶ月の場合、調達側は、 譲渡性預金を発行時に購入し、三ヶ月後に売却するのだと思いますが、 このとき、預金側は、預入と同時に売れたので、即現金(売却益付)となるのでしょうか。 そもそもの考え方を勘違いしているかもしれませんが、 その場合はお手数ですが、ご指摘頂けますと幸甚です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無知なもので教えてください。(定期預金について)

    本当に何も知らなくても恥ずかしい質問なのですが、親切な方、どうか教えてください。 300万円くらい定期預金(3年くらい)として銀行に預けようと思います。(普通預金だと金利があまりに低いので) 定期預金の金利というのは、契約したときの金利でずっといくのでしょうか?それとも、金利が上がれば自動的に上がるものでしょうか? 言っていることがよく分からないと思うので、具体的に説明します。 (例)例えば、3年の定期預金に金利1.0%のとき預けたとします。しかし、その1年後、金利が1.5%に上がったとします。そのとき、私が預けている定期預金の金利も何もしなくても自動的に1.5%になっているものでしょうか?それとも、私は1.0%のとき契約したので、3年間ずっと1.0%のままでしょうか? こんな初歩的なこと聞いて恥ずかしいのですが、どなたか馬鹿にしないで回答いただける方、よろしくお願いします。

  • 定期預金について

    今、定期預金をしててまぁそれなりに貯まってきているんですが、 急ないりようで、今月ちょっと生活費が無理そうな感じです。 このためだけに親に借りるのも、心配かけるだけであまり気が進みません。 そこで、定期に目をつけたわけですが、   ・そもそも定期預金から必要金額だけ抜くことはできるのか?   ・その定期は一旦崩すことになり、また新たに定期預金組まなきゃいけないのか? などなど、全く知識がないもので・・・。 銀行に聞けばいいのでしょうが、今遠隔地に赴任中で聞きに行くこともできず。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 『預金担保貸付』とは何ですか?

    今、民法の弁済の勉強をしているのですが、『預金担保貸付』に関する資料をいろいろ調べてみてはいるのですが、どれも婉曲的というか抽象的な説明ばかりで結局理解できないままでいます。 なので端的に、具体例を含めた説明をお願いしたいと思います。 そもそも、『預金を担保に貸付する』っていわれても初学者にはピンと来ないです・・・。

  • 定期預金がよく分からない

    こんにちは。 すごくあほな質問です。 定期預金って、 たとえば、毎月10万円を定期にしていくと、10万円っていう塊が1個2個って増えていくんですよね?? 毎月10万円ずつ積んでいって、20万、30万って増えていくのも定期にありますよね?? どっちが何定期って言うんでしょうか?? 普通預金に置きっぱなしもアレなので、定期にしたいんですけど、種類とかよく分からないんです。 また、後者のほうは、毎月定額じゃなくて自分の好きな金額を積めたりするんでしょうか。 平日銀行が開いている時にいけないのでATMからの積み立てを利用する予定です。 銀行がは、家から一番近いのでろうきんにする予定です。 または、どこかお勧めの銀行・お金の積み方があれば教えてください。

  • ゆうちょ 定期預金

    来年からゆうちょで定期預金をしようと思います。 分からない事がいくつかあるので教えて下さい。 ゆうちょの口座は持ってますが、口座を開設したゆうちょで無ければ預金できませんか? お給料の振込先がゆうちょですがそこから自動的に定期預金に入金されるんですか? それとも自分で定期に移動(定期に入金する金額を一度引き出してから定期預金口座?に移動) するんですか? この説明で分かりますか? どなたか教えて下さい。

  • 分離課税(譲渡)の疑問?

    18年分譲渡所得の申告のしかた(記載例)の10ページの6第三表の「税金の計算」のページについて、  9欄の金額ー25欄の金額=Aとして Aの金額が赤字の場合 引ききれなかったAの金額を・・・の所ですが ここの説明が16年分のものと全く同じです。例の金額まで同じです。17年分頃から変わると聞いていたのですが?。何が変わったのか分かりません。  例えば第三表の57が500万円             9が200万円            25が250万円  の場合     67は450万円でよいのか? Aが50万円赤字の場合57の500万円から引いて 67を450万円としてよいと解釈できると思います。改定でこれが引けないのかと思っていたのですが分かりません。12月に税務署の人にTelでたずねると相殺は出来ないと言いましたが、「申告の記載例」の説明を見ると以前と変わらない気がします。どなたか教えてください。Aが黒字の記載例はありますが、赤字の場合の記載例がありません。税務署の説明はもう少しの所がいつも一般の者には分からないのですが。と思いませんか?。失礼!。   

  • グループ法人税制の譲渡損益調整資産

    こんにちは グループ法人税制の譲渡損益調整資産の中に、「繰延資産」が入っていますが、 具体的に「譲渡できる」繰延資産が想像できません。 どなたか具体例をお教えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 譲渡担保

    譲渡担保とは 大辞泉によると、、 「担保の目的である財産権をいったん債権者に譲渡し、債務者が債務を弁済したときに返還するという形式の債権の物的担保制度」とあります。 いまいちしっくりこないのですが、何か具体的な例を挙げて説明していただけないでしょうか??