• ベストアンサー

権利が無い物件についての告知義務は?_

poolisherの回答

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

借家契約の重要事項説明義務に、以前の事故、事件情報が含まれています。 ですから、そういう事を知っていて隠した場合は、不動産屋が業法違反 に問われることになります。 不動産屋が地主に問い合わせた際、詳しくわからないから直接聞いて くれと云われたのでしょう。 不動産屋の事情はそういうことです。 あなた(お母さん)の対応は、開示義務はありませんから答える必要も 対応する必要もありません。 これ以上うるさく聞いてくることもないと思いますが。

riiii
質問者

お礼

ありがとうごさいます!! 人を舐めたような調査の仕方に腹がたちました。 母には対応する必要は無いと伝えます。 丁寧な回答ためになりました。

関連するQ&A

  • 建物の所有者が権利放棄。地主です。

    地主です。 もう10年以上、 空き家状態の建物がわたくしの土地の上に立ってます。 公図を確認したら、その建物の地主は わたくしのほかに2人いました。 そのため、 空き家状態で、地代を回収できてないのにもかかわらず、 3人の地主は、その地代が各々にしたら少額のため、 現在でも、そのままです。 建物権利者とは、連絡はつきませんし、 ほぼ権利を放棄した状態です。 (何か詐欺事件や男女問題があったらしく、建物権利者はほったらかしのようです) 質問です。 借地権の放棄は、裁判所で調停かなにかするべきでしょうか? それとも時効で、問題なく建物は壊してよいでしょうか? 自分の考えは あと二人の地主に解体費用を坪数で割り当てして、 そのまま壊してしまおうと思っているのですが、 その前に何か確認しておくべきことがあるでしょうか?

  • 競売物件内のの動産の処理

    会社が倒産したため競売にかけられている物件で、不動産は破産管財人によって破産財団から放棄されています。物件内は空屋状態ですが、不動産(倉庫)内部に動産が残されています。 この場合、動産の撤去について交渉をする相手は破産管財人でいいのでしょうか? また、物件目録にはない未登記付属建物がありますが、これは物件(倉庫)と一体のものと考えていいものでしょうか?

  • 競売物件について高額な借地料を要求され困っています。

    製造業を営むものです。 生産規模が増え、工場が手狭になってきたので移転を考えております。 現在、不動産競売で相応しい物件があり入札に向けて準備を進めておりますが、1点問題があります。 それは、対象敷地の上には既に工場が建っているのですが、この建物が一部借地にかかっているのです。この借地の上に乗っている建物を解体して使用すれば問題ないのですが、可能であれば借地の地主と賃貸借契約を結び、現状のまま使用したいと考えております。 そこで、その旨を借地の地主に対し不動産業者を介して打診しましたが、先方(地主)が提示してきた賃料が高くて困っております。 対象物件は数年前に同業者が倒産することにより競売にかけられたものです。 この倒産した会社は倒産するまで借地については賃貸借契約を結んでおり、1ヶ月4万円の賃借料を地主に支払っていたようです。(といっても倒産一年くらい前からは未払いとなっていたようですが、、、) この賃借料と同等の賃借料を望んでいるのですが、先方からは凡そ倍額の賃借料を提示されました。適正な金額ではないと抗議したのですが、不服であれば現在借地の上に建っている建物を解体して使用するべき、といわれています。 こういった場合、あくまで地主の提示する金額を支払うか、借地上の建物を解体するか、何れかの方法しかないのでしょうか?物件明細書には「買受人(当方)は地主の承諾または裁判等を要する」と記載されています。

  • 借地上の建物の権利について

    こんにちは、はじめまして。 借地上の建物の権利についてご質問させて頂きます。 現在私は、借地上に建築された建物(約30年程前に購入) に住んでおり、毎月の地代を地主の方にお支払いして おります。 土地賃貸借契約の期間満了が近づき、近年地主の方 より立退きの話をされております。 私は立退きの拒否を考えており、借地に関する賃借人 の権利を調べていた所、建物の保存登記により第三者 への対抗要件ができると聞きました。 保存登記は建物の購入時に済ませており問題は無いと 考えておりました。 ただ、実は10年以上前に建物の一部増改築を行いまし て、その時から表題登記の変更を行わずに現在に至って おります。 表題部の登記内容と実際の建物状況が違う状態におい ては、保存登記が済んでいる状態でも第三者への対抗 要件として有効なのでしょうか? 以上です。 皆様方のご助言を頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 借地契約

    相続により、借地上にある、居住用の木造建物を取得したが、当該建物に居住していた、被相続人(父)が死亡後は1年ほど、空家状態にある。相続人は居住する予定はなく、貸家として活用を図りたいが、地主との関係など、法律的な問題点や留意すべき事項があれれば、ご教示をいただきたい。尚、被相続人は、借地契約書は取り交わしていないと思われる。又相続したことを相続人に対しては、地主には通知はしていない。

  • 遺産相続の期限や登記義務

    借地に七年前に亡くなった父が立てた住宅に現在母と弟が住んでおります。 居住年数は約五十年で、その間に地主の承諾のもとで、父が一度住宅を建替えております。 父が亡くなった折に、遺産合計額が相続税納付額に達しなかった為、財産分与も正式には決めておりません。 ですから、住宅の不動産登記も亡き父の名義になっております。不動産税や地代などは一応相続人代表として母が支払い事務を行っています。 兄弟間には、父の遺産相続を巡る争いは一切ないので、母の存命中はこのまま何も決めないでおいて、母が亡くなった折には現に住んでいる弟が全相続をすることが暗黙の了解になっているのです。 そこで、ご質問したいのは、父の遺産分割について、このまま何も決めないで保留しておくことが、法律上認められているのか、建物の所有権登記を亡父のままにしておくことが法律上認められるのか、という点です。出来れば根拠条文も教えていただければ有り難いです。 それともう一点なのですが、地主が底地買取を求めてきた場合、その交渉権は相続人全員にあると思いますが、実際に交渉するにあたっては、その相続人全員の委任を受けた特定の相続人が行うことに問題はないでしょうか、ということです。 よろしくお願いいたします。

  • 父の会社が倒産寸前です 連帯保証人の母の保険は。。?

    みなさん、ここを開いてくれてありがとうございますm(__)m 田舎の父の会社が大変な状況になってしまいました。 来月は返済しなければならない借金が出来そうにもなく父は困り果て、毎日ため息をついては眠れない日々を過ごしている状態です。 会社は倒産の覚悟までできています。 最終的には自己破産という形になると思います。 一番気がかりなのは保証人になってくれた親戚の方々へ借金の取立てが来る事… もうどうする事もできない状態です(T_T) 母から教えて欲しいと話がありました。 母が40年以上支払っている生命保険は父が自己破産した後は差し押さえられてしまうのでしょうか? 母は父の連帯保証人になっています。 私の家族が破産してしまった後の生活を考えると 保険だけは残して欲しいものです。 みなさん、回答をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • お稲荷様をお返しするには…

    お稲荷様をお返しすることについて質問です。 父が生まれ育った家が借地に建っているのですが、この度地主さんから土地をあけてくれと言われました。 家を解体しなければならないのですが、家の2階(室内)には曾祖母の時代(昭和6年以降?)からお稲荷様が祀られています。 祖母も亡くなっていますし、かなり昔の話でいつ頃どちらのお稲荷様から来ていただいたか父すら詳細がわからないのですが、家から少し行った所にお稲荷様があり、曾祖母の時代はそちらから拝みに来ていただいたりしていたらしいので、そちらの方に来てもらいお返しすることになるかと考えていたのですが、昭和6年頃からの建物ということに加え空き家状態で放置していたこともあり、様子を見に行った父の話によると足場が崩れていたりで「危なくて2階には上がれない」とのこと。 そうなると神社の方に来てもらうこともできないのではと困っています。 そのまま壊すわけにはいかないでしょと父に言いましたが黙っていました。 何か良くないことが起こるのもこわいですし、できる限りきちんとした形でお返ししたいと思っています。 このような場合どういう形でお返しすることになるのでしょうか?

  • 譲渡物件の担保権

    いつも拝見しております、このたび私も助けていただきたく投稿いたします 実は、先日わかったことですが数年前に父より譲渡された土地に 銀行さんの担保権というものが設定されていることがわかりました 現在、父、母がその支払いをしているようですが、諸事情により不可能になってきたとのことです この土地を売りたいとのことでしたが、おそらく現在の売買価格からして 借入金が残る可能性が大きいようです、もしかしたら破産をするかもしれません 質問は、この場合現在の土地建物の所有者の私に負債がかぶってこないかどうかということです 連帯保証人になった覚えはありません また、譲渡されたときも担保の権は聞いておらず、単なる生前譲渡とのことでした 教えていただければありがたいです

  • 事務所権利金のゆくえ

    父が所有していた建物をある会社に権利金200万円(退去時に返却する契約)で賃貸していました。その後、父の生前にこの建物を母に生前贈与し、その2年後に逝去しました。父には、保証債務があったので相続人全員が放棄しています。現金は、1000万ありましたがそのまま銀行が保管している状態です。 この会社が賃貸を終了する場合、この権利金は、母が支払わなければならないのでしょうか。それとも、家庭裁判所に管理人を申し立てて、父の口座から引き出せるのでしょうか。