• ベストアンサー

市民税非課税世帯の基準

80歳の母と私と小学生の子供の3人暮らしです。 介護認定はされないものの、母に手がかかるため私は仕事ができません。 収入は、3人全部で  母の年金 70万/年 養育費 12万/年 株配当 30万/年(母20万 私10万) 後は貯金を取り崩して生活していますが、家でできるアルバイトで 少しでもお金を稼ぎたいと思っています。 住民税の非課税枠内で処理したいと思っていますが、あといくらまで稼いでよいのでしょうか? 世帯主は母で、私と孫は扶養されている形になっています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.1

市県民税(住民税)には、所得額に一定税率を掛ける所得割と、 所得額に関係なく課される均等割があります。 ≪所得割非課税の範囲≫ 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×35万円+32万円】以下の人が非課税。 (質問者様だと単純計算で年間収入が207万円以下) ≪均等割非課税の範囲≫ 住居の等級で変わります。 1 級地 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×35万円+21万円】以下の人が非課税 2 級地 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×32万円+18万9千円】以下の人が非課税。 3 級地 前年中の所得が、扶養家族がいる場合 【(本人+扶養家族人数)×28万円+16万8千円】以下の人が非課税。 級地区分はウィキペディアを参照ください (1級地で計算しますと196万円以下) ≪所得割・均等割何れも非課税の範囲≫ 毎年1月1日現在、次の(1) or (2)に該当する人 (1) 生活保護法によって生活扶助を受けている人 (2) 障害者、未成年者、寡婦または寡夫で、   前年中の所得が125万円以下であった人 (給与の収入金額で2,043,999円以下、65歳以上の年金の収入金額で2,450,000円以下、65歳未満の年金の収入金額で2,166,667円以下) お住みの地域が分からないので 上記を参考にされてください。 株配当が収入に含まれるかは私には分かりません。 お住まいの役所に相談してはいかがでしょうか? (並外れて意地悪な担当者でない限り  きちんと答えてくれますし、それによって  ブラックリストにのるなどはありえません。) いろいろと大変かと思われますが、 質問者様が大黒柱的な存在のようですので お体を大切になさって下さいね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%89%B6%E5%8A%A9
shushumail
質問者

お礼

前にも、お礼申し上げたと思いますが、本当に助かりました。 また、わからないことがあったら、よろしくお願いいたします。

shushumail
質問者

補足

非常に基本的なことなのですが、この市民税というのは、 家庭(世帯)ごとに発生するものでしょうか? 個人単位だとすると、私の場合、雑収入としての株配当の10万だけになるので、それなりに仕事もできますが、世帯単位となると、すでに112万の収入があるということになるので、ほとんど仕事ができないということになってしまいます。 また、健康保険も母はすでに高齢者医療保険になるので、別世帯として保険料を払っていますが、この世帯と、一般の世帯とは別なのでしょうか? 何もかもがややこしくて、わからないことだらけです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう